デメテールの魔導神殿 <BS52-064(A)>†
ネクサス
3(2)/黄/起幻
<0>Lv1
Lv1《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
自分のトラッシュに系統:「起幻」を持つ黄のカードが増えたか、このネクサスが相手の効果でフィールドを離れるとき、このネクサスを裏返せる。
このとき、自分のフィールド/リザーブのコア1個を、この転醒後スピリットに置ける。
Lv1『お互いのメインステップ』
お互い、系統:「起幻」を持たないコスト3以下のカードを召喚/配置するとき、軽減シンボルによるコストの軽減はできなくなる。
シンボル:黄
イラスト:中島鯛
フレーバーテキスト:
「オリン」のすべての恵みは、ここより出づる。―『創世書記』神世界図103―
ドルイドの巫女ジェニファ <BS52-064(B)>†
スピリット
6()/黄/起幻・導魔
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2:フラッシュ『相手のアタックステップ』
ターンに1回、自分の手札にある系統:「導魔」を持つカード1枚を破棄することで、
このターンの間、相手のスピリット1体/創界神ネクサス1つのシンボルを-1する。
Lv2
このスピリットは、相手の効果でフィールドを離れるとき、
自分の手札1枚を破棄することで、疲労状態でフィールドに残る。
シンボル:黄
イラスト:中島鯛
フレーバーテキスト:
「ここはデメテール様を祀る神殿。何人の立ち入りを禁じます」
BS52-064(A) 転醒編 第1章:輪廻転生
BS52-064(A) |
BS52-064(B) 転醒編 第1章:輪廻転生
BS52-064(B) |
カード番号:
BS52-064
転醒編 第1章:輪廻転生で登場した黄の転醒カード。
デメテールの魔導神殿†
転醒条件は、トラッシュに黄の起幻が増えたとき、またはこのネクサスが相手に除去された時。
同弾の導魔はトラッシュ肥やしを重点的に行うので、ハードルはかなり低い。
また、『お互いのメインステップ』中の軽減シンボル封じ効果は、超時空重力炉と違い、メインステップのみ絞られており、対象もスピリット以外のカードにまで範囲が及ぶようになっている。
もちろん、相手の手札保護効果が働いている状態で相手が手札からカードを召喚/配置する場合、防がれて軽減シンボルが適用されてしまうことに注意。
ドルイドの巫女ジェニファ†
相手のアタックステップに、導魔を手札から破棄することで相手のスピリットか創界神ネクサスのシンボルを1つ減らすことができる。
フラッシュ効果であるため、【転神】持ちで攻めて来ても1回分を凌ぐことはできる。
ただ、相手のターンに1回しか使えないため、使い所を見極めなければ空撃ちに終わってしまうケースも多い。
また、相手の効果で除去されても手札1枚を破棄するだけで生き残ることが可能。
転醒編 第1章:輪廻転生 <転醒R>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS52]
転醒編 第1章:輪廻転生 ブロックアイコン:<7> 2020年04月25日
■■BS52-064■■ 更新日:2020/04/17 18:50 [
Q&A情報の修正]
Q1.転醒カードってなに?
A1.両面に効果が書かれていて《
転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
→
カードの効果 汎用編 転醒カードに関して を参照
Q2.《
転醒》ってどんな効果なの?
A2.指定されたカウント以下で、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
→
カードの効果 汎用編 《転醒》編 を参照
Q3.系統:「
起幻」を持つ黄の自分の
スピリットを消滅させたり、創界神
ネクサスの《
神託》でそのカードをトラッシュに置いたときでも、この転醒前
ネクサスの《
転醒》は発揮できるの?
A3.はい、発揮できます。また、デッキや手札から系統:「
起幻」を持つ黄のカードが破棄されたときも発揮できます。
Q4.この転醒後
スピリットのLv1・Lv2効果でシンボルを-1するとき、どのようにすればいいの?
A4.この効果を受ける相手の
スピリット/創界神
ネクサス1つのシンボルの内1つを、この
スピリットの持ち主が選び、このターンの間、そのシンボルをないものとして扱います。
Q5.この転醒後
スピリットのLv1・Lv2効果でシンボルを-1して、シンボルが0になった
スピリット/創界神
ネクサスが、その後に効果でシンボルを1つ増やしたら、その
スピリット/創界神
ネクサスのシンボルはいくつになるの?
