キャバルリースラッシュ <BS55-TCP05(A)>†
マジック
6(3)/紫
このカードは系統:「起幻」/「覇皇」を持つ。
【覇導】
手札にあるこのカードは、相手によって自分のライフが減ったとき、コストを支払わずに次の効果を使用できる。
【覇導】はターンに1回しか使えない。
■相手のスピリット/アルティメット1体のコア3個をリザーブに置き、
消滅したとき、この効果発揮後、このカードの《転醒》を発揮できる。
《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
2コスト支払うことで、このカードを裏返す。
このとき、自分のフィールド/リザーブからコアを好きなだけ、この転醒後スピリットに置く。
フラッシュ:
コア3個以下の相手のスピリット/アルティメット2体を破壊する。
イラスト:斉藤和衛
ソーディアス・アーサー・オリジン <BS55-TCP05(B)>†
スピリット
12()/紫/起幻・覇皇・魔影
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 16000 <4>Lv3 21000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒時』
自分のトラッシュにあるコスト7以下の紫1色のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
ただし、『このスピリットの召喚時』効果は発揮されない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
さらに、自分のカウント3以上のとき、相手のライフ/フィールドの[ソウルコア]以外のコア1個をボイドに置く。
シンボル:紫
イラスト:斉藤和衛
フレーバーテキスト:
竜の力が、騎士の王ソーディアス・アーサーの眠れる力を呼び覚ます。
BS55-TCP05(A) 転醒編 第4章:天地万象 プロモーションカード キャンペーンカード
BS55-TCP05(A) |
BS55-TCP05(B) 転醒編 第4章:天地万象 プロモーションカード キャンペーンカード
BS55-TCP05(B) |
カード番号:
BS55-TCP05
転醒編 第4章:天地万象で登場した紫の転醒カード。
キャバルリースラッシュ†
【覇導】は相手のフィールドにコア3個以下の対象がいないことは珍しいことから《転醒》に繋げやすい。
【覇導】の記述上、コアを移動してフィールドに残る効果を持つ相手を対象に取った場合でも一度消滅待機状態になっていれば《転醒》できる。
転醒は同時に使えないが、このマジックは「この効果発揮後」に《転醒》するため、この【覇導】で相手スピリットを消滅させた時、紫の世界の転醒後にこのマジックを転醒させられる。
フラッシュ効果は範囲の広い除去効果であり、腐ることの少ない【覇導】効果故に使い分けが重要。
戦鬼ムルシエラのアクセルに近い運用となるが、カテゴリ故に耐性に防がれにくい。
ソーディアス・アーサー・オリジン†
転醒時のリアニメイトは範囲が広く様々なコンボが想定でき、紫のコスト踏み倒し召喚効果の希少性からも優秀。
優秀な召喚時効果を持つスピリットが多い紫だけに発揮しないデメリットは大きいが、自身のアタック時効果に必要なカウントを増やせる転醒持ちを使い回せるだけでも十分。
- 騎士の覇王ソーディアス・アーサー(リバイバル前)のリアニメイト効果とボイドへのコアシュート、リバイバルやアルティメット・アーサーが持つ疲労破壊効果やライフ貫通効果に面影を残す。
リバイバル前の代名詞とも言えたリアニメイト効果だが、何故かリバイバルの際には失っており、リメイクとしては初めてリアニメイト効果を持つ。
転醒編 第4章:天地万象 <CP>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS55]
転醒編 第4章:天地万象 (BS55-TCP05) ブロックアイコン:<7> 2021年01月30日
プロモーションカード (BS55-TCP05) ブロックアイコン:<7>
■■BS55-TCP05■■ 更新日:2021/01/23 11:02 [
Q&A情報の修正]
Q1.転醒カードってなに?
A1.両面に効果が書かれていて《
転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
→
カードの効果 汎用編 転醒カードに関して を参照
Q2.《
転醒》ってどんな効果なの?
A2.指定されたカウント以下で、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
→
カードの効果 汎用編 《転醒》編 を参照
Q3.このカードの【
覇導】ってどんな効果なの?
A3.相手によって自分のライフが減ったときに、手札にあるこのカードをコストを支払わずに使用する効果です。この効果で相手の
スピリット/
アルティメットを消滅したとき、この効果発揮後、コストを支払って転醒させることができます。
Q4.この転醒前
マジックの【
覇導】で消滅した
スピリット/
アルティメットをフィールドに残す効果や、手札に戻す効果を発揮しても、《
転醒》できるの?
A4.はい、《
転醒》できます。
Q5.この転醒前
マジックの【
覇導】を発揮したターン、別の転醒前
マジックの【
覇導】は発揮できるの?
A5.同じカード名の別の転醒前
マジックや、別の転醒前
マジックであっても、【
覇導】はプレイヤーごとにあわせてターンに1回しか発揮しません。
Q6.このカードを【
覇導】以外で使用したとき、2コスト支払えばこのカードの《
転醒》を発揮できるの?
更新履歴(1件)A6.いいえ、発揮できません。
関連リンク †
- カテゴリ
スピリット (BS55-TCP05(B))
マジック (BS55-TCP05(A))
- 系統
起幻 (BS55-TCP05(B))
覇皇 (BS55-TCP05(B))
魔影 (BS55-TCP05(B))
- キーワード能力
覇導 (BS55-TCP05(A))