ワールドミラージュ <SD63-TCP02(A)>†
ネクサス
3(0)/赤紫緑白黄青/来是・占征
<0>Lv1
【ミラージュ:コスト3(0)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『相手のアタックステップ開始時』
自分の手札にある系統:「来是」/「占征」を持つカード1枚を破棄することで、このターンの間、相手の『このスピリットのアタック時』効果1つを発揮させない。
【セット中】《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
相手が転醒したとき、その効果発揮後、このミラージュに自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置いてフィールドで裏返せる。
Lv1
このネクサスのシンボルは赤/紫/緑/黄/青としても扱う。
さらに、このネクサスは、このネクサス以外の自分の効果を受けない。
シンボル:白
コンセプト:ヒラタリョウ
イラスト:津田沼人
オラクル二十一柱 XXI ザ・ワールド <SD63-TCP02(B)>†
スピリット
8()/赤紫緑白黄青/来是・占征
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 12000 <4>Lv3 16000 <6>Lv4 20000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2・Lv3・Lv4『このスピリットの転醒時』
このターンの間、このスピリットは相手のスピリット/ブレイヴ/ネクサスの効果を受けない。
Lv2・Lv3・Lv4:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、自分のカウント5以下のとき、自分のカウントエリアのコア2個をこのスピリットに置くことで、このスピリットは回復し、このターンの間、このスピリットに赤/紫/緑/白/黄/青から色が異なるシンボル2つを追加する。
シンボル:白
コンセプト:森木靖泰
イラスト:森下直親
フレーバーテキスト:
完全、約束された成功、永遠不滅を司るオラクル二十一柱の一柱。
SD63-TCP02(A) メガデッキ【光主の共鳴】
SD63-TCP02(A) |
SD63-TCP02(B) メガデッキ【光主の共鳴】
SD63-TCP02(B) |
カード番号:
SD63-TCP02
メガデッキ【光主の共鳴】で登場した6色の転醒カード。
ワールドミラージュ†
ミラージュ効果はメタ効果が少なく、特に最初にアタックするスピリットのものを止めることが難しいアタック時効果メタ。
アルティメット非対応、複数のアタック時効果を持っていても封じられるのは1つのみ、転醒や煌臨で後から得るものは封じられないなどの穴は多いが、ミラージュ故に見えていても対策を取られづらいのが利点。
要求される手札コストを抑えられるコスモレッドドラゴンとの相性は良く、セットコストに軽減がないことから踏み倒しセット効果を持つ【機竜】での採用も検討できるが、ミラージュの比率に注意。
相手の《転醒》という転醒条件は相手依存で発揮しづらく、こちらの効果を発揮できないことも意識して採用する必要がある。
《幻転醒》と異なりフィールドからもコアを取れるため、いざ転醒を意識した立ち回りをする際にリザーブにコアを残しておく必要がないのは優秀。
配置するとシンボルを6色として扱え、初ターンの動きとしては悪くないが、軽減がないので以降は扱い辛い。
【ゴッド・ゼクス】など、多色シンボルを求める構築において採用の検討ができるが、6色ネクサスメタを受けるためあちらの弱点を補うことはできない。
放浪の創界神ロロによる転醒を防ぐためかネクサスとしては自分の効果を受けず、【強襲】や海賊龍皇ジークフリード・アビスなどとの相性が悪い。
逆に溶岩熱線やバスターハンマー、天魔王ゴッド・ゼクス -ロロノ型-による被害を防ぐなどのコンボに利用することもできる。
- カードイラストには、6色のシンボルで飾られた植物の輪が描かれている。
- 植物の輪は、おそらく「世界」のタロットカードに描かれている月桂樹の輪を意識したものだと思われる。
- 6色のシンボルに関しては、カード名とアニメの世界観から、グラン・ロロの6色の世界を表しているのだろう。
尚、白と青のシンボルの形状が入れ替わっているが、シンボルの配列から彩色ミスである可能性が高い。
アニメにおけるCGモデルでは色に合わせたシンボルの形状をしており、イラスト側のミスであった可能性が高い。
しかし、色をシンボルの形状に合わせると赤から時計回りに赤、紫、緑、白、黄、青の順番になるため配色を間違えた可能性もある。
- 初となる「自分の効果を受けない」効果を持つカード。
過去にも、放浪者ロロを始め、敵味方を問わないアンタッチャブル効果を持つカードは幾つか存在していたが、自分の効果"のみ"を受けないというのは今回が初。
- あくまでもLv1の効果であるため、トラッシュからネクサスを配置する効果などフィールド以外の場所にあるこのカードを対象に取ることはできる。
オラクル二十一柱 XXI ザ・ワールド†
相手の転醒依存という厳しい条件の代わりに強力な効果を持つ、オラクル二十一柱初の転醒後スピリット。
登場時点の転醒後カードはすべてスピリット/ブレイヴ/ネクサスのため、耐性貫通効果を除いて発揮条件となった転醒カードの転醒時効果で除去されることはない。
カウントを減らす、ボイドからのコア増加メタを受けないコアブースト、回復、シンボル追加と、やりたい放題とも言えるアタック時効果を持ち、アタッカーとしての性能は非常に高い。
特に自分のアタックステップで転醒した場合、耐性を持ったままアタックできるためそのままゲームエンドに持っていける。
カウント5以下という条件から、カウント5の状態でこのスピリットが転醒するとそのままでは使えない点に注意。
とはいえ転醒自体が不安定なこちらを意識してプレイする必要はない。
- モチーフは、タロットの大アルカナの21番目に属する「世界(The World)」。
正位置では「完全」「約束された成功」「永遠不滅」等を、逆位置では「堕落」「臨界点」「調和の崩壊」等を司る。
また、「宇宙」という意味も含まれており、占星術においては黄道十二宮全体に対応するという説もある。
メガデッキ【光主の共鳴】 <転醒X>
アニメにおいて†
『ミラージュ』でガレット・レヴォが使用。
ガレット・レヴォvsヴァルト・パークス(最終話)で登場した。
第9ターンにミラージュとしてセットされ、第10ターンのアタックステップ開始時に隠者騎士ヴァンデラスを破棄して塔神機兵ソリドゥス・ゴレムのデッキ破壊効果を封じた。そしてソリドゥス・ゴレムが帝王機龍ダイナスティ・ドラゴンに転醒したことを受けてB面に転醒した。
第11ターンでは自らの効果で回復・紫と白のシンボルを追加してトリプルシンボルになりながらアタックし、ダイナスティ・ドラゴンとバトル。BPは同じ20000だったがパンツァーオーラによりBP23000となり、破壊した。ウィングミラージュの効果も併せて合計3連続アタックし、フィニッシャーとなった。
- 転醒口上は「永遠の調和、変革への転醒! オラクル二十一柱 XXI ザ・ワールド!」
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[SD63]
メガデッキ【光主の共鳴】 (SD63-TCP02) ブロックアイコン:<8> 2022年03月26日
プロモーションカード (SD63-TCP02) ブロックアイコン:<8>
■■SD63-TCP02■■Q24328.転醒カードってなに?
