カード効果:自分のカウントを参照
Tweet
TOP
左メニュー
編集▼
ページ修正
凍結
差分
バックアップ
画像添付
カード画像の提供
新規▼
スピリット
アルティメット
ブレイヴ
ネクサス
マジック
創界神ネクサス
転醒カード
カードリスト
デッキ集
その他
デッキ▼
TOP(使い方)
デッキリスト
デッキ統計情報
掲示板
検索▼
カード検索
Googleサイト内検索
タイトル検索
全文検索
Q&A検索
履歴▼
ページ履歴
DB更新履歴
自作デッキ更新履歴
公式Q&A更新履歴
その他▼
ページ一覧
未作成のページ一覧
カード画像不足一覧
人気ページランキング
ヘルプ
ログイン
大
中
小
検索
AND検索
OR検索
メニュー
[
閉じる
] [
開く
]
はじめに
よくある質問
データベース
カード絞込み
カード検索
カードリスト
ブースターパック
BS61 契約編 第2章:リベレーションオブゴッド
BS60 契約編 第1章:ファーストパートナー
BS59 真・転醒編 第4章:運命の変革
BS58 真・転醒編 第3章:始原の鼓動
BS57 真・転醒編 第2章:究極の神醒
BS56 真・転醒編 第1章:世界の真実
BS55 転醒編 第4章:天地万象
BS54 転醒編 第3章:紫電一閃
BS53 転醒編 第2章:神出鬼没
BS52 転醒編 第1章:輪廻転生
構築済みデッキ
SD64 バトスピダッシュデッキ【無限の絆】
SD63 メガデッキ【光主の共鳴】
SD62 コラボスターター【エヴァンゲリオン ~目醒めの刻~】
SD61 バトスピエントリーデッキ【白銀の記憶】
SD60 バトスピエントリーデッキ【紫翼の未来】
SD59 バトスピダッシュデッキ【革命の竜騎士】
SD58 メガデッキ【学園演奏会】
SD57 メガデッキ【魔王災誕】
SD56 メガデッキ【覇王見斬】
SD55 バトスピダッシュデッキ【創醒の書】
テーマパック/再録パック
BSC39 ディーバブースター【詩姫の戦歌】
BSC38 Xレアパック2021
BSC37 オールキラブースター【プレミアムディーバセレクション】
BSC36 GREATEST RECORD 2020
BSC35 ディーバブースター【ドリームアイドルフェスティバル!】
BSC34 オールキラブースター【神光の導き】
BSC33 ディーバブースター【学園神話】
BSC32 ドリームブースター【俺たちのキセキ】
BSC31 ディーバブースター【真夏の学園】
BSC30 オールキラブースター【烈火伝承】
コラボブースター
CB24 コラボブースター【仮面ライダー ~最高の相棒~】
CB23 コラボブースター【エヴァンゲリオン ~シン実の贖罪~】
CB22 コラボブースター【ウルトラマン ~受け継がれる光~】
CB21 コラボブースター【エヴァンゲリオン ~胎動の序曲~】
CB20 コラボブースター【仮面ライダー ~Extra Expansion~】
CB19 コラボブースターSP【仮面ライダー ~僕らの希望~】
CB18 コラボブースター【ウルトラマン ~ウルトラヒーロー英雄譚~】
CB17 コラボブースター【仮面ライダー ~響鳴する剣~】
CB16 コラボブースター【ガンダム ~戦場に咲く鉄の華~】
CB15 コラボブースター【仮面ライダー ~相棒との道~】
プロモーションカード
属性
赤
スピリット
アルティメット
ブレイヴ
ネクサス
マジック
紫
スピリット
アルティメット
ブレイヴ
ネクサス
マジック
緑
スピリット
アルティメット
ブレイヴ
ネクサス
マジック
白
スピリット
アルティメット
ブレイヴ
ネクサス
マジック
黄
スピリット
アルティメット
ブレイヴ
ネクサス
マジック
青
スピリット
アルティメット
ブレイヴ
ネクサス
マジック
カテゴリ(種類)
スピリット
アルティメット
ブレイヴ
ネクサス
マジック
系統
キーワード能力
カード効果
手札/デッキ/トラッシュに関する効果
コア/ソウルコア/カウントに関する効果
ライフに関する効果
ステップに関する効果
バトルに関する効果
色に関する効果
スピリットに関する効果
アルティメットに関する効果
ブレイヴに関する効果
ネクサスに関する効果
マジックに関する効果
バーストに関する効果
アクセルに関する効果
デメリット効果
その他の効果
サイクル
発揮タイミング
コスト早見表
スピリット
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト7
コスト8
コスト9
コスト10
コスト11
コスト12
コスト13
コスト20
アルティメット
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト7
コスト8
コスト9
コスト10
ブレイヴ
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト7
コスト8
コスト12
ネクサス
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
マジック
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト7
コスト8
コスト9
コスト10
コスト12
コスト15
カード名一覧
ブロックアイコン
ルール
基本ルール
ターンの流れ
ルールQ&A
わかりづらいルール
フォーマット
禁止・制限カード
用語集
ゲーム外のルール
デッキ集
その他
非公式用語集
背景世界
バトスピの歴史
イラストレーター
バトスピ大好き声優の生放送!
