バイ・パイソン/Bi-Python <BS01-034>†
スピリット
3(2)/紫/妖蛇
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:紫
イラスト:高梨かりた
フレーバーテキスト:
反乱の思想を彼らに吹き込んだのは、
知識を備えた古い蛇だった。
バイ・パイソン/Bi-Python <BSC22-034>†
スピリット
3(2)/紫/妖蛇
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットの[ソウルコア]を自分のトラッシュに置くことで、自分はデッキから2枚ドローする。
シンボル:紫
イラスト:高梨かりた
フレーバーテキスト:
反乱の思想を彼らに吹き込んだのは、
知識を備えた古い蛇だった。
BS01-034 第一弾
BS01-034 混沌の守護神~CHAOS GUARDIAN~
BS01-034 バトルスピリッツ チャンピオンシップ2013メモリアルデッキセット ヒーローカップチャンピオンデッキ
BS01-034 ヒーローハイランカーパック
BS01-034 激闘!戦国15ノ陣
BS01-034 5枚 |
BSC22-034 リバイバルブースター【龍皇再誕】
BSC22-034 バトルスピリッツウエハース~龍魔一閃~
BSC22-034 2枚 |
カード番号:
BS01-034 カード番号:
BSC22-034
混沌の守護神~CHAOS GUARDIAN~で登場した紫のスピリット。
同色のアタック時ドローとしては最軽量。
何度も使えるドローソースではあるが、低いBPから返り討ちにあうことは容易に想像できる。
しかし、破壊されてもアドバンテージは失わず、召喚時効果メタの流行時や速攻系の構築ではシキツルら召喚時ドローよりも優先していい。
後に登場した騎士王蛇ペンドラゴンの合体先にちょうど良く、BPを補いつつアタッカーとなれる。
剣刃編を始め充実した支援を持つ妖蛇であることも相まって今なお現役で活躍するスピリットであり、バトルスピリッツ チャンピオンシップ2013メモリアルデッキセットに採用されていることからもそれが伺える。
後述のリバイバル版も登場したがそちらはソウルコアを要求するため、こちらを優先してもいい。
なお、同時採用する場合も合計3枚までしか採用できない。
リバイバルブースター【龍皇再誕】で登場した紫のスピリット。
ソウルコアなしにはドローできなくなってしまったリバイバル前の互換カード。
このカードが採用されるデッキは速攻が多く、少ないコア数で攻めるデッキタイプにとって効果発揮にコアを要することは弱体化ともとれる。
ただ、ソウルコアをトラッシュにおいてドローできる枚数は2枚であり、ソウルコアの使い道の少ない序盤に召喚できれば、攻撃とドローを両立させアドバンテージの面で優位に立てる。
しかし、2枚ドローに増えることで機巧犬キシュードッグを場に出されたらバニラ同然になってしまうため注意が必要。
総じて使いづらくなったきらいがあるが、リターンも大きくなっている点を考慮し、ソウルコアを使わずとも安定して動けるリバイバル前との使い分けが重要となる。
同カードを複数枚引いてしまうと機能しなくなるためリバイバル前と同時採用してもいい。
当然合計3枚までしか採用できないため注意。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS01]
混沌の守護神~CHAOS GUARDIAN~ (BS01-034) 2008年09月13日
[BS01]
第一弾 (BS01-034) 2008年09月13日
[BSC02]
少年激覇カードバトラーズパック (BS01-034) 2010年04月15日
[BSC09]
ヒーローハイランカーパック (BS01-034) 2012年01月28日
[BSC20]
激闘!戦国15ノ陣 (BS01-034) ブロックアイコン:<2> 2015年06月20日
[BSC22]
リバイバルブースター【龍皇再誕】 (BSC22-034) ブロックアイコン:<2> 2015年12月19日
バトルスピリッツ チャンピオンシップ2013メモリアルデッキセット (BS01-034) ブロックアイコン:<1> 2014年03月20日
バトルスピリッツウエハース~龍魔一閃~ (BSC22-034) ブロックアイコン:<5> 2018年04月10日
■■BS01-034■■ [
Q&A情報の修正]
■■BSC22-034■■ [
Q&A情報の修正]
関連リンク †
- アタック時にLv1から条件・デメリット無しでドローできるコスト3スピリット
-
- BS01-034バイ・パイソン U [紫]
スピリット
3(2)/紫/妖蛇
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:紫
-
- BS28-003リューマン・インフィニティ [赤]
スピリット
3(赤1極1)/赤/竜人
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
トラッシュにあるこのスピリットカードは、系統:「極竜」/「次代」を持つ自分のアルティメットが召喚されたとき、手札に戻る。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
-
- BS35-003魂槍竜ヒサメ [赤]
スピリット
3(1)/赤/武竜
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2『このスピリットのアタック時』
BP3000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:赤
-
- BS37-003甲獣キャノン・ピューマ [赤]
スピリット
3(赤2白1)/赤/十冠・皇獣・機獣
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットの色とシンボルは白としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
《封印時》Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分の【砲撃】でオープンするカードを3枚にする。
シンボル:赤
-
- BS41-003彗星竜サングレーザー [赤]
スピリット
3(2)/赤/星竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローし、BP3000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:赤
-
- BS42-002恐龍同盟ドロマエオー [赤]
スピリット
3(1)/赤/地竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2
疲労状態のこのスピリットは、相手のスピリット/ブレイヴの効果を受けない。
シンボル:赤
-
- BS43-002恐龍同盟ステゴラール [赤]
スピリット
3(2)/赤/地竜
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットをBP+3000し、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2『自分のアタックステップ』
