ソーンプリズンLT/Thorn Prison LT†
マジック
4(緑1全1)/緑/眷属
手札にあるこのカードは、相手の効果を受けず、相手によって自分のライフが減ったとき、コストを支払わずに使用できる。
フラッシュ:
相手のスピリット/アルティメット2体を相手が重疲労させる。
この「疲労効果」は相手の効果では防げない。
その後、この効果で疲労状態の対象が重疲労したとき、相手のトラッシュにあるカード3枚をゲームから除外できる。
イラスト:かんくろう
イラスト:湯本佳典(バトルスピリッツ プレミアム激覇BOX)
イラスト:ぽぽるちゃ(バトルスピリッツ プレミアムペンタンBOX II)
BSC45-097 ドリームブースター【巡るヒカリ】
BSC45-097 バトルスピリッツ プレミアム激覇BOX
BSC45-097 バトルスピリッツ プレミアムペンタンBOX II
BSC45-097 3枚 |
カード番号:
BSC45-097
ドリームブースター【巡るヒカリ】で登場した緑のマジック。
絶甲氷盾(リバイバル)と同じく、手札にある時に耐性を持ち、相手によって自分のライフが減った時にノーコストで使用できる効果を持つ。
肝心のフラッシュ効果は、リメイク元のリバイバル版と同じく対象の選択権が相手にあるが、幾つか強化が成されている。
1つ目は、このカードの疲労効果は相手の効果では防げない効果。
耐性でも「防げない」重疲労となると、相手は確実に速度を落とせざるをえないため、思った以上にプレッシャーを掛けられる。
2つ目は、相手が疲労状態の対象を重疲労させた時、相手のトラッシュにあるカード3枚をゲームから除外する効果。
一見すると疲労効果とシナジーが合っていないように思えるが、リメイク元のリバイバル版が「相手が既に疲労状態の対象を重疲労させれば効果が半減する」欠点を抱えていたのに対し、こちらはそうした場合でもトラッシュのカードを除外できるため、相手は無傷でやり過ごすことができなくなる。
除外効果そのものもシンプルに強力で、3枚のみとはいえトラッシュから回収できるカードや、トラッシュのカードを再利用するデッキには非常に効果的。
特に、トラッシュをメインで活用する魔導の契約神ハデスを採用したデッキには強烈に刺さるだろう。
- ソーンプリズンのリメイク。
重疲労対象を相手が選択してしまうために使いづらいリバイバル版と同様の欠点はそのままに、手札耐性・ノーコスト使用効果・耐性貫通効果・除外効果が追加された。
- イラストレーターによって全体イラストが公開された。
ドリームブースター【巡るヒカリ】 <R>
バトルスピリッツ プレミアム激覇BOX <R> (「兵堂 剣蔵」イラスト)
バトルスピリッツ プレミアムペンタンBOX II <R>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BSC45]
ドリームブースター【巡るヒカリ】 (BSC45-097) ブロックアイコン:<11> 2024年09月28日
[PB37]
バトルスピリッツ プレミアム激覇BOX (BSC45-097) ブロックアイコン:<11> 2025年02月19日
[PB39]
バトルスピリッツ プレミアムペンタンBOX II (BSC45-097) ブロックアイコン:<11> 2025年03月21日
■■BSC45-097■■Q27688.自分の手札にあるこのカードは、相手の効果で破棄できるの?
2024/10/31 更新いいえ、破棄できません。
→カードの効果 汎用編 手札に関して を参照
Q27689.相手が「フラッシュ効果を使えない」効果を発揮しているときに、相手によって自分のライフが減ったら手札にあるこのカードを使用できるの?
2024/10/31 更新いいえ、使用できません。
Q27690.重疲労がよくわからないんだけど?
2024/10/31 更新スピリットなどが逆向きになっている状態のことです。重疲労状態のスピリットは、疲労状態と同様にアタックやブロックはできず、1回の回復で疲労状態になり、再度回復すると回復状態になります。
→カードの効果 汎用編 重疲労に関して を参照
Q27691.このカードのフラッシュ効果で、「効果を受けない」効果や「疲労しない」効果を持つ相手の
スピリット/
アルティメットを重疲労できるの?
