ゼロフェンサー ウィズ†
スピリット
5(3)/白/零契約・銀零・甲竜
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 OC<10+>+10000
フラッシュ《契約煌臨:零契約&C3以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨時』
自分のカウント+2する。
その後、自分のデッキを上から5枚オープンできる。
その中のコスト4以下のブレイヴカードすべてを手札に加える。
残ったカードは破棄する。
OC条件:カウント10以上
【OC中】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
バトル終了時、自分の合体スピリット1体につき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
シンボル:白
イラスト:K2商会
- BS64-038
契約編:界 第1章:閃刃
- BS64-038
契約編:界 第1章:閃刃 シークレット
BS64-038 2枚 |
カード番号:
BS64-038
契約編:界 第1章:閃刃で登場した白のスピリット。
煌臨時に、自分のカウント+2できる。
その後、自分のデッキを上から5枚オープンし、その中のコスト4以下のブレイヴカードすべてを手札に加えられる。
オープンによって、星零剣フォーアンサーや煌閃剣レイセイバーの回収を狙いたい。
幻魔神や機獣魔神、アルテミックシールドなども回収できるため有り難い。
残ったカードは破棄されるため、適宜【励起】持ちを回収していくと良いだろう。
《契約煌臨》の条件は零契約かつカウント3以上となっている。
『自分のターン』と緩めのため、零相棒ウィズをフィールドに戻すのに一役買ってくれる。
カウント3をすぐに達成できるように、マーキュル・フォックスをデッキに投入しておきたい。
《OC》条件はカウント10以上となっている。
【OC中】は、自身のアタック時、バトル終了時に自分の合体スピリット1体につき、相手のライフのコア1個をリザーブに置ける。
零相棒ウィズのアンブロッカブル効果、星零剣フォーアンサーの回復効果も重ねてゲームエンドに持ち込みたい。
OC条件を達成するため、透龍クラルテやグレイシア皇女リューティア・V・グレイシアの助けを借りても良いだろう。
総じて、タシカニと共に、【零契約】の中堅スピリットとして活躍できるだろう。
カウント数などで使いにくさを感じる場合は、採用枚数を調整したい。
- 「フェンサー(Fencer)」は一般的には「フェンシング選手」を意味するが、ファンタジー作品ではレイピアのような刺突剣を扱う剣士、および転じて(身軽な軽装備で戦う)剣士全般を指す役職名として用いられる。
- イラストレーターによって全体イラストが公開された。
契約編:界 第1章:閃刃 <M> (SECRETあり)
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS64]
契約編:界 第1章:閃刃 ブロックアイコン:<10> 2023年05月27日
■■BS64-038■■Q10467.《
契約煌臨》は《
煌臨》としても扱うの?
2024/10/31 更新はい、扱います。《契約煌臨》は、煌臨条件を満たすスピリット/アルティメットに加えて、《契約煌臨》できる効果を持つ「魂状態」の契約カードにも煌臨できる効果です。また、《契約煌臨》を持つカードは《煌臨》を持つカードとしても扱います。
→カードの効果 汎用編 《煌臨》編 を参照
Q10468.「カウント」や《
OC》(オーバーカウント)ってなに?
2024/10/31 更新「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
《OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
→カードの効果 汎用編 カウントに関して を参照
関連リンク †
- BS64-038ゼロフェンサー ウィズ M [スピリット/白]
-
スピリット
5(3)/白/零契約・銀零・甲竜
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 OC<10+>+10000
フラッシュ《契約煌臨:零契約&C3以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨時』
自分のカウント+2する。
その後、自分のデッキを上から5枚オープンできる。
その中のコスト4以下のブレイヴカードすべてを手札に加える。
残ったカードは破棄する。
OC条件:カウント10以上
【OC中】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
バトル終了時、自分の合体スピリット1体につき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
シンボル:白
- BS64-CX03零相棒ウィズ 契約X [契約スピリット/白]
-
契約スピリット
2(2)/白/誠巫・零契約・銀零
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 OC<3+>+5000
魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2
自分のカウント1につき、このスピリットのコストを+1する(最大+6)。
さらに、このスピリットに《契約煌臨》したとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置き、相手のバースト1つを破棄する。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のカウント+2する。
その後、このスピリットは、このスピリットのコスト以下の相手のスピリット/アルティメットからブロックされない。
シンボル:白
- BS65-032アサルトガンナー ウィズ R [スピリット/白]
-
スピリット
5(3)/白/零契約・銀零・武装
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 10000 OC<6+>+8000
フラッシュ《契約煌臨:零契約&C1以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
【励起3】〔重複不可:【励起3】〕トラッシュにあるこのカードは、系統:「零契約」を持つ自分のスピリットが相手のライフを減らしたとき、自分のカウント3以上なら、手札に戻せる。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
自分のカウント+1する。
その後、自分のカウント3につき、相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻す。