バトスピショップバトル
リンク
自作デッキ集
掲示板
編集方針・記述内容
当wikiへのご意見
最新の30件
2022-06-29
契約編 第1章:ファーストパートナー
明の明星のエリス
名称:「2号機」を含むカード
カード効果:フラッシュタイミングでBP破壊
カード効果:アタック時BP破壊
カード効果:自身を疲労させることで発揮
カード効果:召喚時/配置時ドロー
カード効果:相手のスピリットをデッキの下に戻す
カード効果:自分のスピリットをデッキの下に戻す
カード効果:赤紫軽減シンボルを持つカード
2022-06-28
ルナティックシール
人狼龍ロード・ドラゴン・ワーウルフ
人造龍ロード・ドラゴン・フランケン
吸血龍ロード・ドラゴン・ドラキュラ
ショコラ
フロックリカバリー
天秤造神リブラ・ゴレムX
ダンスマカブル
エヴァンゲリオン 正規実用型 3号機
コラボブースター【エヴァンゲリオン ~シン実の贖罪~】
双翼乱舞
ムゲン
アルティメット・ムゲンドラゴン
カテゴリ
乙巳の司祭アプス
ドリームバスター
カード効果:コア除去(スピリット→リザーブ)
カード効果:相手の手札/手元のカードの枚数を参照
2022-06-27
エヴァンゲリオン 試験初号機 -ガトリングガン-
仮面ライダーアクセルトライアル
自作デッキ集
最新の30件
2022-06-29
白コン変貌・・・
足場のないグロリアコン
2022-06-28
【妄想構築】ヴァルトの赤青
紅蓮の激突龍デッキ
やれるはず龍騎
占征ノヴァX
2022-06-27
-新デッキ-新生ver1.4
神獣と炎の剣使
ソリドゥス/ダイナスティ
無限の絆ベース アルティメットデッキ
紫翼の未来
2022-06-26
神海デッキ破壊
爪鳥アルティメット
シャック!
2022-06-25
リバイバル・イアン
換装型極竜
旧時代の覇者 皇獣
2022-06-24
ガンダム寄せ白コン(改)
耐久グロリアコン
2022-06-23
-次コラボ-ゼクスver2.24
~爪の鳥~白機ガンダムをそえて
爪鳥Uデッキ
U・爪鳥
海魔神
2022-06-22
蒼波ゴーストver1.1
蒼波オーズ
2022-06-21
契約編の多色ノヴァビート
2022-06-20
蒼波浪漫。
闇の転醒竜騎士デッキ
おかえりミカファール
現在の閲覧者:215
Counter: 15,929
today: 32
yesterday: 69
カード効果:自分のカウントを参照
†
カウント
エリアのコア数(カウント)を参照する効果。
《
転醒
》/《
零転醒
》/《
六天転醒
》/《
絶対転醒
》/《
出撃転醒
》/《
幻転醒
》/《
契約煌臨
》は当該ページ参照。
●目次
カード効果:自分のカウントを参照
自分のカウントと同じ数
自分のカウント1以上のとき
自分のカウント*以上のとき
自分のカウント*以下のとき
その他
リンク
自分のカウントと同じ数
†
詳細
詳細(画像)
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:38枚(1~38枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
スピリット
BS52-006
ウィザード・ドラゴン
[赤]
スピリット
5(3)/赤/起幻・戦竜
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <5>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
BP5000以下の相手のスピリット1体を破壊し、自分はデッキから1枚ドローする。
自分のカウント1につき、この「BP破壊効果」の上限を+2000する。
Lv1・Lv2・Lv3:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
1コスト支払うことで、BP4000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:赤
BS52-061(B)
千槍将軍デスバゼラード
転醒R [紫]
スピリット
7()/紫/起幻・呪鬼
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 13000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒時』
相手のスピリットのコア3個をリザーブに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
その後、自分のカウント1につき、疲労状態の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:紫
BS52-X01
醒龍皇リバーサルドラゴン
X [赤]
スピリット(制限カード<1>)
8(4)/赤/起幻・醒皇・竜人
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 12000 <5>Lv3 22000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットのBP以下の相手のスピリット1体を破壊できる。
さらに、自分のトラッシュに赤1色のカードが3枚以上あるとき、自分のカウント2につき、相手のライフのコア1個をボイドに置ける(最大4個)。
この「ライフ減少効果」はゲーム中に1回しか使えない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のカウント1につき、このスピリットに赤シンボル1つを追加する(最大3個)。
シンボル:赤
BS52-X06
醒海皇ヴァルシャルク
X [青]
スピリット(制限カード<1>)
6(3)/青/起幻・醒皇・闘神
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 10000 <4>Lv3 13000 <6>Lv4 20000
Lv1・Lv2・Lv3・Lv4『自分のターン』
自分のカウント1につき、系統:「起幻」を持つ自分の青のスピリットすべてのLvを1つ上のものとして扱う。
Lv2・Lv3・Lv4『このスピリットのアタック時』
お互い、手札/手元の青以外のカードを使用できない。
Lv4『このスピリットのアタック時』
相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
バトル終了時、自分のカウント4以上で、相手のスピリットがいれば、このスピリットは回復できる。
シンボル:青
BS53-008
六剣龍ヴァルドロック
M [赤]
スピリット
6(4)/赤/起幻・剣使・竜人
