ネクサス 3(2)/赤/緋炎 <0>Lv1 <1>Lv2 Lv1・Lv2『自分のエンドステップ』 このターン、自分が系統:「炎契約」/「熱契約」を持つスピリットを召喚/《契約煌臨》していたとき、自分のカウント+1する。 Lv2『自分のターン』 ターンに1回、自分の赤の効果でデッキからオープンされた系統:「熱契約」を持つカード1枚か、系統:「緋炎」を持つブレイヴカード1枚を手札に加えられる。 シンボル:赤 イラスト:山口恭史 フレーバーテキスト: 「デルポ=ナイラック」に存在する、その名の通りドラゴンの上顎の様な形を した岩。グロウが勝手に住処にしている。 ―『創世書記』神世界図614―カード番号:BS70-069
契約編:真 第3章:全天の覇神で登場した赤のネクサス。
配置すると、自分のエンドステップに、このターン、自分が炎契約/熱契約を持つスピリットを召喚/《契約煌臨》していた時、自分のカウント+1する。
このネクサスの配置後、相棒竜グロウやプチグロウを召喚するだけで、カウントを増やせる。
他に、恐竜小僧スティーゴやグロウ&ヒートライザーを召喚/《契約煌臨》したい。
カウント増加によって、灼熱剣皇ソード・グロウや灼龍帝バルクファルザーも早出しできる。
Lv2になると自分のターン中、ターンに1回、自分の赤の効果でデッキからオープンされた熱契約を持つカード1枚か、緋炎を持つブレイヴカード1枚を手札に加えられる。
グロウ&ヒートライザーやディフェレントドローのオープン効果を用いたい。
灼熱剣皇ソード・グロウや赤刃竜皇ワイバルト・V、赤刃竜メルズードなどを手札に加えられる。
灼熱の契約剣ヒートライザーや廻天刃ツヴァイザー、竜斧槍ドラグハルバードなども多めに投入しておきたい。
また、オープン効果によって、子仙竜ブーガルディの引き込みも狙える。
暴双龍ディラノスXVの効果でトラッシュのコアを戻せば、手札に加えたカードを召喚することも容易である。
溶岩海のエデラ砦や赤の世界と共に、【熱契約】の足場として採用できる。
また、【熱契約】に緋炎龍皇グロウ・カイザーや灼熱神龍ゴッド・グロウを投入した場合も役立つだろう。
バイナレイター・ブレイズ・グロウと合わせて、一気にフィニッシュまで持っていきたい。
契約編:真 第3章:全天の覇神 <C>
カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
→カードの効果 汎用編 カウントに関して を参照