2024/10/31 更新はい、重疲労できます。この効果は、【重装甲】や【超装甲】を含む「効果を受けない」効果や「疲労しない」効果など、相手の効果では防げません。ただし、【転神】している創界神ネクサスは対象にできません。
関連リンク †
- 転醒編 第1章:輪廻転生から登場した、「相手によって自分のライフが減ったとき、コストを支払わずにフラッシュ効果を使用できる」効果を持つマジックカード
- BS52-067ペネトレイトフレイム [マジック/赤]
マジック
5(3)/赤/起幻
手札にあるこのカードは、相手によって自分のライフが減ったとき、自分のトラッシュに赤1色のカードがあれば、コストを支払わずに使用できる。
フラッシュ:
BP合計12000まで相手のスピリットを好きなだけ破壊する。
自分のカウント1以上のとき、この効果は相手の効果では防げない。
- BS52-069デスタメント [マジック/紫]
マジック
4(2)/紫/起幻
手札にあるこのカードは、相手によって自分のライフが減ったとき、自分のトラッシュに紫1色のカードがあれば、コストを支払わずに使用できる。
フラッシュ:
コア3個以上の相手のスピリット1体を破壊する。
自分のカウント1以上のとき、この効果は相手の効果では防げない。
- BS53-074ドリームスパーク [マジック/白]
マジック
7(4)/白
このカードは系統:「起幻」を持つ。
手札にあるこのカードは、相手によって自分のライフが減ったとき、自分のトラッシュに白1色のスピリットカードがあれば、コストを支払わずに使用できる。
フラッシュ:
相手のスピリット2体を手札に戻す。
自分のカウント1以上のとき、この効果は相手の効果では防げない。
- BS53-076メルティプレッシャー [マジック/黄]
マジック
4(2)/黄
このカードは系統:「起幻」/「導魔」を持つ。
手札にあるこのカードは、相手によって自分のライフが減ったとき、自分のトラッシュに黄1色のカードがあれば、コストを支払わずに使用できる。
フラッシュ:
このターンの間、相手のスピリット1体をBP-10000し、BP0になったとき破壊する。
自分のカウント1以上のとき、この効果は相手の効果では防げない。
- BS54-068シックスブレイズ R [マジック/赤]
マジック
6(3)/赤
このカードは系統:「起幻」/「魔弾」を持つ。
手札にあるこのカードは、相手によって自分のライフが減ったとき3以下なら、コストを支払わずに使用できる。
フラッシュ:
ブレイヴの「BP+」を無視して、BP合計12000まで相手のスピリットか、BP合計26000まで相手のアルティメットを好きなだけ破壊する。
この効果で破壊したスピリット/アルティメットの効果を発揮させない。
- BS54-070デスアタラクシア R [マジック/紫]
マジック
6(3)/紫/起幻・魔弾
手札にあるこのカードは、相手によって自分のライフが減ったとき、コストを支払わずに使用できる。
フラッシュ:
相手のスピリット/アルティメット1体のコア3個をリザーブに置く。
さらに、自分のトラッシュが6枚以上あるとき、このカードを無色として扱う。
- BS54-072真空爪破斬 R [マジック/緑]
マジック
6(3)/緑/起幻・魔弾
手札にあるこのカードは、相手によって自分のライフが減ったとき3以下なら、コストを支払わずに使用できる。
フラッシュ:
疲労状態の相手のスピリット/アルティメット2体をデッキの下に戻す。
この効果は相手の効果では防げない。
- BS54-074フリージングピラー R [マジック/白]
マジック
6(3)/白/起幻・魔弾
手札にあるこのカードは、相手によって自分のライフが減ったとき、コストを支払わずに使用できる。
フラッシュ:
相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻す。
- BS55-076トランプスパーク R [マジック/黄]
マジック
6(3)/黄
このカードは系統:「起幻」/「魔弾」を持つ。
手札にあるこのカードは、相手によって自分のライフが減ったとき、コストを支払わずに使用できる。
フラッシュ:
このターンの間、相手のスピリット/アルティメット1体をBP-10000する。
さらに、自分のライフが5以上のとき、このターンの間、相手のスピリット/アルティメット1体をBP-10000する。
この効果発揮後、BP0の相手のスピリット/アルティメットすべてを破壊する。
- BS55-078タキオンストリーム R [マジック/青]
マジック
6(3)/青
このカードは系統:「起幻」/「時冠」/「魔弾」を持つ。
手札にあるこのカードは、相手によって自分のライフが減ったとき、コストを支払わずに使用できる。
フラッシュ:
ブレイヴのコストを無視して、コスト6以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊し、破壊したスピリット/アルティメットの効果を発揮させない。
- BS61-071ディメンションシフト [マジック/白]
マジック
4(2)/白/銀零
手札にあるこのカードは、相手によって自分のライフが減ったとき、コストを支払わずに使用できる。
手札にあるこのカードは、魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒機スターク」がいる間、相手の効果を受けない。
フラッシュ:
相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻す。
- BS67-CP08オラクルVI オーバーラバーズ CP [マジック/赤・紫・緑・白・黄・青]
マジック
7(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤紫緑白黄青/誠巫
手札/手元にあるこのカードは、相手の効果を受けず、相手によって自分のライフが減ったとき、自分のカウント2以上なら、コストを支払わずに使用できる。
