カード効果:赤シンボル
TOP
左メニュー
編集▼
ページ修正
凍結
差分
バックアップ
画像添付
カード画像の提供
新規▼
スピリット
アルティメット
ブレイヴ
ネクサス
マジック
創界神ネクサス
転醒カード
カードリスト
デッキ集
その他
デッキ▼
TOP(使い方)
デッキリスト
デッキ統計情報
掲示板
検索▼
カード検索
Googleサイト内検索
タイトル検索
全文検索
Q&A検索
履歴▼
ページ履歴
DB更新履歴
自作デッキ更新履歴
公式Q&A更新履歴
その他▼
ページ一覧
未作成のページ一覧
カード画像不足一覧
人気ページランキング
ヘルプ
ログイン
大
中
小
検索
AND検索
OR検索
メニュー
[
閉じる
] [
開く
]
はじめに
よくある質問
データベース
カード絞込み
カード検索
カードリスト
ブースターパック
BS66 契約編:界 第3章:紡約
BS65 契約編:界 第2章:極争
BS64 契約編:界 第1章:閃刃
BS63 契約編 第4章:ビヨンドエボリューション
BS62 契約編 第3章:ライズオブライバルズ
BS61 契約編 第2章:リベレーションオブゴッド
BS60 契約編 第1章:ファーストパートナー
BS59 真・転醒編 第4章:運命の変革
BS58 真・転醒編 第3章:始原の鼓動
BS57 真・転醒編 第2章:究極の神醒
構築済みデッキ
SD67 バトスピドリームデッキ【究極の新星】
SD66 バトスピドリームデッキ【紅蓮の異世界】
SD65 メガデッキ【ニュージェネレーション】
SD64 バトスピダッシュデッキ【無限の絆】
SD63 メガデッキ【光主の共鳴】
SD62 コラボスターター【エヴァンゲリオン ~目醒めの刻~】
SD61 バトスピエントリーデッキ【白銀の記憶】
SD60 バトスピエントリーデッキ【紫翼の未来】
SD59 バトスピダッシュデッキ【革命の竜騎士】
SD58 メガデッキ【学園演奏会】
テーマパック/再録パック
BSC42 ドラフトブースター【巡るキセキ】
BSC41 GREATEST RECORD 2023
BSC40 ディーバブースター【白黒幻奏】
BSC39 ディーバブースター【詩姫の戦歌】
BSC38 Xレアパック2021
BSC37 オールキラブースター【プレミアムディーバセレクション】
BSC36 GREATEST RECORD 2020
BSC35 ディーバブースター【ドリームアイドルフェスティバル!】
BSC34 オールキラブースター【神光の導き】
BSC33 ディーバブースター【学園神話】
コラボブースター
CB28 コラボブースター【ゴジラ ~怪獣王ノ帰還~】
CB27 コラボブースター【ガンダム ~魔女の覚醒~】
CB26 コラボブースター【TIGER&BUNNY ~HERO SCRAMBLE~】
CB25 コラボブースター【ガンダム ~魔女の切り札~】
CB24 コラボブースター【仮面ライダー ~最高の相棒~】
CB23 コラボブースター【エヴァンゲリオン ~シン実の贖罪~】
CB22 コラボブースター【ウルトラマン ~受け継がれる光~】
CB21 コラボブースター【エヴァンゲリオン ~胎動の序曲~】
CB20 コラボブースター【仮面ライダー ~Extra Expansion~】
CB19 コラボブースターSP【仮面ライダー ~僕らの希望~】
プロモーションカード
属性
赤
紫
緑
白
黄
青
カテゴリ(種類)
スピリット
契約スピリット
アルティメット
契約アルティメット
ブレイヴ
ネクサス
マジック
系統
キーワード能力
レアリティ
C(コモン)
R(レア)
M(マスターレア)
X(Xレア)
XX(XXレア)
XV(XVレア)
転醒R(転醒レア)
転醒X(転醒Xレア)
契約X(契約Xレア)
カード効果
手札/デッキ/トラッシュに関する効果
コア/ソウルコア/カウントに関する効果
ライフに関する効果
ステップに関する効果
バトルに関する効果
色に関する効果
スピリットに関する効果
アルティメットに関する効果
ブレイヴに関する効果
ネクサスに関する効果
マジックに関する効果
バーストに関する効果
アクセルに関する効果
デメリット効果
その他の効果
サイクル
発揮タイミング
コスト早見表
スピリット
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト7
コスト8
コスト9
コスト10
コスト11
コスト12
コスト13
コスト14
コスト20
コスト30
契約スピリット
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト10
アルティメット
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト7
コスト8
コスト9
コスト10
契約アルティメット
コスト2
コスト3
ブレイヴ
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト7
コスト8
コスト12
ネクサス
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト9
マジック
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト7
コスト8
コスト9
コスト10
コスト12
コスト15
カード名一覧
ブロックアイコン
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
ルール
基本ルール
ターンの流れ
ルールQ&A
わかりづらいルール
フォーマット
禁止・制限カード
用語集
ゲーム外のルール
デッキ集
その他
非公式用語集
背景世界
バトスピの歴史
イラストレーター
バトスピ大好き声優の生放送!
バトスピショップバトル
リンク
自作デッキ集
TOP(使い方)
デッキリスト
統計情報
掲示板
編集方針・記述内容
当wikiへのご意見
最新の30件
2023-09-24
ランリョウ・クワガタ
凶虎王の大創界石/凶虎王ジェイ・ガゥル
バトルスピリッツ ツインウエハース 15thメモリアル
イラストレーター
サイボーグ怪獣メカキングギドラ -マシンハンド展開-
対ゴジラ超重質量ナノメタル製決戦兵器:メカゴジラ
MFS-3 対G特殊兵器3式機龍〈改〉
高次元怪獣ギドラ
バーニングゴジラ(1995)
ゴジラウルティマ<S.P>
突破刀バトル・セイヴァー
アルティメット・ムゲンドラゴン・マックスター
スターバディ ムゲン
テッペンバディ アイボウ
アルティメットクロススラッシュ
バトラーズツアー2023
Gフォース メカゴジラ
デストロイア
未来のペット ドラット
ベビーゴジラ
イラプションドロー
頂天龍皇ジークフリード・ゼニス
カード効果:自身を回復するスピリット
カード効果:シンボルを紫として扱う
カード効果:スピリットのシンボルを固定する
カード効果:スピリットのシンボルを増やす
カード効果:自分のスピリットを重疲労させる
カード効果:バウンスを制限する
カード効果:効果破壊耐性を持つ/与える
カード効果:自身のBPをアップするスピリット
自作デッキ集
最新の30件
2023-09-24
覚醒の頂点
2023-09-23
極限の一星
究極の一番星
ゼッター
2023-09-22
ディアボロモンコントロール
今なら、全ての元凶を断ち切れる!!