このスピリットに《煌臨》でカードを重ねるとき、自分の手札1枚を破棄することで、[ソウルコア]をトラッシュに置いたものとして扱う。
シンボル:赤
- BS43-003煌星第五使徒テティス R [赤]
スピリット
3(2)/赤/星竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
フラッシュ《煌臨:赤》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
【煌臨中】Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
-
- BS44-003サマー・トライアングル・ドラゴン [赤]
スピリット
3(2)/赤/星竜
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000 <4>Lv3 4000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリット以外の系統:「星竜」を持つ自分のスピリットがいるとき、ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:赤
-
- BS45-002コルヴスワイバーン [赤]
スピリット
3(赤1神1)/赤/星魂・星竜
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
トラッシュにあるこのカードは、『自分のスタートステップ』に自分の赤1色の創界神ネクサスのコア2個をボイドに置くことで、手札に戻る。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
-
- BS62-002空挺竜トムキャット・ドラゴン [赤]
スピリット
3(1)/赤/緋炎・翼竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコア1個をこのスピリットに置く。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
その後、1コスト支払うことで、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
- BS62-005空挺竜兵 [赤]
スピリット
3(2)/赤/緋炎・竜人
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 <4>Lv3 4000
〔重複不可〕手札にあるこのカードは、自分のカウントが増えたとき、魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒翼竜テラード」がいれば、召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手のネクサス1つを破壊する。
1コスト支払うことで、この効果で破壊したネクサスの効果を発揮させない。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
-
- BS63-004聖炎獣アルミラビット [赤]
スピリット
3(2)/赤/緋炎・皇獣
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
〔重複不可〕トラッシュにあるこのカードは、相手が《神託》したとき、手札に戻せる。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
その後、煌臨元を含む自分の赤の契約スピリットがいるとき、相手の創界神ネクサスのコア4個をボイドに置く。
シンボル:赤
-
- BS64-004スピノブレイドラス [赤]
スピリット
3(2)/赤/刃契約・緋炎・地竜
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 OC<2+>+2000
フラッシュ《契約煌臨:刃契約》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
その後、自分の手札にある系統:「緋炎」を持つコスト3以下のスピリットカード1枚を召喚できる。
OC条件:カウント2以上
【OC中】Lv1・Lv2『相手によるこのスピリットの消滅/破壊時』
自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコア2個までをリザーブに置く。
シンボル:赤
-
- BS65-002ドラゴシーフ [赤]
スピリット
3(2)/赤/緋炎・戦竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
〔ターンに1回:同名〕トラッシュにあるこのカードは、自分の赤の効果で相手のスピリット/アルティメット/ネクサスを破壊したとき、魂状態/煌臨元を含む自分の「鷲相棒ガット」がいれば、手札に戻せる。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
その後、自分の手札にある系統:「緋炎」を持つカード1枚を破棄することで、自分のカウント+2する。
シンボル:赤
-
- BS66-002ヤリフグ [赤]
スピリット
3(2)/赤/緋炎・溶魚
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のカウント+1する。
その後、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットをBP+5000する。
さらに、自分の赤のブレイヴがあるとき、相手のネクサス1つを破壊し、破壊したネクサスの効果を発揮させない。
シンボル:赤
-
- BSC33-028[冬の装い]フォーミュリア・エグゼシータ R [黄]
スピリット
3(黄1神1)/黄/詩姫・制服・衣装
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <3>Lv3 5000
【チーム:ダブルビビッド/シャイニーハーツ】
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2・Lv3:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
ターンに1回、自分の黄1色の創界神ネクサスのコア1個をボイドに置くことで、自分の手札にある【ダブルビビッド】を持つスピリットカード1枚を、1コスト支払って召喚する。
シンボル:黄
-
- CB01-003風ノ魔王獣マガバッサー [赤]
スピリット
3(2)/赤/古竜・翼竜
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000 <4>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
-
- CB05-002ベアモン [赤]
スピリット
3(赤1紫1)/赤/成長期・獣頭
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2【進化:赤/紫】『自分のアタックステップ開始時』