2024/10/31 更新両面に効果が書かれていて《転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
→カードの効果 汎用編 転醒カードに関して を参照
Q24329.《
転醒》ってどんな効果なの?
2024/10/31 更新指定されたカウント以下で、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
→カードの効果 汎用編 《転醒》編 を参照
Q24330.ミラージュってどんな効果なの?
2024/10/31 更新ミラージュと書かれたカードを表向きで「バーストエリア」に置き、置かれている間、様々な効果を発揮します。
→カードの効果 汎用編 ミラージュに関して を参照
Q24331.この転醒前カードの1つ目のミラージュ効果で、相手の同じ
スピリット2体のうち1体の
『このスピリットのアタック時』効果を指定したら、もう1体の同じ
『このスピリットのアタック時』効果も発揮できなくなるの?
2024/10/31 更新いいえ、指定したスピリット1体の『このスピリットのアタック時』効果だけが発揮できなくなります。
Q24332.この転醒前カードの1つ目のミラージュ効果で、
『このスピリットのアタック/ブロック時』効果や
『このスピリットの召喚/アタック時』効果を発揮させなくすることはできるの?
2024/10/31 更新はい、発揮させなくすることができます。
Q24333.この転醒前カードの1つ目のミラージュ効果で、「
スピリットがアタックしたとき」と書かれた効果を発揮させなくすることはできるの?
2024/10/31 更新いいえ、『このスピリットのアタック時』効果ではないので、発揮させなくすることはできません。
Q24334.この転醒前カードの1つ目のミラージュ効果で、Lv1の相手の
スピリットが持つ、Lv2から発揮する
『このスピリットのアタック時』効果を発揮させなくすることはできるの?
2024/10/31 更新いいえ、発揮させなくすることはできません。
Q24335.相手の転醒カードが《
転醒》以外の「転醒カードを裏返す」効果で裏返ったとき、この転醒前カードは《
転醒》できるの?
2024/10/31 更新はい、《転醒》できます。
Q24336.《
転醒》を発揮した相手の転醒後
スピリットや転醒後
ネクサスなどが、《
転醒》したときに発揮した効果によってフィールドを離れた場合、その効果発揮後にこの転醒前カードは《
転醒》できるの?
2024/10/31 更新いいえ、《転醒》できません。
Q24337.この転醒前カードの1つ目のミラージュ効果は、【
重装甲】などの「
ネクサスの効果を受けない」で防げるの?
2024/10/31 更新はい、防げます。この効果は相手のスピリットを対象にしています。
Q24338.この転醒前カードの1つ目のミラージュ効果で、自分が手札から「BS59-X06
睡蓮炎神サティー」を破棄しても召喚できるの?