2023-09-21
メカゴジラ
ゴジラ
神滅の灼光-ラグナ・ノヴァ-
ギドラ
デストロイア
2023-09-20
アイボウ突契約
2023-09-19
ダブルビビット
Gold Premium 2022【XXレアデッキ】
【造契約】
2023-09-18
仮組ギドラ
怪獣王ノ帰還
2023-09-16
すまない(煽り)
仮面ライダーゴースト~トラッシュはオレの庭~
2023-09-15
神皇杯対策 白黄アンブロ耐性付き四点パンチデッキ
2023-09-14
【サーガブレイヴ】最終話 馬神弾デッキ【考察】
バトスピ戦国チャンピオンシップ対策 蒼海明王軸
神皇杯 イルイマージョ青紫ver
すごい契約
血契約
冥契約
2023-09-11
極契約
2023-09-10
ツルワンショットに見せかけたバーストコン
神獣と炎の剣使
2023-09-08
極契約 ver bs65
現在の閲覧者:296
Counter: 19,141
today: 32
yesterday: 44
カード効果:赤シンボル
†
スピリット/アルティメット/通常ネクサス
†
詳細
詳細(画像)
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:12枚(1~12枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
スピリット
CB19-020
50th 仮面ライダーG3
[青]
スピリット
5(赤3)/青/仮面
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは赤としても扱う。
フラッシュ【アクセル】コスト3(青1赤1)(この効果は手札から使用できる)
相手のブレイヴ1つを破壊する。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
その後、カード名に「50th」を含む自分のスピリットがいれば1コスト支払って召喚できる。
Lv3『このスピリットのアタック時』
このバトルの間、このスピリットのシンボルを赤シンボル2つに固定し、バトル終了時にこのスピリットを破壊する。
シンボル:赤
CB19-021
50th 仮面ライダーギルス
[緑]
スピリット
3(赤2)/緑/仮面
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは赤としても扱う。
フラッシュ【アクセル】コスト4(緑2赤1)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット1体を疲労させ、疲労したとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
その後、カード名に「50th」を含む自分のスピリットがいれば1コスト支払って召喚できる。
Lv2
このスピリットは、相手によってフィールドを離れるとき、疲労状態でフィールドに残ることができる。
シンボル:赤
CB19-023
50th 仮面ライダーナイト
[紫]
スピリット
6(赤4)/紫/仮面・戦騎
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 10000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは赤としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット1体のコアを、1個になるようにリザーブに置ける。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
コア2個以下の相手のスピリット1体を破壊し、破壊したとき、このスピリットは回復する。
シンボル:赤
CB19-024
50th 仮面ライダーゾルダ
[白]
スピリット
4(赤2白1)/白/仮面・戦騎
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは赤/白としても扱う。
フラッシュ【アクセル】コスト5(白2赤1)(この効果は手札から使用できる)
このターンの間、コスト4以上の相手のスピリットのアタックでは、自分のライフは減らない。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
その後、カード名に「50th」を含む自分のスピリットがいれば1コスト支払って召喚できる。
Lv1・Lv2
このスピリットは自分の効果でフィールドから入れ替わらない。
シンボル:赤
CB19-025
50th 仮面ライダー王蛇
[紫]
スピリット
6(赤4)/紫/仮面・戦騎・仇敵
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは赤としても扱う。
フラッシュ【アクセル】コスト6(紫2赤2)(この効果は手札から使用できる)
コア2個以下の相手のスピリットすべてを破壊する。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
その後、カード名に「50th」を含む自分のスピリットがいれば1コスト支払って召喚できる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
コア3個以上の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:赤
SD42-CP09
仮面ライダーW ジョーカージョーカー
CP [紫]
スピリット
4(赤2緑2)/紫/仮面
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000 <5>Lv3 7000
フラッシュ【チェンジ】コスト6(赤3緑1)(この効果は手札から使用できる)
BP6000以下の相手のスピリットすべてを破壊する。
この効果発揮後、このカードを破棄するか、系統:「仮面」を持つコスト6以下の自分のスピリットと回復状態で入れ替える。
バトル中ならバトルを続ける。
Lv2・Lv3
カード名に「サイクロン」を含む自分のスピリットがいる間、このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
SD42-CP10
仮面ライダーW サイクロンサイクロン
CP [緑]
スピリット
4(赤2緑2)/緑/仮面
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
フラッシュ【チェンジ】コスト4(赤2緑1)(この効果は手札から使用できる)
相手のネクサス1つを破壊する。
この効果発揮後、このカードを破棄するか、系統:「仮面」を持つコスト6以下の自分のスピリットと回復状態で入れ替える。
バトル中ならバトルを続ける。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
カード名に「ジョーカー」を含む自分のスピリットがいるとき、ボイドからコア2個をこのスピリットに置く。
シンボル:赤
アルティメット
BS34-XX01
戦国龍神テンカフブ
XX [赤]
アルティメット
7(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤/戦国神
<1>Lv3 12000 <3>Lv4 17000 <4>Lv5 23000
【召喚条件:自分のライフ3以下】
Lv3・Lv4・Lv5『自分のメインステップ』
自分の手札にあるカード名に「戦国六武将」と入っているアルティメットカードすべてのコストを、自分のライフと同じ数にする。
Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
【ソウルドライブ】このアルティメットの[ソウルコア]をゲームから除外すると、[戦国龍神テンカフブ]以外の、
自分の赤/紫/緑/白/黄/青のアルティメットが持つ【ソウルドライブ】1つずつを発揮させる。
シンボル:赤極
BS45-10thX01
究極神皇アルティメット・エグゼ・ティーガ
10thX [赤]
アルティメット
8(赤3神2)/赤/神皇・皇獣
<1>Lv3 15000 <3>Lv4 20000 <5>Lv5 27000
【召喚条件:自分の赤の創界神ネクサス1つ以上】
Lv3・Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を指定してアタックできる。
【WUトリガー】Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
ヒットしたUトリガー1回につき、自分はデッキから1枚ドローする。
【ダブルヒット】:さらに、Uトリガーが2回ヒットしたら、このアルティメットのシンボル1つにつき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
(WUトリガー:相手デッキの上から2枚をトラッシュに置く。それらのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
シンボル:赤極
CB04-XX01
仮面ライダークウガ アルティメットフォーム
XX [赤]
アルティメット
8(6)/赤/仮面・究極
<1>Lv3 15000 <3>Lv4 18000 <4>Lv5 25000
フラッシュ《煌臨:コスト5以上》『自分のアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
【召喚/煌臨条件:自分のライフ3以下】
Lv3・Lv4・Lv5『このアルティメットの召喚/煌臨時』
系統:「究極」を持たないスピリット/アルティメットすべてを破壊する。
【煌臨中】Lv4・Lv5:フラッシュ『このアルティメットのアタック時』
系統:「究極」を持たないBP20000以下の相手のスピリット1体を破壊することで、このアルティメットは回復する。
シンボル:赤極
ネクサス
BS58-065
サン・エロファント大聖堂
[緑]
ネクサス
5(緑2赤1)/緑
<0>Lv1 <2>Lv2
相手の「デッキ破棄効果」で破棄されるこのカードは、トラッシュに置かれる前に、コストを支払わずに配置できる。
Lv1・Lv2
お互いのデッキは破棄されない。
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「占征」と「星竜」/「剣獣」を持つ自分のスピリットがブロックされたとき、バトルしていない疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻せる。
シンボル:緑赤
SD56-003(B)
竜宮城
転醒R [白]
ネクサス
4()/白/起幻
<0>Lv1
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1
自分の手札は相手の効果を受けない。
Lv1『自分のバースト発動後』
ボイドからコア1個を自分のリザーブ/スピリットに置く。
この効果はターンに1回しか使えない。
シンボル:白赤
該当:12枚(1~12枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
創界神ネクサス
†
詳細
詳細(画像)
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:24枚(1~24枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
ネクサス
BS53-TCP01(B)
アポローン・フューチャー
CP [赤]
ネクサス
2()/赤/創界神・起幻
<0>Lv1 <3>Lv2
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔赤〕(召喚/煌臨での神託はターンに1回)
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆この面に裏返ったとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
Lv1・Lv2『このネクサスの転醒時』
BP10000以上の相手のスピリット1体を破壊できる。
【神技:3】Lv2:フラッシュ『自分のアタックステップ』
〔このネクサスのコア3個をボイドに置く〕このバトルの間、系統:「起幻」/「星竜」を持つ自分の赤1色のスピリット1体に赤シンボル1つを追加する。
シンボル:赤
BS55-TCP01(B)
ゼウス・フューチャー
CP [赤]
ネクサス
2()/赤/創界神・起幻
<0>Lv1 <3>Lv2
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔赤〕(召喚/煌臨での神託はターンに1回)
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆この面に裏返ったとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
Lv1・Lv2『このネクサスの転醒時』
自分の手札が4枚以下のとき、ボイドからコア2個をこのネクサスに置き、自分はデッキから2枚ドローする。
【神技:3/5】Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔このネクサスのコア3/5個をボイドに置く〕次の相手のスタートステップまで、系統:「起幻」/「皇獣」を持つ自分のスピリットすべてをBP+5000し、5個のとき、さらに、赤シンボル1つを追加する。
シンボル:赤
BS57-TCP04(B)
アヌビス・フューチャー
CP [赤]
ネクサス
4()/赤/創界神・起幻・来是
<0>Lv1 <3>Lv2
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔赤〕(召喚/煌臨での神託はターンに1回)
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆この面に裏返ったとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
Lv1・Lv2『このネクサスの転醒時』
自分のトラッシュにある系統:「来是」/「地竜」を持つカード1枚を手札に戻す。
【神技:3】Lv2:フラッシュ『自分のアタックステップ』
〔このネクサスのコア3個をボイドに置く〕自分の手札にある系統:「来是」/「地竜」を持つコスト4以上の赤のスピリットカード1枚を、軽減シンボルすべてを満たして召喚する。
この効果で《神託》は発揮されない。
シンボル:赤
BS59-CP07
創界神 馬神ダン
CP [赤]
ネクサス
4(3)/赤/創界神・来是・光導
<0>Lv1 <4>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔光導&コスト3以上〕〔転醒ネクサス〕
◆対象の自分のスピリット/ネクサスを召喚/煌臨/配置したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
このカードの軽減シンボルは紫/緑/白/黄/青としても扱う。
【神技:2】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔このネクサスのコア2個をボイドに置く〕自分の手札1枚を手元に置く。
そうしたとき、置いたカードと同じ色を含む相手のスピリット1体を破壊する。
【神技:4】Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔ターンに1回、このネクサスのコア4個をボイドに置く〕自分の手元にある系統:「来是」/「占征」と「光導」を持つスピリットカード1枚を、1コスト支払って召喚する。
シンボル:赤
CB09-CP01
変身!! 仮面ライダーカブト
CP [赤・紫・緑・白・黄・青]
ネクサス
3(赤1)/赤紫緑白黄青/創界神・仮面
<0>Lv1 <3>Lv2
