一騎打†
主に赤のスピリットの一部が持つキーワード能力。
赤では珍しい相手のスタートステップに発揮する効果であり、フラッシュタイミングやブロック時効果などを挟まない為、相手にこちらより高いBPのスピリットがいなければ蹂躙することが可能。
ただ、相手側にこちらより高いBPのスピリットがいれば単なる特攻になるほか、装甲系の能力で無効化されたり、破壊時効果などで逆手に取られる可能性も高い。
後に類似効果である【武士道】が登場。
- 複数体がスタートステップ発揮効果及び【一騎打】を発揮した場合、ターンプレイヤーである相手が順番を選択して解決する。
- 【一騎打】を持つスピリットが疲労状態でも発揮でき、相手は疲労状態の相手のスピリットも指定することができる。
また、ブロックではないため「ブロックできない」効果を持つスピリットも指定でき、スピリット状態の異魔神も指定できる。
- 相手は、相手の【装甲:赤】などのスピリットの効果を受けないスピリットを指定することはできない。
(「相手のスピリットの効果」と扱われるためである)
- 【一騎打】の裁定は特殊になっており、この効果での破壊は「効果による破壊」としては扱わず、「BPを比べ破壊」した扱いとなる。
そのため、「効果で破壊されない」と書かれた効果破壊耐性を持つ相手スピリットを破壊できる。
- 【一騎打】を持つスピリットが、この効果を発揮して破壊された場合、バースト(相手による自分のスピリット破壊後)を発動できる。
効果詳細†
LvX【一騎打】『相手のスタートステップ』
このスピリットと相手が指定する相手のスピリット1体のBPを比べる。
BPが同じか低いスピリットが破壊され、相手のスピリットだけを破壊したとき、次の効果を発揮する。
■(固有効果テキスト)
所持カード †
-
- BS33-004麗武将ヒョウジンドラゴン [赤] (Lv1・Lv2・Lv3)
スピリット
4(2)/赤/家臣・武竜
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000 <5>Lv3 9000
Lv1・Lv2・Lv3【一騎打】『相手のスタートステップ』
このスピリットと相手が指定する相手のスピリット1体のBPを比べる。
BPが同じか低いスピリットが破壊され、相手のスピリットだけを破壊したとき、次の効果を発揮する。
■このターンの間、相手はコスト4以下のスピリット/アルティメット/ブレイヴを召喚できない。
シンボル:赤
- BS33-007大刀武将ザンゲキドラゴン U [赤] (Lv2・Lv3)
スピリット
5(3)/赤/家臣・武竜
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 9000
Lv1・Lv2・Lv3
【一騎打】を持つ自分のスピリットすべてをBP+2000する。
Lv2・Lv3【一騎打】『相手のスタートステップ』
このスピリットと相手が指定する相手のスピリット1体のBPを比べる。
BPが同じか低いスピリットが破壊され、相手のスピリットだけを破壊したとき、次の効果を発揮する。
■自分のライフが3以下のとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:赤
- BS33-009騎竜武将ガイシュウ R [赤] (Lv2・Lv3)
スピリット
7(4)/赤/家臣・武竜
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <5>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3
【一騎打】の間、このスピリットをBP+5000する。
Lv2・Lv3【一騎打】『相手のスタートステップ』
このスピリットと相手が指定する相手のスピリット1体のBPを比べる。
BPが同じか低いスピリットが破壊され、相手のスピリットだけを破壊したとき、次の効果を発揮する。
■シンボル1つを指定する。このターンの間、相手のスピリット/アルティメットすべては指定したシンボル1つを失う。
シンボル:赤
-
- BS34-005暴武将ゴウジン R [赤] (Lv2・Lv3)
スピリット
4(2)/赤/家臣・武竜
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3
自分の【一騎打】で、相手のスピリットを自分が指定できる。
Lv2・Lv3【一騎打】『相手のスタートステップ』
このスピリットと相手が指定する相手のスピリット1体のBPを比べる。
BPが同じか低いスピリットが破壊され、相手のスピリットだけを破壊したとき、次の効果を発揮する。
■自分はデッキから2枚ドローする。
シンボル:赤
-
- BS51-006絡繰武将ゲンナイ [赤] (Lv1・Lv2・Lv3)
スピリット
4(赤2白1)/赤/天渡・家臣・武竜
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000 <4>Lv3 9000
Lv1・Lv2・Lv3【一騎打】『相手のスタートステップ』
このスピリットと相手が指定する相手のスピリット1体のBPを比べる。
BPが同じか低いスピリットが破壊され、相手のスピリットだけを破壊したとき、次の効果を発揮する。
■このターンの間、相手はコスト4以下のスピリットカード/アルティメットカード/ブレイヴカードを召喚できない。
さらに、自分の白シンボルがあるとき、このターンの間、相手はトラッシュからスピリットカードを召喚できない。
シンボル:赤
-
- BSC30-002豪傑武将センリョウ [赤] (Lv1・Lv2)
スピリット
5(3)/赤/家臣・武竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000
Lv1・Lv2【一騎打】『相手のスタートステップ』
このスピリットと相手が指定する相手のスピリット1体のBPを比べる。
BPが同じか低いスピリットが破壊され、相手のスピリットだけを破壊したとき、次の効果を発揮する。
■このターンの間、相手は、コストを支払わずにスピリットカード/ブレイヴカードを召喚できない。
Lv2
自分の赤のスピリット1体につき、このスピリットをBP+3000する。
シンボル:赤
-
- SJ15-15炎武将リュウモン SJ [赤] (Lv1・Lv2・Lv3)
スピリット
6(3)/赤/戦極・武竜
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3【一騎打】『相手のスタートステップ』
