マジック 4(3)/赤 メイン: 自分のデッキを上から3枚オープンする。 その中の系統:「光導」/「星魂」/「星竜」を持つスピリットカード/ブレイヴカードすべてを手札に加える。 残ったカードは破棄する。 フラッシュ: このターンの間、スピリット1体をBP+2000する。 イラスト:Ryo-ta.H イラスト:Ryota-H イラスト:藤原ひさし(イベント記念品) フレーバーテキスト:(バトルスピリッツ メモリアルカードダスセット Hero Ver.) 「俺は、魔族も人間も、救える者はすべて救う!」
6枚 |
星座編 第三弾:月の咆哮で登場した赤のマジック。
赤に見られる不安定な手札補充効果を持つ。
【星竜】の【赤強化コントロール】ではチャージドローというライバルが存在する。
あちらは最大4枚ドローが可能であり、そうでなくてもデッキを掘り起こす枚数がこのカードより1枚多い。
こちらは1コスト軽く騎士王蛇ペンドラゴンや牡羊星鎧アリエスブレイヴなどの赤軽減を持つ強力なブレイヴに対応している。
ドローと名のつくカードではあるがドロー効果は持たないので注意。
逆に機巧犬キシュードッグを掻い潜ることができる利点でもある。
また、意図的にトラッシュを肥やしたい場合にはストロングドローと並んで候補に上がることも稀にあった。
登場当初、「光導」/「星魂」/「星竜」のスピリットのコストは全体的に重めでマジックやネクサスは回収できないために評価は芳しくなかったが、【Uトリガー】の登場や、剣刃編・裏12宮ブレイヴ・スペシャルデッキセット【12宮Xレアの輝き】で対象が増えたこと、【アクセル】の登場で日の目を見始めている。
特に煌臨編の【星竜】では、アルティメットを入れずにデッキ内のスピリットを星竜で染めること、ブレイヴ及び【アクセル】を「星魂」/「星竜」で染めることはまったく難しい話ではない。
そうした場合、最大軽減で1コストで手札が3枚も増えるカードに化ける可能性があり、そうでなくても手札が2枚増える確率は十分高いので、コストに対してのもとは取れる。
星座編 第三弾:月の咆哮 <U>
Xレアパック 【キングマスターエディション】 <U>
スペシャルデッキセット【12宮Xレアの輝き】 <U>
バトスピショップバトル2018年4月参加記念品 <C>(ガイ・アスラVSジークヴルム・ノヴァ)
バトスピMAX2018記念品 <C>(ガイ・アスラVSジークヴルム・ノヴァ)
バトルスピリッツ メモリアルカードダスセット Hero Ver. <C>(スペシャルデザイン)
バトスピ部全部員共通抽選賞品(2018年7月) <C>(ガイ・アスラVSジークヴルム・ノヴァ)
公認イベント「Battle Spirits 2019 WILD BOUT」第1回大会ワイルドポイント交換景品 <C>(ガイ・アスラVSジークヴルム・ノヴァ)
バトルスピリッツ 少年激覇ダン Blu-ray BOX <C>(馬神 弾 キャラクターイラスト入りカード)
バトスピMAX2019 1勝記念品 <C>(ガイ・アスラVSジークヴルム・ノヴァ)
バトスピフレンドリーバトル2019年5月参加記念品(「馬神 弾」イラスト)
バトスピ部ブロンズ部員抽選賞品(2019年10月)(「馬神 弾」イラスト)
バトスピ トレジャーパック2021 (「馬神 弾」イラスト)
バトスピアニメカード プロモーションパック2021 (「馬神 弾」イラスト)
『ブレイヴ』で馬神 弾が使用。
馬神 弾vsヴィオレ魔ゐ(48話)では、輝竜シャイン・ブレイザーと光龍騎神サジット・アポロドラゴンを手札に加えることに成功している。
馬神 弾vs月光のバローネ(49・50話)では、弾が第5ターンに使用し、輝竜シャイン・ブレイザーを手札に加えてモルゲザウルスとブレイヴドローを破棄した。