このネクサス/スピリットは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサス/スピリットには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔「カブト」/「ガタック」/「ザビー」/「サソード」/「ドレイク」/「ホッパー」〕
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
【転神:1】Lv1・Lv2:フラッシュ『自分のアタックステップ』
〔このネクサスのコア1個をボイドに置く〕このターンの間、このネクサスは、“『このスピリットのアタック時』このスピリットは相手のスピリットからブロックされない”を持つLv1/Lv2BPが3000のスピリットとしても扱い、創界神ネクサス以外では破壊されない。この効果はゲーム中に1回しか使えない。
【神技:3】Lv2:フラッシュ『自分のアタックステップ』
〔このネクサスのコア3個をボイドに置く〕このバトルの間、自分のスピリット1体のシンボルを赤のシンボル2つにする。
シンボル:赤
CB09-CP04
変身!! 仮面ライダージオウ
CP [赤・紫・緑・白・黄・青]
ネクサス
2(0)/赤紫緑白黄青/創界神・仮面
<0>Lv1 <1>Lv2
このネクサス/スピリットは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサス/スピリットには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔仮面&コスト3以上〕(召喚/煌臨での神託はターンに1回)
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
【転神:3】Lv1・Lv2:フラッシュ『自分のアタックステップ』
〔このネクサスのコア3個をボイドに置く〕このターンの間、このネクサスは、Lv1/Lv2BPが3000のスピリットとしても扱い、創界神ネクサス以外では破壊されない。
【神域】Lv2
自分が系統:「仮面」を持つカードを召喚するか、その【チェンジ】を使用するとき、このネクサスのシンボルは紫/緑/白/黄/青としても扱う。
シンボル:赤
CB11-019
八神 太一
M [赤]
ネクサス
3(赤1紫1)/赤/創界神・パートナー
<0>Lv1 <5>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔赤/紫&成長期/成熟期/完全体/究極体〕
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
Lv1・Lv2
このネクサスのシンボルは紫としても扱う。
【神技:3】Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
〔ターンに1回、このネクサスのコア3個をボイドに置く〕自分はデッキから1枚ドローする。
さらに、このターンの間、自分の「BP破壊効果」の上限を+5000する。
【神域】Lv2『自分のアタックステップ』
相手のスピリットが消滅/破壊されたとき、系統:「究極体」を持つ自分の赤/紫のスピリット1体を回復できる。
シンボル:赤
CB12-CP01
変身!! 仮面ライダークウガ
CP [赤]
ネクサス
3(2)/赤/創界神・仮面
<0>Lv1 <5>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔「クウガ」&コスト3以上、「ゴウラム」〕〔「クウガ」&アルティメット〕
◆対象の自分のスピリット/アルティメットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
【神技:2】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔ターンに1回、このネクサスのコア2個をボイドに置く〕自分の手札にあるカード名に「クウガ」を含むカード1枚の【チェンジ】を、コストを支払わずに使用する。
【神域】Lv2『自分のアタックステップ』
自分のスピリット/アルティメットすべてをBP+5000し、赤のシンボル1つを追加する。この効果は重複しない。
シンボル:赤
CB12-CP02
変身!! 仮面ライダーファイズ
CP [赤・紫]
ネクサス
3(赤1紫1)/赤紫/創界神・仮面
<0>Lv1 <5>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔「ファイズ」/「カイザ」/「デルタ」/「オルフェノク」〕
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
Lv1・Lv2
このネクサスのシンボルは紫としても扱う。
【神技:3】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔ターンに1回、このネクサスのコア3個をボイドに置く〕このネクサスの色を無色として扱い、相手のスピリット/アルティメット1体のコア2個を相手のリザーブに置く。
【神域】Lv2『自分のアタックステップ』
自分のスピリットすべては、相手のスピリット/アルティメット1体を指定してアタックできる。
シンボル:赤
CB15-CP01
変身!! 仮面ライダー龍騎
CP [赤]
ネクサス
3(2)/赤/創界神・仮面
<0>Lv1 <4>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔仮面&戦騎〕〔想獣&ブレイヴ〕
◆対象の自分のスピリット/ブレイヴを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
【神技:5】Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
〔このネクサスのコア5個をボイドに置く〕自分のトラッシュにある系統:「仮面」と「戦騎」を持つスピリットカード1枚を手札に戻す。
この効果はターンに1回しか使えない。
【神域】Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「仮面」と「戦騎」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、そのスピリットのBP以下の相手のスピリット1体を破壊できる。
シンボル:赤
CB17-CP01
変身!! 仮面ライダーセイバー
CP [赤]
ネクサス
3(2)/赤/創界神・仮面
<0>Lv1 <4>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔仮面&剣使〕〔剣刃&ブレイヴ〕
◆対象の自分のスピリット/ブレイヴを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
【神技:4】Lv1・Lv2:フラッシュ『自分のアタックステップ』
〔ターンに1回、このネクサスのコア4個をボイドに置く〕自分のトラッシュにある系統:「剣刃」を持つブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚する。
この効果で《神託》は発揮されない。
【神域】Lv2『自分のターン』
系統:「剣刃」を持つブレイヴと合体している自分のスピリットの効果で相手のスピリットがフィールドを離れるとき、フィールドを離れる相手のスピリット1体の[ソウルコア]以外のコアすべては、リザーブではなくトラッシュに置かれる。
シンボル:赤
CB18-056
ウルトラマンNo.6 ウルトラマンタロウ
M [赤]
ネクサス
3(2)/赤/創界神・闘神・勇傑
<0>Lv1 <4>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔「ウルトラマン」&コスト3以上〕
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
【神技:5】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔このネクサスのコア5個をボイドに置く〕このネクサスを破壊することで、ブレイヴの「BP+」を無視して、BP12000以下の相手のスピリットすべてを破壊し、破壊したスピリットの効果を発揮させない。
【神技:4】Lv2『自分のメインステップ』
〔このネクサスのコア4個をボイドに置く〕自分はデッキから2枚ドローする。
この効果はターンに1回しか使えない。
シンボル:赤
CB22-055
ウルトラマントリガー&ウルトラマンティガ
M [赤・青]
ネクサス
5(赤2青2)/赤青/創界神・闘神
<0>Lv1 <4>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔「トリガー」/「ティガ」&コスト3以上〕
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
【神域】Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
ターンに1回、自分の赤青2色の【チェンジ】の効果発揮後、自分はデッキから1枚ドローし、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
【神技:4】Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔このネクサスのコア4個をボイドに置く〕BP8000以下の相手のスピリット1体か、コスト6以下の相手のスピリット1体を破壊する。
さらに、このターンの間、相手は効果でアタックステップを終了できない。
シンボル:赤青
CB23-049
葛城ミサト -WILLE-
M [赤]
ネクサス
4(3)/赤/創界神・艦長・WILLE
<0>Lv1 <3>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔WILLE〕〔WILLE&ブレイヴ〕〔WILLE&ネクサス〕
◆対象の自分のスピリット/ブレイヴ/ネクサスを召喚/煌臨/配置したとき、このネクサスにコア+1できる。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、このネクサスにコア+1する。
【神技:4】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔このネクサスのコア4個をボイドに置く〕自分のトラッシュにある系統:「WILLE」を持つスピリットカード/ブレイヴカード1枚を手札に戻す。
【神域】Lv2『お互いのアタックステップ』
ターンに1回、自分の赤の効果で自分の手札が破棄されたとき、系統:「NERV」を持つかBP15000以下の相手のスピリット1体を破壊できる。
シンボル:赤
CB24-CP03
変身!! 仮面ライダードライブ
CP [赤]
ネクサス
3(2)/赤/創界神・仮面
<0>Lv1 <4>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔仮面&爆蒼〕〔「トライドロン」&ブレイヴ〕
◆対象の自分のスピリット/ブレイヴを召喚/煌臨したとき、このネクサスにコア+1できる。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、このネクサスにコア+1する。
【神技:2】Lv1・Lv2:フラッシュ『自分のアタックステップ』
〔このネクサスのコア2個をボイドに置く〕相手のスピリット1体を回復し、このバトルの間、自分のスピリット1体をBP+3000する。
この効果は相手の効果では防げない。
【神域】Lv2『自分のアタックステップ』
ターンに1回、【超・激突】を持つ自分のスピリットが相手のライフを減らしたとき、自分の手札にある系統:「仮面」と「爆蒼」を持つカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
シンボル:赤
CB24-CP04
変身!! 仮面ライダービルド
CP [赤・青]
ネクサス
3(赤1青1)/赤青/創界神・仮面
<0>Lv1 <5>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔「ビルド」/「クローズ」/「グリス」/「ローグ」&コスト3以上〕
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、このネクサスにコア+1できる。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、このネクサスにコア+1する。
【神域】Lv1・Lv2
自分がスピリットカードの「ビルド」/「クローズ」/「グリス」/「ローグ」を召喚するとき、このネクサスのシンボルは紫/緑/白/黄/青としても扱う。
【神技:5】Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔このネクサスのコア5個をボイドに置く〕自分のデッキを上から2枚オープンする。
それらのカードのコスト合計以下の相手のスピリット1体を破壊する。
その中の系統:「仮面」を持つカード1枚を1コスト支払って召喚できる。
残ったカードは破棄する。
シンボル:赤
CB25-068
ネオ・ジオン総帥 シャア・アズナブル
R [赤]
ネクサス
4(3)/赤/創界神・NZ
<0>Lv1 <1>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔NZ&コスト3以上〕〔NZ&ブレイヴ〕〔NZ&ネクサス〕
◆対象の自分のスピリット/ブレイヴ/ネクサスを召喚/煌臨/配置したとき、このネクサスにコア+1できる。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、このネクサスにコア+1する。
【神域】Lv1・Lv2
〔重複不可〕系統:「NZ」を持つ自分の効果で1コスト支払ったとき、このネクサスのコア4個をボイドに置くことで、自分の手札にある系統:「NZ」を持つカード1枚を、コストを支払わずに召喚/配置する。
この効果で《神託》は発揮されない。
【神域】Lv2
〔ターンに1回:同名〕自分が【ファンネル】を発揮したとき、自分はデッキから1枚ドローできる。
シンボル:赤
PX20-01
永遠のキズナ 馬神 弾
PX [赤]
ネクサス
4(赤1紫1神1)/赤/創界神・超星・光導
<0>Lv1 <3>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔超星/光導&コスト3以上〕〔ブレイヴ〕
◆対象の自分のスピリット/ブレイヴを召喚/煌臨したとき、このネクサスにコア+1できる。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、このネクサスにコア+1する。
Lv1・Lv2
このネクサスの《神託》でトラッシュに置かれた系統:「超星」/「光導」を持つカード1枚を手札に加える。
【神域】Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
〔ターンに1回:同名〕系統:「超星」/「光導」を持つ本来のコストが6以上の自分のスピリットが相手のスピリットを破壊したとき、このネクサスのコア3個をボイドに置くことで、相手のライフのコア1個をボイドに置く。
【神域】Lv2
このネクサスの神シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
シンボル:赤神
PX21-01
ヴィザルガ・ベラジオ
PX [赤]
ネクサス
5(3)/赤/創界神
<0>Lv1 <3>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔コスト3以上、「ガイ・アスラ」〕(召喚/煌臨での神託はターンに1回)
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
自分のトラッシュにあるカード名に「ガイ・アスラ」を含むスピリットカード1枚とカード名:「幻星創られし場所」1枚を手札に戻せる。