このスピリットを手札に戻すことで、手札にある系統:「成熟期」を持つ赤/紫のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚する。
シンボル:赤
-
- CB09-003仮面ライダークウガ グローイングフォーム [2] [赤]
スピリット
3(1)/赤/仮面
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2『お互いのアタックステップ』
自分がカード名に「クウガ」を含むカードの【チェンジ】を使用するとき、このスピリットに赤のシンボル2つを追加する。
シンボル:赤
-
- CB13-006ドライセン[袖付き] [赤]
スピリット
3(1)/赤/MS・袖付き
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
【バースト:相手のスピリット/アルティメットのアタック後】
系統:「袖付き」を持つ自分のスピリット3体を回復できる。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「袖付き」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、自分はデッキから1枚ドローできる。この効果は重複しない。
シンボル:赤
-
- CB18-001(A)豪烈暴獣ホロボロス[ウルトラ怪獣2020] 転醒R [赤]
スピリット
3(1)/赤/古竜
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2
このスピリットの色とシンボルは紫としても扱う。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットがアタックしたとき、自分のミラージュをセットしていれば、このスピリットを裏返せる。
シンボル:赤
- CB18-024新世代ウルトラウーマングリージョ [赤]
スピリット
3(2)/赤/闘神・戦姫
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
このカード/スピリットはカード名:「ウルトラマン」としても扱う。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
カード名に「ウルトラマンロッソ」/「ウルトラマンブル」を含む自分のスピリットが1体ずついるとき、かわりに、自分はデッキから2枚ドローする。
Lv2
このスピリットは相手の効果で、破壊されず、フィールドから手札/デッキに戻らない。
シンボル:赤
-
- P15-14ジンライドラゴン・真 P [赤]
スピリット
3(2)/赤/家臣・武竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、さらに、このスピリットは“【真・激突】相手は可能ならスピリット/アルティメットでブロックする”を得る。
シンボル:赤
- P17-10勇輝竜ポラカンドス P [赤]
スピリット
3(2)/赤/輝属・地竜
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットは、相手の効果ではフィールドから手札/デッキに戻らない。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2・Lv3
このスピリットは、相手の効果でコア2個以下にならない。
シンボル:赤
-
- SD26-002リューマン・チャージャー [赤]
スピリット
3(2)/赤/竜人
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 <4>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2・Lv3
カード名に「リューマン」と入っている自分のスピリット/アルティメットすべてをBP+1000する。
シンボル:赤
-
- SD29-CP02ムシャモサウルス CP [赤]
スピリット
3(2)/赤/地竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
さらに、このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、このスピリットをBP+2000する。
シンボル:赤
-
- SD37-001ドロージェネット [赤]
スピリット
3(2)/赤/十冠・皇獣
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <4>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
-
- SD44-001ボーライド・ドラゴン [赤]
スピリット
3(2)/赤/星竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
このスピリットに白のシンボル2つを追加する。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2『相手によるこのスピリットの破壊時』
ボイドからコア1個を自分の白1色の創界神ネクサスに置く。
シンボル:赤
-
- SD48-001小古龍シャルラ・ハロート [赤]
スピリット
3(赤1神1)/赤/古竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2
神話ブレイヴと合体している自分のスピリット/創界神ネクサスすべてをBP+3000する。
シンボル:赤
-
- SD66-RV003ダークディノハウンド [赤]
スピリット
3(2)/赤/緋炎・地竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000 <5>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3:フラッシュ【覚醒】
自分のスピリットのコアを、このスピリットに好きなだけ置ける。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のカウント+1する。
その後、自分はデッキから1枚ドローできる。
Lv3『お互いのアタックステップ』
〔ターンに1回:同名〕このスピリットに[ソウルコア]が置かれたとき、このスピリットは回復できる。
シンボル:赤
-
-
- CB25-CX03ガンダム・エアリアル 契約X [黄]
契約スピリット
3(3)/黄/学園
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 OC<1+>+4000
魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
【魂状態】【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2
系統:「学園」を持つ自分のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/ミラージュ1枚につき、このカード/スピリットのコストを+1する。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
自分のカウント+1し、自分はデッキの下から1枚ドローする。
シンボル:黄