シャム・ブレイドラ†
スピリット
3(2)/赤/刃契約・緋炎・翼竜
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 OC<5+>+5000
フラッシュ《契約煌臨:刃契約》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
自分のカウント+1する。
その後、BP5000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊し、自分はデッキから1枚ドローする。
OC条件:カウント5以上
【OC中】Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
〔ターンに1回:同名〕自分の手札にある系統:「刃契約」を持つスピリットカード1枚を《契約煌臨》できる。
シンボル:赤
イラスト:かんくろう
BS68-003 契約編:真 第1章:神々の戦い
BS68-003 |
カード番号:
BS68-003
契約編:真 第1章:神々の戦いで登場した赤のスピリット。
煌臨/アタック時効果で、自分のカウントを+1した後、BP5000以下の相手1体を破壊しつつ、デッキから1枚ドローできる。
破壊・カウント増加・ドローと、【刃契約】に必要な効果が一通り揃っている。
ドラゴガンナーなどと一緒に、超刃皇竜グラディ・ブレイドラの煌臨に必要なカウントを溜めたい。
《契約煌臨》の条件は刃契約のみとなっており、放浪者ダンのブレイドラをフィールドに戻すのに一役買ってくれる。
『お互いのアタックステップ中』に煌臨できるため、ささやかなコンバットトリックとして働ける。
煌臨時にドラゴッチを手札に戻したり、チャンプブロック後に小剣聖ガジェッドを召喚したりしても良いだろう。
《OC》条件はカウント5以上となっている。
【OC中】は、自分のメインステップ中、刃契約を持つスピリットカード1枚を手札から《契約煌臨》できる。
〔ターンに1回:同名〕だが、2枚目以降のこのカードや、ビクトリー・ブレイドラを煌臨できる。
太陽刃龍ライジング・ブレイドラゴンを煌臨させれば、メインステップ中に煌臨時効果を発揮させられる。
そのままアタックステップに入り、アタック時効果で追撃を行うと良いだろう。
スピノブレイドラスやガーミンドラと同じく、コスト3以下のスピリットで《契約煌臨》を持っている。
【刃契約】の頼れる低コストスピリットとして、活躍してくれるだろう。
契約編:真 第1章:神々の戦い <R>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS68]
契約編:真 第1章:神々の戦い ブロックアイコン:<11> 2024年04月27日
■■BS68-003■■Q11311.《
契約煌臨》は《
煌臨》としても扱うの?
2024/10/31 更新はい、扱います。《契約煌臨》は、煌臨条件を満たすスピリット/アルティメットに加えて、《契約煌臨》できる効果を持つ「魂状態」の契約スピリットカード/契約アルティメットカードにも煌臨できる効果です。また、《契約煌臨》を持つカードは《煌臨》を持つカードとしても扱います。
→カードの効果 汎用編 《煌臨》編 を参照
Q11312.「カウント」や《
OC》(オーバーカウント)ってなに?
2024/10/31 更新「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
《OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
→カードの効果 汎用編 カウントに関して を参照
Q11313.この
スピリットの効果で、メインステップで《
契約煌臨》するとき、煌臨条件は無視できるの?
2024/10/31 更新いいえ、無視できません。煌臨条件の合うカードを煌臨させてください。
Q11314.この
スピリットの効果でメインステップに《
契約煌臨》するとき、
ソウルコアを指定された場所に置く必要があるの?
2024/10/31 更新はい、その通りです。
Q11315.この
スピリットの効果で、《
契約煌臨》のタイミングが
『自分のアタックステップ』や
『相手のアタックステップ』の
スピリットでも、メインステップで《
契約煌臨》できるの?