その後、ボイドからコア3個をこのネクサスに置ける。
【神技:3】Lv2:フラッシュ『自分のアタックステップ』
〔このネクサスのコア3個をボイドに置く〕軽減シンボルを2色以上持つ自分のスピリット1体を回復させる。
シンボル:赤
PX22-03
虹宮 トーヤ
PX [赤]
ネクサス
4(3)/赤/創界神
<0>Lv1 <3>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔赤〕(召喚/煌臨での神託はターンに1回)
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、このネクサスにコア+1できる。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、このネクサスにコア+1する。
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
自分の手札にあるコスト4以下の赤1色のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
または、このネクサスにコア+2し、自分の手札にある赤1色のスピリットカード1枚の【アクセル】を、コストを支払わずに使用できる。
【神技:3】Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔ターンに1回、このネクサスのコア3個をボイドに置く〕自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコア3個を自分の赤のスピリット1体に置く。
シンボル:赤
PX22-06
放浪者ダン
PX [赤]
ネクサス
4(2)/赤/創界神
<0>Lv1 <4>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔翼竜&コスト0/3以上〕(コスト0の召喚での神託はターンに1回)
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、このネクサスにコア+1できる。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、このネクサスにコア+1する。
【神技:3】Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
〔ターンに1回、このネクサスのコア3個をボイドに置く〕自分はデッキから1枚ドローする。
または、相手のネクサス1つを破壊し、破壊したネクサスの効果を発揮させない。
【神域】Lv2『お互いのアタックステップ』
相手が転醒したとき、自分のトラッシュの[ソウルコア]を自分のスピリット/リザーブに置く。
シンボル:赤
SD56-CP01
覇王 陽昇 ハジメ
CP [赤]
ネクサス
3(赤1白1)/赤/創界神・覇皇
<0>Lv1 <1>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔覇皇/雄将&コスト3以上〕〔バースト効果を持つ&マジック〕
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨、マジックを使用したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
Lv1・Lv2
このネクサスのシンボルは白としても扱う。
【神技:4】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔ターンに1回、このネクサスのコア4個をボイドに置く〕系統:「覇皇」/「雄将」を持つ自分のバースト1つを、バースト発動後まで、コスト5以下の相手のスピリット/ネクサスのすべての効果を発揮させず、ただちに発動させる。
【神域】Lv2『自分のバースト発動後』
自分の手札にあるバースト効果を持つカード1枚をセットできる。
シンボル:赤
SD62-CP01
葛城ミサト
CP [赤・紫]
ネクサス
5(赤2紫2)/赤紫/創界神・NERV
<0>Lv1 <5>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔「エヴァンゲリオン」〕〔NERV&ブレイヴ〕〔NERV&ネクサス〕
◆対象の自分のスピリット/ブレイヴ/ネクサスを召喚/煌臨/配置したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
【神技:2】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔ターンに1回、このネクサスのコア2個をボイドに置く〕自分の手札にある、カード名に「エヴァンゲリオン」を含むスピリットカード1枚を召喚できる。
この効果で《神託》は発揮されない。
【神域】Lv2『自分のアタックステップ』
カード名に「エヴァンゲリオン」を含む自分のスピリットが相手のスピリットを消滅/破壊したとき、このネクサスのコア5個をボイドに置くことで、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
シンボル:赤紫
SD63-CP01
創界神ガレット&ヴァルト
CP [白・赤]
ネクサス
5(白2赤2)/白赤/創界神・天渡・占征
<0>Lv1 <4>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔武竜/機巧/来是/占征&コスト3以上〕
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
【神域】Lv1・Lv2『自分のアタックステップ開始時』
BP5000以下の相手のスピリット1体を破壊できる。
または、ボイドからコア1個を自分の赤白2色の創界神ネクサスに置ける。
この【神域】は重複しない。
【神技:4】Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔このネクサスのコア4個をボイドに置く〕コスト7以下の相手のスピリット1体を手札に戻す。
または、自分のトラッシュにある系統:「主君」を持つカード1枚を手札に戻す。
シンボル:白赤
該当:24枚(1~24枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
カード効果:赤シンボルを追加する
†
【
スピリットソウル
】/【
Uエナジー
】は当該ページ参照。
自分のフィールドに赤シンボルがあるものとして扱う
†
詳細
詳細(画像)
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:3枚(1~3枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
スピリット
BS53-CP01
「オリジンズ02」アロンダイ
CP [赤]
スピリット
9(5)/赤/造兵・ミニオン
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 12000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のデッキの上から2枚までを裏向きでフィールドに置き、トラッシュの[ソウルコア]以外のコア1個を置くことで、ゲーム終了時まで、そのカードを“コスト1/系統:「ミニオン」/<1>Lv1BP1000/[赤]”の赤のスピリットにする。
(そのスピリットは、入れ替えできず、手札/手元/デッキに戻るとき破棄される)
Lv2『このスピリットのアタック時』
このターンの間、自分のスピリットがブロックされたとき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
シンボル:赤
CB07-049
デジノーム
R [赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
2(0)/赤紫緑白黄青/漂精
<1>Lv1 1000 <4>Lv2 2000
自分の手元にあるこのカードのシンボルは、自分が系統:「成長期」を持つカードを召喚するとき、赤/紫/緑/白/青としても扱い、フィールドにあるものとしても扱う。
メイン【アクセル】コスト2(神1)(この効果は手札から使用できる)
自分のデッキを上から5枚オープンする。
その中の系統:「テイマー」を持つネクサスカード1枚と、カード名:「ディーアーク」1枚を手札に加える。
残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
シンボル:黄
ネクサス
BS45-085
融合世界デルポ=ナイラック
[赤]
ネクサス
4(2)/赤
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『自分のターン』
お互いの創界神ネクサス以外のネクサスすべてのシンボルを赤として扱い、自分のシンボルとして扱う。
Lv2『自分のメインステップ』
自分の創界神ネクサスのコア1個をボイドに置くことで、自分はデッキから1枚ドローする。
この効果はターンに1回しか使えない。
シンボル:赤
該当:3枚(1~3枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
自分のスピリット/アルティメット/ネクサスに赤シンボルを追加する
†
詳細
詳細(画像)
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:153枚(1~50枚) Page:1/4
1
2
3
4
表示数
20
50
100
200
スピリット
BS12-006
竜拳士アルディ・バロン
R [赤]
スピリット
5(3)/赤/星竜・古竜
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <5>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
シンボルを持たない自分のスピリット状態のブレイヴすべてと、シンボル1つを持つ自分の合体スピリットすべてに、赤のシンボル1つを追加する。
【合体時】Lv3『このスピリットの合体アタック時』
このスピリットをBP+10000する。
シンボル:赤
BS12-X01
金牛龍神ドラゴニック・タウラス
X [赤]
スピリット
7(4)/赤/光導・古竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3【激突】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリットは、可能ならブロックする。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ブロックされたとき、ブロックした相手のスピリットとシンボルの数を比べ、多かった自分のシンボル1つにつき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットの効果でシンボルの数を比べるとき、系統:「神星」/「光導」を持つ自分のスピリット1体につき、このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
BS13-003
カメレオプス
[赤]
スピリット
3(2)/赤/爬獣・星魂
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分が本来のコストが7以上のスピリットカードを召喚するとき、このスピリットに赤のシンボル2つを追加する。
シンボル:赤
BS13-006
炎獣ファイオリック
[赤]
スピリット
5(赤2白1)/赤/皇獣
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3
BP4000以下の相手のスピリットがアタックしたとき、そのスピリットを破壊する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のフィールドにスピリット状態のブレイヴがいる間、このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
BS14-011
焔竜魔皇マ・グー
M [赤]
スピリット
7(3)/赤/竜人・古竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
ステップ開始時、自分のトラッシュのコアを、好きなだけこのスピリットに置くことができる。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「竜人」/「古竜」を持つ自分のスピリットすべてをBP+3000する。
Lv2・Lv3
系統:「古竜」を持つ自分のスピリットすべてに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
BS17-X01
天剣の覇王ジーク・スサノ・フリード
X [赤]
スピリット
9(3)/赤/覇皇・古竜
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 15000 <7>Lv4 20000
【バースト:自分のライフ減少後】
自分のライフが3以下のとき、自分の赤のスピリット1体につき、BP6000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
この効果発揮後、このスピリットカードを召喚する。
Lv2・Lv3・Lv4『このスピリットのアタック時』
このスピリットをBP+10000する。
Lv3・Lv4
自分のバーストをセットしている間、このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
BS19-010
九刀竜スピノザンバー
M [赤]
スピリット(闇)
6(3)/赤/地竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2【激突】『このスピリットのアタック時』
相手は可能ならば必ずブロックする。
Lv2『このスピリットの破壊時』
このターンの間、系統:「地竜」を持つ自分のスピリットすべてに赤のシンボル1つを追加する。
【連鎖:条件《紫シンボル》】
(自分の紫シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[紫]:相手は、相手のスピリットのコア7個を相手のトラッシュに置く。
シンボル:赤
BS21-X01
光輝龍皇シャイニング・ドラゴン・アーク
X [赤]
スピリット(光)
7(4)/赤/星竜
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 <4>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
【強化】を持つ自分の赤のスピリットすべてに赤のシンボル1つを追加する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
BP10000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
Lv3【強化】
自分の「BP破壊効果」の上限を+1000する。
シンボル:赤
BS24-010
リューマン・ブレイド
M [赤]
スピリット
8(4)/赤/竜人・剣使
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <5>Lv3 10000
自分のアルティメットがいる間、手札にあるこのスピリットカードをコスト5にする。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
シンボル2つ以上を持つスピリットすべてを破壊する。
Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットに赤のシンボル1つを追加し、このスピリットのシンボル1つにつき、このスピリットをBP+5000する。
