スピリット 5(白2紫1神1)/白紫/仮面・動玩 <1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 自分のライフが2以下の間、手札にあるこのカードをコスト0にする。 Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』 自分のデッキを上から4枚オープンできる。 その中のカード名に「ゲーマー」を含むスピリットカード1枚と、カード名に「檀黎斗」を含むネクサスカード1枚を手札に加える。 残ったカードは破棄する。 Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』 相手のスピリット1体のコアを、1つ下のLvコストと同じになるようにリザーブに置く。 シンボル:白 イラスト:nabe フレーバーテキスト: 檀黎斗がゲーマドライバーとプロトマイティアクションXガシャットオリジン を用いて変身した姿。
(エラッタ前) Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』 相手のスピリット1体のコアを、1つ下のLvコストと同じになるように相手のリザーブに置く。
CB06-064 2枚 |
コラボブースター【仮面ライダー ~疾走する運命~】で登場した白と紫のスピリット。
ライフが2以下の時にはノーコスト召喚が可能となる。
だが、後述するサーチ能力は早めに打ちたい能力であるのでノーコスト召喚は狙えたら狙うレベルであると認識した方が良い。
このカードの目玉となるのは、ゲーマーと「檀黎斗」のサーチ。
他のライダー系のサーチカードと比較してコストが重い分サーチできる枚数が1枚多い。残りライフが少なければ、チェンジで使い回してから再度ノーコスト召喚してサーチも可能である。
Lv2からは相手のコアを外してレベルを下げる効果を持つ。
アタックした時だけでなくブロック時にも発揮できるのが強みであり、強制ブロックや指定アタックなどで追いやられても、即座にコアを外してLvを下げることができる。
もっとも、自身のBPが低めなので、ブレイヴで補強したり、マジックでコア除去、もしくはBP-効果で補うのがいいだろう。
原作に忠実な再現効果であるが、Q&Aにある通り、Lv1の相手に対してこの効果を発動してもLvは下がらないため消滅を狙うことはできない点に注意。
コラボブースター【仮面ライダー ~疾走する運命~】 <R>
コラボブースター【仮面ライダー ~Extra Expansion~】 <R>
特撮ドラマ『仮面ライダーエグゼイド』に登場。
死亡後、バグスターとして復活した檀黎斗(劇中で新檀黎斗と自称した頃以降)が変身している。
姿はアクションゲーマー レベル2とほぼ同様だが、アンチバグスターエリアの生成と触れた相手のレベルを下げる能力を持つ。
また、変身に使用するガシャットであるプロトマイティアクションXガシャットオリジンには99回のコンティニュー機能が搭載されており、バグスターとして復活した檀黎斗に疑似的な不死身能力を与えている。