契約スピリット 3(2)/黄/金雲・新生 <1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 OC<2+>+5000 魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。 このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。 【魂状態】【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2 〔ターンに1回:同名〕系統:「新生」を持つ自分の効果で自分のカウントが増えたとき、自分はデッキから1枚ドローできる。 【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』 自分のカウント+2する。 その後、このターンの間、相手のスピリット/アルティメット1体をBP-6000でき、BP0になったとき破壊する。 シンボル:黄 イラスト:石川てつや フレーバーテキスト: バトルもレディにお任せなんだから!
2枚 |
バトスピプレミアムカードセット ショコラで登場した黄の契約スピリット。
ターンに1回、新生の効果で自分のカウントが増えた時、ドローできる効果を持つ。
また、アタック時、自分のカウントを+2した後、相手1体をBP-6000でき、BP0になった時に破壊できる。
2つの効果によって、カウントと手札を増やしながら、アタックを重ねていける。
フィールドに存在してさえいれば常時ドローエンジンの役目を果たす上、相手ターンで契約煌臨を行えばターン1回制限も苦にならない。
お互いのアタックステップに煌臨可能なショコドラ・アンジェなどを活用したい。
Lv3を持たない代わりにLv2コストが軽いためOCのBP加算で容易にBP10000になれるのが特徴。
契約スピリットとしては最大BPが低めだが、「BP-効果」でブロッカー候補を弱体化できるので盤面次第ではBP16000クラスとの相打ちも狙える。
相棒鳥フェニルよりもバトルに向いており、エンジェルストライク(リバイバル)と組み合わせることで、さらに大型の相手も打ち負かせる。
序盤から積極的にアタックし、ショコドラ・ザ・モーニングスターのワンショット圏内に押し込んでおきたい。
アタックによってカウンターを受けやすいため、トリニティスターやクラウディブロウをデッキに入れて、しっかり守れるようにしておくと良いだろう。
アルティメット・ショコドラ(リバイバル)も投入しておけば、防御力を底上げつつ、増やした手札でノーコスト召喚を狙える。
バトスピプレミアムカードセット ショコラ <契約X>
最強銀河 究極ゼロ ~バトルスピリッツ~ 10th Anniversary Blu-ray BOX
はい、カード種類に「契約スピリット」と書かれたスピリットは、「契約カード」の1種で、特殊なルールがあります。
→カードの効果 汎用編 契約カードに関して を参照
「魂状態」にできるルールや効果で、フィールドに置かれた契約カードのことです。この状態ではスピリットなどではないため、上にコアを置いたり、アタックやブロックしたり、そのシンボルでコストの軽減はできません。また、Lvのある効果は発揮できません。ただし、【魂状態】と書かれた効果であれば、Lvに関係なくその効果を発揮します。
→カードの効果 汎用編 契約カードに関して を参照
「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
《OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
→カードの効果 汎用編 カウントに関して を参照
いいえ、発揮できません。〔ターンに1回:同名〕と書かれた効果は、別のカード名のカードがその効果を参照して発揮する場合でも、その参照する効果が書かれているカード名が同じで効果の内容も同じであれば、あわせてターンに1回しか発揮できません。