シンボル:赤
BS26-005
プレアデス・ロックドラゴン
[赤]
スピリット
5(3)/赤/星将・星竜
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
このターンの間、このスピリット以外の系統:「星将」を持つ自分のスピリット1体に赤のシンボル1つを追加する。
【合体時】Lv3『自分のアタックステップ』
このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
BS26-006
炎竜将イフリート
U [赤]
スピリット
6(3)/赤/星将・竜人
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <6>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の手札にある系統:「光導」/「星魂」を持つブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
この効果で系統:「光導」を持つブレイヴが召喚されたとき、このターンの間、系統:「星将」を持つ自分のスピリットすべてに赤のシンボル1つを追加する。
【合体時】Lv2・Lv3『このスピリットの合体アタック時』
このスピリットのBP以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:赤
BS30-004
キングバルチャー
U [赤]
スピリット
5(赤2極1)/赤/皇獣
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにある【スピリットソウル】を持つスピリットカードすべてを手札に戻す。
Lv2・Lv3
【スピリットソウル】を持つ自分のスピリットすべてに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
BS33-001
ドラマル
[赤]
スピリット
0(0)/赤/武竜
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分がカード名に「サムライ・ドラゴン」か「ソウルドラゴン」を含むスピリットカードを召喚するとき、このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
BS33-025
甲殻武者シカク
U [緑]
スピリット
3(緑2赤2)/緑/殻人
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <4>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットの色とシンボルは赤としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のバースト発動後』
相手のスピリット1体を疲労させる。
発動したバーストが赤のカードだったら、さらに、このターンの間、自分のスピリット1体に赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:緑
BS36-005
ゴルゴザウルス
R [赤]
スピリット
5(赤2緑2)/赤/地竜
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
シンボルを持たないブレイヴと合体している自分の合体スピリットすべてに赤のシンボル1つを追加する。
【合体時】Lv2『このスピリットのアタック時』
BP8000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:赤
BS37-009
黒壬獣ブラッディセイバー
R [赤]
スピリット
6(3)/赤/十冠・皇獣
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <5>Lv3 10000
【Sバースト:自分のライフ減少後】
BP12000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
この効果発揮後、このスピリットカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
BP6000以下の相手のスピリット2体を破壊できる。
この効果で破壊したスピリット1体につき、このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
BS37-037
エピガーウルス
[白]
スピリット
2(白1赤1)/白/機獣・皇獣
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 3000
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
《封印時》Lv2【超装甲:紫/青】
このスピリットは、相手の紫/青のスピリット/アルティメット/ネクサス/マジックの効果を受けない。
シンボル:白
BS38-RV001
カメレオプス
[赤]
スピリット
3(赤2白1)/赤/十冠・星魂・爬獣
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2
このスピリットの色とシンボルは白としても扱う。
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分の手札にある本来のコストが7以上のスピリットカードを召喚するとき、このスピリットに赤のシンボル2つを追加する。
シンボル:赤
BS38-RV002
十字星竜サザンクロス・ドラゴン
[赤]
スピリット
4(2)/赤/十冠・星魂・星竜
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <4>Lv3 9000
フラッシュ【アクセル】コスト5(3)(この効果は手札から使用できる)
BP10000以下の相手のスピリット1体か、BP15000以下の相手のアルティメット1体を破壊する。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
《封印時》Lv3
このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
BS39-001
レーシングオコジョー
[赤]
スピリット
2(赤1白1)/赤/皇獣・機獣
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 4000
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
このスピリットに白のシンボル1つを追加する。
Lv2
自分が《封印》したとき、このターンの間、系統:「神皇」を持つ自分のスピリット1体に赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
BS39-003
庚午獣ハイレオン
[赤]
スピリット
4(2)/赤/十冠・皇獣
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <4>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットをBP+4000する。
自分のライフの[ソウルコア]を、系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリットに置くことで、さらに、このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
BS39-008
イマジンホース
[赤]
スピリット
6(5)/赤/皇獣
<1>Lv1 5000 <4>Lv2 10000
【合体時】Lv1・Lv2
自分の合体スピリットすべてをBP+10000する。
【合体時】Lv2『自分のアタックステップ』
自分の合体スピリットすべてに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
BS39-009
戊の三馬神ゴドルフィン
M [赤]
スピリット
7(4)/赤/十冠・皇獣
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 9000 <4>Lv3 12000
【バースト:相手の効果によるスピリット/ブレイヴの召喚後】
このバースト発動時に効果で召喚された相手のスピリット/ブレイヴすべてを破壊する。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリットすべてに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
BS39-RV X01
金牛龍神ドラゴニック・タウラス
X [赤]
スピリット
7(4)/赤/神皇・光導・古竜
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 16000 <5>Lv3 20000
Lv1・Lv2・Lv3【真・激突】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ブロックされたとき、ブロックした相手のスピリット/アルティメットとシンボルの数を比べ、多かった自分のシンボル1つにつき、相手のライフのコア1個を相手のトラッシュに置く。
《封印中》Lv3『このスピリットのアタック時』
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリット1体につき、このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
BS40-010
鉄騎魔龍ヴァ・ドー
M [赤]
スピリット
7(3)/赤/古竜・竜人
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000 <4>Lv3 13000
【バースト:自分のライフ減少後】
BP10000以下の相手のスピリット/アルティメット3体を破壊する。
自分のライフが3以下のとき、さらに、自分の手札にあるコスト6以下の赤のスピリットカード2枚までを、コストを支払わずに召喚する。
この効果発揮後、このスピリットカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このターンの間、コスト5以上の自分の赤のスピリットすべてに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
BS41-RV001
レイニードル
[赤]
スピリット
1(1)/赤/星竜
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 3000 <3>Lv3 4000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
自分がカード名に「ヴルム」を含むスピリットカードを召喚するとき、このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
BS43-009
煌星竜マントルドラゴン
[赤]
スピリット
6(4)/赤/星竜
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 10000 <6>Lv3 15000
フラッシュ【アクセル】コスト5(2)(この効果は手札から使用できる)
このターンの間、系統:「星竜」を持つ自分のスピリットがBPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「星竜」を持つ自分のスピリットすべてに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
BS43-022
風魔カマハシ
[緑]
スピリット
2(緑1赤1)/緑/忍風・爪鳥
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2
お互いのデッキは破棄されない。
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:緑
BS43-RV028
合成恐竜ディノゾール
[青]
スピリット
3(青2赤2)/青/異合・地竜
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
自分のスピリットが効果名に「強襲」を含む効果を発揮するとき、このスピリットを疲労させることで、自分のネクサス1つを疲労させたものとして扱う。
シンボル:青
BS44-008
噴火恐龍ステゴ・イラプト
R [赤]
スピリット
5(3)/赤/界渡・地竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000
フラッシュ【アクセル】コスト5(赤2神1)(この効果は手札から使用できる)
BP12000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
《煌臨》と系統:「地竜」を持つ自分のスピリットがいるとき、手元に置かずに、そのスピリット1体の下に煌臨元カードとして追加できる。
Lv1・Lv2
《煌臨》を持つ自分のスピリットがいる間、このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
BS46-012
古龍ヴァイス・ハザード
R [赤]
スピリット
6(3)/赤/古竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <4>Lv3 10000
フラッシュ《煌臨:赤&コスト3以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/煌臨時』
BP10000以下の相手のスピリット/BP15000以下の相手のアルティメット1体を破壊する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分の赤1色の創界神ネクサス1つにコアが4個以上置かれている間、このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
BS47-XX01
六楯神龍ヒヨク
XX [赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
8(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤紫緑白黄青/化神・覇皇
<1>Lv1 9000 <3>Lv2 12000 <5>Lv3 15000
トラッシュにあるこのカードは一切の効果を受けず、自分の創界神ネクサスがある間、セットしているこのカードは相手の効果を受けない。
【バースト:自分のライフ減少後】
このカードをコストを支払わずに召喚する。
その後、BP10000以下の相手のスピリット/アルティメット2体を破壊する。
この効果発揮後、自分の手札にある【自分のライフ減少後】のバースト1つをただちに発動させる。
Lv3
このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
BS48-RV001
焔竜魔皇マ・グー
R [赤]
スピリット
7(赤3神1)/赤/天渡・竜人・古竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ開始時』
自分のトラッシュのコアを、好きなだけこのスピリットに置ける。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「古竜」/「創界神」を持つ自分のスピリット/創界神ネクサスすべてをBP+3000する。
Lv2・Lv3
系統:「古竜」を持つ自分のスピリットすべてに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
