スピリット 7(赤3青1)/赤/星竜・海首 <1>Lv1 5000 <2>Lv2 10000 <4>Lv3 13000 Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』 BP7000以下の相手のスピリット/アルティメット3体を破壊する。 Lv2・Lv3【強襲:2】『このスピリットのアタック時』 このスピリットは、ターンに2回まで、自分のネクサス1つを疲労させることで回復できる。 シンボル:赤 イラスト:開田裕治 フレーバーテキスト: 未来人の謀略によって作り出された怪獣。 金色のボディにコウモリの羽根、3本の龍の首を持ち引力光線で、 あらゆる物を破壊する。 ―ゴジラvsキングギドラ(1991)―
スピリット 5(3)/赤/星竜・海首 <1>Lv1 5000 <2>Lv2 10000 OC<5+>+5000 フラッシュ《契約煌臨:「ドラット」/「ギドラ」&C2以上》『自分のターン』 自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。 Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨時』 自分のカウント+2する。 その後、BP7000以下の相手のスピリット/アルティメット3体を破壊できる。 OC条件:カウント5以上 【OC中&煌臨中】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』 〔ターンに1回:同名〕3コスト支払うことで、自分のトラッシュの[ソウルコア]をこのスピリットに置く。 シンボル:赤 イラスト:開田裕治
BSC19-X01 |
CB28-RV005 |
コラボブースター【東宝怪獣大決戦】で登場した赤のスピリット。
全体的に凶龍爆神ガンディノスに類似したスペックを持つ。
こちらは小型のアルティメットの破壊を狙えるというメリットはあるものの、単体では召喚時メタとの併用やドローも可能なあちらのほうが扱いやすい。
コラボブースター【怪獣王ノ咆哮】で多数のギドラサポートが登場し、独特の運用が可能になった。
【強化】を狙える星竜や軽減を共有する双頭魔神の恩恵も受けられるため、凶龍爆神ガンディノスとは共存するよりも固有のメリットを活かした差別化を図りたい。
名称サポートを重視したデッキ構築は【キングギドラ】を参照。
コラボブースター【ゴジラ ~怪獣王ノ帰還~】で登場した赤のスピリット。
映画『ゴジラvsキングギドラ』(1991) に登場。
「ゴジラが誕生しない歴史」を作るために未来から現代にやってきた未来人によって、ゴジラは別の場所に移送され、本来受けるはずだったビキニ環礁での水爆実験の影響を免れた。
しかし、未来人はそこにドラットを3匹置いてくることによって、自分たちの力で制御できる最強の怪獣を作ることが目的であり、核実験の影響を受けた3匹のドラットはキングギドラとなって街を破壊する。
核実験の影響を別の場所で受け更なる進化を果たしていたゴジラと交戦し、引力光線などを用いて応戦するも、司令塔となる真ん中の首にゴジラの熱線を受け破壊される。
その後未来人一派の中から離反し現代人に味方する人物が現れたことにより、未来の技術で真ん中の首を機械に挿げ替えメカキングギドラとして復活した。