2024/10/31 更新はい、召喚できます。召喚した場合でも相手の『このスピリットのアタック時』効果1つを発揮させないことは可能です。
関連リンク †
- カテゴリ
スピリット (SD63-TCP02(B)) / ネクサス (SD63-TCP02(A))
- キーワード能力
転醒 (SD63-TCP02(A)) / ミラージュ (SD63-TCP02(A))
- イラストレーター
ヒラタリョウ (SD63-TCP02(A))
森下直親 (SD63-TCP02(B))
森木靖泰 (SD63-TCP02(B))
津田沼人 (SD63-TCP02(A))
- BS56-064ドラゴンズミラージュ R [ネクサス/赤]
ネクサス
4(3)/赤
<0>Lv1
【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】フラッシュ『自分のターン』
自分の手札にある系統:「機竜」を持つコスト4以上のカード1枚を破棄できる。
そうしたとき、相手のネクサス/創界神ネクサス1つを破壊し、破壊したネクサスの効果を発揮させない。
Lv1『自分のドローステップ』
ドローの枚数を+1枚する。
ドロー後、自分は手札1枚を破棄する。
シンボル:赤
- BS56-066ファントムミラージュ [ネクサス/紫]
ネクサス
4(紫1青1)/紫
<0>Lv1 <5>Lv2
【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のドローステップ』
自分の手札にある系統:「占征」を持つ紫/青のカード1枚を破棄することで、ドローの枚数を+2枚する。
Lv1・Lv2『相手のターン』
相手のスピリットが疲労したとき、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2『自分のアタックステップ』
コスト5以上の自分の紫/青のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリット/アルティメットのコア2個をトラッシュに置く。
シンボル:紫
- BS56-068ネイチャーミラージュ [ネクサス/緑]
ネクサス
4(2)/緑
<0>Lv1
【ミラージュ:コスト3(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『お互いのアタックステップ』
系統:「占征」/「刃虫」を持つコスト4/6/8の自分のスピリットすべては、BP+6000され、アタックしたとき、相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
Lv1
相手によって自分のライフが減ったとき、自分はデッキから1枚ドローするか、系統:「起幻」を持たない相手の創界神ネクサス1つを破壊する。
この効果は【転神】では防げない。
シンボル:緑
- BS56-069メカニカルミラージュ [ネクサス/白]
ネクサス
4(2)/白
<0>Lv1 <1>Lv2
【ミラージュ:コスト3(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】
自分の白1色のスピリットがコストを支払って召喚されたとき、そのスピリットのコスト以下の相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。
Lv1・Lv2『お互いのメインステップ』
お互い、コスト3以下のカードを召喚/配置するとき、軽減シンボルによるコストの軽減はできなくなる。
Lv2『相手のアタックステップ』
自分の白1色のスピリットすべてをBP+3000する。
シンボル:白
- BS56-070ウィッチミラージュ R [ネクサス/黄]
ネクサス
4(2)/黄
<0>Lv1 <1>Lv2
【ミラージュ:コスト3(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『お互いのアタックステップ』
自分が黄1色のマジックカードを使用するとき、その軽減シンボル2つを満たす。
そのマジックの効果発揮後、自分の手札が4枚以下のとき、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
自分のデッキを上から2枚オープンできる。
その中の系統:「占征」を持つ緑/黄のカード1枚を手札に加える。
残ったカードは破棄する。
Lv2『お互いのアタックステップ』
お互い、ネクサスカードを配置できない。
シンボル:黄
- BS56-071アビサルミラージュ [ネクサス/青]
ネクサス
4(青2紫1)/青
<0>Lv1 <5>Lv2
【ミラージュ:コスト4(青2紫1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のアタックステップ』
系統:「占征」を持つ自分の紫/青のスピリットがアタックしている間、相手は、相手の手札1枚を破棄しなければブロックできない。
Lv1・Lv2
自分の手札が5枚以下の間、自分の手札は相手の効果を受けない。
Lv2『自分のアタックステップ』
相手は、手札/手元にあるマジックカード/【アクセル】を使用するとき、2コスト余分に支払わなければ使用できない。
シンボル:青
- BS57-061コスモミラージュ [ネクサス/赤]
ネクサス
3(2)/赤
<0>Lv1
【ミラージュ:コスト3(2)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『お互いのアタックステップ』
自分の赤の効果で相手のスピリット/アルティメットを破壊したとき、自分はデッキから1枚ドローできる。
Lv1
系統:「機竜」を持つ自分のスピリットすべては、相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻らない。
シンボル:赤
- BS57-062ファイアミラージュ [ネクサス/赤]
ネクサス
3(2)/赤
<0>Lv1
【ミラージュ:コスト3(2)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のドローステップ』
ドローの枚数を+1枚する。
ドロー後、自分は手札1枚を破棄する。
Lv1『お互いのアタックステップ』
相手の白/青のスピリットが回復するとき、BP12000以下のそのスピリット1体を破壊でき、破壊したスピリットを回復させない。
この効果は相手の効果では防げない。
シンボル:赤
- BS57-063ヴァンパイアミラージュ [ネクサス/紫]
ネクサス
3(紫1青1)/紫
<0>Lv1 <2>Lv2
【ミラージュ:コスト4(紫2青1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『このミラージュのセット時』
自分のデッキを上から2枚破棄できる。
その後、自分のトラッシュにある系統:「来是」を持つコスト5以下の紫/青のカード1枚を、コストを支払わずに召喚することで、自分の手札1枚を破棄する。
Lv1・Lv2
コスト3以下の相手の創界神ネクサスに《神託》でコアを置くとき、ボイドではなく、相手のリザーブから置く。
Lv2
自分の紫/青のスピリットすべてをBP+5000する。
シンボル:紫
- BS57-065フォレストミラージュ [ネクサス/緑]
ネクサス
3(緑1黄1)/緑
<0>Lv1
【ミラージュ:コスト3(緑1黄1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】
ターンに1回、系統:「来是」/「占征」を持つコスト4/6/8の自分の緑/黄のスピリットが相手の効果でフィールドを離れたとき、自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中の系統:「来是」/「占征」を持つ緑/黄のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
残ったカードはデッキの下に戻す。
Lv1『自分のエンドステップ』
ボイドからコア1個を系統:「占征」を持つ自分の緑/黄のスピリットに置く。
この効果は重複しない。
シンボル:緑
- BS57-066インセクトミラージュ [ネクサス/緑]
ネクサス
4(2)/緑
<0>Lv1
【ミラージュ:コスト4(2)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のアタックステップ』