BS49-061
ゴッドシーカー カミムスビハイドラ
[青]
スピリット
3(青1赤1)/青/海首
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中のカード名:「創界神スサノヲ」1枚と、系統:「天渡」/「化神」を持つ赤/青のカード1枚を手札に加える。
残ったカードは好きな順番でデッキの上か下だけに戻す。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
このスピリットに赤のシンボル2つを追加する。
シンボル:青
BS49-10thX01
金牛龍神ドラゴニック・タウラスX
10thX [赤]
スピリット
7(神4)/赤/化神・光導・古竜
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 11000 <5>Lv3 17000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
ブロックされたとき、ブロックした相手のスピリット/アルティメットとシンボルの数を比べ、多かった自分のシンボル1つにつき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
【星界放:2】Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットはBP比べで破壊されない。
さらに、自分の6色の創界神ネクサスのコア2個をスピリットに置くことで、系統:「光導」/「化神」を持つ自分のスピリット1体につき、このスピリットに赤シンボル1つを追加する(最大3個)。
シンボル:赤
BS51-047
ゴッドシーカー 機巧巫女サルメ
[白]
スピリット
3(白1赤1)/白/機巧
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から4枚オープンできる。
その中のカード名:「創界神アマテラス」1枚と、系統:「天渡」/「化神」を持つ赤/白のカード1枚を手札に加える。
残ったカードはデッキの下に戻す。
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
このスピリットに赤シンボル1つを追加する。
シンボル:白
BS52-TX01(B)
赤き神龍皇
制限カード<1>
転醒X [赤]
スピリット(制限カード<1>)
6()/赤/起幻・古竜
<1>Lv1 6000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1『このスピリットの転醒時』
BP10000以下の相手のスピリット1体を破壊する。自分のカウント2以上のとき、この「BP破壊効果」の上限を+10000する。
Lv1【根幻回帰】
相手の効果でフィールドを離れるとき、裏返して配置できる。
Lv1
本来のコストが5以上の自分の赤のスピリットすべてに赤シンボル1つを追加する。
この効果は重複しない。
シンボル:赤
BS52-X01
醒龍皇リバーサルドラゴン
禁止カード
X [赤]
スピリット(禁止カード)
8(4)/赤/起幻・醒皇・竜人
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 12000 <5>Lv3 22000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットのBP以下の相手のスピリット1体を破壊できる。
さらに、自分のトラッシュに赤1色のカードが3枚以上あるとき、自分のカウント2につき、相手のライフのコア1個をボイドに置ける(最大4個)。
この「ライフ減少効果」はゲーム中に1回しか使えない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のカウント1につき、このスピリットに赤シンボル1つを追加する(最大3個)。
シンボル:赤
BS54-001
ヨウガントビウオ
[赤]
スピリット
2(2)/赤/起幻・溶魚
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 2000
Lv1・Lv2
自分がカード名に「大創界石」を含むネクサスカードを配置するとき、このスピリットに青シンボル1つを追加する。
Lv2
自分の赤の創界石ネクサスすべてに赤シンボル1つを追加する。
シンボル:赤
BS54-051
時計職人クロロクロロ
[青]
スピリット
2(2)/青/起幻・創手
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 2000
Lv1・Lv2
自分がカード名に「大創界石」を含むネクサスカードを配置するとき、このスピリットに赤シンボル1つを追加する。
Lv1・Lv2『自分のターン』
系統:「時冠」を持つ相手のスピリットすべてのシンボルを自分のシンボルとして扱う。
Lv2
自分の青の創界石ネクサスすべてに青シンボル1つを追加する。
シンボル:青
BS55-RV001
ドラグノ近衛兵
[赤]
スピリット
3(2)/赤/起幻・竜人
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2
このスピリットが相手の効果で消滅/破壊されたとき、カード名に「ドラグノ」を含むスピリットカード1枚を、軽減シンボルすべてを満たして召喚できる。
Lv2『自分のメインステップ』
このスピリットと、自分の赤の創界石ネクサスすべてに赤シンボル1つを追加する。
シンボル:赤
BS56-TX01(A)
幻羅星龍ガイ・アスラX
転醒X [赤]
スピリット
10(6)/赤/起幻・神星・星竜
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 12000 <6>Lv3 17000 <10>Lv4 22000
Lv1・Lv2・Lv3・Lv4《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットがアタックしたとき、自分のトラッシュに赤1色のカードがあれば、このスピリットを裏返せる。
Lv1・Lv2・Lv3・Lv4
このスピリットのコアは、取り除けない。
Lv1・Lv2・Lv3・Lv4:フラッシュ【超覚醒】
自分のスピリットのコアを、このスピリットに好きなだけ置ける。そうしたとき、このスピリットは回復する。
Lv3・Lv4
このスピリットに赤シンボル1つを追加する。
シンボル:赤
BS56-TX01(B)
幻羅星龍ガイ・アスラX -転醒絢爛-
転醒X [赤]
スピリット
12()/赤/起幻・神星・星竜
<1>Lv1 12000 <3>Lv2 15000 <6>Lv3 19000 <10>Lv4 30000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2・Lv3・Lv4【幻星回帰】
相手によって破壊されたとき、裏返して召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3・Lv4
このスピリットのコアは、取り除けない。
Lv1・Lv2・Lv3・Lv4:フラッシュ【幻羅覚醒】『お互いのアタックステップ』
自分のカウントエリア/スピリットのコアを、このスピリットに好きなだけ置ける。そうしたとき、このスピリットは回復する。
Lv3・Lv4
このスピリットに赤シンボル1つを追加する。
シンボル:赤
BS57-005(B)
竜星アステロイダート -ドラグフォーム-
転醒R [赤]
スピリット
6()/赤/占征・機竜
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000 <4>Lv3 11000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒時』
自分の手札にある、カード名:「竜星アステロイダート」以外の系統:「来是」を持つ赤/白のスピリットカード2枚までか、系統:「占征」を持つ赤/白のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
Lv2・Lv3:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、自分のデッキを上から1枚破棄できる。
それが系統:「来是」/「占征」を持つ赤/白のカードのとき、このスピリットに赤シンボル1つを追加する。
シンボル:赤
BS58-007
シュバルツァードラゴン
R [赤]
スピリット
6(3)/赤/占征・機竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
お互い、フラッシュタイミング以外で手札のカードを使用できない。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
お互い、《転醒》を発揮できない。
Lv2
自分のミラージュをセットしたとき、このターンの間、このスピリットに赤シンボル1つを追加する。
シンボル:赤
BS58-020
祓魔師キツネディクトゥス
[緑]
スピリット
2(緑1赤1)/緑/来是・剣獣
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のアタックステップ』
相手は疲労状態のスピリット/アルティメットでブロックできる。
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
このスピリットに赤シンボル1つを追加する。
シンボル:緑
BS60-012
炎怒の巨神フューリー・ゴレム
R [赤]
スピリット
8(4)/赤/占征・造兵
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 12000 <4>Lv3 16000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
BP10000以下の相手のスピリット2体を破壊する。
自分のカウント6以上のとき、かわりに、BP20000以下の相手のスピリット2体を破壊し、破壊したスピリットの効果を発揮させない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のデッキを上から2枚破棄し、破棄したスピリットカード1枚につき、このスピリットに赤シンボル1つを追加する。
シンボル:赤
BS61-X01
オラクル二十一柱 I ザ・マジシャン
X [赤]
スピリット
1(1)/赤/来是・占征・緋炎
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 4000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「来是」/「占征」/「緋炎」を持つ自分の赤1色の「BP破壊効果」は、「BP+」と「BPを+する」効果を無視する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ開始時』
〔重複不可〕自分のスピリット/ネクサスすべてが系統:「占征」/「緋炎」を持つとき、自分のカウント+1し、このスピリットのBP以下の相手のスピリット1体を破壊する。
その後、自分のカウント6以上なら、このターンの間、このスピリットと、系統:「炎契約」を持つ自分のスピリットすべてに赤シンボル1つを追加する。
シンボル:赤
BS63-011
審判龍エクソダスク
M [赤]
スピリット
5(3)/赤/審判
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <4>Lv3 9000
このカードの軽減シンボルは紫/緑/白/黄/青としても扱う。
【ミラージュ:コスト2(0)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】
系統:「審判」を持つ自分のスピリットすべてに、紫/緑/白/黄/青としても扱う赤シンボル1つを追加する。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
ターンに1回、自分のトラッシュにある《契約煌臨》を持つスピリットカード1枚か、「審判龍エクソダスク」以外の系統:「審判」を持つカード1枚を手札に戻す。
シンボル:赤
BS63-CP03
太陽刃龍ライジング・ブレイドラゴン
CP [赤]
スピリット
7(5)/赤/刃契約・緋炎・星竜
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 11000 OC<6+>+10000
フラッシュ《契約煌臨:刃契約/「ブレイドラ」&C5以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
相手のスピリット/アルティメット/ネクサス1つを破壊できる。
このスピリットの煌臨元に「放浪者ダンのブレイドラ」があるとき、この効果は相手の効果では防げない。
OC条件:カウント6以上
【OC中&煌臨中】Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「刃契約」を持つ自分のスピリットすべてと系統:「緋炎」を持つコスト3以下の自分のスピリットすべてに赤シンボル1つを追加する。
シンボル:赤
該当:153枚(1~50枚) Page:1/4
1
2
3
4
表示数
20
50
100
200
先頭に戻る
赤シンボルを参照する
†
【
連鎖
】/【
輝石奥義・天
】/【
輝石奥義・地
】
詳細
詳細(画像)
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:66枚(1~50枚) Page:1/2
1
2
表示数
20
50
100
200
スピリット
BS19-060
ミノタ・コルス
U [青]
スピリット(闇)
3(1)/青/異合
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
相手は白のバーストを発動できない。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:青
BS19-065
異海女帝レスキュラ
U [青]
スピリット(闇)
6(3)/青/異合
<1>Lv1 5000 <4>Lv2 9000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
コスト5以下の相手のスピリット1体を破壊する。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:自分のトラッシュにあるスピリットカード1枚を手札に戻す。
シンボル:青
BS19-066
メイズ・ハイドラ
M [青]
スピリット(闇)
7(3)/青/海首・異合
<1>Lv1 5000 <5>Lv2 8000
Lv1・Lv2
お互い、緑/白/黄のマジックカードを使用できない。
Lv2
相手は、トラッシュのカードを手札に戻せない。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:このスピリットに青のシンボル2つを追加する。
シンボル:青
BS20-012
ボーン・トプス
[紫]
スピリット(闇)
3(1)/紫/無魔
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分はデッキから1枚ドローする。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:相手のネクサス1つを破壊する。
シンボル:紫
BS20-015
ナイト・ヘディレス
[紫]
スピリット(闇)
4(3)/紫/無魔
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
Lv2『このスピリットのアタック時』
疲労状態の相手の合体スピリット1体を破壊する。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:紫
