シャイニングシャドウ†
マジック
2(1)/緑
フラッシュ:
相手のスピリット1体を疲労させる。
この効果発揮後、自分の[光牙鳳凰レックウマル]がいるとき、自分の[光牙鳳凰レックウマル]1体の【分身:2】を発揮させる。
イラスト:村瀬倫太郎
BS22-077 剣刃編 第4弾:暗黒刃翼
BS22-077 |
カード番号:
BS22-077
剣刃編 第4弾:暗黒刃翼で登場した緑のマジック。
基本性能としては軽減が減ったバインディングソーンの互換カードであるが、光牙鳳凰レックウマル専用のサポート効果が付いている。
光牙鳳凰レックウマルがいれば、相手のスピリットの足止めをしつつ、スピリットを2体増やすことができる。
また、光牙鳳凰レックウマルはLv2から【強化】を持つため、疲労させる数を増やすことも容易。
最悪ただのバインディングソーンとして使えるので腐る心配もほとんどない。
ただし、リザーブにコアが無ければ【分身】は発揮できないので、なるべくリザーブにコアを残すプレイングを心がけておきたい。
剣刃編 第4弾:暗黒刃翼 <C>
アニメにおいて†
『ソードアイズ』で、ハガクレが使用。
キザクラvsハガクレ(46話)では、疾風の双刃カムイ・ハヤテの【強化】と合わせて大天使ララファエルと弓ピッド の2体を疲労させ、キザクラの総攻撃を防いだ。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS22]
剣刃編 第4弾:暗黒刃翼 2013年05月24日
■■BS22-077■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.【
分身】の効果がよくわからないんだけど?
A1.→
カードの効果 汎用編 【分身】編 を参照
Q2.この効果で【
分身】を発揮させたとき、「相手の『この
スピリット/
ブレイヴの召喚時』発揮後」のバーストは発動できる?
A2.はい、発動できます。
関連リンク †
-
- BS01-134バインディングソーン [緑]
マジック
2(2)/緑
フラッシュ:
相手のスピリット1体を疲労させる。
-
- BS20-077ウィンドプレッシャー [緑]
マジック
2(1)/緑
メイン:
このターンの間、系統:「爪鳥」を持つ自分のスピリットすべてをBP+2000する。
フラッシュ:
相手のスピリット1体を疲労させる。
-
- BS22-077シャイニングシャドウ [緑]
マジック
2(1)/緑
フラッシュ:
相手のスピリット1体を疲労させる。
この効果発揮後、自分の[光牙鳳凰レックウマル]がいるとき、自分の[光牙鳳凰レックウマル]1体の【分身:2】を発揮させる。
-
- BSC22-132バインディングソーン [緑]
マジック
2(2)/緑
フラッシュ:
相手のスピリット1体を疲労させる。
自分のリザーブにソウルコアがあるとき、さらに、このターンの間、自分のスピリット1体をBP+3000する。
-
- BSC26-048鱗粉&プリズム光線 [緑]
マジック
2(1)/緑
フラッシュ:
相手のスピリット1体を疲労させる。
その後、カード名に「モスラ」と入っている自分のスピリットと、カード名に「バトラ」と入っている自分のスピリットが1体ずついるとき、疲労状態の相手のスピリット1体を相手のデッキの下に戻す。
-
- SD28-013カウンターバインド [緑]
マジック
2(1)/緑
【トリガーカウンター】
手札にあるこのマジックカードは、相手のUトリガーがヒットしたとき、ヒット効果発揮前に次の効果を使用できる。
■ヒットしたカードが緑のカードならガードとする。
フラッシュ:
相手のスピリット1体を疲労させる。
-
- SD31-013土遁之術 [緑]
マジック
2(1)/緑
フラッシュ:
相手のスピリット1体を疲労させる。
コストの支払いに[ソウルコア]を使用していたら、さらに、この効果で疲労したスピリットは次の『相手のリフレッシュステップ』が終了するまで回復できない。
-
- SJ16-04ゲイルロードウィンド SJ [緑]
マジック
2(1)/緑
フラッシュ:
相手のスピリット1体を疲労させる。
《封印時》その後、疲労状態の相手のスピリット1体を手札に戻す。