バトスピ エクストリームゲーム†
●目次
アニメ『ダブルドライブ』終了後の2017年4月5日から2020年3月までインターネットにて放送された番組。
「YouTube」「LINELIVE」で月4回毎週水曜日20時より最新回が配信*1。
3人一組でカードバトラーが出場し、勝ち抜けば最高賞金100万円を獲得できる。
応募は3人一組でバトスピ部から可能。
バトスピのハイレベルなバトルが毎週見られる点など、新規ユーザー獲得というより、既存ユーザー向けの趣きが強いことが特徴。
公式はツイッターで話題にする際は、「#EXTG→#ExtGame」をハッシュタグにすることを推奨している。
2年目からはリミテッドビルディングバトルと、賞金制度の変更が導入された。
「FRESH!」配信でのコメント欄にて暴言や中傷がされることが多く、司会の喜山がそれをしないようにお願いをしている。
最終的に改善されなかったため、第60回よりコメントは禁止された。
2019年2月12日より、FRESH LIVEで無料配信チャンネルのサポートが終了したため、それ以降は、YouTubeとLINE LIVEのみの配信となった。
3年目からは、番組のセットやテロップが近未来的な要素にリニューアル。
さらに、ガーディアンのエクストリームカードが廃止され、新しいメンバーとして「エイジス」が追加された。
2020年3月をもって終了し、2020年4月から「バトスピ エクストリームリーグ」へとリニューアルされた。
その後2021年1月29日の「バトスピNight」の番組内で、2021年に第2期として復活することが発表された。
ナレーションは清水香里が担当。
出演者†
- 喜山茂雄
「声優界最強のカードバトラー」「声優界一 バトスピ愛が強い男」。鬼軍曹。番組ナレーションも担当。
司会陣でバトスピに精通しているため、バトルでは、初心者である下3名への解説を担当している。
最終戦たるキングステージではキングを務める。キングステージ故試合での出番は現状少なく、2019年3月の陣終了地点で6戦しか出番がないが、
3年目からは、ガーディアン・エイジスステージで3勝以上すると進出できる、キングステージで試合出場頻度が増える可能性もある。
第48回では遂に初勝利を収め、ガーディアンのメンバーとキング含めて全員1回以上勝利を収めた。現在4勝2敗で勝率も66.6%の高確率を誇る。
2019年1月の陣で開催されたリミテッドビルディングバトルのキングステージでは、試合前の自身のインタビューで全てのカードが使用可能の条件を崩し、
あえてリミテッドビルディングバトルと同じ条件のデッキで挑み、視聴者に面白くて魅せるバトルを提供した。
続く2019年2月の陣も1月の陣に引き続き【天星12宮】デッキを使用し、強さを見せつけた。
2022年第25回にて、解説に専念するためキングステージはファイナルステージに変更された。
- 桜雪(仮面女子)
東大卒。緑デッキを使用し、月野もあに負け越している一方で岩井に勝利した。
2019年3月放送分をもって番組を卒業。
カリスマ†
- アグレッシブ健太
情報コーナーやバトルの司会進行を担当する。
時には仮面女子とバトルすることも。
2017年11月の陣より、3on3 Stageで敗退したチームが最新のXレアカード獲得を賭けたアグレッシブチャレンジがスタートしたが、2018年11月の陣までで、8戦中0勝8敗と言った連敗地獄となっていたが、2018年12月の陣でアグレッシブチャレンジとしては悲願の初勝利を成し遂げた。
- レジェンド立花
第5回にて初登場。自称「仮面男子」。情報コーナーも担当する。
刺客チーム:ガーディアン†
デッキ構築、プレイングの両方に長けた各色のスペシャリスト。
出番が来るまで、ステージを覗くことなくただガーディアン同士でバトルをしながら待っている。
ジャンプビクトリーカーニバル 2017では、「エクストリームゲーム チャレンジ」と題して一般バトラーが抽選で一部のガーディアンに挑戦する企画が行われた。
3年目からはガーディアンメンバーが着用するTシャツのデザインがリニューアルされ、司会席でコメンテーターとしてもメンバーの誰かが登場するようになった。
- 赤のガーディアン
- 新井良平
アニメ『バトルスピリッツ 烈火魂』で炎利家役を担当。
本人はエクストリームカードをなるべく使用しないスタイルが特徴的。
2018年2月の陣のガーディアンステージで全勝を達成し、ガーディアンのメンバーとしては史上2人目となる月間全勝を達成し、ガーディアンメンバー史上初となるエクストリームカード未使用で月間全勝する前人未到の快挙を成し遂げた。
その8ヵ月後の2018年10月の陣のガーディアンステージでは、自身もお気に入りの系統で新たに強化された【皇獣】デッキの性能差を見せつけ、メンバー史上3人目の2度目の月間全勝を達成。
- 紫のガーディアン
- 阪口周平
“魔王”であり、キングトーナメント優勝者である。