BS20-016
ワイボーン
U [紫]
スピリット(闇)
5(2)/紫/無魔
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリットのコア1個を相手のリザーブに置く。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:相手のスピリット1体を指定し、そのスピリットにアタックできる。
シンボル:紫
BS20-X02
黒き骸王バルトアンデルス
X [紫]
スピリット(闇)
7(3)/紫/無魔
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000 <6>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
疲労状態のコスト7以下の相手のスピリット1体を破壊する。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:相手は可能ならば必ずブロックする。
Lv2・Lv3『このスピリットの破壊時』
自分は、相手の手札1枚を破棄する。
この効果でスピリットカードを破棄したとき、このスピリットは回復状態でフィールドに残る。
シンボル:紫
BS21-022
水蟲ゲングラス
U [緑]
スピリット
4(2)/緑/怪虫
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv2『このスピリットのアタック時』
合体していない相手のスピリット1体を疲労させる。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:緑
BS21-050
ゲル・ゴロス
[青]
スピリット
4(2)/青/異合
<1>Lv1 3000 <4>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
コスト3の相手のスピリット1体を破壊する。
【連鎖:条件《赤/紫シンボル》】
(自分の赤/紫シンボルがあるとき、下の同じ色の効果を続けて発揮する)
[赤]:相手のネクサス1つを破壊する。
[紫]:自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:青
BS21-X03
黒樹神クワガ・ラブナ
X [緑]
スピリット(闇)
4(2)/緑/怪虫・殻虫
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 8000
フラッシュ【神速】
手札にあるこのスピリットカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手はバーストを発動できない。
【連鎖:条件《赤/青シンボル》】
(自分の赤/青シンボルがあるとき、下の同じ色の効果を続けて発揮する)
[赤]:自分はデッキから1枚ドローする。
[青]:このスピリットは、ターンに1回まで、自分のネクサス1つを疲労させることで回復できる。
シンボル:緑
BS21-X06
異海神ディスト・ルクシオン
X [青]
スピリット(闇)
8(4)/青/異合
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 9000 <5>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
コスト5以下の相手のスピリット1体を破壊する。
【連鎖:条件《赤/紫シンボル》】
(自分の赤/紫シンボルがあるとき、下の同じ色の効果を続けて発揮する)
[赤]:【強化】を持つ相手のスピリット1体を破壊する。
[紫]:疲労状態の相手の合体スピリット1体を破壊する。
Lv2・Lv3
相手のブレイヴ/ブレイヴカードすべての合体条件をコスト7以上にする。
シンボル:青青
BS22-039
凶獣トウテツ
[黄]
スピリット(闇)
3(1)/黄/想獣
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットの破壊時』
系統:「想獣」を持つ自分のスピリット2体を回復させる。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:BP4000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:黄
BS22-042
ハーピーガール
M [黄]
スピリット(闇)
4(黄2赤1)/黄/想獣
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <3>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3【聖命】『このスピリットのアタック時』
このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットは、Lv2/Lv3の相手のスピリットからブロックされない。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:BP3000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:黄
BS22-X05
凶神獣カオス・ペガサロス
X [黄]
スピリット(闇)
7(3)/黄/想獣
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 6000 <3>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
【聖命】で自分のライフが増えるかわりに、相手のライフのコア1個を相手のトラッシュに置ける。
Lv3【聖命】『このスピリットのアタック時』
このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:自分のトラッシュにあるスピリットカード1枚を手札に戻す。
シンボル:黄
BS23-014
ボーン・セーラス
[紫]
スピリット(闇)
4(紫1赤1)/紫/無魔
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 8000
Lv2・Lv3『このスピリットの破壊時』
自分のトラッシュにある系統:「剣使」を持つスピリットカード1枚を召喚できる。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:紫
BS23-021
ムシャタヌキ
[緑]
スピリット(闇)
3(緑1赤1)/緑/遊精
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットの破壊時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
【連鎖:条件《赤/白シンボル》】
(自分の赤/白シンボルがあるとき、下の同じ色の効果を続けて発揮する)
[赤]:BP4000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
[白]:相手のネクサス1つを手札に戻す。
シンボル:緑
BS23-X03
蝶の女皇帝グレイス・パピヨン
X [緑]
スピリット(闇)
8(緑4赤1)/緑/怪虫
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 11000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分の手札にある/手元に置いてある、コスト8/9のスピリットカードを、コストを支払わずに好きなだけ召喚する。
ただし、『このスピリットの召喚時』効果は発揮されない。
【連鎖:条件《赤/白シンボル》】
(自分の赤/白シンボルがあるとき、下の同じ色の効果を続けて発揮する)
[赤]:BP10000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
[白]:コスト8/9の自分のスピリット1体につき、相手のスピリット1体を手札に戻す。
シンボル:緑緑
BS24-016
メズデーモン
[紫]
スピリット
3(紫2赤1)/紫/呪鬼
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分の手札にある紫のカード1枚を破棄することで、相手のスピリットのコア1個を相手のリザーブに置く。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:相手のネクサス1つを破壊する。
[赤][赤]:自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:紫
BS25-025
剣皇蟲グランディクワガー
[緑]
スピリット
8(緑3赤1黄1)/緑/刃虫
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 9000 <4>Lv3 11000
フラッシュ【神速】
手札にあるこのスピリットカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットをBP+5000する。
【連鎖:条件《赤/黄シンボル》】
(自分の赤/黄シンボルがあるとき、下の同じ色の効果を続けて発揮する)
[赤]:相手のネクサス1つを破壊する。
[黄]:このスピリットは、Lv1の相手のスピリットからブロックされない。
シンボル:緑緑
BS27-024
金殻皇ローゼンベルグ
M [緑]
スピリット
8(緑3赤2)/緑/星将・殻人
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 9000 <5>Lv3 11000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア3個をこのスピリットに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットをBP+10000する。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤][赤]:自分はデッキから2枚ドローする。
シンボル:緑緑
BS28-021
タヌグリン
[緑]
スピリット
3(緑1赤1)/緑/遊精
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分の赤のスピリットに置く。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:相手のネクサス1つを破壊する。
[赤][赤]:BP4000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:緑
BS40-CP01
輝石十二晶 七月帝ジュライア
X [赤]
スピリット
6(3)/赤/誕晶神・神皇
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 9000 <4>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3《煌封印》『自分のアタックステップ』
このスピリットに《煌臨》でカードを重ねるとき、自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くかわりに、自分のライフに置ける。
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットは効果で破壊されず、煌臨元になるとき条件を無視できる。
Lv1・Lv2・Lv3【輝石奥義・天】『このスピリットのアタック時』
自分のフィールドが【赤シンボルのみ&3つ以上】のとき、次の『相手のエンドステップ』まで、相手は手札のコスト4以下のスピリットカード/ブレイヴカードを召喚できない。
シンボル:赤
BS40-RV005
兵隊アントマン
[緑]
スピリット
3(緑2赤1)/緑/殻人
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分の手札にあるカード名に「アントマン」を含むスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:緑
BS41-RV005
用心棒アントマン
[緑]
スピリット
4(緑2赤1)/緑/殻人・怪虫
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
相手はバーストを発動できない。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:このスピリットのBP以下の相手のスピリット1体を破壊する。
[赤][赤]:このスピリットをBP+10000する。
シンボル:緑
BS42-CP01
輝石十二晶 一月原初神ディアヌス
X [赤]
スピリット
6(3)/赤/誕晶神・神皇
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3《煌封印》『自分のアタックステップ』
このスピリットに《煌臨》でカードを重ねるとき、自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くかわりに、自分のライフに置ける。
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットは効果で破壊されず、煌臨元になるとき条件を無視できる。
Lv1・Lv2・Lv3【輝石奥義・地】『このスピリットのアタック時』
自分のトラッシュが【赤シンボルのみ&3つ以上】のとき、このターンの間、自分のスピリットの効果で相手のライフのコアが減るとき、減らすコアを+1個する。
シンボル:赤
BS43-028
甲蛾忍ニジュウボシ
[緑]
スピリット
4(緑2赤1)/緑/忍風・殻人
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体を疲労させ、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:緑
BS43-031
草の上忍オトギリ
R [緑・赤]
スピリット
6(緑2赤1)/緑赤/忍風・武竜
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <4>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個を系統:「忍風」を持つ自分のスピリットに置く。
Lv2・Lv3【旋風:1】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:相手のネクサス1つを破壊する。
シンボル:緑
BS43-RV012
くノ一ジョロウ
[緑]
スピリット
3(緑1赤1)/緑/忍風・怪虫
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
フラッシュ【神速】
手札にあるこのスピリットカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット1体を疲労させる。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:相手の合体しているブレイヴ1つを破壊する。
シンボル:緑
BS49-060
アメノミツクビ
[青]
スピリット
3(青1赤1)/青/海首
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
デッキからオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
手札にあるこのカードは、コスト2の相手のスピリットがアタックしたとき召喚できる。
そうしたとき、コスト2の相手のスピリット3体を破壊する。
この効果で破壊したスピリットの効果は発揮されない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分の赤シンボルがあるとき、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:青