系統:「刃虫」を持つ自分のスピリットがアタックしている間、相手は、相手のフィールドの[ソウルコア]以外のコアを移動できない。
Lv1『お互いのメインステップ』
コスト3以下のスピリット/アルティメット/ネクサス/創界神ネクサスすべてのシンボルを0に固定する。
この効果は相手の効果では防げない。
シンボル:緑
- BS57-067マシンミラージュ R [ネクサス/白]
ネクサス
3(2)/白
<0>Lv1
【ミラージュ:コスト3(2)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のエンドステップ』
自分のデッキを上から2枚オープンできる。
このミラージュを手札に戻すことで、その中のミラージュ効果を持つ白のカード1枚を、コストを支払わずにセットする。
残ったカードはデッキの下に戻す。
Lv1『相手のアタックステップ開始時』
自分の手札にあるミラージュ効果を持つスピリットカード1枚を、コストを支払わずにセットできる。
この効果はターンに1回しか使えない。
シンボル:白
- BS57-069ヘヴンズミラージュ [ネクサス/黄]
ネクサス
3(1)/黄
<0>Lv1 <1>Lv2
【ミラージュ:コスト4(3)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】
創界神ネクサスすべての【神域】は発揮されない。
Lv1・Lv2
このネクサスの色とシンボルは緑としても扱う。
さらに、このネクサスは、相手の効果でフィールドを離れるとき、手札に戻ることができる。
Lv2:フラッシュ
このネクサスを疲労させることで、このターンの間、相手のスピリット/アルティメット1体をBP-5000する。
シンボル:黄
- BS57-071オーシャンミラージュ [ネクサス/青]
ネクサス
4(3)/青
<0>Lv1 <4>Lv2
【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のアタックステップ』
カード名に「宇宙海賊」を含む自分のスピリットがアタックしたとき、ボイドからコア1個をそのスピリットに置く。
Lv1・Lv2『自分のターン』
このネクサス以外のミラージュ効果を持つ自分のネクサスが配置されたとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置ける。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
2コスト支払うことで、コスト7以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:青
- BS57-072パイレーツミラージュ R [ネクサス/青・紫]
ネクサス
4(青2紫1)/青紫
<0>Lv1 <4>Lv2
【ミラージュ:コスト4(青3)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のアタックステップ』
相手は、相手のフィールドにあるシンボルと同じ色を含まない、マジックカードを使用できない。
Lv1・Lv2
このネクサスのシンボルは紫としても扱う。
Lv2:フラッシュ『自分のアタックステップ』
自分の手札にある系統:「来是」を持つカード1枚を破棄することで、このバトルの間、系統:「占征」を持つ自分の紫/青のスピリット1体のシンボルを青シンボル3つに固定する。
シンボル:青
- BS58-063ビートミラージュ R [ネクサス/赤]
ネクサス
4(赤2緑1)/赤
<0>Lv1 <2>Lv2
【ミラージュ:コスト3(赤1緑1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のアタックステップ』
カード名に「オラクル」を含むか系統:「星竜」/「剣獣」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、自分はデッキから1枚ドローできる。
Lv1・Lv2『自分のターン』
このネクサスに緑シンボル1つを追加する。
Lv2
系統:「占征」と「星竜」/「剣獣」を持つ自分のスピリットすべては、相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻らない。
シンボル:赤
- BS58-064ミストミラージュ [ネクサス/紫]
ネクサス
3(2)/紫
<0>Lv1
【ミラージュ:コスト3(2)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】フラッシュ『お互いのアタックステップ』
このミラージュを破棄することで、疲労状態の相手のスピリット1体を破壊する。
Lv1『自分のメインステップ』
自分のトラッシュにある系統:「夜族」を持つスピリットカードすべては、召喚コストに[ソウルコア]を使用することで召喚できる。
シンボル:紫
- BS58-066ウィングミラージュ M [ネクサス/白]
ネクサス
3(白1紫1)/白
<0>Lv1 <1>Lv2
【ミラージュ:コスト3(白1紫1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】フラッシュ『自分のターン』
4コスト支払うことで、系統:「来是」/「占征」を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
この効果で回復させるスピリットがカード名に「アーサー」/「ウォーデン」を含むとき、この効果で支払うコストを2にする。
Lv1・Lv2
このネクサスの色とシンボルは紫としても扱う。
Lv2
自分の手札が5枚以下の間、自分の手札は相手の効果を受けない。
シンボル:白
- BS59-061サンライズミラージュ [ネクサス/赤・緑]
ネクサス
4(赤1緑1)/赤緑
<0>Lv1 <3>Lv2
【ミラージュ:コスト3(赤1緑1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のメインステップ』
カード名に「オラクル」を含む自分の赤1色/緑1色のスピリットを召喚したとき、コスト3以下の相手の創界神ネクサス1つを破壊する。
Lv2『自分のアタックステップ』
ターンに1回、系統:「来是」/「占征」を持つ自分の赤/緑のスピリットがブロックされたとき、そのスピリットを回復できる。
シンボル:赤緑
- BS59-062クリスタルミラージュ [ネクサス/紫・白]
ネクサス
4(紫1白1)/紫白
<0>Lv1 <1>Lv2
【ミラージュ:コスト3(紫1白1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のアタックステップ』
系統:「占征」を持つ自分の紫/白のスピリットがアタックしたとき、ボイドからコア1個をそのスピリットに置ける。
Lv2
系統:「来是」/「占征」を持つ自分の紫/白のスピリットが相手によって破壊されたとき、自分はデッキから1枚ドローできる。
シンボル:紫白
- BS59-065バタフライミラージュ [ネクサス/黄]
ネクサス
3(黄1緑1)/黄
<0>Lv1
【ミラージュ:コスト3(黄1緑1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】フラッシュ『相手のアタックステップ』
自分の手札にある系統:「爪鳥」/「戯狩」を持つカード1枚をデッキの下に戻すことで、このターンの間、Lv1の相手のスピリットすべてのシンボルを0に固定する。
Lv1『お互いのアタックステップ開始時』
系統:「来是」/「占征」を持つ自分の緑/黄のスピリット1体を疲労させることで、自分はデッキの下から1枚ドローする。
この効果は重複しない。
シンボル:黄
- BS59-066タイムミラージュ [ネクサス/青]
ネクサス
3(2)/青/時冠
<0>Lv1 <2>Lv2
【ミラージュ:コスト4(3)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】
ターンに1回、系統:「時冠」を持つ自分の効果で自分のトラッシュにあるカードをデッキに戻したとき、ボイドからコア1個を自分のスピリット/ネクサスに置ける。
Lv2『お互いのアタックステップ』
系統:「時冠」を持つ自分のスピリットすべてのLvを1つ上のものとして扱う。
シンボル:青