『バトスピやろうぜ』シリーズナレーション、アニメ『バトルスピリッツ 烈火魂』で赤井長頼役を担当。
月野もあに紫デッキの構築を指南することも。
キングトーナメント優勝後、Twitterのフォロワー数が急激に増加しているガーディアンである。
2018年8月の陣では、バトスピライダーズとのバトル前のインタビューで、自身もバイクに乗っていると発言をしていた。
2023年4月の陣をもってガーディアンを卒業した。
- 土岐頼知(ときよりとも)
元エイジス6。
2023年5月から2代目の紫のガーディアンとなった。
- 白のガーディアン
- しゅくり
元第5期チャンピオンシップ世界王者で現在は開発スタッフに就任している。
第20回まで放送開始から4ヵ月間無敗だった。
神煌臨編から総合性能が高くなった【機獣】デッキのおかげで、2018年5月の陣では2人目のガーディアンながらガーディアンステージ全勝を成し遂げ、メンバー史上3人目の月間全勝を達成し、続く2018年7月の陣では1人目でガーディアンステージ全勝を成し遂げ、メンバー史上2人目の2度目の月間全勝を達成。
第80回では挑戦者のデッキ内容を事前に把握し、試合中、番組史上最速クラスでエクストリームカードで白銀のガーディアンブレードを使用した。
- 黄のガーディアン
- やっきぃ
〝鉄壁のマエストロ〟改め〝Mr.ダイジェスト〟の異名を取る開発スタッフのひとり。
【黄コントロール】特有のプレイ時間の長さから放映時にはバトルが尽くダイジェストにされてしまっており、第16回にて“Mr.ダイジェスト”という不名誉な渾名を得てしまった。
加えて第16回では、後がないとはいえ堅実にプレイしすぎて、一試合だけで45ターン・経過時間1時間半と言った耐久戦となってしまい、対戦相手だけでなく仮面女子たちも疲れた表情を見せる、第71回では1時間5分かかるなど、ほとんどプレイが番組映えしていない。
第22回では調子に乗った結果、2度もプレイミスをしてしまい敗北。
第60回では試合時間50分の耐久戦で結局ダイジェストとなり、新たに2018年度として、最強クラスの効果を持つエクストリームファビュラスを使用しライフを12まで回復するも、相手の猛攻を受け一気に12個のライフを削られ敗北。
第83回以降、デッキ内容をリニューアルし新たに強化され、スピードやコンボ性能が上昇した【想獣】デッキで、これまで長時間の耐久戦によるダイジェスト試合ばかりの事態から抜け出し、最速3分で挑戦者チームに勝利するなどの活躍を見せ、2018年12月の陣では試合自体がノーダイジェストかつメンバー史上4人目となるガーディアンステージ月間無敗を達成し、今後も注目を浴びるメンバーとなるだろう。
本人曰く人気が地の底ダイジェストガーディアンうっかりやっきぃだといい、ダイジェストになる事態を自虐ネタにしたこともあった。
- 掛川渚
元エイジス5。
2022年9月から2代目黄のガーディアンとなった。
- 青のガーディアン
- 小川祥平
声優。特定のデッキにこだわらず、【ウルトラマン】デッキや【海賊】を使ったりするなど、エンターテイメント性を重んじる。
23回では、対照的なプレイングであるやっきぃのトーナメント予選落ちについてなぜか新井との対戦前に言及し、「やっきぃに厳しい」と評される。
2017年6月の陣のガーディアンステージで全勝を達成し、ガーディアンのメンバーとしては史上初の月間全勝を達成した。
続く2018年1月の陣で、自身2度目の月間全勝を達成しており、煌臨編シリーズではメンバー内で最も勝率が高かった。
2018年8月の陣では仮面女子に代わって群青 早雲が劇中で着てたジャケットを着て司会陣のエリアで各試合を観戦していた。
また2018年12月の陣の岩井 勇気とのスペシャルマッチでは、青のガーディアンなのに黄デッキを使用するといった異例なパターンであった。
2023年4月の陣をもってガーディアンを卒業した。
- 阿部笑華(あべ えみか)
元エイジス7。
2023年5月から2代目の青のガーディアンとなった。
刺客チーム:エイジス†
ガーディアンのライバルとして第97回(3年目)より誕生した新チーム。
- 掛川渚
エイジス5。
第107回では、「うさぎの国から来た永遠の12歳」という自己紹介で登場した。
バトスピ歴は番組開始時点で半年足らずで実力を伸ばそうと頑張っている努力家だが、使用するのはガチデッキ。
2022年9月以降はやっきぃの後任の黄のガーディアンとなった。
- 阿部笑華(あべ えみか)
エイジス7。129回より登場。エイジス2人目となる女性。小川祥平の愛弟子。
ゲーム「コネクテッドバトラーズ」にて柏樹フウコを演じている。
番組コーナー†
バトルステージ†
番組のメインコーナー。下記の3段階からなるバトルが行われ、司会の四人がその実況・解説をする。
ちなみにバトルの撮影エリアと司会陣のエリアは別フロアにある。
仮面女子のちゃんとバトスピやってますけど?†
ミニコーナー。「どうせ仮面女子真剣にバトスピやらないんでしょ?」というネットの声に対して、初心者である仮面女子がバトスピに挑戦する様子をお届けする。