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 <6>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
BP4000以下の相手のスピリット3体を破壊する。
この効果発揮後、BP4000以下の相手のスピリット3体を破壊する。
自分のカウント3以上のとき、これらの効果で破壊したスピリットのコアすべては、リザーブではなくトラッシュに置かれる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のカウント2につき、このスピリットの「BP破壊効果」の上限を+6000する。
シンボル:赤
BS53-058
スマラクト・ゴレム
M [青]
スピリット
4(3)/青/起幻・天渡・造兵
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
ターンに1回、自分のトラッシュにあるコスト4以下の青のネクサスカード1枚を、コストを支払わずに配置できる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
ブレイヴのコストを無視して、コスト4以下の相手のスピリット1体を破壊する。
自分のカウント1につき、この「コスト破壊効果」の上限を+1する。
シンボル:青
BS53-TX04(B)
黄の夢想神
転醒X [黄]
スピリット
6()/黄/起幻・想獣
<1>Lv1 6000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する。
Lv1『このスピリットの転醒時』
自分のカウント1につき、このターンの間、相手のスピリット1体はアタック/ブロックできない。
Lv1【根幻回帰】
相手の効果でフィールドを離れるとき、裏返して配置できる。
Lv1『自分のアタックステップ』
自分の転醒後スピリットか、系統:「起幻」を持つ自分の黄のスピリットがアタックしたとき、このターンの間、相手のスピリット1体をBP-5000し、BP0になったとき破壊できる。
シンボル:黄
BS53-X05
醒教皇メルティアナ
X [黄]
スピリット
7(4)/黄/起幻・醒皇・導魔
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 10000 <3>Lv3 15000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
このターンの間、相手のスピリット/アルティメット1体をBP-10000できる。
この効果は、自分のカウントと同じ数だけ追加で発揮でき、BP0になったとき破壊する。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
Lv3『自分のアタックステップ』
自分のライフが増えるとき、ライフを増やすかわりに、相手のライフのコア1個をトラッシュに置ける。
シンボル:黄
BS53-X07
WBSエース 吉祥女神ローカマーター
X [青]
スピリット
8(6)/青/起幻・化神・闘神
<1>Lv1 10000 <2>Lv2 15000 <5>Lv3 22000
手札にあるこのカードは、カード名に「WBS」を含む自分のスピリット/自分のカード名:「創界神ラクシュミー」の効果で破棄されるとき、トラッシュに置くかわりに、コスト6として召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
コスト8以下の相手のスピリット1体を破壊できる。
さらに、効果で召喚していたとき、このターンの間、このスピリットはブロックされない。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分のカウント1につき、このスピリットに青シンボル1つを追加する。
シンボル:青
BS53-XX01
三災獣・地災ビヒモドス
XX [赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
12(0)/赤紫緑白黄青/起幻・三災獣
<1>Lv1 12000 <2>Lv2 16000 <6>Lv3 26000
このカードを召喚するとき、自分のカウント1につき、このカードのコストを-2する。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のカウント1につき、BP30000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
この効果で破壊したスピリット/アルティメットの効果は発揮されない。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「起幻」を持つコスト8以上の自分のスピリットのバトル終了時、相手のライフのコア1個をボイドに置く。
シンボル:神神
BS53-XX02
三災獣・海災ディザイアタン
XX [赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
12(0)/赤紫緑白黄青/起幻・三災獣
<1>Lv1 12000 <2>Lv2 16000 <6>Lv3 26000
このカードを召喚するとき、自分のカウント1につき、このカードのコストを-2する。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のカウント1につき、相手のスピリット/アルティメットのコア2個をトラッシュに置く。
この効果は相手のアルティメットの効果では防げない。
Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「起幻」を持つコスト8以上の自分のスピリットがアタックしている間、相手はマジックカード/【アクセル】を使用できない。
シンボル:神神
BS53-XX03
三災獣・空災デスト・ジーズ
XX [赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
12(0)/赤紫緑白黄青/起幻・三災獣
<1>Lv1 12000 <2>Lv2 16000 <6>Lv3 26000
このカードを召喚するとき、自分のカウント1につき、このカードのコストを-2する。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のカウント1につき、相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻す。
この効果は効果名に「装甲」を含む効果では防げない。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「起幻」を持つコスト8以上の自分のスピリットすべてはブロックされない。
