ガンダム・エアリアル[VS.ミカエリス戦]†
スピリット
7(4)/黄/学園
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 9000 <3>Lv3 13000
セットしているこのカードは、自分の「エアリアル」が相手によって消滅/破壊されたとき、ただちに発動できる。
【バースト:相手のスピリットのアタック後】
このカードをコストを支払わずに召喚する。
その後、このターンの間、このスピリットは相手のスピリットの効果を受けない。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
このターンの間、相手のスピリット1体はアタック/ブロックできない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このターンの間、相手のスピリット1体をBP-12000でき、BP0になったとき破壊する。
シンボル:黄
イラスト:けんこ
フレーバーテキスト:
シャディクとの決闘時、シェルユニットが青く輝き驚異的な性能を見せたエアリアル。
CB27-010 コラボブースター【ガンダム ~魔女の覚醒~】
CB27-010 |
カード番号:
CB27-010
コラボブースター【ガンダム ~魔女の覚醒~】で登場した黄のスピリット。
コラボブースター【ガンダム ~魔女の覚醒~】 <M>
原作において†
アニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』に登場。
シャディクとの決闘において、シェルユニットを青く輝かせたエアリアル。パイロットはスレッタ・マーキュリー。
アンチドートによってGUNDフォーマットを妨害されて追い詰められる中、スレッタに呼応するように復活した。
復活後は、アンチドートをオーバーライドし、無効化するといった現象を引き起こす。
そして、これまでを上回る機動で多数のベギルペンデを撃破する。
- 公式からは、のちに「ガンダム・エアリアル パーメットスコア・シックス」と呼称されるようになった。企画時には正式名称が確定していなかったのだろう。
- 効果によって、作中の一連のシーンを再現できる。
- イラストは第9話から。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[CB27]
コラボブースター【ガンダム ~魔女の覚醒~】 ブロックアイコン:<9> 2023年03月25日
コラボ作品 †
機動戦士ガンダム 水星の魔女
■■CB27-010■■ 更新日:2023/03/17 19:04 [
Q&A情報の修正]
Q1.「バースト」ってどんな効果なの?
A1.バーストと書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
→
カードの効果 汎用編 バーストに関して を参照
Q2.自分の「エアリアル」が相手によって消滅/破壊されたとき、どのタイミングでこのカードの効果でバーストの発動を宣言して解決するの?
A2.自分の「エアリアル」が相手によって消滅/破壊されたとき、消滅/破壊したときに発揮する効果を解決する前に発動の宣言ができます。この効果は、このカード自身を「ただちに発動できる」効果なので、他の消滅/破壊したときに発揮する効果よりも優先して解決されます。条件を満たしてから他の消滅/破壊したときに発揮する効果の解決に入った後では、このカードの効果でバーストを発動できません。
関連リンク †