- BS59-068ドミネイションミラージュ R [ネクサス/青]
ネクサス
4(3)/青
<0>Lv1
【ミラージュ:コスト4(2)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のアタックステップ』
ターンに1回、本来のコストが5以上の自分のスピリットが、「相手へのデッキ破棄効果」でコスト5以下のカードを破棄したとき、相手のライフのコア1個をリザーブに置ける。
Lv1
自分のスピリットが相手の効果で破壊されたとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:青
- BS59-069ゾディアックミラージュ M [ネクサス/赤・紫・緑・白・黄・青]
ネクサス
3(赤2)/赤紫緑白黄青/光導
<0>Lv1
このカードの軽減シンボルは紫/緑/白/黄/青としても扱う。
【ミラージュ:コスト1(0)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】
自分が【星界放】を発揮するとき、自分のカード名:「創界神 馬神ダン」からもコアを移動できる。
Lv1
系統:「来是」/「占征」と「光導」を持つ自分のスピリットが召喚されたとき、自分のデッキの上から1枚を手元に置ける。
この効果はターンに1回しか使えない。
シンボル:赤
- BS59-TX02(A)マッスルドクトリンミラージュ 転醒X [ネクサス/緑]
ネクサス
4(緑2赤1)/緑/来是・剣獣
<0>Lv1
【ミラージュ:コスト4(緑2赤1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】《幻転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
系統:「来是」/「占征」を持つ自分の赤/緑のスピリットが相手のスピリット/アルティメットを破壊したとき、自分のアタックステップなら、相手のライフのコア1個をリザーブに置ける。
そうしたとき、その自分のスピリットがコスト6以上なら、このミラージュに自分のリザーブのコアを好きなだけ置いてフィールドで裏返せる。
Lv1
自分の赤/緑のスピリットすべてをBP+5000する。
シンボル:緑
- BS59-TX03(A)スティールムーンミラージュ 転醒X [ネクサス/白]
ネクサス
3(2)/白/来是・光導
<0>Lv1
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/黄/青としても扱う。
手元にあるこのカードはセットできる。
【ミラージュ:コスト2(0)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】《幻転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
自分か相手のライフが減ったとき、自分のデッキの上から1枚を手元に置ける。
その後、自分の手元に系統:「光導」を持つカードが4枚以上あるとき、このミラージュに自分のリザーブのコアを好きなだけ置いてフィールドで裏返せる。
Lv1
自分の手元は相手の効果を受けず、相手の効果で数えられない。
シンボル:白
- SD59-005カクメイミラージュ [ネクサス/紫]
ネクサス
3(1)/紫
<0>Lv1
【ミラージュ:コスト4(3)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のアタックステップ』
相手のコアがリザーブに置かれたとき、カード名に「竜騎士」/「闇騎士」/「龍騎皇」を含むコスト6以上の自分のスピリット1体を回復できる。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv1『このネクサスの配置時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv1
このネクサスは、相手の効果でフィールドを離れるとき、自分のミラージュ1つを破棄することで、コストを支払わずにセットする。
シンボル:紫
- SD60-008ナイトミラージュ R [ネクサス/紫]
ネクサス
3(紫1白1)/紫
<0>Lv1
【ミラージュ:コスト3(紫1白1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『相手のアタックステップ』
自分のライフは、コア1個の相手のスピリット/アルティメットのアタックでは減らない。
Lv1『このネクサスの配置時』
自分の手札1枚を破棄することで、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:紫
- SD61-008ガードミラージュ R [ネクサス/白]
ネクサス
4(2)/白
<0>Lv1
【ミラージュ:コスト3(2)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『お互いのアタックステップ』
ターンに1回、系統:「武装」を持つ自分のスピリットが召喚されたとき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
Lv1『お互いのアタックステップ』
お互いのライフは、BP4000以下のスピリットのアタックでは減らない。
シンボル:白
- SD63-TCP02(A)ワールドミラージュ 転醒X [ネクサス/赤・紫・緑・白・黄・青]
ネクサス
3(0)/赤紫緑白黄青/来是・占征
<0>Lv1
【ミラージュ:コスト3(0)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『相手のアタックステップ開始時』
自分の手札にある系統:「来是」/「占征」を持つカード1枚を破棄することで、このターンの間、相手の『このスピリットのアタック時』効果1つを発揮させない。
【セット中】《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
相手が転醒したとき、その効果発揮後、このミラージュに自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置いてフィールドで裏返せる。
Lv1
このネクサスのシンボルは赤/紫/緑/黄/青としても扱う。
さらに、このネクサスは、このネクサス以外の自分の効果を受けない。
シンボル:白
- 真・転醒編から登場した「オラクル二十一柱」スピリット
詳細は名称:「オラクル」を含むカードを参照。
- テキスト欄の背景には、輝石十二晶と同じく、それぞれに対応したローマ数字が刻まれている(数字はウェイト版に準拠)。
ローマ数字は流用では無く新規に作り直されたものであり、輝石十二晶のそれに比べて少し線が細くなっている。
- 系統は(効果で得るものを除いて)真・転醒編で登場したものは来是&占征で統一されており、契約編で登場したものはそれに加えて色に応じた契約編のシーズン系統を持つ。
また、真・転醒編で登場した青単色とオラクル二十一柱 XXI ザ・ワールド以外のカードは2色以上の軽減シンボルを所有している。
効果面では、必ず特定の系統に関連する効果か、シンボル3つ以上を要求する【連鎖】のどちらかを備えている。
- 「二十一柱」と称されているが、モチーフの大アルカナは全部で22種類存在している。
おそらく、12宮Xレアに対する蛇皇神帝アスクレピオーズと同じ様に、数字を持たない「愚者」を省いているからである。
- 真・転醒編が終了した時点では全てが出揃っておらず、まだ「魔術師」「女教皇」「恋人」「吊るされた男」「節制」「悪魔」「月」「審判」「世界」は登場していなかった。
その為、次シリーズの契約編においても引き続き登場することとなったが、契約編の展開終了後も「恋人」のみは未登場だった。更に次シリーズの契約編:界でオラクル二十一柱 VI ザ・ラバーズが登場したことで、全てのオラクル二十一柱が揃った。
ちなみに、「恋人」「節制」「悪魔」「月」に関しては、タロット「光導」サイクルの方が先に登場している。
- BS56-X02オラクル二十一柱 XIII ザ・デス X [スピリット/紫]
スピリット
6(紫2青2)/紫/来是・占征
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 9000 <6>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体のコア13個をリザーブに置く。