新シリーズ神煌臨編バトスピ最新情報発表会ではいつの間にかこの企画がなくなったことについて、月野もあが抗議をした。
スタッフによる仮面女子のいじりは独特。
ガーディアンのデッキレシピ紹介†
2017年11月の陣から登場したミニコーナーで、主にガーディアンが試合に参加した回のみ放送される。
その回でガーディアンがガーディアンステージに使用したデッキの内容を紹介する。
バトスピ新規ユーザーの方や強いデッキを組む時に悩んでる方はこのコーナーを見て参考にしてみるのもお勧めする。
BSN(バトスピニュース)†
仮面女子と喜山茂雄氏、アグレッシブ健太が出演してバトスピの新情報をお届けする。
ルール†
ユーザーチームと刺客チームは以下の条件で6デッキ用意してバトルする。
ガーディアンのデッキのみ、2デッキのうち1デッキは必ず自色のデッキを使用する。
- 同名カードは〝チームで〟3枚まで(デッキの偏りを防ぐため)。
制限カードについてはチームで1枚まで。
- 使用可能なカードは、収録日までに発売・頒布されているカード。
ガーディアン/エイジスステージ(3年目~)†
チャレンジャーと番組側が用意した刺客チームとのバトル。
ガーディアンまたはエイジスから選出される3人の刺客と1人2回ずつバトルを行い、3勝以上するとキングへの挑戦権を獲得。
勝利数に応じてキングに勝利したときの賞金額が変動する。
2年目まであったエクストリームカードは廃止された。
勝利特典(3勝以上はキングステージ勝利時)
1勝:ライフカウンター、商品1BOX
2勝:商品3BOX
3勝:10万円
4勝:30万円
5勝:50万円
6勝:100万円
キングステージ→ファイナルステージ†
チーム代表者とキングのバトル。勝利すれば賞金獲得となる。しかし負ければ賞金を没収される。
3年目からは、エクストリームカードに代わり登場した、キングしか使用できないキングカード「キングドミネーション」を使用する。
フィールドに設けられた番組限定のエクストリームゾーンに伏せた状態でバトルをスタートし、条件を満たせばいつでも使用できる。
2022年第25回にて、解説に専念するためキングステージはファイナルステージに変更された。
3on3ステージ(~2年目)†
ユーザーチーム同士の対戦。バトル形式は星とり戦で先に2勝した方がガーディアンステージに進出。
ガーディアンステージ(2年目)†
番組側の用意した各色を使うガーディアン3名とユーザーチームの勝ち抜き戦。
ガーディアンに1勝すると5万円、2勝すると10万円が敗退時に獲得できる。
3勝すると30万円かキングへの挑戦権が得られる。
ガーディアンは、エクストリームカードを1人1枚使用することができる。
エクストリームカードは、番組限定のエクストリームゾーンに伏せた状態でゲームをスタートし、条件を満たせばいつでも使用できる。
ガーディアンステージ(1年目)†
ガーディアンを1人撃破すればユーザーチームにライフカウンター3枚を贈呈、
2人目を撃破すれば来月の公認店大会に特製カードの配布が決定する。3人目を撃破すればキングへの挑戦権を得る。
ガーディアンは、マジック・ネクサス・ブレイヴの3種類のエクストリームカードを1バトルにつき一回使用することが出来、
1人目は合計1枚まで、2人目は合計2枚まで、3人目は合計3枚まで使うことができる。
レギュレーション†
リミテッドビルディングバトル†
2018年4月に実施。新弾発売月のデッキ構築ルール。
最新ブースターと前作ブースターのカードから2時間の制限時間内に3人分のデッキを組んでバトルする。
- ガーディアンステージでは、同じカード条件で作成したデッキを使うガーディアンと戦う。
ガーディアンも同名カードの使用は3人で3枚まで、エクストリームカードは使用できない。
- キングステージでは、キングはすべての発売済みカードの中から自由に作成したデッキを使用する。
- 自販機ブースターで商品内封入されたキャンペーンカードも使用できる。
そのため選ばれし探索者アレックスは7月・10月の陣でも使用できる。
キングトーナメント†
2017年9・10月に実施。通常ルールのもと行われる。
過去の挑戦者から選出された8名によるトーナメント。
及び、ガーディアン6名とゲストバトラー2名によるトーナメント。
そして2つのブロックの優勝者によって決勝戦が行われ、1位のバトラーが決定される。
優勝者には賞金30万円。
デッキの組み換えは、優勝者同士の最終バトルのみ行うことができる。
配布カード†
2018年3月まで二人目のガーディアンを撃破すれば、次月の公認店大会で特製カードの配布が決定される。
2018年5月で配布が終了した。
配信リスト†
バトスピ エクストリームゲーム/配信リスト参照。
関連項目†
その他
バトスピ エクストリームゲーム/配信リスト
デッキ集
バトスピ エクストリームゲーム/デッキレシピ集
バトスピ エクストリームリーグ
外部リンク†