スピリット 2(2)/黄/想獣 <1>Lv1 1000 <2>Lv2 3000 相手の「デッキ破棄効果」で破棄されたこのカードは、コストを支払わずに召喚できる。 さらに、このターンの間、自分のデッキは破棄されない。 Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』 自分のデッキを上から1枚オープンする。 そのカードがコスト2のスピリットカードのとき手札に加える。 それ以外はデッキの上に戻す。 シンボル:黄 イラスト:斉藤コーキ フレーバーテキスト: 彼女の笑顔に見送られ、わたしは空飛ぶ亀の背に乗った。 目指すは天の城門。次の世界へ旅立つために。 ―放浪者ロロ『異界見聞録』黄の章第14節―
(エラッタ前) 相手によって自分のデッキから破棄されたこのスピリットカードは、コストを支払わずに召喚できる。 さらに、このターンの間、自分のデッキは破棄されない。 Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』 自分のデッキを上から1枚オープンし、そのカードがコスト2のスピリットカードのとき手札に加える。 他のカードのときはデッキの上に戻す。
4枚 |
星座編 第四弾:星空の王者で登場した黄のスピリット。
【粉砕】をはじめとしたデッキ破壊に対するメタ効果を内蔵している。
鳳翼の聖剣とは違い手札に来ても腐らないが、デッキ破壊に対する効果は失われてしまう。
召喚時効果は【コスト2ビート】向けのドロー加速。
特に神煌臨編以降の【想獣】は【コスト2ビート】の要素を内包したデッキとなっているため、最大軽減0コストでドロー加速を行いつつ召喚できる2コストの想獣という点で高い利便性を持つようになっている。
それ以外でもデッキトップを確認することができるので、ドローマジックを使用するタイミングを計るなど使い方を工夫したい。
地味ながら神弓鳥ペリュトーンや魔導双神ジェミナイズ等のデッキトップを参照する効果のサポートにもなる。
手札から召喚した際、この効果で【バースト】効果を持ったカードをオープンしてしまうと、鉄の覇王サイゴード・ゴレムのバースト召喚が確定されてしまうので注意が必要。
その後の展開に対応するためにも、このカードを複数積みするか、他のデッキ破壊対策手段と併用することが推奨される。
星座編 第四弾:星空の王者 <C>
星座編12宮ブースター【前編】 <C>
Xレアパック 【キングマスターエディション】 <C>
オールキラブースター【神光の導き】 <C>
「烈火魂」登場。
第8話で百黄半蔵が去り際に起こしたつむじ風の中に舞っていたカードの中に確認できる。