トークンスピリット

●目次

概要

メガデッキ【豪炎の創世主】から導入された「トークンカード」ギミック。

ギミック導入に合わせて、公式ページオフィシャルルールマニュアルがVer.16.0へ改訂・更新された。
また、「トークンカードの使い方」やルール「ルールマニュアルVer.16.0にあわせたルール改定に関して」が公開された。
「トークンカード」の詳細や裁定に関しては、ルールマニュアルやQ&Aを確認することを推奨する。

トークンカードとは

カード種類に<トークンスピリット>など<トークン>表記のあるカードを指す。
初出のメガデッキ【豪炎の創世主】では<トークンスピリット>のみ導入された。

トークンカードの準備

基本ルール

あらかじめデッキ外に用意するカードで、デッキに入れることはできない
ゲームの開始前に、ゲームで使用したい枚数のトークンカードを用意し、デッキの脇など相手に見える場所にまとめて裏向きに置く。
自身が用意したトークンカードの内容はいつでも確認できる。

スリーブ

トークンカードはスリーブに入れて使うことができる。
ただし、デッキと見分けがつく状態にし、混ざらないようにしなければならない。

ルール

フィールドに出す

デッキ外のトークンカードはコストを支払っても召喚できず、「トークンを出す」効果でのみ、フィールドに出せる。
フィールドにトークンを出す行為召喚行為ではない

フィールドでのトークンカード

トークンスピリットであれば、フィールドではトークンであり、スピリットとしても扱う。
そして、フィールドを離れるとき(あるいは入れ替えるとき)トラッシュや手札などに移動せず、元の場所に戻る。

バースト関連

トークンスピリットがフィールドを離れるとき、「フィールドを離れたとき」の効果「相手によって自分のスピリットがフィールドを離れた後」のバーストは発動できる。
ただし、トークンカードはトラッシュに置かれないため、「相手による自分のスピリット消滅/破壊後」のバースト発動できない

トークンスピリットのカード一覧 

 並び順:
[閉じる] [開く]
  • SD69-T001リグ・アバタードラゴン  [トークンスピリット/赤]
    • トークンスピリット
      0(0)/赤/古竜・創造
      <1>Lv1 4000
      このカードはデッキに入れられない。
      Lv1『このスピリットのアタック時』
      自分の創界神ネクサスの「契約神ブラフマー」1つにコア+1する。
      さらに、このバトルの間、このスピリットに赤シンボル1つを追加する。
      シンボル:なし


自作デッキ 


関連

リンク

外部リンク



[PCサイト固定]
最終更新のRSS 最終更新のRSS
Last-modified: 2025-01-12 (日) 16:29:03