スピリット 5(3)/赤/刃契約・緋炎・竜人 <1>Lv1 4000 <2>Lv2 8000 OC<4+>+5000 フラッシュ《契約煌臨:刃契約&C1以上》『お互いのアタックステップ』 自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。 Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』 自分のカウント+1する。 その後、BP10000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。 OC条件:カウント4以上 【OC中】Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』 ターンに1回、このスピリット以外の系統:「緋炎」を持つ自分のスピリットを召喚/《煌臨》したとき、このスピリットは回復する。 シンボル:赤 イラスト:山口恭史カード番号:BS63-013
契約編 第4章:ビヨンドエボリューションで登場した赤のスピリット。
煌臨/アタック時に自分のカウントを+1し、BP10000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
カウントを溜めつつ、相手の盤面を破壊していける強みがある。
シールドランと共に、【刃契約】の守り役として活躍できるだろう。
《契約煌臨》の条件は刃契約かつカウント1以上となっている。
炎空ノ絆神フラグジャッジメントよりも低いカウントで煌臨できる強みがある。
あらかじめオラクル二十一柱 I ザ・マジシャンや溶岩海のエデラ砦でカウントを増やしておきたい。
《
【OC中】は、ターンに1回、自身以外の緋炎を持つスピリットを召喚/《煌臨》した時、回復できる。
ブレイドザウルスやマザーブレイドラの効果を利用し、ガーミンドラなどを召喚すると良いだろう。
回復によって、上述の煌臨/アタック時を再発揮し、連撃を浴びせたい。
他に、赤の世界/赤き神龍皇と組み合わせ、ライフバーンや打点強化を行うのもありだろう。
はい、扱います。《契約煌臨》は、煌臨条件を満たすスピリットに加えて、《契約煌臨》できる効果を持つ「魂状態」の契約カードにも煌臨できる効果です。また、《契約煌臨》を持つカードは《煌臨》を持つカードとしても扱います。
→カードの効果 汎用編 《煌臨》編 を参照
「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
《OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
→カードの効果 汎用編 カウントに関して を参照