不死†
主に紫のスピリット/ブレイヴの一部が所持しているキーワード能力。
背景世界のロロの時代においては、不死身の肉体をもつ魔族を象徴する能力。
虚無の軍勢が得意とするコア除去消滅に対応していない点も意図的な設定と思われる。
肉体の破壊は再生できても魂の消滅までは防げない。
この効果を持つカードは条件を満たした自分のスピリットが破壊されると、トラッシュから直接召喚することができる。
【神速】は手札にあるカードの効果だが、こちらはトラッシュにある状態で発揮される。
デッキ構築は【不死】参照。
- 指定された条件のスピリットが破壊状態になった時点で【不死】を持つカードがトラッシュになければ効果は誘発しない。
- コストは通常の召喚と同様に支払い、軽減も適用される。
- 召喚する際、破壊されたスピリットのコアも使える。
- 召喚する際、破壊されたスピリットのシンボルも軽減に使える。
- コストさえ支払えるのであれば、一度の破壊から複数の【不死】を発揮させる事も出来る。
- 自分のトラッシュに【不死:コスト3】を持つカードが2枚ある状態で、自分のコスト3スピリットが破壊されたら、2枚とも召喚する事が出来る。
- この効果で召喚されたカードが『このスピリット/ブレイヴの召喚時』効果を持つ場合、その効果も問題無く発揮される。
- 【神速】とは異なり、コストはフィールドにあるコアから支払ってもよい。
- 消滅・バウンスには対応していない。
- 発揮可能なタイミングがアタックステップ中のみ、消滅・バウンスには対応していない等、受動的で穴が多い部分もある。
そういった経緯もあってか、インフレの進んだ剣刃編から【不死】を持つスピリットは少なくなり、アルティメット編以降はしばらく未登場の時期が続く。
その後、ディーバブースター【詩姫学園】でプロモーションカードとして約4年ぶりに復活してからは、散発的ではあるものの、リバイバルを含む新規カードが定期的に登場し続けている。
真・転醒編では、【不死】を持つ「闇騎士」のリバイバルに伴い、久々の新規サポートが登場した。
効果詳細†
【不死:コスト*】『お互いのアタックステップ』
トラッシュにあるこの(スピリット)カードは、コスト*の自分のスピリットが破壊されたとき召喚できる。
【不死:(指定系統)】『お互いのアタックステップ』
トラッシュにあるこの(カテゴリ名)カードは、系統:「(指定系統)」を持つ自分のスピリットが破壊されたとき召喚できる。
【不死:「(指定名称)」】『お互いのアタックステップ』
トラッシュにあるこのカードは、カード名に「(指定名称)」を含む自分のスピリットが破壊されたとき召喚できる。
十二神皇編 第5章から超煌臨編 第3章:全知全能までのテキスト
【不死:*(コスト)】『お互いのアタックステップ』
トラッシュにあるこの(スピリット)カードは、コスト*の自分のスピリットが破壊されたとき召喚できる。
星座編 第一弾:八星龍降臨以前のテキスト
LvX【不死:コスト*】『お互いのアタックステップ』
トラッシュにあるこのスピリットカードは、自分のコスト*のスピリットが破壊されたとき召喚できる。
所持カード †
【不死】に関する効果を持つカード †
-
-
- BS09-013ミミズクロ [紫]
スピリット
3(紫1赤1)/紫/魔影
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2
自分のスピリットが【不死】の効果で召喚されたとき、相手のスピリット上のコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:紫
-
- BS11-013グラシャハウンド U [紫]
スピリット
4(2)/紫/冥主・星魂
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
【不死:コスト5/6】『お互いのアタックステップ』
トラッシュにあるこのスピリットカードは、コスト5/6の自分のスピリットが破壊されたとき召喚できる。
Lv1・Lv2
自分のトラッシュにある【不死】を持つスピリットカードすべてに軽減シンボル[紫]を与える。
シンボル:紫
- BS11-016邪眼皇ゼナス M [紫]
スピリット
7(3)/紫/夜族
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 9000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手の合体スピリットすべてのブレイヴ1つずつを破壊する。
Lv1・Lv2
自分のスピリットが【不死】の効果で召喚されたとき、疲労状態の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:紫
-
- BS13-014闇騎士アグラヴェイン [紫]
スピリット
5(赤2紫2)/紫/魔影
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
【不死:妖蛇】『お互いのアタックステップ』
トラッシュにあるこのスピリットカードは、系統:「妖蛇」を持つ自分のスピリットが破壊されたとき召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
【不死】の効果で召喚されたとき、自分のトラッシュにあるコスト7以上のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
ただし、この効果で召喚されたスピリットの『このスピリットの召喚時』効果は発揮されない。
シンボル:紫
- BS13-015冥総裁ハーゲン R [紫]
スピリット
6(3)/紫/冥主
<1>Lv1 2000 <4>Lv2 5000
自分のトラッシュにあるこのスピリットカードは、『自分のエンドステップ』に手札に戻る。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにある【呪撃】/【不死】を持つスピリットカード1枚を手札に戻す。
Lv2『自分のアタックステップ』
アタックしている【呪撃】/【不死】を持つ自分のスピリットすべての色を無いものとして扱う。
シンボル:紫
-
- BS15-017エンプレス・ヨウクィーン M [紫]
スピリット
7(3)/紫/覇皇・夜族
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000
【バースト:相手による自分のスピリット破壊後】
自分の手札が5枚以上のとき、このスピリットカードを召喚する。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにある【不死】を持つスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
Lv2『相手のエンドステップ』
自分の手札にある【不死】を持つスピリットカード1枚を破棄することで、自分のトラッシュにある紫のスピリットカード1枚を手札に戻す。
シンボル:紫
- BS15-X02虚皇帝ネザード・バァラル X [紫]
スピリット
7(3)/紫/虚神・妖蛇