この効果発揮後、この効果でカードがトラッシュに置かれなかったとき、このターンの間、相手のスピリット/アルティメット/ネクサスすべてのLvコストを+1する。
Lv2・Lv3『自分のターン』
相手のスピリットを消滅/破壊したとき、系統:「占征」を持つ自分の紫/青のスピリット1体を回復できる。
シンボル:紫
- BS56-X05オラクル二十一柱 XVII ザ・スター X [スピリット/白]
スピリット
6(白3赤2)/白/来是・占征
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 10000 <5>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3『相手のアタックステップ開始時』
自分のデッキの上から1枚を裏向きで、このスピリットの下に置く。
(下のカードは、このスピリットが消滅したとき破棄し、それ以外でフィールドを離れたとき、手札に加える)
Lv1・Lv2・Lv3
相手によって自分のライフが減るとき、このスピリットの下のカード1枚を手札に加えることで、減るコアの数を-1個する。
Lv2・Lv3
系統:「占征」を持つ自分の赤/白のスピリットすべては、相手の効果でコアが2個より少なくならず、相手の白/青の効果を受けない。
シンボル:白
- BS56-X07オラクル二十一柱 III ジ・エンプレス X [スピリット/黄]
スピリット
6(黄3緑2)/黄/来是・占征
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 9000 <4>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から3枚破棄できる。
そうしたとき、自分のトラッシュにある、ミラージュ効果を持つ緑1色/黄1色のマジックカードとカード名:「オラクル二十一柱 III ジ・エンプレス」以外の系統:「占征」を持つ緑1色/黄1色のカード合計2枚を手札に戻せる。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「占征」を持つ自分のスピリットすべては、Lv2/Lv3の相手のスピリットとLv4/Lv5の相手のアルティメットからブロックされない。
シンボル:黄
- BS57-X01オラクル二十一柱 IV ジ・エンペラー X [スピリット/赤]
スピリット
5(赤2白1)/赤/来是・占征
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <6>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「来是」/「占征」を持つ自分の赤/白のスピリットすべては、相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻らない。
それらのスピリットが相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻るとき、相手のライフのコア1個をトラッシュに置く。
Lv2・Lv3【皇帝連激】『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、このスピリットは4回まで連続でバトルできる(バトル終了前に、ブロック前のフラッシュタイミングから続けてバトルを行える(最大3回まで))。
シンボル:赤
- BS57-X04オラクル二十一柱 XI ザ・ジャスティス X [スピリット/緑]
スピリット
6(緑3黄2)/緑/来是・占征
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 12000
このカード/スピリットは系統:「刃虫」/「天霊」を得る。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット/アルティメット1体を残し、それ以外の相手のスピリット/アルティメットすべてを重疲労できる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「来是」/「占征」を持つコスト6/8の自分の緑/黄のスピリットがアタックしたとき、3コスト支払うことで、そのバトルの間、お互い、フラッシュタイミングで手札のカードを使用できない。
シンボル:緑
- BS57-X08オラクル二十一柱 VIII ザ・ストレングス X [スピリット/青]
スピリット
7(4)/青/来是・占征
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のデッキを上から10枚破棄でき、10枚以上破棄したとき、このスピリットのシンボルを0に固定する。
Lv2・Lv3:フラッシュ『自分のアタックステップ』
セットしている自分のカード1枚を破棄できる。
それが青のカードのとき、このスピリットは回復する。
Lv3『このスピリットのアタック時』
セットしている自分のカード1枚を破棄することで、相手のフィールドにあるマジックカード1枚を破棄する。
シンボル:青
- BS58-X04オラクル二十一柱 V ザ・ハイエロファント X [スピリット/緑]
スピリット
9(緑3赤2)/緑/来是・占征
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 12000 <6>Lv3 20000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア5個をこのスピリットに置ける。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このターンの間、相手は、バースト効果を発揮できない。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:自分はデッキから、手札が5枚になるまでドローできる。
[赤][赤][赤]:このバトルの間、このスピリットのシンボルを赤シンボル2つと緑シンボル2つに固定する。
シンボル:緑緑
- BS58-X05オラクル二十一柱 VII ザ・チャリオット X [スピリット/白]
スピリット
6(白3紫2)/白/来是・占征
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 10000 <5>Lv3 15000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
相手のスピリット/ネクサス/バースト1つをデッキの下に戻せる。
【連鎖:条件《紫/白シンボル》】
(自分の紫/白シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[紫][紫][白][白]:このターンの間、相手は、ブロック宣言できない。
Lv2・Lv3:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
系統:「来是」/「占征」を持つ自分の紫/白のスピリット1体を疲労させることで、相手のフィールド/リザーブのコア1個をトラッシュに置く。
シンボル:白
- BS58-X07オラクル二十一柱 XVI ザ・タワー X [スピリット/青]
スピリット
6(4)/青/来是・占征
<1>Lv1 6000 <4>Lv2 9000 <8>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のエンドステップ』
相手のデッキを上から3枚破棄できる。
この効果は重複しない。
Lv1・Lv2・Lv3『相手のターン』
このスピリットが相手の効果でフィールドを離れるとき、そのターンを終了できる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから5枚ドローした後、手札5枚を破棄する。
系統:「来是」/「占征」を持つ自分の青のスピリット2体につき、この効果で破棄する枚数を-1枚する。
シンボル:青
- BS59-X01オラクル二十一柱 XIX ザ・サン X [スピリット/赤]
スピリット
6(赤2緑2)/赤/来是・占征