BS49-065
海爪竜ツバサノジョウ
[青]
スピリット
4(青2赤1)/青/海首
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:相手のブレイヴ1つを破壊する。
Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
系統:「地竜」/「海首」を持つ自分のスピリットすべてをBP+3000する。
シンボル:青
BS49-RV007
虚海獣エメヒドラル
[青]
スピリット
4(青1赤1神1)/青/神将・海首
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000
Lv1・Lv2
自分の赤シンボルがある間、お互いのライフは、ターンごとに、【転神】している創界神ネクサス1つから1しか減らされない。
Lv2:フラッシュ『相手のアタックステップ』
自分のスピリットのコア1個を自分のトラッシュに置くことで、「ブロックされない」効果を持つ相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
この効果は【重装甲】/【超装甲】以外では防げない。
シンボル:青
BS49-X06
轟海覇神ヤマタハイドラノカミ
X [青]
スピリット
10(青3赤3)/青/化神・海首
<1>Lv1 11000 <4>Lv2 21000
【天界放:2】Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
自分の赤/青の創界神ネクサスのコア2個をこのスピリットに置ける。
そうしたとき、系統:「地竜」/「海首」を持たない相手のスピリット/アルティメット2体を破壊する。
自分の赤シンボルがあるとき、この効果は【重装甲】/【超装甲】以外では防げない。
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「地竜」/「海首」を持つ自分のスピリットがアタックしている間、相手は、手札/手元にあるマジックカード/【アクセル】を使用できない。
シンボル:青青
BS50-068
三ツ首恐竜ロマレオノアラガミ
M [青・赤]
スピリット
4(青1赤2)/青赤/天渡・地竜・海首
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <6>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手の創界神ネクサスのコア1個をボイドに置き、コスト4以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分のカード名:「恐龍武神ムラクモレックス」の【天界放】でボイドに置くコアの数を5個にする。
シンボル:青
BS51-X04
天照神機オオヒルメ
X [白]
スピリット
6(白2赤2)/白/化神・主君・機巧
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 9000 <4>Lv3 11000 <6>Lv4 16000
セットしている/トラッシュにあるこのカードは、一切の効果を受けない。
【天界放:2】【バースト:相手のスピリット/アルティメットのアタック後】
このカードをコストを支払わずに召喚する。
その後、自分の赤/白の創界神ネクサスのコア2個をこのスピリットに置ける。
そうしたとき、このバトルが終了したら、アタックステップを終了する。
さらに、自分の赤シンボルがあるとき、BP20000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
Lv2・Lv3・Lv4『このスピリットのアタック/ブロック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻せる。
シンボル:白
BS52-010
エンシェントドラゴン・フェブラーニ
制限カード<1>
[赤]
スピリット(制限カード<1>)
8(4)/赤/起幻・古竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000 <4>Lv3 13000
セットしているこのカードは、自分のカウントが増えたとき2以上なら、バースト条件を無視して発動できる。
【バースト:相手の『このスピリット/ブレイヴの召喚時』発揮後】
自分の赤シンボルがあるとき、自分はデッキから2枚ドローする。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のネクサス1つを破壊する。
シンボル:赤
BS58-024
祓魔師ウルフバヌス
[緑]
スピリット
4(緑2赤1)/緑/来是・剣獣
<1>Lv1 3000 <4>Lv2 7000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分か相手のトラッシュにあるカード5枚までをゲームから除外する。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:自分はデッキから1枚ドローする。
[赤][赤]:相手のネクサス1つを破壊する。
シンボル:緑
BS58-025
司教レオドロス
M [緑]
スピリット
5(緑2赤1)/緑/占征・剣獣
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア2個を自分のスピリットに置く。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:【超・激突】相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。この効果は相手の効果では防げない。
Lv2『このスピリットのアタック時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
シンボル:緑
BS58-X04
オラクル二十一柱 V ザ・ハイエロファント
X [緑]
スピリット
9(緑3赤2)/緑/来是・占征
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 12000 <6>Lv3 20000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア5個をこのスピリットに置ける。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このターンの間、相手は、バースト効果を発揮できない。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:自分はデッキから、手札が5枚になるまでドローできる。
[赤][赤][赤]:このバトルの間、このスピリットのシンボルを赤シンボル2つと緑シンボル2つに固定する。
シンボル:緑緑
BS59-001
太陽星龍ヘルメット・ストリーマ・ドラゴン
[赤]
スピリット
3(赤1緑1)/赤/来是・星竜
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
Lv2・Lv3【超・激突】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
この効果は相手の効果では防げない。
【連鎖:条件《赤/緑シンボル》】
(自分の赤/緑シンボルがあるとき、下の同じ色の効果を続けて発揮する)
[赤][赤]:このスピリットをBP+5000する。
[緑][緑]:自分のターンの最初のアタックのとき、このスピリットは回復する。
シンボル:赤
BS59-026
助祭ピゥ・マルティヌス
[緑]
スピリット
7(緑3赤2)/緑/占征・剣獣
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000 <6>Lv3 11000
メイン【アクセル】コスト3(1)(この効果は手札から使用できる)
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
疲労状態の相手のスピリット2体をデッキの下に戻す。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤][赤]:BP12000以下の相手のスピリット2体を破壊する。
シンボル:緑
BS59-X01
オラクル二十一柱 XIX ザ・サン
X [赤]
スピリット
6(赤2緑2)/赤/来是・占征
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000 <4>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
シンボル1つの相手のスピリット/ネクサス1つを破壊でき、破壊したスピリット/ネクサスの効果を発揮させない。
【連鎖:条件《赤/緑シンボル》】
(自分の赤/緑シンボルがあるとき、下の同じ色の効果を続けて発揮する)
[緑][緑]:ボイドからコア2個を自分のスピリットに置く。
[緑][緑][緑]:次の相手のエンドステップまで、相手は、フィールドからコストを支払えない。
[赤][赤][赤][緑][緑][緑]:バトル終了時、相手のライフのコア2個をボイドに置く。
シンボル:赤
BS60-032
枢機卿ニアラウス
M [緑]
スピリット
6(緑2赤1)/緑/占征・剣獣
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <6>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分の赤緑2色の創界石ネクサスに置く。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
〔重複不可〕自分のスピリットがアタックしたとき、自分の手札にある系統:「星竜」/「剣獣」を持つミラージュカード1枚を、コストを支払わずにセットできる。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤][赤][赤]:最もBPの高い相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:緑
BSC22-029
リブ・リーパー
[紫]
スピリット
2(1)/紫/無魔
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2
自分のフィールドに赤のシンボルがある間、このスピリットをBP+8000する。
シンボル:紫
CB22-X01
トリガートゥルース
X [赤・青]
スピリット
9(赤2青2紫1)/赤青/闘神
<1>Lv1 9000 <3>Lv2 13000 <5>Lv3 20000
フラッシュ《煌臨:赤青2色&「ウルトラマン」&コスト5以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
このカード/スピリットはカード名:「ウルトラマン」としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨/アタック時』
自分の赤/青シンボル1つにつき、相手のスピリット/ネクサスのコア1個をリザーブに置ける。
Lv2・Lv3:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、自分の赤青2色のネクサスがあるとき、最もBPの高い相手のスピリット1体を破壊し、このバトルの間、このスピリットに紫シンボル1つを追加する。
シンボル:赤青
P13-14
ダーク・ケルベロード
P [青]
スピリット(闇)
5(3)/青/異合・皇獣
<1>Lv1 4000 <4>Lv2 7000
Lv1・Lv2【強襲:1】『このスピリットのアタック時』
このスピリットは、ターンに1回まで、自分のネクサス1つを疲労させることで回復できる。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:相手は可能ならば必ずブロックする。
シンボル:青
P13-24
キンギン・シーサーズ
P [黄]
スピリット(闇)
4(2)/黄/想獣
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 <4>Lv3 4000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の手札にあるコスト2のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:BP2000以下の相手のスピリット2体を破壊する。
シンボル:黄
P14-03
リーフブレイガー
P [緑]
スピリット(闇)
5(2)/緑/剣獣
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のアルティメットに置く。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:BP4000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:緑
P14-28
呪甲士コメツキ
P [緑]
スピリット
3(緑1赤1)/緑/殻人
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手の合体スピリット1体を疲労させる。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:相手のネクサス1つを破壊する。
[赤][赤]:BP4000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:緑
P21-21
リーフブレイガー
P [緑]
スピリット
4(緑2赤1)/緑/来是・剣獣
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
【連鎖:条件《赤/緑シンボル》】
(自分の赤/緑シンボルがあるとき、下の同じ色の効果を続けて発揮する)
[赤]:BP7000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
[赤][赤][緑][緑]:このバトルの間、相手は、効果でアタックステップを終了できず、相手は、バースト効果を発揮できない。
シンボル:緑
PC10-001
WILD TIGER [3]
PC [緑]
スピリット
6(緑2赤1)/緑/NEXT
<1>Lv1 6000 <4>Lv2 9000 <5>Lv3 13000
フラッシュ《契約煌臨:「虎徹」/「WILD TIGER」》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
〔ターンに1回:同名〕手札にあるこのカードは、相手のアタックステップなら、[ソウルコア]をトラッシュに置いたものとして《契約煌臨》できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/煌臨時』
相手のスピリット1体を重疲労できる。
自分の赤シンボル1つにつき、この「疲労効果」の体数を+1体する(最大+2体)。
【煌臨中】Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「NEXT」を持つ自分のスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
シンボル:緑
該当:66枚(1~50枚) Page:1/2
1
2
表示数
20
50
100
200
リンク
†
カード効果
スピリットに関する効果
シンボルに関する効果
アルティメットに関する効果
シンボルに関する効果
ネクサスに関する効果
シンボルに関する効果
[
PCサイト固定
]
Last-modified: 2023-08-31 (木) 00:18:42