マジック 10(0)/青/蒼波 このカードを使用するとき、【AFO】を持つ自分のスピリット1体につき、このカードのコストを-2する(最大-8)。 フラッシュ: 最もコストの低い相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。 この効果発揮後、最もコストの高い相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。 【AFO】を持つ自分のスピリットが3体以上いるとき、これらの効果は効果名に「装甲」を含む効果以外では防げない。 イラスト:巴ヨシヤスカード番号:BS67-089
契約編:界 第4章:界導で登場した青のマジック。
10コストかつ軽減シンボルなしという、バトスピのカードプールでも稀有なコストを持つ。
また、このカードを使用する時は、【AFO】を持つ自分のスピリット1体につき、このカードのコストを-2する。
最大-8となっているため、後述する貫通効果のためにも、常に3体程度、【AFO】持ちを確保しておくと良いだろう。
使用すると、最もコストの低い相手1体を破壊した後、最もコストの高い相手1体を破壊できる。
その際、【AFO】を持つ自分のスピリットが3体以上いれば、「装甲」以外の耐性を無視して破壊できる。
コストの低い方と高い方の2体を破壊できるため、可能ならば相手の盤面が2体の時に使いたい。
相棒獅子ラオンや近衛獅団 天空獅竜アークハイドラの効果を使えば、そのまま体数で勝ることは容易だろう。
一度、盤面の優位を取れば、覇皇帝カイゼル・ラオンのライフシュートにも繋げやすい。
高い破壊力を持つ重量級マジックだが、コスト軽減の方法上、不利な状況からの立て直しは難しいと言える。
しっかり守れるオラクルXX オーバージャッジメントなどの方が、【王契約】の動きに合っているだろう。
いちおう、相手のUトリガーをガードしやすいといったメリットもあるため、運用方法を考えたい。
契約編:界 第4章:界導 <C>
このマジックの破壊する効果を受けるスピリット/アルティメットの中で、最もコストの低いスピリット/アルティメット1体と、最もコストの高いスピリット/アルティメット1体を破壊します。
はい、破壊できます。この効果は、効果名に「装甲」を含む効果以外の「効果を受けない」効果や「破壊されない」効果など、相手の効果では防げません。ただし、【転神】している創界神ネクサスは対象にできません。また、「破壊効果」を解決しフィールドを離れるとき「フィールドに残る」効果によってフィールドに残ることはできます。