仮面ライダーゼロツー(イズ) †
スピリット
7(4)/緑/仮面・機人
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 14000
このカード/スピリットはカード名:「飛電インテリジェンス社長秘書・イズ」としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のターン』
このスピリットと、カード名に「ゼロワン」を含む自分のスピリットすべては、相手のスピリットの効果を受けない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
カード名に「リアライジング」を含む自分のスピリット1体を疲労できる。
そうしたとき、疲労状態の相手のスピリット1体をデッキの下に戻し、相手のライフのコア2個をトラッシュに置く。
シンボル:緑
イラスト:たばた幹彦
フレーバーテキスト:
イズが飛電ゼロツードライバーとゼロツープログライズキーを使って変身した姿。
CB17-040 コラボブースター【仮面ライダー ~響鳴する剣~】
|
カード番号:CB17-040
コラボブースター【仮面ライダー ~響鳴する剣~】で登場した緑のスピリット。
飛電インテリジェンス社長秘書・イズとして扱うため衛星ゼアの保護効果やサーチ対象となるが、豊富な「ゼロワン」支援を受けられず、仮面ライダーバルカン シューティングウルフなどの採用先のサーチで回収できないなどの難点がある。
自身と「ゼロワン」への耐性付与はタイミングから、場への維持ではなく、攻撃補助といった性格。
決して優秀な耐性ではないが、仮面ライダーゼロワン リアライジングホッパーの召喚時効果から召喚した場合、召喚時効果発揮後、効果召喚後、アタック後、ライフ減少後のバーストを踏み抜くため、それらによる妨害を単体で防げるのが強み。
リアライジングホッパーとの同時攻撃を再現したアタック時効果は、相手依存や運要素がなく、アタック時に即座に相手のライフを2点貫通できるのが強力。
あちらの効果でノーコスト召喚することでコストを抑え、序盤から発揮できる可能性があるのが強みで専用構築を行うほどの魅力があるが、運要素や先述の自身の噛み合いの悪さ、そして「ゼロワン」が多くのフィニッシャーを擁する点が向かい風。
あちらの項も参照のこと。
なお、リアライジングホッパーのアタック時効果は発揮できないが、同じ効果を含むため、デメリットとはならない。
収録 †
コラボブースター【仮面ライダー ~響鳴する剣~】 <R>
原作において †
劇場版『仮面ライダーゼロワン REAL×TIME』に登場。
イズが、飛電ゼロツードライバーとゼロツープログライズキーを使って変身した姿。
詳細は、仮面ライダーゼロツー参照。
- 仮面ライダーゼロツーと異なり、系統に機人が加わっており、イズが変身した姿であることが表現されている。
- 効果によって、或人を助け、ゼロワンと共に戦う劇中のシーンを再現できる。
- イラストは劇中のシーンから。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[CB17]
コラボブースター【仮面ライダー ~響鳴する剣~】 ブロックアイコン:<7> 2021年03月27日
■■CB17-040■■ [
Q&A情報の修正]
関連リンク †