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 8000 <9>Lv3 16000
自分のバーストをセットしていない間、手札にあるこのスピリットカードをコスト11にする。
【不死:夜族】『お互いのアタックステップ』
トラッシュにあるこのスピリットカードは、系統:「夜族」を持つ自分のスピリットが破壊されたとき召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3
相手のスピリットすべてのLvコストを+1する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
【不死】を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手のフィールドのコア2個を相手のトラッシュに置く。
シンボル:紫
-
- BS16-013闇騎士フローレンス [紫]
スピリット
3(2)/紫/魔影
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
【不死:コスト4/5】『お互いのアタックステップ』
トラッシュにあるこのスピリットカードは、コスト4/5の自分のスピリットが破壊されたとき召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
【不死】で召喚されたとき、相手の合体スピリットのブレイヴ1つを破壊する。
シンボル:紫
-
- BS17-X02騎士の覇王ソーディアス・アーサー X [紫]
スピリット
12(6)/紫/覇皇・魔影
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 15000 <6>Lv3 20000
【バースト:自分のライフ減少後】
自分のライフが3以下のとき、このスピリットカードを召喚する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のトラッシュにある【不死】を持つスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
【合体時】Lv3『このスピリットの合体アタック時』
相手のスピリットのコア1個をボイドに置く。
シンボル:紫
-
- P073闇騎士トリスタン制限カード<1> P [紫]
スピリット(制限カード<1>)
5(2)/紫/覇皇・魔影
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
【バースト:相手の『このスピリット/ブレイヴの召喚時』発揮後】
このスピリットカードを召喚する。
【不死:コスト6/7】『お互いのアタックステップ』
トラッシュにあるこのスピリットカードは、コスト6/7の自分のスピリットが破壊されたとき召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
【不死】で召喚されたとき、自分のトラッシュにあるブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
シンボル:紫
-
-
- BS09-057影潜む時計台 U [紫]
ネクサス
4(2)/紫
<0>Lv1 <3>Lv2
Lv1・Lv2
【不死】を持つ自分のスピリットすべてをBP+1000する。
Lv2
【不死】を持つ自分のスピリットすべてに“【呪撃】『このスピリットのアタック時』このスピリットは、ブロックした相手のスピリット1体をバトル終了時に破壊する”という効果を与える。
シンボル:紫
-
- BS13-063血塗られた魔具制限カード<1> [紫]
ネクサス(制限カード<1>)
3(1)/紫
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
コアが2個以下しか置かれていないスピリットがアタックしたとき、そのスピリットを破壊する。
Lv2『自分のドローステップ』
ステップ開始時、自分の手札にある【呪撃】/【不死】を持つスピリットカード1枚を破棄することで、ドローの枚数を+2枚する。
シンボル:紫
-
- BS15-064冥府へ続く魔門 U [紫]
ネクサス
4(3)/紫
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
自分の紫のスピリットがアタックしたとき、自分の手札1枚を破棄することで、そのバトルの間、アタックしたスピリットの色を無いものとして扱う。
Lv2『お互いのアタックステップ』
自分のトラッシュにある【不死】を持つコスト6以下のスピリットカードを召喚するとき、このネクサスを疲労させることで、コストを支払わずに召喚する。
ただし、『このスピリットの召喚時』効果は発揮されない。
シンボル:紫
-
- SD59-RV005黄昏のキャメロット城 [紫]
ネクサス
4(2)/紫
<0>Lv1
【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のアタックステップ』
カード名に「騎士」/「キャメロット」を含む自分の紫のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリットのコア1個をリザーブに置き、消滅したら、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv1『お互いのアタックステップ』
自分が【不死】でスピリットカードを召喚するとき、その軽減シンボル2つを満たせる。
この効果はターンに1回しか使えない。
シンボル:紫
-
-
- BS09-071イモータルドロー [紫]
マジック
4(2)/紫
メイン:
このターンの間、【不死】を持つ自分のスピリットが召喚されたとき、自分はデッキから2枚ドローする。
フラッシュ:
このターンの間、スピリット1体をBP+1000する。
-
- BS10-101ハングドマン R [紫]
マジック
3(2)/紫
フラッシュ:
このターンの間、【不死】を持つ自分のスピリットが破壊されたとき、相手は、相手のスピリット1体を破壊する。
-
- BS11-074ソーラーブレイカー R [赤]
マジック
9(4)/赤
メイン:
【激突】/【不死】/【暴風】/【氷壁】/【聖命】/【強襲】を持つ相手のスピリットすべてを破壊する。
フラッシュ:
このターンの間、スピリット1体をBP+6000する。
-
- BS12-075ボオーテスコール [紫]
マジック
3(3)/紫
フラッシュ:
召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで、自分のトラッシュにある【不死】を持つスピリットカード1枚を召喚する。
-
- BS14-098ダークリボーン [紫]
マジック
5(4)/紫
メイン:
このターンの最初に【不死】の効果によって召喚される、自分のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚する。
フラッシュ:
このターンの間、スピリット1体をBP+3000する。
公式Q&A †
Q1.【
不死】ってどんな効果なの?
