ビルドドライバー†
マジック
3(赤1青1)/赤青
このカードを使用/セットするとき、自分のスピリットの「ビルド」/「クローズ」/「グリス」/「ローグ」すべてのシンボルは赤/青としても扱う。
【ミラージュ:コスト3(赤1青1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】フラッシュ『お互いのアタックステップ』
ターンに1回、自分の手札にあるスピリットカードの「ビルド」/「クローズ」/「グリス」/「ローグ」1枚を、召喚できる。
メイン:
自分のデッキを上から2枚オープンできる。
それが2枚ともカード名の異なる系統:「仮面」を持つカードのとき手札に加える。
残ったカードはデッキの上に戻す。
その後、自分のミラージュをセットしていないとき、このカードをセットできる。
イラスト:藤原ひさし
CB24-073 コラボブースター【仮面ライダー ~最高の相棒~】
CB24-073 |
カード番号:
CB24-073
コラボブースター【仮面ライダー ~最高の相棒~】で登場した赤と青のマジック。
メイン効果は、ランダム性の強い2枚オープンによる仮面サーチ。
使用する際、「ビルド」ら4人のシンボルは色不問で軽減シンボルを満たせるため、【仮面ライダービルド】で特に扱いやすい。
このサイクルのカードとしては珍しく、登場作品の「ビルド」出典ではないカードもサーチ可能。
オープンしたカードが2枚とも仮面持ち、かつ名称が異なるカードであれば両方手札に加えられる。
しかし、このカードを含めたマジック等の仮面持ちでないカードや、全く同じカードが捲れた場合は、デッキ上に戻さなくてはならない。失敗時はコストを支払って何も得られない上、相手にデッキ上のカードを教えてしまうリスクを抱えている。
採用する場合、なるべくデッキを仮面持ちで固めておきたい。
ミラージュセット中は、お互いのアタックステップ中に「ビルド」ら4人を手札から召喚できる効果を発揮する。
メイン効果使用後にミラージュがセットされていなければ、そのままセットできる。
「ビルド」達の召喚にはコストの支払いが必要なので、場にある程度のシンボルは用意しておきたい。召喚するスピリットにコストの指定は無いので、煌臨やチェンジ元を選んで用意できる。
メイン効果で手札を揃え、ミラージュ効果で手札を活用する、2つの効果がベストマッチしたカード。しかし、時に頭を抱えたくなる失敗をする危険性も孕んでいる為、心の準備を忘れずに。
コラボブースター【仮面ライダー ~最高の相棒~】 <R>
原作において†
特撮ドラマ『仮面ライダービルド』に登場。
桐生戦兎が、仮面ライダービルドへの変身に使用するベルト。
有機物と無機物、2本のフルボトルをセットすると、それらの成分を取り出してスーツを形成する。
フルボトルの組み合わせが最良である「ベストマッチ」の場合は、成分の特性を最大限に発揮できる。
- 効果によって、ビルドへの変身が表現されている。
- イラストには、ビルドドライバーと、ラビットフルボトル、タンクフルボトルが描かれている。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[CB24]
コラボブースター【仮面ライダー ~最高の相棒~】 ブロックアイコン:<9> 2022年09月24日
コラボ作品 †
仮面ライダービルド
■■CB24-073■■Q26437.ミラージュってどんな効果なの?
2024/10/31 更新ミラージュと書かれたカードを表向きで「バーストエリア」に置き、置かれている間、様々な効果を発揮します。
→カードの効果 汎用編 ミラージュに関して を参照
Q26438.「このカードを使用/セットするとき、自分の
スピリットの「ビルド」/「クローズ」/「グリス」/「ローグ」すべてのシンボルは*としても扱う」とはどういう効果なの?
2024/10/31 更新このカードを使用/セットするとき、自分のスピリットの「ビルド」/「クローズ」/「グリス」/「ローグ」のシンボルの色が違っていても、そのシンボルの数だけこの使用コスト/ミラージュコストを1つ軽減できるという効果です。ただし、この効果で軽減シンボルの数より多くコストを軽減することはできません。
Q26439.このカードのミラージュ効果で自分の手札にある
スピリットカードの「ビルド」/「クローズ」/「グリス」/「ローグ」1枚を召喚するとき、コストは支払うの?
2024/10/31 更新はい、通常の召喚と同じく、リザーブ/フィールドのコアでコストを支払って召喚します。
Q26440.この
マジックのメイン効果で「仮面ライダージャンヌ」としても扱う「CB24-059
仮面ライダーインビンシブルジャンヌ」と「CB24-050
仮面ライダージャンヌ コブラゲノム」がオープンされたとき、それらは手札に加えられるの?