2024/10/31 更新はい、《契約煌臨》できます。
関連リンク †
- アタック時にLv1から条件・デメリット無しでドローできるコスト3スピリット
- BS01-034バイ・パイソン U [スピリット/紫]
スピリット
3(2)/紫/妖蛇
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:紫
- BS28-003リューマン・インフィニティ [スピリット/赤]
スピリット
3(赤1極1)/赤/竜人
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
トラッシュにあるこのスピリットカードは、系統:「極竜」/「次代」を持つ自分のアルティメットが召喚されたとき、手札に戻る。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
- BS35-003魂槍竜ヒサメ [スピリット/赤]
スピリット
3(1)/赤/武竜
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2『このスピリットのアタック時』
BP3000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:赤
- BS37-003甲獣キャノン・ピューマ [スピリット/赤]
スピリット
3(赤2白1)/赤/十冠・皇獣・機獣
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットの色とシンボルは白としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
《封印時》Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分の【砲撃】でオープンするカードを3枚にする。
シンボル:赤
- BS41-003彗星竜サングレーザー [スピリット/赤]
スピリット
3(2)/赤/星竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローし、BP3000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:赤
- BS42-002恐龍同盟ドロマエオー [スピリット/赤]
スピリット
3(1)/赤/地竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2
疲労状態のこのスピリットは、相手のスピリット/ブレイヴの効果を受けない。
シンボル:赤
- BS43-002恐龍同盟ステゴラール [スピリット/赤]
スピリット
3(2)/赤/地竜
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットをBP+3000し、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2『自分のアタックステップ』
このスピリットに《煌臨》でカードを重ねるとき、自分の手札1枚を破棄することで、[ソウルコア]をトラッシュに置いたものとして扱う。
シンボル:赤
- BS43-003煌星第五使徒テティス R [スピリット/赤]
スピリット
3(2)/赤/星竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
フラッシュ《煌臨:赤》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
【煌臨中】Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
- BS44-003サマー・トライアングル・ドラゴン [スピリット/赤]
スピリット
3(2)/赤/星竜
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000 <4>Lv3 4000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリット以外の系統:「星竜」を持つ自分のスピリットがいるとき、ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:赤
- BS45-002コルヴスワイバーン [スピリット/赤]
スピリット
3(赤1神1)/赤/星魂・星竜
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
トラッシュにあるこのカードは、『自分のスタートステップ』に自分の赤1色の創界神ネクサスのコア2個をボイドに置くことで、手札に戻る。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
- BS62-002空挺竜トムキャット・ドラゴン [スピリット/赤]
スピリット
3(1)/赤/緋炎・翼竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコア1個をこのスピリットに置く。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
その後、1コスト支払うことで、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
- BS62-005空挺竜兵 [スピリット/赤]
スピリット
3(2)/赤/緋炎・竜人
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 <4>Lv3 4000
〔重複不可〕手札にあるこのカードは、自分のカウントが増えたとき、魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒翼竜テラード」がいれば、召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手のネクサス1つを破壊する。
1コスト支払うことで、この効果で破壊したネクサスの効果を発揮させない。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
- BS63-004聖炎獣アルミラビット [スピリット/赤]
スピリット
3(2)/赤/緋炎・皇獣
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
〔重複不可〕トラッシュにあるこのカードは、相手が《神託》したとき、手札に戻せる。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
その後、煌臨元を含む自分の赤の契約スピリットがいるとき、相手の創界神ネクサスのコア4個をボイドに置く。
シンボル:赤
- BS64-004スピノブレイドラス [スピリット/赤]
スピリット
3(2)/赤/刃契約・緋炎・地竜
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 OC<2+>+2000
フラッシュ《契約煌臨:刃契約》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
その後、自分の手札にある系統:「緋炎」を持つコスト3以下のスピリットカード1枚を召喚できる。
OC条件:カウント2以上
【OC中】Lv1・Lv2『相手によるこのスピリットの消滅/破壊時』
自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコア2個までをリザーブに置く。
シンボル:赤
- BS65-002ドラゴシーフ [スピリット/赤]
スピリット
3(2)/赤/緋炎・戦竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
〔ターンに1回:同名〕トラッシュにあるこのカードは、自分の赤の効果で相手のスピリット/アルティメット/ネクサスを破壊したとき、魂状態/煌臨元を含む自分の「鷲相棒ガット」がいれば、手札に戻せる。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
その後、自分の手札にある系統:「緋炎」を持つカード1枚を破棄することで、自分のカウント+2する。
シンボル:赤
- BS66-002ヤリフグ [スピリット/赤]
スピリット
3(2)/赤/緋炎・溶魚
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のカウント+1する。
その後、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットをBP+5000する。
さらに、自分の赤のブレイヴがあるとき、相手のネクサス1つを破壊し、破壊したネクサスの効果を発揮させない。