A5.シンボルは1つになります。この効果はシンボルの数を固定する効果ではありません。
Q6.この転醒後
スピリットのLv1・Lv2効果で、すでにシンボルが0の
スピリット/創界神
ネクサスの「シンボルを-1する」ことはできるの?
A6.いいえ、減らすシンボルを指定できないのでできません。
Q7.この転醒後
スピリットのLv1・Lv2効果で、合体している
ブレイヴのシンボルを指定したとき、その
ブレイヴが分離したら、分離した
スピリットのシンボルはどうなるの?
A7.指定されていないシンボルは減りません。そして分離した
ブレイヴは合体
スピリットが受けていた効果を引き継がないので分離した
ブレイヴのシンボルは元に戻ります。また、効果で追加されたシンボルを指定したあと、そのシンボルを追加する効果がなくなっても他のシンボルは減りません。
Q8.この転醒後
スピリットのLv2効果は、どんなときに発揮するの?
A8.この
スピリットが、相手の効果で破壊されたり、手札や手元、デッキに戻る、除外されるときです。消滅したときは、この
スピリットにLv1コスト以上のコアがなく疲労状態でフィールドに残れないため、手札1枚を破棄することもできません。
関連リンク †
-
- BS52-060(A)決闘者たちの戦場 転醒R [赤]
ネクサス
3(2)/赤/起幻
<0>Lv1
Lv1《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
自分の赤のスピリットが相手のスピリットを破壊したとき、このネクサスを裏返せる。
このとき、自分のフィールド/リザーブのコア1個を、この転醒後スピリットに置ける。
Lv1『自分のアタックステップ』
系統:「起幻」を持つ自分の赤のスピリットすべてをBP+3000する。
Lv1『自分のアタックステップ』
系統:「起幻」を持つコスト3以上の自分の赤のスピリットすべては、相手のスピリット1体を指定してアタックできる。
シンボル:赤
- BS52-061(A)魔界の決戦場 転醒R [紫]
ネクサス
4(2)/紫/起幻・界渡・天渡
<0>Lv1
Lv1《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
相手のスピリットが消滅/破壊したとき、このネクサスを裏返せる。
このとき、自分のフィールド/リザーブのコア1個を、この転醒後スピリットに置ける。
Lv1『お互いのアタックステップ』
相手のスピリットが疲労したとき、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:紫
- BS52-062(A)命の果実 -原種- 転醒R [緑]
ネクサス
4(2)/緑/起幻・界渡・天渡
<0>Lv1
Lv1《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
相手のスピリットが疲労したか、このネクサスが相手の効果でフィールドを離れるとき、このネクサスを裏返せる。
このとき、ボイドからコア1個を、この転醒後スピリットに置く。
Lv1『相手のアタックステップ』
自分のライフは相手の効果では減らず、相手によって自分のライフが減ったとき、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:緑
- BS52-063(A)千年雪の裂け目 転醒R [白]
ネクサス
4(3)/白/起幻
<0>Lv1
Lv1《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
系統:「起幻」を持つ自分の白のスピリットがブロック/効果で回復したとき、このネクサスを裏返せる。
このとき、自分のフィールド/リザーブのコア1個を、この転醒後スピリットに置ける。
Lv1『自分のアタックステップ開始時』
相手のスピリット1体を手札に戻す。
または、ボイドからコア1個を系統:「起幻」を持つ自分の白のスピリット/ネクサスに置く。
これらの効果は重複しない。
シンボル:白
- BS52-064(A)デメテールの魔導神殿 転醒R [黄]
ネクサス
3(2)/黄/起幻
<0>Lv1
Lv1《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
自分のトラッシュに系統:「起幻」を持つ黄のカードが増えたか、このネクサスが相手の効果でフィールドを離れるとき、このネクサスを裏返せる。
このとき、自分のフィールド/リザーブのコア1個を、この転醒後スピリットに置ける。
Lv1『お互いのメインステップ』
お互い、系統:「起幻」を持たないコスト3以下のカードを召喚/配置するとき、軽減シンボルによるコストの軽減はできなくなる。
シンボル:黄
- BS52-065(A)大海門 転醒R [青]
ネクサス
3(2)/青/起幻
<0>Lv1
Lv1《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
自分か相手のライフが減ったとき、このネクサスを裏返せる。
このとき、自分のフィールド/リザーブのコア1個を、この転醒後スピリットに置ける。
Lv1『お互いのアタックステップ』
〔重複不可〕お互いの青以外のスピリットがアタックするとき、その持ち主のリザーブのコア1個をトラッシュに置かなければアタックできない。
シンボル:青