【ミラージュ:コスト2(全1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『このミラージュのセット時』
手札/手元/魂状態/煌臨元の系統:「誠巫」を持つ自分のスピリットカード1枚を、1コスト支払って召喚できる。
フラッシュ:
相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻す。
魂状態/煌臨元を含む系統:「誠巫」を持つ自分のスピリットがいるとき、この効果は相手の効果では防げない。
- BSC45-097ソーンプリズンLT R [マジック/緑]
マジック
4(緑1全1)/緑/眷属
手札にあるこのカードは、相手の効果を受けず、相手によって自分のライフが減ったとき、コストを支払わずに使用できる。
フラッシュ:
相手のスピリット/アルティメット2体を相手が重疲労させる。
この「疲労効果」は相手の効果では防げない。
その後、この効果で疲労状態の対象が重疲労したとき、相手のトラッシュにあるカード3枚をゲームから除外できる。
- SD56-RV008覇王爆炎撃 [マジック/赤]
マジック
6(3)/赤
トラッシュにあるこのカードは、一切の効果を受けない。
手札にあるこのカードは、相手の効果を受けず、相手によって自分のライフが減ったとき、コストを支払わずに使用できる。
【バースト:相手のスピリット/アルティメットのアタック後】
BP12000以下の相手のスピリット/アルティメット3体を破壊する。
その後コストを支払うことで、このカードのフラッシュ効果を発揮する。
フラッシュ:
相手の合体スピリット/合体アルティメット1体を破壊するか、BP20000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
- SD56-RV009絶甲氷盾 [マジック/白]
マジック
4(2)/白
トラッシュにあるこのカードは、一切の効果を受けない。
手札にあるこのカードは、相手の効果を受けず、相手によって自分のライフが減ったとき、コストを支払わずに使用できる。
【バースト:自分のライフ減少後】
ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
その後コストを支払うことで、このカードのフラッシュ効果を発揮する。
フラッシュ:
このバトルが終了したとき、アタックステップを終了する。
- フラッシュで回復状態の相手のスピリット2体を疲労/重疲労させられるコスト4【アクセル】/マジック
- BS06-100ソーンプリズン R [マジック/緑]
マジック
4(2)/緑
フラッシュ:
相手は、相手のスピリット2体を疲労させる。
- BS26-076ハイプレッシャー R [マジック/緑] コスト5以下のスピリット
マジック
4(2)/緑
【トリガーカウンター】
手札にあるこのマジックカードは、相手のUトリガーがヒットしたとき、ヒット効果発揮前に次の効果を使用できる。
■バトルしている相手のアルティメット1体は、次の『相手のアタックステップ』開始時まで回復できない。
さらに、ヒットしたカードがスピリットカードならガードとする。
フラッシュ:
コスト5以下の相手のスピリット2体を疲労させる。
- BS37-033蒼き蜂皇オオセイボゥ・A M [スピリット/緑]
スピリット
7(4)/緑/殻人
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000
フラッシュ【アクセル】コスト4(2)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット2体を疲労させる。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア3個を自分のスピリットに置く。
または、疲労状態の相手のスピリット3体を手札に戻す。
Lv2『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
- BS43-023甲蛾忍ゲンマコガネ M [スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/忍風・殻人
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000 <6>Lv3 10000
デッキからオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
フラッシュ【アクセル】コスト4(2)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット/アルティメット2体を、相手が疲労させる。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手が相手の手札1枚を破棄しなければ、ボイドからコア2個をこのスピリットに置く。
シンボル:緑
- BS44-RV009ソーンプリズン R [マジック/緑] 重疲労
マジック
4(2)/緑
【ゼロカウンター】
手札にあるこのカードは、相手がバースト効果以外でコストを支払わずにスピリット/ブレイヴを召喚したとき、コストを支払わずに次の効果をただちに使用できる。
■ただちにこのステップを終了させる。この効果発揮後、2コスト支払うことで、このカードは手札に戻る。
フラッシュ:
相手のスピリット2体を、相手が重疲労させる。
- BS45-093英雄獣の爪牙 [マジック/緑]
マジック
4(緑2神1)/緑
自分の緑の効果でデッキから、オープンされたか、トラッシュに置かれたこのカードは手札に加えられる。
この効果でトラッシュから手札に加えたとき、自分の緑1色の創界神ネクサス1つにコア+1する。
フラッシュ:
相手のスピリット/アルティメット2体を疲労させる。
または、相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
