九郎ヶ岳遺跡 <CB04-066>†
ネクサス
4(2)/赤
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2
カード名に「クウガ」を含む自分のスピリットが相手の効果で破壊されたとき、自分の手札1枚を破棄することで、そのスピリットすべてを疲労状態でフィールドに残す。
Lv2『自分のドローステップ』
ドローの枚数を+1枚する。
シンボル:赤
イラスト:おつまみ
フレーバーテキスト:
長野県・中央アルプスで発見された、超古代のものと推測される遺跡。
アークルを装着し、ミイラ状に変化した戦士クウガが、石棺のなかに安置されていた。
九郎ヶ岳遺跡 <CB34-RV010>†
ネクサス
4(3)/赤
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2
ターンに1回、自分のスピリットの「クウガ」が相手の効果でフィールドを離れるとき、自分の手札1枚を破棄することで、その対象すべてを疲労状態でフィールドに残す。
Lv2『自分のドローステップ』
ドローの枚数を+1枚する。
シンボル:赤
イラスト:おつまみ
フレーバーテキスト:
長野県・中央アルプスで発見された、超古代のものと推測される遺跡。
アークルを装着し、ミイラ状に変化した戦士クウガが、石棺のなかに安置されていた。
CB04-066 コラボブースター【仮面ライダー ~伝説の始まり~】
CB04-066 |
CB34-RV010 コラボブースター【仮面ライダー ~善悪の選択~】
CB34-RV010 |
カード番号:
CB04-066 カード番号:
CB34-RV010
コラボブースター【仮面ライダー ~伝説の始まり~】で登場した赤のネクサス。
効果の取り合わせが似ているオリン円錐山と比較すると、Lv1・Lv2効果は追加の条件が複数あって配置コストに見合っているかは微妙。
一応手札1枚で何体でも残すことができるが、【仮面ライダークウガ】は「クウガ」のみで組むことは難しいためありがたみが小さい。
Lv2効果は百識の谷互換のなかでは維持コストが軽く、Lv1・Lv2効果に回せる手札も増えるので悪くない。
赤の仮面はディケイドカブトなどを有していて効果破壊に強いため、Lv2効果を目当てに採用してLv1・Lv2効果にはあまり期待しない方がいいだろう。
コラボブースター【仮面ライダー ~善悪の選択~】で登場した赤のネクサス。
原作において†
特撮ドラマ『仮面ライダークウガ』に登場。
フレーバーテキストの通り長野県の中央アルプスに存在する架空の遺跡。
第1話時点で発掘調査が行われていたが、棺の蓋を開けたことで目覚めた謎の存在によって調査団が全滅。
捜査に当たった長野県警刑事・一条薫は五代雄介と名乗る冒険家の青年と出会う。
雄介はそこで見せてもらった証拠品のベルト状の遺物(アークル)から、戦士のイメージを感じ取る。
ズ・グムン・バに遭遇した雄介は、咄嗟の判断でアークルを装着して戦士クウガに変身した。
第48話「空我」では、各地で大量焼殺を繰り返したン・ダグバ・ゼバが五代雄介と邂逅した際に「思い出の場所」としてこの遺跡を指定し、アルティメットフォームと死闘を繰り広げた。
『平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER』においても初代平成仮面ライダー誕生の地として、映像作品としては実に18年ぶりに再登場した。
- Lv1効果はこの遺跡で封印されていたクウガが紆余曲折を経て復活した再現と思われる。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[CB04]
コラボブースター【仮面ライダー ~伝説の始まり~】 (CB04-066) ブロックアイコン:<4> 2018年03月24日
[CB34]
コラボブースター【仮面ライダー ~善悪の選択~】 (CB34-RV010) ブロックアイコン:<11> 2025年03月29日
コラボ作品 †
仮面ライダークウガ
■■CB04-066■■Q23740.カード名に「クウガ」を含む自分の
スピリットが破壊されたとき、自分の手札1枚を破棄すれば、同時に破壊されたカード名に「クウガ」を含まない自分の
スピリットも疲労状態でフィールドに残るの?