シンボル:赤
- BS68-003シャム・ブレイドラ R [スピリット/赤]
スピリット
3(2)/赤/刃契約・緋炎・翼竜
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 OC<5+>+5000
フラッシュ《契約煌臨:刃契約》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
自分のカウント+1する。
その後、BP5000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊し、自分はデッキから1枚ドローする。
OC条件:カウント5以上
【OC中】Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
〔ターンに1回:同名〕自分の手札にある系統:「刃契約」を持つスピリットカード1枚を《契約煌臨》できる。
シンボル:赤
- BS68-005白鴉竜コラクス R [スピリット/赤]
スピリット
3(赤1神1)/赤/星竜
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 3000
〔ターンに1回:同名〕トラッシュにあるこのカードは、自分のエンドステップに、自分の創界神ネクサスの「アポローン」のコア1個をボイドに置くことで、手札に戻る。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローできる。
その後、魂状態を含む自分の創界神ネクサスの「アポローン」があるとき、相手のフィールドにあるコスト4以下のマジックカード1枚を破棄する。
シンボル:赤
- BS70-051ハイエボ・コカトリス [スピリット/黄]
スピリット
3(黄1神1)/黄/原初・空創
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <3>Lv3 7000
【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『相手のターン』
相手の効果で自分のライフが減るとき、自分の「契約神ウラノス」があれば、このミラージュをコストを支払わずに召喚することで、このターンの間、自分のライフは相手の効果では1しか減らない。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のカウント+1し、自分はデッキの下から1枚ドローする。
シンボル:黄
- BSC33-028[冬の装い]フォーミュリア・エグゼシータ R [スピリット/黄]
スピリット
3(黄1神1)/黄/詩姫・制服・衣装
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <3>Lv3 5000
【チーム:ダブルビビッド/シャイニーハーツ】
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2・Lv3:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
ターンに1回、自分の黄1色の創界神ネクサスのコア1個をボイドに置くことで、自分の手札にある【ダブルビビッド】を持つスピリットカード1枚を、1コスト支払って召喚する。
シンボル:黄
- BSC43-CX02[ずっと一緒に]トリックスター 契約X [契約スピリット/黄]
契約スピリット
3(2)/黄/詩姫・私服
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 OC<2+>+2000
【チーム:レジェンドール】
魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2
ターンに1回、系統:「詩姫」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、自分はデッキから1枚ドローできる。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のカウント+1する。
その後、このバトルの間、このスピリットはLv1の相手のスピリットからブロックされない。
シンボル:黄
- CB01-003風ノ魔王獣マガバッサー [スピリット/赤]
スピリット
3(2)/赤/古竜・翼竜
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000 <4>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
- CB05-002ベアモン [スピリット/赤]
スピリット
3(赤1紫1)/赤/成長期・獣頭
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2【進化:赤/紫】『自分のアタックステップ開始時』
このスピリットを手札に戻すことで、手札にある系統:「成熟期」を持つ赤/紫のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚する。
シンボル:赤
- CB09-003仮面ライダークウガ グローイングフォーム [2] [スピリット/赤]
スピリット
3(1)/赤/仮面
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2『お互いのアタックステップ』
自分がカード名に「クウガ」を含むカードの【チェンジ】を使用するとき、このスピリットに赤のシンボル2つを追加する。
シンボル:赤
- CB13-006ドライセン[袖付き] [スピリット/赤]
スピリット
3(1)/赤/MS・袖付き
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
【バースト:相手のスピリット/アルティメットのアタック後】
系統:「袖付き」を持つ自分のスピリット3体を回復できる。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「袖付き」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、自分はデッキから1枚ドローできる。この効果は重複しない。
シンボル:赤
- CB18-001(A)豪烈暴獣ホロボロス[ウルトラ怪獣2020] 転醒R [スピリット/赤]
スピリット
3(1)/赤/古竜
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2
このスピリットの色とシンボルは紫としても扱う。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットがアタックしたとき、自分のミラージュをセットしていれば、このスピリットを裏返せる。
シンボル:赤
- CB18-024新世代ウルトラウーマングリージョ [スピリット/赤]
スピリット
3(2)/赤/闘神・戦姫
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
このカード/スピリットはカード名:「ウルトラマン」としても扱う。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
カード名に「ウルトラマンロッソ」/「ウルトラマンブル」を含む自分のスピリットが1体ずついるとき、かわりに、自分はデッキから2枚ドローする。
Lv2
このスピリットは相手の効果で、破壊されず、フィールドから手札/デッキに戻らない。
シンボル:赤
- CB25-CX03ガンダム・エアリアル 契約X [契約スピリット/黄]
契約スピリット
3(3)/黄/学園
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 OC<1+>+4000
魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
【魂状態】【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2
系統:「学園」を持つ自分のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/ミラージュ1枚につき、このカード/スピリットのコストを+1する。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
自分のカウント+1し、自分はデッキの下から1枚ドローする。
シンボル:黄
- CB30-CX01仮面ライダーアギト グランドフォーム 契約X [契約スピリット/赤]
契約スピリット
3(2)/赤/仮面
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 OC<2+>+4000
魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
【魂状態】【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2
このスピリットに《契約煌臨》したとき、契約カード以外のこのスピリットの煌臨元の「アギト」1枚を手札に戻せる。
その後、〔ターンに1回:同名〕自分のトラッシュの[ソウルコア]を自分のスピリットに置ける。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のカウント+2する。
その後、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
- CB32-002再生怪獣ギエロン星獣 [スピリット/赤・紫]
スピリット
3(赤1紫1)/赤紫/星竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2
ターンに1回、このスピリットは、相手の効果でフィールドを離れるとき、自分の手札1枚を破棄することで、疲労状態でフィールドに残る。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
その後、自分の「ベリアル」があるとき、自分のカウント+1する。
シンボル:赤
- CB32-CX01未来を守る光の巨人ウルトラマンアーク 契約X [契約スピリット/赤・白]
契約スピリット
3(赤1白1)/赤白/闘神
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 OC<2+>+3000
魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
自分のカウント1につき、このスピリットをBP+1000する。
さらに、このスピリットがBP30000以上の間、このスピリットは相手のスピリット/アルティメット/ネクサスの効果を受けない。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のカウント+2する。
その後、このスピリットのBP10000につき、自分はデッキから1枚ドローする(最大3枚)。
シンボル:赤
- CB34-CX01仮面ライダーファイズ [4] 契約X [契約スピリット/赤・紫]
契約スピリット
3(赤1紫1)/赤紫/仮面
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 5000 OC<2+>+3000
魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
【魂状態】【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2
〔重複不可〕自分の効果で自分の手札にある「ファイズ」/「カイザ」/「デルタ」/「オルフェノク」が破棄されたとき、自分のカウント+1する。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のカウント+1し、自分はデッキから1枚ドローする。
その後、自分の手札1枚を破棄できる。
そうしたとき、相手のスピリット1体のコア2個をリザーブに置く。
シンボル:赤
- P15-14ジンライドラゴン・真 P [スピリット/赤]
スピリット
3(2)/赤/家臣・武竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、さらに、このスピリットは“【真・激突】相手は可能ならスピリット/アルティメットでブロックする”を得る。
シンボル:赤
- P17-10勇輝竜ポラカンドス P [スピリット/赤]
スピリット
3(2)/赤/輝属・地竜
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットは、相手の効果ではフィールドから手札/デッキに戻らない。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2・Lv3
このスピリットは、相手の効果でコア2個以下にならない。
シンボル:赤
- SD26-002リューマン・チャージャー [スピリット/赤]
スピリット
3(2)/赤/竜人
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 <4>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2・Lv3
カード名に「リューマン」と入っている自分のスピリット/アルティメットすべてをBP+1000する。
シンボル:赤
- SD29-CP02ムシャモサウルス CP [スピリット/赤]
スピリット
3(2)/赤/地竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
さらに、このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、このスピリットをBP+2000する。
シンボル:赤
- SD37-001ドロージェネット [スピリット/赤]
スピリット
3(2)/赤/十冠・皇獣
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <4>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
- SD44-001ボーライド・ドラゴン [スピリット/赤]
スピリット
3(2)/赤/星竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
このスピリットに白のシンボル2つを追加する。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2『相手によるこのスピリットの破壊時』
ボイドからコア1個を自分の白1色の創界神ネクサスに置く。
シンボル:赤
- SD48-001小古龍シャルラ・ハロート [スピリット/赤]
スピリット
3(赤1神1)/赤/古竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2
神話ブレイヴと合体している自分のスピリット/創界神ネクサスすべてをBP+3000する。
シンボル:赤
- SD66-RV003ダークディノハウンド [スピリット/赤]
スピリット
3(2)/赤/緋炎・地竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000 <5>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3:フラッシュ【覚醒】
自分のスピリットのコアを、このスピリットに好きなだけ置ける。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のカウント+1する。
その後、自分はデッキから1枚ドローできる。
Lv3『お互いのアタックステップ』
〔ターンに1回:同名〕このスピリットに[ソウルコア]が置かれたとき、このスピリットは回復できる。
シンボル:赤
- SD68-RV001彗星竜サングレーザー [スピリット/赤]
スピリット
3(2)/赤/星竜
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
フラッシュ『相手のアタックステップ』
〔ターンに1回:同名〕手札にあるこのカードは、魂状態を含む自分の「契約神アポローン」があるとき、召喚できる。
そうしたとき、魂状態の自分の「契約神アポローン」1枚を、コストを支払わずに配置できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のカウント+1し、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
- SD69-002采古竜タットヴァ [スピリット/赤]
スピリット
3(赤1神1)/赤/眷属・古竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のアタックステップ』
系統:「古竜」を持つ自分のスピリットすべてをBP+3000する。
さらに、自分のカウント4以上の間、系統:「締皇」/「創造」を持つ自分のスピリットすべては相手のスピリット/アルティメット1体を指定してアタックできる。
この効果は相手の効果では防げない。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のカウント+1し、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