2024/10/31 更新はい、手札に加えられます。「仮面ライダーインビンシブルジャンヌ」は、カード名に「仮面ライダージャンヌ」を含むものとして扱いますが、「仮面ライダージャンヌ コブラゲノム」はカード名が完全に一致しているカードではありません。
Q26441.この
マジックのメイン効果でカード名を「
仮面ライダーゼロワン」としても扱う「CB12-018
仮面ライダー001」と「CB10-042
仮面ライダーゼロワン」がオープンされたとき、それらは手札に加えられるの?
2024/10/31 更新はい、手札に加えられます。「仮面ライダー001」はカード名を「仮面ライダーゼロワン」としても扱いますが、「仮面ライダー001」でもあるので、カード名の異なるカードになります。
Q26442.この
マジックのメイン効果でこのカードをミラージュとしてセットするとき、ミラージュコストは支払うの?
2024/10/31 更新はい、コストを支払ってセットします。
関連リンク †
- CB17-072聖剣ソードライバー R [マジック/赤] (仮面ライダーセイバー)
マジック
4(2)/赤
系統:「仮面」と「剣使」を持つ自分のスピリットの効果でデッキからオープンされたこのカードは、自分のフィールドに置ける。
【タイプ:ドライバー】(フィールドにある間、次の効果を発揮する)
■自分のアタックステップ開始時、自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコア1個を系統:「仮面」と「剣使」を持つ自分のスピリットに置くか、自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコア2個を系統:「剣刃」を持つブレイヴと合体している系統:「仮面」と「剣使」を持つ自分のスピリット1体に置く。
メイン:
自分はデッキから2枚ドローする。
その後、このカードを自分のフィールドに置く。
- CB17-073音撃鼓装備帯 R [マジック/紫] (仮面ライダー響鬼)
マジック
4(2)/紫
系統:「仮面」と「呪鬼」か、系統:「動器」と「機獣」を持つ自分の効果でデッキからオープンされたこのカードは、自分のフィールドに置ける。
【タイプ:ドライバー】(フィールドにある間、次の効果を発揮する)
■ターンに1回、お互いのアタックステップに自分の手札にある系統:「動器」と「機獣」を持つカードの【アクセル】をコストを支払わずに使用できる。
フラッシュ:
自分のデッキを上から2枚破棄できる。
その後、自分のトラッシュにあるカード名に「響鬼」を含むコスト4以下のカード1枚を、コストを支払わずに召喚/配置する。
その後、このカードを自分のフィールドに置く。
- CB17-075飛電ゼロワンドライバー R [マジック/緑] (仮面ライダーゼロワン)
マジック
3(2)/緑
カード名に「ゼロワン」/「バルカン」/「ゼア」を含む自分の効果でデッキからオープンされたこのカードは、自分のフィールドに置ける。
【タイプ:ドライバー】(フィールドにある間、次の効果を発揮する)
■ターンに1回、カード名に「ゼロワン」を含むコスト4以上の自分のスピリットがアタックしたとき、ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
フラッシュ:
自分の手札にあるカード名に「ゼロワン」を含むコスト4以下のカード1枚を、コストを支払わずに召喚/配置できる。
その後、このカードを自分のフィールドに置く。
- CB17-076ダブルドライバー R [マジック/緑・紫] (仮面ライダーW)
マジック
4(緑2)/緑紫
カード名に「仮面ライダーW」を含む自分のスピリットの効果でデッキからオープンされたこのカードは、自分のフィールドに置ける。
【タイプ:ドライバー】(フィールドにある間、次の効果を発揮する)
■カード名に「仮面ライダーW」を含むコスト5以上の自分のスピリットがアタックしている間、相手は、バースト効果を発揮できない。
メイン:
自分のデッキを上から2枚オープンする。
その中のカード名に「仮面ライダーW」を含むカード1枚につき、ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
オープンしたカードは破棄する。
その後、このカードを自分のフィールドに置く。
- CB17-077ウィザードライバー R [マジック/黄] (仮面ライダーウィザード)
マジック
3(2)/黄
系統:「仮面」と「導魔」を持つ自分のスピリットの効果でデッキからオープンされたこのカードは、自分のフィールドに置ける。
【タイプ:ドライバー】(フィールドにある間、次の効果を発揮する)
■自分が系統:「仮面」を持つマジックカードを使用したとき、その効果発揮後、そのカードを1コスト支払って召喚できる。
メイン:
自分のデッキを上から4枚オープンできる。
その中の系統:「仮面」と「導魔」を持つマジックカード1枚を手札に加える。
残ったカードはデッキの上か下だけに戻す。
その後、このカードを自分のフィールドに置く。
- CB17-078オーズドライバー R [マジック/青] (仮面ライダーオーズ)
マジック
3(2)/青
カード名に「オーズ」/「アンク」/「コアメダル」を含む自分の効果でデッキからオープンされたこのカードは、自分のフィールドに置ける。
【タイプ:ドライバー】(フィールドにある間、次の効果を発揮する)
■自分の手札が5枚以下の間、自分の手札は相手の効果を受けない。
フラッシュ:
自分の手札/トラッシュにあるカード名に「コアメダル」を含むネクサスカード1枚を、コストを支払わずに配置できる。
その後、このカードを自分のフィールドに置く。
- CB20-030キバットベルト R [マジック/紫] (仮面ライダーキバ)