A1.【
不死】を持つカードが自分の「トラッシュ」にあるとき、「お互いのアタックステップ」で【
不死】で指定された対象の自分の
スピリットが破壊されたら「トラッシュ」から召喚できるという効果です。
Q2.【
不死】の効果で
スピリットを召喚するとき、コストは支払わなければいけないの?
A2.はい、コストは通常と同じように支払ってください。
Q3.【
不死】の効果で
スピリットを召喚するとき、破壊された
スピリット上のコアも使えるの?
A3.はい、使用できます。
Q4.【
不死】の効果で
スピリットを召喚するとき、破壊された
スピリットのシンボルも軽減に使っていいの?
A4.はい、使用できます。
Q5.【
不死:コスト3】を持つ
スピリットカードが自分の「トラッシュ」に2枚ある場合、コスト3の自分の
スピリットが破壊されたら、2枚とも【
不死】の効果で召喚できる?
A5.はい、できます。
Q6.【
不死】の効果で召喚された
スピリットが『
このスピリットの召喚時』の効果を持っていた場合、『
このスピリットの召喚時』の効果は発揮する?
A6.はい、発揮します。
Q7.コアが0個になって
スピリットが消滅したとき、【
不死】の効果は発揮できるの?
A7.いいえ、発揮できません。
自作デッキ †
相性の悪いカード†
-
-
- BS18-052雷光将軍ハンニ・ヴァル U [青]
スピリット
6(3)/青/雄将・闘神
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 9000
Lv1・Lv2・Lv3
お互いの手札/トラッシュにあるスピリットカードすべての効果は発揮されない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリットにブロックされたとき、系統:「覇皇」を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
シンボル:青
-
- PX19双斧帝ゴルディアス X,PX [青]
スピリット
7(4)/青/闘神
<1>Lv1 6000 <4>Lv2 10000 <7>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3
お互いのトラッシュにあるカードすべては、この効果以外の一切の効果を受けず、その効果を使えない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
コスト4以下の相手のスピリット1体を破壊する。
この効果でスピリットを破壊したとき、このスピリットは回復する。
Lv3『自分のアタックステップ』
ステップ開始時、相手のスピリット1体を指定できる。
このターンの間、そのスピリットをコスト3としても扱う。
シンボル:青
-
-
- BSC17-013アルティメット・ゴルディアス M [青]
アルティメット
7(青3極1)/青/新生・闘神
<1>Lv3 11000 <2>Lv4 18000 <7>Lv5 27000
【召喚条件:自分の青スピリット1体以上】
Lv3・Lv4・Lv5
お互いのトラッシュにあるカードすべては、この効果以外の一切の効果を受けず、その効果を使えない。
【WUトリガー】Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
ヒットしたUトリガー1回につき、コスト4以下の相手のスピリット1体を破壊する。
【ダブルヒット】:Uトリガーが2回ヒットしたら、さらに、相手のスピリット1体を破壊する。
(WUトリガー:相手デッキの上から2枚をトラッシュに置く。それらのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
シンボル:極
-
-
- BS11-074ソーラーブレイカー R [赤]
マジック
9(4)/赤
メイン:
【激突】/【不死】/【暴風】/【氷壁】/【聖命】/【強襲】を持つ相手のスピリットすべてを破壊する。
フラッシュ:
このターンの間、スピリット1体をBP+6000する。
リンク†
キーワード能力