シンボル:白
- BS67-CP04銀零龍神ウィズ・ジ・アンサー CP [スピリット/白]
-
スピリット
10(3)/白/零契約・銀零・甲竜
<1>Lv1 10000 <2>Lv2 15000 <5>Lv3 20000 OC<8+>+7000
フラッシュ《超契約煌臨:「零相棒ウィズ」&C8以上》『自分のターン』
〔ターンに1回:同名〕このカードを手札から魂状態/煌臨元を含む対象に重ねることで、自分の[ソウルコア]をこのスピリットに置く。
【超励起】〔ターンに1回:同名〕トラッシュにあるこのカードは、系統:「零契約」を持つ自分のスピリットのバトル終了時、手札に戻せる。
OC条件:カウント8以上
【OC中&煌臨中】Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻せる。
そうしたとき、このスピリットは回復できる。
ブレイヴとの合体中、この「デッキの下に戻す」効果は、相手の効果では防げない。
シンボル:白白
- BS64-009ローターブレーダー ガット M [スピリット/赤]
-
スピリット
5(3)/赤/突契約・緋炎・皇獣
<1>Lv1 4000 <4>Lv2 10000 OC<4+>+6000
フラッシュ《契約煌臨:突契約&C2以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローできる。
ブレイヴとの合体中、この効果でドローする枚数を+1枚する。
OC条件:カウント4以上
【OC中&煌臨中】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
自分の手札1枚を破棄することで、このスピリットのBP以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
シンボル:赤
- BS64-027ボタニメイデン フラウ M [スピリット/緑]
-
スピリット
6(3)/緑/花契約・碧雷・樹魔
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 OC<7+>+5000
フラッシュ《契約煌臨:花契約&C3以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨時』
自分のデッキを上から6枚オープンできる。
その中の緑のブレイヴカードを、コストを支払わずに好きなだけ召喚する。
残ったカードはデッキの上か下だけに戻す。
OC条件:カウント7以上
【OC中】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
ターンに1回、このスピリット以外の系統:「碧雷」を持つ自分のスピリット1体を回復できる。
シンボル:緑
- BS64-038ゼロフェンサー ウィズ M [スピリット/白]
-
スピリット
5(3)/白/零契約・銀零・甲竜
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 OC<10+>+10000
フラッシュ《契約煌臨:零契約&C3以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨時』
自分のカウント+2する。
その後、自分のデッキを上から5枚オープンできる。
その中のコスト4以下のブレイヴカードすべてを手札に加える。
残ったカードは破棄する。
OC条件:カウント10以上
【OC中】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
バトル終了時、自分の合体スピリット1体につき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
シンボル:白
- BS65-017デビルシューター カミュ M [スピリット/紫]
-
スピリット
6(4)/紫/冥契約・血晶・冥主
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000 OC<6+>+6000
フラッシュ《契約煌臨:冥契約&C3以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
手元にあるこのカードは《契約煌臨》できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
自分のカウント+1する。
その後、自分の手札/手元/トラッシュにある紫のブレイヴカード1枚を、1コスト支払って召喚できる。
そうしたとき、相手のスピリット/アルティメットのコア2個をリザーブに置ける。
OC条件:カウント6以上
【OC中】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、自分のスピリット1体を回復できる。
シンボル:紫
- BS65-034スピリットコンボカー パルム M [スピリット/黄]
-
スピリット
4(3)/黄/幻契約・金雲・導魔
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 OC<2+>+2000
フラッシュ《契約煌臨:幻契約》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/煌臨時』
自分のカウント+1し、自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中の黄のブレイヴカード1枚と、【幻魂】を持つマジックカード1枚を手札に加える。
残ったカードはデッキの下に戻す。
OC条件:カウント2以上
【OC中】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
このターンの間、相手のスピリット/アルティメット1体をBP-7000し、BP0になったとき破壊する。
シンボル:黄
- BS65-045デイブレイカー レーヴ M [スピリット/青]
-
スピリット
6(3)/青/造契約・蒼波・造兵
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 OC<4+>+4000
フラッシュ《契約煌臨:造契約&C3以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
〔ターンに1回:同名〕手札にあるこのカードは、相手のトラッシュが5枚以上あるとき、[ソウルコア]をトラッシュに置いたものとして《契約煌臨》できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨時』
ブレイヴのコストを無視して、コスト合計(このスピリットのコスト)まで、相手のスピリット/アルティメットを好きなだけ破壊する。
OC条件:カウント4以上
【OC中】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のデッキを上から3枚破棄する。
シンボル:青