マジック
4(2)/紫
カード名に「キバ」/「イクサ」を含む自分の効果でデッキからオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
【ミラージュ:コスト3(2)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『お互いのアタックステップ』
自分がカード名に「キバ」を含むカードの【チェンジ】を使用するとき、そのカードを無色として扱う。
フラッシュ:
相手のスピリット1体のコアを1個になるようにリザーブに置く。
その後、自分のミラージュをセットしていないとき、このカードをセットできる。
- CB20-031ゲーマドライバー R [マジック/白] (仮面ライダーエグゼイド)
マジック
2(1)/白
カード名に「ゲーマー」/「檀黎斗」を含む自分の効果でデッキからオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
【ミラージュ:コスト5(3)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のアタックステップ』
自分のスピリットがアタックしたとき、自分のデッキを上から1枚オープンできる。
それがカード名に「エグゼイド」/「ブレイブ」/「スナイプ」/「レーザー」を含むカードのとき、1コスト支払って召喚/配置できる。
残ったカードは破棄する。
フラッシュ:
このバトルの間、自分のスピリット1体は疲労状態でブロックできる。
その後、自分のミラージュをセットしていないとき、このカードをセットできる。
- CB24-072ドライブドライバー R [マジック/赤] (仮面ライダードライブ)
マジック
2(1)/赤
自分の「ドライブ」の効果でデッキからオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
【ミラージュ:コスト3(2)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『お互いのアタックステップ』
系統:「仮面」と「爆蒼」を持つ自分のスピリットすべては、相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻らない。
フラッシュ:
このターンの間、自分のスピリットすべてをBP+3000し、そのスピリットがブロックされたとき、自分はデッキから2枚ドローできる。
その後、自分のミラージュをセットしていないとき、このカードをセットできる。
- CB24-073ビルドドライバー R [マジック/赤・青] (仮面ライダービルド)
マジック
3(赤1青1)/赤青
このカードを使用/セットするとき、自分のスピリットの「ビルド」/「クローズ」/「グリス」/「ローグ」すべてのシンボルは赤/青としても扱う。
【ミラージュ:コスト3(赤1青1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】フラッシュ『お互いのアタックステップ』
ターンに1回、自分の手札にあるスピリットカードの「ビルド」/「クローズ」/「グリス」/「ローグ」1枚を、召喚できる。
メイン:
自分のデッキを上から2枚オープンできる。
それが2枚ともカード名の異なる系統:「仮面」を持つカードのとき手札に加える。
残ったカードはデッキの上に戻す。
その後、自分のミラージュをセットしていないとき、このカードをセットできる。
- CB24-076リバイスドライバー R [マジック/青] (仮面ライダーリバイス)
マジック
3(青1紫1)/青
系統:「仮面」と「獣頭」を持つ自分の効果でデッキからオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
【ミラージュ:コスト3(青1紫1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のターン』
〔ターンに1回:同名〕自分の「バイス」が《契約煌臨》したとき、自分の青のスピリットの「リバイ」がいれば、自分のトラッシュの[ソウルコア]をスピリットに置く。
メイン:
自分はデッキから2枚ドローした後、手札1枚を破棄する。
その後、自分のミラージュをセットしていないとき、このカードをセットできる。
- CB30-069オルタリング R [マジック/赤] (仮面ライダーアギト)
マジック
3(2)/赤
自分の「アギト」/「G3」の効果でデッキからオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『お互いのアタックステップ』
自分の「アギト」が《契約煌臨》したとき、自分のカウント6以上なら、ターンに1回ずつ、そのスピリットを回復できる。
メイン:
手札/魂状態/煌臨元の自分の契約カードの「アギト」1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
その後、自分のミラージュをセットしていないとき、このカードをセットできる。
- CB30-072デザイアドライバー R [マジック/白] (仮面ライダーギーツ)
マジック
5(2)/白
系統:「仮面」と「遊精」を持つ自分の効果でデッキからオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
【ミラージュ:コスト1(0)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のアタックステップ』
自分の「DGP」がある間、系統:「仮面」と「遊精」を持つ自分のスピリットすべては、最もBPの高い相手のスピリットからブロックされない。
フラッシュ:
〔ターンに1回:同名〕自分の白のスピリット1体を回復させる。
その後、自分のミラージュをセットしていないとき、このカードをセットできる。
- CB30-074ガッチャードライバー R [マジック/青] (仮面ライダーガッチャード)
マジック
4(3)/青
自分の「ガッチャード」/「マジェード」/「ケミー」/「錬金アカデミー」の効果でデッキからオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】
〔ターンに1回:同名〕自分の「ガッチャード」が《契約煌臨》したとき、そのスピリットのブレイヴすべてを分離できる。
そうしたとき、自分の手札にある「ケミー」を、そのスピリットに直接合体するように1コストずつ支払って好きなだけ召喚できる。
メイン:
自分のトラッシュにあるカード名の異なる「ケミー」1枚ずつを手札に戻す(最大3枚)。
その後、自分のミラージュをセットしていないとき、このカードをセットできる。
- CB31-023ライダーベルト&カブトゼクター R [マジック/赤] (仮面ライダーカブト)
マジック
2(1)/赤
自分の赤の「カブト」/「ガタック」/「サソード」/「ドレイク」の効果でデッキからオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
【ミラージュ:コスト1(0)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のアタックステップ』
効果名に「クロックアップ」を含む効果を持つ自分のスピリットがアタックしている間、相手は効果でアタックステップを終了できない。
フラッシュ:
このターンの間、効果名に「クロックアップ」を含む効果を持つ自分のスピリットがブロックされなかったとき、自分はデッキから1枚ドローできる。
その後、自分のミラージュをセットしていないとき、このカードをセットできる。
- CB31-024戦極ドライバー R [マジック/黄] (仮面ライダー鎧武)
マジック
2(1)/黄
自分の「アームズ」の効果でデッキからオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『相手のアタックステップ』
ブロックされなかった相手のスピリットのバトル終了時、自分のカウント+1する。
その後、ターンに1回、自分の手札にある、自分のカウント以下のコストの「アームズ」1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
フラッシュ:
このターンの間、相手のスピリットすべては回復できない。
その後、自分のミラージュをセットしていないとき、このカードをセットできる。
- CB31-025ブレイバックル R [マジック/黄] (仮面ライダーブレイド)
マジック
3(2)/黄
系統:「仮面」と「四道」を持つ自分のスピリットの効果でデッキからオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】
自分が系統:「仮面」と「四道」を持つカードを召喚するか、その【チェンジ】を使用するとき、その軽減シンボル[黄]1つを満たす。
フラッシュ:
自分の手元にある系統:「仮面」と「四道」を持つカード1枚を破棄することで、自分のデッキの上から1枚を手元に置く。
その後、自分のミラージュをセットしていないとき、このカードをセットできる。
- CB34-061ファイズドライバー&ファイズフォン R [マジック/赤・紫] (仮面ライダーファイズ)
マジック
3(赤1紫1)/赤紫
自分の「ファイズ」/「オルフェノク」の効果でデッキからオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
【ミラージュ:コスト3(赤1紫1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のアタックステップ開始時』
自分の手札1枚を破棄することで、自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコア1~3個を契約煌臨中の「ファイズ」/「オルフェノク」に置く。
メイン:
自分の手札にある「ファイズ」/「カイザ」/「デルタ」/「オルフェノク」1枚を破棄することで、自分はデッキから2枚ドローする。
その後、自分のミラージュをセットしていないとき、このカードをセットできる。
- CB34-062アークル R [マジック/赤] (仮面ライダークウガ)
マジック
4(2)/赤
自分の「クウガ」の効果でデッキからオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『お互いのアタックステップ』
自分が【超変身】を使用するとき、自分の[ソウルコア]1個でコストすべてを支払える。
メイン:
自分はデッキから2枚ドローする。
その後、自分のミラージュをセットしていないとき、このカードをセットできる。
- CB34-RV013飛電ゼロワンドライバー [マジック/緑] (仮面ライダーゼロワン)
マジック
4(2)/緑
自分の「ゼロワン」/「バルカン」/「ゼア」/「イズ」の効果でデッキからオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】
自分の創界神ネクサスの「ゼロワン」/「イズ」/「アズ」すべてのコアは、相手の効果で3個より少なくならない。
フラッシュ:
手札/魂状態のコスト5以下の自分の「ゼロワン」/「ローンウルフ」/「飛電インテリジェンス社長秘書・イズ」1枚を、コストを支払わずに召喚/配置できる。
その後、自分のミラージュをセットしていないとき、このカードをセットできる。