シンボル:神神
BS54-004
ブレーノドサウルス
[赤]
スピリット
4(2)/赤/起幻・地竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
BP5000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
自分の転醒ネクサスがあるとき、この「BP破壊効果」の上限を+5000する。
Lv2
自分のカウント1につき、このスピリットをBP+3000する。
シンボル:赤
BS54-048
古の魔女エルフィーリア
M [黄]
スピリット
6(3)/黄/起幻・導魔
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 <3>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分はデッキの下から2枚ドローできる。
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「起幻」を持つ自分の黄1色のスピリットすべてのコアは、相手の効果で1個より少なくならない。
Lv3『自分のアタックステップ開始時』
このターンの間、相手のスピリット/アルティメット1体をBP-10000する。
この効果を自分のカウントと同じ数発揮し、BP0になったとき破壊する。
シンボル:黄
BS54-049
センティコア
[黄]
スピリット
7(4)/黄/起幻・想獣
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <3>Lv3 9000
【バースト:相手の『このスピリット/ネクサスの召喚/配置時』発揮後】
相手のスピリット/ネクサス1つをデッキの下に戻す。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
このターンの間、相手のスピリット1体をBP-5000する。
この効果は、自分のカウントと同じ数だけ追加で発揮でき、BP0になったとき破壊する。
シンボル:黄
BS54-XX01
三天神デイブレイカー
XX [赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
8(赤3紫3)/赤紫緑白黄青/起幻・三天神
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 <4>Lv3 13000
フラッシュ《煌臨:色1色&転醒後》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨時』
BP30000以下の相手のスピリット/アルティメット2体を破壊する。
自分のカウント3以上のとき、この効果で破壊したスピリット/アルティメットのコアすべては、リザーブではなくトラッシュに置かれる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のカウント1につき、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:神
BS54-XX02
三天神ヌーンタイド
XX [赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
8(緑3青3)/赤紫緑白黄青/起幻・三天神
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 12000
フラッシュ《煌臨:色1色&転醒後》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨時』
自分のカウント1につき、自分のデッキを上から1枚オープンできる。
その中の系統:「起幻」を持つスピリットカードを、コストを支払わずに好きなだけ召喚する。
残ったカードは破棄する。
Lv2『このスピリットのアタック時』
コスト12以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
シンボル:神
BS54-XX03
三天神サン・ダウン
XX [赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
8(白3黄3)/赤紫緑白黄青/起幻・三天神
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 9000 <3>Lv3 12000
フラッシュ《煌臨:色1色&転醒後》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨時』
自分のカウント1につき、相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの上に戻し、戻したスピリット/アルティメット1体につき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:神
BS55-007
輝龍シャイニング・ドラゴンX
R [赤]
スピリット
6(3)/赤/起幻・星竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <4>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のライフが4以下のとき、自分の手札にある、赤のブレイヴカード/転醒スピリットカード1枚を、1コスト支払って召喚できる。
そうしたとき、BP15000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
BP10000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊でき、破壊したとき、ターンに1回、このスピリットは回復する。
自分のカウント1につき、この「BP破壊効果」の上限を+5000する。
シンボル:赤
BS55-RV005
弓ピッド
[黄]
スピリット
2(2)/黄/起幻・天霊
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 <3>Lv3 4000
Lv1・Lv2・Lv3
自分のカウント1につき、自分の「BP-効果」を-1000する。
Lv3『自分のアタックステップ』
自分のカウントが増えたとき1以上なら、このターンの間、相手のスピリット1体をBP-1000し、BP0になったとき破壊する。
シンボル:黄
BS55-TX01(B)
爆覇造神ビッグバン・ゴレム
転醒X [青]
スピリット
8()/青/起幻・造兵