このスピリットと相手が指定する相手のスピリット1体のBPを比べる。
BPが同じか低いスピリットが破壊され、相手のスピリットだけを破壊したとき、次の効果を発揮する。
■自分のトラッシュに系統:「武竜」を持つスピリットカードが5枚以上あるとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:赤
【一騎打】に関する効果を持つカード †
-
-
- BS33-003軍師クローダードラゴン [赤]
スピリット
3(2)/赤/武竜・竜人
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
【覚醒】、【真・激突】、【一騎打】、【連刃】、【無限刃】のうち、どれか1つでも持っている自分のスピリットがアタックしたとき、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
- BS33-007大刀武将ザンゲキドラゴン U [赤]
スピリット
5(3)/赤/家臣・武竜
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 9000
Lv1・Lv2・Lv3
【一騎打】を持つ自分のスピリットすべてをBP+2000する。
Lv2・Lv3【一騎打】『相手のスタートステップ』
このスピリットと相手が指定する相手のスピリット1体のBPを比べる。
BPが同じか低いスピリットが破壊され、相手のスピリットだけを破壊したとき、次の効果を発揮する。
■自分のライフが3以下のとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:赤
- BS33-009騎竜武将ガイシュウ R [赤]
スピリット
7(4)/赤/家臣・武竜
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <5>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3
【一騎打】の間、このスピリットをBP+5000する。
Lv2・Lv3【一騎打】『相手のスタートステップ』
このスピリットと相手が指定する相手のスピリット1体のBPを比べる。
BPが同じか低いスピリットが破壊され、相手のスピリットだけを破壊したとき、次の効果を発揮する。
■シンボル1つを指定する。このターンの間、相手のスピリット/アルティメットすべては指定したシンボル1つを失う。
シンボル:赤
-
- BS34-005暴武将ゴウジン R [赤]
スピリット
4(2)/赤/家臣・武竜
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3
自分の【一騎打】で、相手のスピリットを自分が指定できる。
Lv2・Lv3【一騎打】『相手のスタートステップ』
このスピリットと相手が指定する相手のスピリット1体のBPを比べる。
BPが同じか低いスピリットが破壊され、相手のスピリットだけを破壊したとき、次の効果を発揮する。
■自分はデッキから2枚ドローする。
シンボル:赤
-
-
- BS33-060No.43 ベアーブック [赤]
ネクサス
3(2)/赤
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
【一騎打】を持つ自分のスピリットが召喚されたとき、自分のトラッシュにあるソウルコア以外のコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv2
自分のフィールドにソウルコアがある間、【一騎打】を持つ自分のスピリットすべてをBP+3000する。
シンボル:赤
-
-
- BS33-072一発必中ドロー [赤]
マジック
2(1)/赤
メイン:
自分のデッキを上から5枚オープンする。
その中の【覚醒】/【真・激突】/【一騎打】/【連刃】/【無限刃】を持つスピリットカード1枚を手札に加える。
残ったカードはデッキの下に戻す。
フラッシュ:
このターンの間、スピリット/アルティメット1体をBP+2000する。
公式Q&A †
Q1.【
一騎打】ってどんな効果なの?
A1.『
相手のスタートステップ』に【
一騎打】を持つ自分の
スピリットと、相手が指定した相手の
スピリット1体のBPを比べる効果です。BPを比べた結果、BPが低い方が破壊され、BPが同じ場合、お互いの
スピリットが破壊されます。【
一騎打】で相手の
スピリットだけを破壊したとき、
スピリットそれぞれが持つ追加の効果を発揮します。
Q2.【
一騎打】をする
スピリットは疲労するの?
A2.いいえ、疲労しません。
Q3.【
一騎打】の間、『
このスピリットのアタック時』や『
このスピリットのブロック時』などの効果は発揮する?
A3.いいえ、発揮しません。【
一騎打】はバトルではありません。
Q4.【
一騎打】で相手が選んだ相手の
スピリットが破壊されたとき、それは相手の効果で破壊されたことになるの? それともBPを比べ破壊されたことになるの?
A4.BPを比べ破壊されたことになります。相手の効果で破壊されたときの効果は発揮しません。
Q5.【
一騎打】で相手が「相手の効果では破壊されない」効果を持つ
スピリットを指定しても、BPが低ければその
スピリットは破壊されるの?
A5.はい、破壊されます。
Q6.【
一騎打】を発揮した自分の
スピリットが、【
一騎打】で破壊されたとき、バースト条件が「相手による自分の
スピリット破壊後」のバーストを発動できる?
A6.はい、発動できます。
Q7.【
一騎打】が発揮したとき、相手は【
重装甲:赤】など「相手の
スピリットの効果を受けない」効果を持つ
スピリットを指定できるの?
A7.いいえ、指定できません。
Q8.【
一騎打】のとき、フラッシュタイミングはあるの?
A8.いいえ、ありません。
Q9.相手にBPが高い
スピリットがいるときでも、【
一騎打】は必ず行わなければいけないの?
A9.はい、その通りです。
Q10.【
一騎打】を持つ
スピリットが疲労していても、【
一騎打】は発揮するの?
A10.はい、発揮します。
Q11.相手の
スピリットが【
一騎打】を発揮したとき、疲労状態の自分の
スピリットを指定することもできるの?
A11.はい、指定できます。
Q12.相手の
スピリット2体が【
一騎打】を発揮したら、どのように解決するの?
A12.ターンプレイヤーである自分が、どちらの【
一騎打】から解決するかを指定して、順番に【
一騎打】を解決します。
自作デッキ †
リンク†
キーワード能力