レイキ <BS27-036>†
スピリット
3(1)/黄/想獣
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 <4>Lv3 4000
Lv1・Lv2・Lv3【聖命】『このスピリットのアタック時』
このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
Lv3
【スピリットソウル】を持つ自分のスピリットすべてに【聖命】を与える。
シンボル:黄
コンセプト:ヒラタリョウ
イラスト:津田沼人
フレーバーテキスト:
グラン・ウォーデンと従者レイキが消えて以降、上空に旅立ったものはいない。
─アンターク『終焉の黙示録』残り409日─
レイキ <SD67-RV004>†
スピリット
3(極1)/黄/金雲・想獣
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 <3>Lv3 4000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のカウント+1する。
その後、自分はデッキの下から1枚ドローする。
Lv1・Lv2・Lv3
自分のUトリガーでトラッシュに置かれたカードすべてのコストを+1できる。
Lv2・Lv3【聖命】『このスピリットのアタック時』
このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
シンボル:黄
コンセプト:ヒラタリョウ
イラスト:津田沼人
フレーバーテキスト:
わかった! これって、またわたしたちの手に負えない! ―調査員アーシア―
BS27-036 アルティメットバトル04
BS27-036 |
SD67-RV004 バトスピドリームデッキ【究極の新星】
SD67-RV004 |
カード番号:
BS27-036 カード番号:
SD67-RV004
アルティメットバトル04で登場した黄のスピリット。
コスト3【聖命】持ちだが、ガトーブレパスと比べ軽減が少ないのがコア運用の厳しい黄では大きな難点となる。
あちらに優っているBPもアンブロッカブルを多用する【聖命】、特に終盤では重要な問題でないことも評価を落とす。
後攻1ターン目で犬将クー・シーやタマモノインなどのコスト4【聖命】持ちと同水準のBP3000に到達するのは魅力であり、再序盤の運用で差別化したい。
【聖命】付与は強力だが、維持コストの高さからやはり黄での運用は厳しい。
キングバルチャーの大量展開や同効果お得意のアンブロッカブル付与など、想定できるコンボは多岐に渡る。
- アルティメット・グラン・ウォーデンの従者。
- モチーフは吉兆を司る「瑞獣」の一つで「霊亀」。
鳳凰・麒麟・応竜 と共に「四霊/四瑞(しずい)」と呼ばれ、凶兆の「四凶」と対を成す。
四神との類似性から、四霊を指して四神と呼ぶ場合もあり、逆に四神が「天之四霊(てんのしれい)」と呼ばれる場合もある。
バトスピドリームデッキ【究極の新星】で登場した黄のスピリット。
アニメにおいて†
『最強銀河究極ゼロ』で閃光のゼロが使用。
シンリューやムゲンドラゴン・ノヴァと共に戦線を支えた。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS27]
アルティメットバトル04 (BS27-036) ブロックアイコン:<1> 2014年05月24日
[SD67]
バトスピドリームデッキ【究極の新星】 (SD67-RV004) ブロックアイコン:<10> 2023年09月23日
■■BS27-036■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.【
聖命】の効果がよくわからないんだけど?
A1.→
カードの効果 汎用編 【聖命】編 を参照
■■SD67-RV004■■ 更新日:2023/09/15 20:58 [
Q&A情報の修正]
Q1.《
リバイバル》
「カウント」ってなに?
A1.カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
→
カードの効果 汎用編 カウントに関して を参照
Q2.《
リバイバル》
【
聖命】ってどんな効果なの?
A2.【
聖命】を持つ
スピリットのアタックで相手のライフを減らしたとき、自分の「ライフ」が増える効果です。
→
カードの効果 汎用編 【聖命】編 を参照
関連リンク †
- アルティメットバトル04とプロモーションカードにて登場した、「四霊」モチーフのスピリット/アルティメット
- モチーフは、中国の伝説において吉兆を司るとされる四霊(鳳凰、霊亀、応龍、麒麟)。
四神(青龍、白虎、朱雀、玄武)との類似性から、時に四霊を指して四神と呼ぶ場合もある。
- カード性能としては、サイクル共通で黄単色で、想獣の系統を持つ。
また、4種すべてが(間接的なものを含め)アルティメットを支援する効果を所有している。
-
- BS27-036レイキ [黄]
スピリット
3(1)/黄/想獣
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 <4>Lv3 4000
Lv1・Lv2・Lv3【聖命】『このスピリットのアタック時』
このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
Lv3
【スピリットソウル】を持つ自分のスピリットすべてに【聖命】を与える。
シンボル:黄
- BS27-039勇神将オウ・リュート U [黄]
スピリット
5(黄3極1)/黄/想獣・神将
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
自分の手札にある系統:「虚神」を持つアルティメットカードを召喚するとき、コスト5として扱う。
Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
Lv1の相手のスピリットのアタックでは、自分のライフは減らない。
自分のアルティメットがいる間、さらに、Lv3の相手のアルティメットのアタックでは、自分のライフは減らない。
シンボル:黄
-
- P14-26四霊鳥ホウオー P [黄]
スピリット
3(2)/黄/想獣
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3【スピリットソウル:黄】
自分がアルティメットカードを召喚するとき、このスピリットに[黄](黄のシンボル1つ)を追加する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分の黄のアルティメットすべては、Lv1/Lv3の相手のスピリット/アルティメットからブロックされない。
シンボル:黄
-
-
- BS27-X05アルティメット・リーン X [黄]
アルティメット
6(3)/黄/新生・想獣
<1>Lv3 11000 <2>Lv4 15000 <4>Lv5 21000
【召喚条件:自分の黄スピリット2体以上】
【WUトリガー】Lv3・Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
ヒットしたUトリガー1回につき、相手のスピリット/アルティメット1体を指定する。
指定したスピリット/アルティメットはブロックできない。
【ダブルヒット】:Uトリガーが2回ヒットしたら、さらに、このターンの間、自分のアルティメットすべては、BPを比べ破壊されたとき、回復状態でフィールドに残る。
(WUトリガー:相手デッキの上から2枚をトラッシュに置く。それらのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
Lv5
このアルティメットに黄のシンボル1つを追加する。
シンボル:極