スピリット 5(赤3紫1)/赤/爬獣 <1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 手札にあるこのスピリットカードは、カード名に「デストロイア」と入っている自分のスピリットが相手によって破壊されたとき、コストを支払わずに召喚できる。 Lv2『このスピリットの破壊時』 自分の手札にあるカード名に「デストロイア」と入っているコスト8以上のスピリットカード1枚を召喚できる。 シンボル:赤 イラスト:伊藤正市 フレーバーテキスト: 集合体から自由に姿を変えることができる。 脚部からミクロオキシゲンを噴射しながら飛行する。 ―ゴジラvsデストロイア(1995)―
スピリット 5(赤3紫1)/赤/爬獣 <1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 自分の「デストロイア」/「デストロイヤー」の効果でデッキからオープンされたこのカードは手札に加えられる。 手札にあるこのカードは、コスト1/6の自分の「デストロイア」が相手によってフィールドを離れるとき、1コスト支払って召喚できる。 Lv2『このスピリットの破壊時』 相手のネクサス1つを破壊できる。 その後、手札/魂状態の自分の「デストロイア」1枚を、1コスト支払って召喚できる。 シンボル:赤 イラスト:伊藤正市 フレーバーテキスト: 集合体から自由に姿を変えることができる。 脚部からミクロオキシゲンを噴射しながら飛行する。
BSC26-011 |
CB28-RV006 |
コラボブースター【怪獣王ノ咆哮】で登場した赤のスピリット。
相手による破壊に限られるが、デストロイアを犠牲に召喚できるスピリット。
相手も並べた幼体をすべて破壊せずに戦うのは難しいため、発揮は難しくない。
Lv2効果は維持コストが重いが、こちらはデストロイア(幼体)や闇騎士モルドレッドとのコンボに対応している。
召喚効果は相手次第のところがあり、破壊時効果は完全生命体デストロイアを手札に握っている必要があるため、活躍を状況に左右されやすい。
しかし、鳥獣魔神などによって幼体を全滅させられたとき、即座にフィールドの穴を埋められるのは大きい。
コラボブースター【ゴジラ ~怪獣王ノ帰還~】で登場した赤のスピリット。
映画『ゴジラvsデストロイア』(1995) に登場。
デストロイア(集合体)が変形し、翼を得た飛行形態。
姿は微小体に近く、ムササビのような姿で飛ぶ。
東京でゴジラジュニアと戦いミクロオキシゲンで追い詰めるが、集合体の状態でゴジラジュニアの熱線を受け敗走。
この形態となって逃げようしたところをゴジラジュニアに再び熱線を当てられ、品川の火力発電所に墜落したが、後にデストロイア(完全体)に進化して姿を現した。