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000 <4>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
シンボル1つの相手のスピリット/ネクサス1つを破壊でき、破壊したスピリット/ネクサスの効果を発揮させない。
【連鎖:条件《赤/緑シンボル》】
(自分の赤/緑シンボルがあるとき、下の同じ色の効果を続けて発揮する)
[緑][緑]:ボイドからコア2個を自分のスピリットに置く。
[緑][緑][緑]:次の相手のエンドステップまで、相手は、フィールドからコストを支払えない。
[赤][赤][赤][緑][緑][緑]:バトル終了時、相手のライフのコア2個をボイドに置く。
シンボル:赤
- BS59-X03オラクル二十一柱 IX ザ・ハーミット X [スピリット/紫]
スピリット
5(紫2白2)/紫/来是・占征
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 8000 <5>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットが相手の効果の対象になるとき、自分のスピリット1体を回復できる。
さらに、自分の紫/白のミラージュをセットしているとき、このスピリットはただちに手札に戻ることができる。
Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
自分のトラッシュにある系統:「来是」/「占征」と軽減シンボル[紫]と[白]を持つスピリットカード1枚を召喚できる。
この効果はターンに1回しか使えない。
シンボル:紫
- BS59-X08オラクル二十一柱 X ザ・ホイール・オブ・フォーチュン X [スピリット/赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
5(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤紫緑白黄青/来是・占征
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <4>Lv3 13000
このカード/スピリットは系統:「光導」を得る。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の手元にある系統:「光導」を持つカード4枚までを手札に戻すことで、戻したカード1枚につき、自分のデッキの上から1枚を手元に置く。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、自分のスピリットか、自分の手元にあるコスト7以下のカードに書かれた【星札】1つを、このスピリットの効果として発揮できる。
そうしたとき、このスピリットは回復する。
シンボル:白
- BS60-XX01オラクル二十一柱 0 ザ・フール XX [スピリット/赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
4(青1)/赤紫緑白黄青/来是・占征
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <5>Lv3 10000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分の「オラクル」のスピリットがアタックしたとき、自分のカウント+1できる。
または、ボイドからコア1個を自分のスピリット/ライフに置ける(ライフは最大6まで)。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
このスピリットのシンボルを0に固定する。
この効果はお互いの効果を受けない。
シンボル:赤紫緑白黄青
- BS61-X01オラクル二十一柱 I ザ・マジシャン X [スピリット/赤]
スピリット
1(1)/赤/来是・占征・緋炎
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 4000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「来是」/「占征」/「緋炎」を持つ自分の赤1色の「BP破壊効果」は、「BP+」と「BPを+する」効果を無視する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ開始時』
〔重複不可〕自分のスピリット/ネクサスすべてが系統:「占征」/「緋炎」を持つとき、自分のカウント+1し、このスピリットのBP以下の相手のスピリット1体を破壊する。
その後、自分のカウント6以上なら、このターンの間、このスピリットと、系統:「炎契約」を持つ自分のスピリットすべてに赤シンボル1つを追加する。
シンボル:赤
- BS61-X06オラクル二十一柱 XVIII ザ・ムーン X [スピリット/黄]
スピリット
7(4)/黄/来是・占征・金雲
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 11000 <3>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにあるマジックカード1枚を手札に戻せる。
Lv1・Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
自分のライフが減ったとき、自分のカウント5以上なら、自分のカウントのコア1個をライフに置ける。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このターンの間、系統:「占征」/「金雲」を持つ自分のスピリットすべてに、黄シンボル1つを追加する。
シンボル:黄
- BS62-X04オラクル二十一柱 XIV ザ・テンパランス X [スピリット/緑]
スピリット
6(4)/緑/来是・占征・碧雷
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <4>Lv3 15000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のカウントが6より少なくならないように、自分のカウント-3までできる。
このカウント-1につき、自分はデッキから1枚ドローする。
この効果で、相手は、バースト効果を発揮できない。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
〔重複不可〕系統:「占征」/「碧雷」を持つ自分のスピリットすべては、アタックしたとき、相手のスピリット1体を重疲労させる。
その後、相手のスピリットすべてが重疲労状態のとき、ターンに1回ずつ、回復できる。
シンボル:緑
- BS62-X05オラクル二十一柱 II ザ・ハイプリエステス X [スピリット/白]
スピリット
7(4)/白/来是・占征・銀零
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 11000 <3>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のデッキを上から5枚オープンできる。
その中のスピリットカードを、[ソウルコア]をトラッシュに置いたものとして、このスピリット以外に好きなだけ《契約煌臨》できる。
残ったカードはデッキの下に戻す。
この効果で《契約煌臨》したとき、このターンの間、相手は効果でターン/アタックステップを終了できない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
系統:「占征」/「銀零」を持つ自分のスピリットの『このスピリットの煌臨時』/『自分のアタックステップ開始時』効果1つを発揮させる。
シンボル:白
- BS63-X02オラクル二十一柱 XV ザ・デビル X [スピリット/紫]
スピリット
6(3)/紫/来是・占征・血晶
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 <6>Lv3 12000
このカードは、系統:「占征」/「血晶」を持つ自分の効果でデッキから破棄されたとき、コストを支払わずに召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のフィールドのコア2個をリザーブに置く。