2024/10/31 更新いいえ、疲労状態でフィールドに残るのは、カード名に「クウガ」を含む自分のスピリットだけです。
■■CB34-RV010■■Q29153.《
リバイバル》
この
ネクサスのLv1・Lv2効果の「相手の効果でフィールドを離れるとき」とはどんなとき?
2025/03/21 更新対象のスピリットが、相手の効果で破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。消滅したときは、対象のスピリットにLv1コスト以上のコアがなく疲労状態でフィールドに残れないため、手札を破棄することもできません。
関連リンク †
- Lv2でドローステップのドローの枚数を+1枚する効果を持つコスト4の赤ネクサス
- BS01-099百識の谷 U [ネクサス/赤]
ネクサス
4(2)/赤
<0>Lv1 <3>Lv2
Lv1『自分のドローステップ』
ドローの枚数を+1枚する。
ドロー後、自分は手札1枚を破棄する。
Lv2『自分のドローステップ』
ドローの枚数を+1枚する。
シンボル:赤
- BS14-074千識の渓谷 [ネクサス/赤]
ネクサス
4(2)/赤
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分の手札にある系統:「覇皇」/「古竜」を持つスピリットカードすべてに、軽減シンボル[赤]を与える。
Lv2『自分のドローステップ』
ドローの枚数を+1枚する。
シンボル:赤
- BS44-074オリン円錐山 [ネクサス/赤]
ネクサス
4(2)/赤
<0>Lv1 <3>Lv2
Lv1・Lv2
自分の赤のスピリットすべては、相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻らない。
Lv2『自分のドローステップ』
ドローの枚数を+1枚する。
シンボル:赤
- BSC22-099百識の谷 C,U [ネクサス/赤]
ネクサス
4(2)/赤
<0>Lv1 <3>Lv2
Lv1『自分のドローステップ』
ドローの枚数を+1枚する。
ドロー後、自分は手札1枚を破棄する。
Lv2『自分のドローステップ』
ドローの枚数を+1枚する。
さらに、自分のライフが2以下のとき、ドローの枚数を+1枚する。
シンボル:赤
- CB01-051タワーに集まる邪悪 R [ネクサス/赤]
ネクサス
4(2)/赤
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
自分の手札にあるカード名に「魔王獣」を含むスピリットカード1枚を破棄できる。
この効果で破棄したカードの持つ『このスピリットのアタック時』効果1つを発揮する。
Lv2『自分のドローステップ』
ドローの枚数を+1枚する。
シンボル:赤
- CB04-066九郎ヶ岳遺跡 [ネクサス/赤]
ネクサス
4(2)/赤
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2
カード名に「クウガ」を含む自分のスピリットが相手の効果で破壊されたとき、自分の手札1枚を破棄することで、そのスピリットすべてを疲労状態でフィールドに残す。
Lv2『自分のドローステップ』
ドローの枚数を+1枚する。
シンボル:赤
- CB34-RV010九郎ヶ岳遺跡 [ネクサス/赤]
ネクサス
4(3)/赤
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2
ターンに1回、自分のスピリットの「クウガ」が相手の効果でフィールドを離れるとき、自分の手札1枚を破棄することで、その対象すべてを疲労状態でフィールドに残す。
Lv2『自分のドローステップ』
ドローの枚数を+1枚する。
シンボル:赤
- SD03-013炎の楽園 [ネクサス/赤]
ネクサス
4(2)/赤
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2
自分の手札にあるブレイヴカードすべてに軽減シンボル[赤]を与える。
Lv2『自分のドローステップ』
ドローの枚数を+1枚する。
シンボル:赤
- SD26-012大旗艦ドラグニック [ネクサス/赤]
ネクサス
4(2)/赤
<0>Lv1 <3>Lv2
Lv1・Lv2『相手のアタックステップ』
相手によって自分のライフが減ったとき、BP5000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
Lv2『自分のドローステップ』
ドローの枚数を+1枚する。
シンボル:赤