- BS47-099バインディングホルス R [マジック/緑]
マジック
4(緑1極1)/緑
自分のカード名:「ゴッドシーカー 天空鳥キジバトゥーラ」の効果でデッキからオープンされたか、自分のカード名:「創界神ホルス」の効果でトラッシュに置かれたこのカードは手札に加えられる。
そうしたとき、ボイドからコア1個を自分の創界神ネクサスに置く。
フラッシュ:
相手のスピリット/アルティメット3体を疲労させる。
その後、自分のカード名:「創界神ホルス」のコア2個をボイドに置くことで、疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻す。
- BS53-071バインディングノイズ [マジック/緑] 重疲労
マジック
4(2)/緑
このカードは系統:「起幻」を持つ。
フラッシュ:
相手のスピリット2体を重疲労させる。
その後、自分のカウント3以上のとき、疲労状態の相手のスピリット/アルティメット2体をデッキの下に戻す。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
- BS58-077サクラメントバインド [マジック/緑] 重疲労
マジック
4(2)/緑
【ミラージュ:コスト3(緑1赤1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のアタックステップ』
系統:「占征」と「星竜」/「剣獣」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手は、ブロックするならスピリット2体か、アルティメット2体でないとブロックできない。
そのスピリットがブロックされたとき、どれか1体とだけバトルする。
フラッシュ:
相手のスピリット2体を相手が重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
- BSC25-048ダブルソニック R [マジック/緑]
マジック
4(2)/緑
フラッシュ:
相手のスピリット2体を、相手が疲労させる。
系統:「異魔神」を持つブレイヴと合体している自分の合体スピリットがいるとき、かわりに、相手のスピリット2体を疲労させる。
- BSC42-X05蛮天使ヴァーキュリー X [スピリット/黄・緑]
スピリット
5(黄1緑1全1)/黄緑/金雲・碧雷・天霊
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 9000 <6>Lv3 17000
フラッシュ【アクセル】コスト4(黄1緑1)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット/アルティメット2体を、相手が疲労させる。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
【閃神速】その後、お互いのアタックステップでコストすべてをリザーブから支払っていたら、コストを支払わずに召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のスピリット1体を回復させる。
さらに、〔ターンに1回:同名〕自分のトラッシュにある系統:「金雲」/「碧雷」を持つマジックカード1枚を手札に戻せる。
シンボル:黄
- BSC45-097ソーンプリズンLT R [マジック/緑] 重疲労
マジック
4(緑1全1)/緑/眷属
手札にあるこのカードは、相手の効果を受けず、相手によって自分のライフが減ったとき、コストを支払わずに使用できる。
フラッシュ:
相手のスピリット/アルティメット2体を相手が重疲労させる。
この「疲労効果」は相手の効果では防げない。
その後、この効果で疲労状態の対象が重疲労したとき、相手のトラッシュにあるカード3枚をゲームから除外できる。
- CB02-068シャドーウィング [マジック/緑]
マジック
4(2)/緑
フラッシュ:
相手のスピリット2体を、相手が疲労させる。
さらに、このターンの間、系統:「完全体」を持つ自分のスピリット1体は、系統:「成長期」/「成熟期」/「完全体」を持つ相手のスピリットからブロックされない。
- SD35-015エメロードバリア R [マジック/緑]
マジック
4(緑1白1)/緑
フラッシュ:
相手のスピリット2体を疲労させる。
【連鎖:条件《白シンボル》】
(自分の白シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[白]:このターンの間、自分のライフは、コスト4以上の相手のスピリット/アルティメットのアタックでは減らない。
- ドラフトブースター【巡るキセキ】から登場した、「LT」の名を持つカード
- 「LT」は「LimiTed」(限定)の意味。プレイヤーが所有しているカードを用いず、ドラフトブースター【巡るキセキ】が新品未開封パックに限定された構築戦を意識した商品であったため、限定構築を名前に反映したものだろう。
- カードの外観はリバイバルに近しいものの、「REVIVAL」や「10th」のようなイラストの一部が隠れるロゴは採用されていない。
代わりに通常のカード名とは異なる金色のロゴ風の文字体を用いて、「X異種」やXVレアと同様、カード名の末尾に「LT」の名称が付く。
下記のように「イラストが隠れない」という利点があるものの、「遠目に見るとリメイク前のカードと見分けがつきにくい」という欠点になっているとも言える。
- リバイバルの本格採用第一弾のリバイバルブースター【龍皇再誕】などの反省も込められている模様。
具体的な反省点は以下が挙げられる。
- 「イラストを隠す邪魔なロゴ」の不採用。
- リバイバルとは異なり、リメイク元とは同名扱いにならないので、1つのデッキにリメイク元と合わせて計6枚採用でき、「禁止・制限」の更新の巻き添えにならない。
- 現行系統の追加により現行サポートを受けられる。
- 星座編リバイバルを反省してか、リメイク元の原型を残しつつ、強化している。(※一部カードを除く)