タマムッシュ/Tamamush†
スピリット
3(1)/緑/殻虫
<1>Lv1 2000 <4>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドから、このスピリットのLvと同じ数のコアをこのスピリットに置く。
シンボル:緑
イラスト:小林裕也
フレーバーテキスト:
僕らを見かけると、逃げたり、防御姿勢を取る者たちが多い。
後でわかったことだが、僕が連れているイカヅチが怖かったらしい。
この国で、ドラゴンは珍しいのだ。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドから、このスピリットのLvと同じ個数のコアをこのスピリットに置く。
BS14-026 覇王編 第1弾:英雄龍の伝説
BS14-026 バトルスピリッツ チャンピオンシップ2013メモリアルデッキセット ギャラクシーカップチャンピオンデッキ
BS14-026 バトスピ大好き声優の生放送! 5th MEMORIALBOX 阪口大助【旧環境?まだだ、まだ終わらんよ!デッキ】
BS14-026 スペシャルデッキセット【12宮Xレアの輝き】
BS14-026 4枚 |
カード番号:
BS14-026
覇王編 第1弾:英雄龍の伝説で登場した緑のスピリット。
メイパロット、ダンデラビットに続くコスト3の召喚時コアブーストスピリット。
ダンデラビットと違い、単体でも2コア追加できる可能性を持つ。
Lv1BPは先述の二種より高く、最大BPはメイパロットと同値且つ維持コストに勝るがLv3を持たない。
Lv2コストが高いため、2コアブーストするためには最大軽減でも6コアも必要だが、Lv1で召喚するだけでも十分有難い。
序盤はLv1で、中盤以降はLv2で召喚するのが基本的な運用方法だろう。
軽減してLv2で召喚した場合、2コアブーストするので実質コアの消費無しでフィールドに緑のシンボルを増やせてしまう点も非常に強力。
道化神ポルック&カスターとの相性もよい。
- 2012年9月1日より究極1(現・制限)カード入り。
上述した利点ゆえに、色を問わずどのようなデッキにも投入されることが問題になったようだ。
これ以降の同型カードで2コア以上ブーストできるものは、他のカードの存在が条件となるように調整されている。
- 2022年5月1日より制限カード<1>から解除された。
近年の系統統一デッキにわざわざ入りづらいこと、カードパワーのインフレによりこれ以外の様々なコアブースト効果の選択肢やバーストをはじめとする召喚時効果対策そのものが増えたこともあり、相対的な弱体化が理由とみられる。
覇王編 第1弾:英雄龍の伝説 <C>
バトルスピリッツ チャンピオンシップ2013メモリアルデッキセット <C>
スペシャルデッキセット【12宮Xレアの輝き】 <C>
バトスピ大好き声優の生放送! 5th MEMORIALBOX <C>
バトスピセレクションパック2022 <C>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS14]
覇王編 第1弾:英雄龍の伝説 (BS14-026) 2011年10月08日
[SD27]
スペシャルデッキセット【12宮Xレアの輝き】 (BS14-026) ブロックアイコン:<1> 2014年11月15日
バトルスピリッツ チャンピオンシップ2013メモリアルデッキセット (BS14-026) ブロックアイコン:<1> 2014年03月20日
バトスピ大好き声優の生放送! 5th MEMORIALBOX (BS14-026) ブロックアイコン:<2> 2015年12月21日
バトスピセレクションパック2022 (BS14-026) ブロックアイコン:<2>
■■BS14-026■■Q3375.この
スピリットをLv2で召喚したら、この
スピリットの召喚時効果で、「ボイド」からコア2個を持ってこれるってこと?
2024/10/31 更新はい、「ボイド」からコア2個をこのスピリットに置きます。
- カードの効果 個別 BS18-081 フェアヴァイレ
- Q25097.相手が「BS14-026タマムッシュ」をLv1で召喚したとき、このバースト効果で、自分のLv3のスピリットを選んだら、そのスピリットにボイドからコアを3個置けるの? 2024/10/31 更新
はい、Lvと同じ個数のコアなので、3個置けます。
関連リンク †