さらに、〔ターンに1回:同名〕自分のカウント8以上のとき、自分はデッキから3枚ドローする。
Lv2・Lv3:フラッシュ
ターンに1回、自分のデッキを上から1枚破棄できる。
それが系統:「占征」/「血晶」を持つカードのとき、このターンの間、相手のスピリットがアタック/ブロックしたとき、そのスピリットのコア1個をトラッシュに置ける。
シンボル:紫
- BS63-X08オラクル二十一柱 XII ザ・ハングドマン X [スピリット/青]
スピリット
7(6)/青/来是・占征・蒼波
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 10000 <4>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3【縛鎖】『このスピリットのアタック時』
相手は、コアステップ/ドローステップ/メインステップ/アタックステップの内1つを指定する。
相手は次のターンに指定したステップを行えない。
自分の【縛鎖】で同じステップはゲーム中に1回しか指定できない。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
〔重複不可〕系統:「占征」/「蒼契約」/「王契約」を持つ自分の青1色のスピリットがアタックしたとき、このスピリットの【縛鎖】を発揮する。
シンボル:青
- BS63-X09オラクル二十一柱 XX ザ・ジャッジメント X [スピリット/赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
7(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤紫緑白黄青/審判
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 10000 <4>Lv3 15000 <6>Lv4 20000
〔ターンに1回:同名〕手札にあるこのカードは、相手によって自分のライフが減ったとき、魂状態/煌臨元を含む自分の「テラード」/「オボロ」/「ガタル」/「ヴリック」/「フェルマ」/「ラオン」がいれば、軽減シンボルすべてを満たして召喚できる。
そうしたとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
Lv1・Lv2・Lv3・Lv4『このスピリットの召喚/アタック時』
ターンに1回、シンボル1つの相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
さらに、自分のカウント6以上のとき、シンボル2つ以上の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
シンボル:神
- BS67-CP07オラクル二十一柱 VI ザ・ラバーズ CP [スピリット/赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
7(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤紫緑白黄青/来是・占征・誠巫
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 10000 <3>Lv3 12000 <4>Lv4 15000
系統:「緋炎」/「血晶」/「碧雷」/「銀零」/「金雲」/「蒼波」を持つ自分の効果でデッキからオープンされたこのカードは手札に加えられる。
フラッシュ『お互いのアタックステップ』
手札/手元にあるこのカードは、魂状態/煌臨元を含む系統:「誠巫」を持つ自分のスピリットがいるとき、軽減シンボルすべてを満たして召喚できる。
そうしたとき、ただちにバトルを終了できる。
Lv1・Lv2・Lv3・Lv4『このスピリットの召喚/アタック時』
自分の手札/トラッシュにある【合体結誓】を持つブレイヴカード1枚を、1コスト支払って召喚できる。
シンボル:神
- SD63-TCP02(B)オラクル二十一柱 XXI ザ・ワールド 転醒X [スピリット/赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
8()/赤紫緑白黄青/来是・占征
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 12000 <4>Lv3 16000 <6>Lv4 20000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2・Lv3・Lv4『このスピリットの転醒時』
このターンの間、このスピリットは相手のスピリット/ブレイヴ/ネクサスの効果を受けない。
Lv2・Lv3・Lv4:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、自分のカウント5以下のとき、自分のカウントエリアのコア2個をこのスピリットに置くことで、このスピリットは回復し、このターンの間、このスピリットに赤/紫/緑/白/黄/青から色が異なるシンボル2つを追加する。
シンボル:白
モチーフ†
- タロットの大アルカナにおける21番目である「世界」をモチーフとしたカード
- BS60-098オラクルXXI オーバーワールド R [マジック/赤・紫・緑・白・黄・青]
マジック
4(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤紫緑白黄青
このカードを本来のミラージュコストを支払ってセットするとき、すでにセットされていた自分の「ワールドミラージュ」は、自分のリザーブのコアを好きなだけ置いてフィールドで裏返せる。
【ミラージュ:コスト5(白2)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『このミラージュのセット時』
このターンの間、自分の「オラクル」のスピリット1体は、相手のアルティメット/マジックの効果を受けない。
フラッシュ:
系統:「占征」を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
- SD63-TCP02(A)ワールドミラージュ 転醒X [ネクサス/赤・紫・緑・白・黄・青]
ネクサス
3(0)/赤紫緑白黄青/来是・占征
<0>Lv1
【ミラージュ:コスト3(0)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『相手のアタックステップ開始時』
自分の手札にある系統:「来是」/「占征」を持つカード1枚を破棄することで、このターンの間、相手の『このスピリットのアタック時』効果1つを発揮させない。
【セット中】《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
相手が転醒したとき、その効果発揮後、このミラージュに自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置いてフィールドで裏返せる。
Lv1
このネクサスのシンボルは赤/紫/緑/黄/青としても扱う。
さらに、このネクサスは、このネクサス以外の自分の効果を受けない。
シンボル:白
- SD63-TCP02(B)オラクル二十一柱 XXI ザ・ワールド 転醒X [スピリット/赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
8()/赤紫緑白黄青/来是・占征
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 12000 <4>Lv3 16000 <6>Lv4 20000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2・Lv3・Lv4『このスピリットの転醒時』
このターンの間、このスピリットは相手のスピリット/ブレイヴ/ネクサスの効果を受けない。
Lv2・Lv3・Lv4:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、自分のカウント5以下のとき、自分のカウントエリアのコア2個をこのスピリットに置くことで、このスピリットは回復し、このターンの間、このスピリットに赤/紫/緑/白/黄/青から色が異なるシンボル2つを追加する。
シンボル:白