ガブノハシ/Gabunohashi <BS06-028> †スピリット 3(1)/緑/樹魔 <1>Lv1 1000 <3>Lv2 5000 Lv1・Lv2【暴風:1】『このスピリットのアタック時』 このスピリットがブロックされたとき、相手は、相手のスピリット1体を疲労させる。 シンボル:緑 コンセプト:ヒラタリョウ イラスト:中島鯛 フレーバーテキスト: あいつらがやってきて、悪い影響を受けちゃった仲間も いるんだって……。 近づくと吹き飛んじゃうらしいよ。 (エラッタ前) Lv1・Lv2【暴風:1】『このスピリットのアタック時』 このスピリットがブロックされたとき、相手は、相手のスピリットを指定された体数疲労させる。 ガブノハシ/Gabunohashi <BS54-RV003> †スピリット 4(2)/緑/起幻・樹魔 <1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 Lv1・Lv2『相手によるこのスピリットの消滅/破壊時』 相手のスピリット2体を重疲労させる。 (重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる) Lv2『このスピリットのアタック時』 このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のスピリット1体を重疲労させる。 シンボル:緑 コンセプト:ヒラタリョウ イラスト:中島鯛 フレーバーテキスト: アレックスはどうやら、あの後、敵の手からなんとか逃れたようだ。彼女が エリアを新たに創ることが、彼ら――『三天神』の誕生の条件だったようで、 つまり、あれから最低2つはエリアを創っているのだ。―『界事紀』第3章39― ![]() ![]() カード番号:BS54-RV003 ![]() ![]() 最軽量の【暴風】持ち。 リバイバル †転醒編 第3章:紫電一閃で登場した緑のスピリット。 【暴風】が受動的な消滅/破壊時による重疲労へと変化し、召喚コストも上がったため、使い勝手が大きく変わった。 チャンプブロックで疲労効果を発揮する点はリバイバル前と共通し、重疲労は厄介なものの、Lv1BPが跳ね上がったため、疲労させるという目的では使いづらくなった。 Lv2効果のライフ奪取時の重疲労と併せ、重疲労のプレッシャーを掛けるアタッカーとするデザイン。 収録 †第六弾:爆神 <C> (BS06-028) アニメにおいて †『少年激覇ダン』『ブレイヴ』『赫盟のガレット』に登場。 『少年激覇ダン』では兵堂 剣蔵、幻惑のレオンが使用。 百瀬勇貴vs幻惑のレオン(37・38話)では、レオンがアタッカーとして運用し、7ターン目にアタックしてきた神機レーヴァテインと相打ちになって破壊された。 兵堂 剣蔵vs緑のクグッツ(40話)では、剣蔵の剣王獣ビャク・ガロウLv2効果でブラックマッハジーと共に手札に戻された。 『ブレイヴ』では兵堂剣蔵、フローラ・パフューム、美食のキルギスが使用。 『赫盟のガレット』では、ガブラ・ダウがリバイバル版を使用。メインアタッカーとしてこのスピリットの効果をフル活用した。 収録/掲載/配布 ブロックアイコン †[BS06] 第六弾:爆神 (BS06-028) 2009年11月06日[BSC07] Xレアパック 【レジェンドエディション】 (BS06-028) 2011年03月11日 [BS54] 転醒編 第3章:紫電一閃 (BS54-RV003) ブロックアイコン:<7> 2020年10月31日 公式Q&A †■■BS06-028■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [Q&A情報の修正] Q1.【暴風】ってどんな効果なの? A1.→カードの効果 汎用編 【暴風】編 を参照 ■■BS54-RV003■■ 更新日:2020/10/23 20:31 [Q&A情報の修正] Q1.《リバイバル》 重疲労がよくわからないんだけど? A1.スピリットなどが逆向きになっている状態のことです。重疲労状態のスピリットは、疲労状態と同様にアタックやブロックはできず、1回の回復で疲労状態になり、再度回復すると回復状態になります。 →カードの効果 汎用編 重疲労に関して を参照 関連リンク †
|