<1>Lv1 8000 <4>Lv2 16000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2『このスピリットの転醒時』
アタックステップなら、相手のデッキを上から10枚破棄する。
自分のカウント1につき、この「相手へのデッキ破棄効果」の枚数を+1枚する。
Lv2『自分のアタックステップ』
自分のカウント5以上の間、このスピリットの「相手へのデッキ破棄効果」で破棄するカードすべての効果は発揮されない。
シンボル:青
BS56-TX02(A)
竜騎士アンブローズ
転醒X [紫]
スピリット
4(2)/紫/起幻・魔影
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <5>Lv3 9000
Lv1・Lv2・Lv3《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
カード名に「竜騎士」/「龍騎皇」を含むコスト5以上の自分のスピリットが相手のライフを減らしたか、このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットを裏返せる(置かれているコアすべてはリザーブに置かれる)。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
カード名に「竜騎士」/「龍騎皇」を含む自分のスピリットがアタックしたとき、自分のカウント1につき、相手は、相手のスピリットのコア1個をトラッシュに置かなければブロックできない。
シンボル:紫
BS58-X02
ドラグノ真竜
X [赤]
スピリット
8(4)/赤/起幻・醒皇・竜人
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 12000 <5>Lv3 20000
相手のライフが3以下の間、手札にあるこのカードをコスト4にする。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
相手のネクサス2つを破壊でき、破壊したネクサスの効果を発揮させない。
Lv2・Lv3【Cブレイク:∞】『このスピリットのアタック時』
カウント0にできる(自分のカウントエリアのコアすべてをボイドに置ける)。
そうしたとき、この効果でボイドに置いたコア1個につき、相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
【Cブレイク】はゲーム中に1回しか使えない。
シンボル:赤赤
BS60-001
ステゴウロ
[赤]
スピリット
3(2)/赤/緋炎・地竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『お互いのアタックステップ』
系統:「緋炎」を持つ自分のスピリットすべては、相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻らない。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のカウント+1する。
その後、相手のネクサス1つを破壊し、自分のカウント1につき、相手の創界神ネクサスのコア2個をボイドに置く。
シンボル:赤
BS60-007
赤刃竜ワイバルト
R [赤]
スピリット
5(3)/赤/炎契約・緋炎・翼竜
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 OC<5+>+5000
フラッシュ《契約煌臨:炎契約&C1以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
自分のカウント+1する。
その後、自分のカウント2につき、BP12000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
OC条件:カウント5以上
【OC中】Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
〔重複不可〕【煌臨中】の自分の赤のスピリットのバトル終了時、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
シンボル:赤
BS60-035
ウッドゴリラ
[緑]
スピリット
9(4)/緑/碧雷・樹魔
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 12000
フラッシュ『お互いのアタックステップ』
手札にあるこのカードは、自分のカウント4以上で、魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒狼ランポ」がいるとき、コスト5として召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のカウント+1する。
その後、自分のカウント2につき、相手のスピリット/ネクサス1つを重疲労させる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
このスピリットをBP+5000する。
さらに、自分のカウント6以上の間、このスピリットに緑シンボル1つを追加する。
シンボル:緑
BS60-047
電磁王ディスラプタス
M [白]
スピリット
8(5)/白/銀契約・銀零・武装
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 14000 OC<6+>+6000
フラッシュ《契約煌臨:銀契約&C5以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/煌臨時』
自分のカウント3につき、相手のスピリット/ネクサス1つをデッキの下に戻せる。
その後、相手のバースト1つを手札に戻せる。
OC条件:カウント6以上
【OC中】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットはブロックされない。
さらに、ターンに1回、このスピリットの煌臨元に「相棒機スターク」があるとき、このスピリットは回復する。
シンボル:白白
BS60-055
堕天使リクス=テトラ
R [黄]
スピリット
4(3)/黄/金雲・天霊・導魔
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <3>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このターンの間、相手のスピリット1体をBP-5000する。
この効果は、自分のカウント3につき追加で1回発揮し、BP0になったとき破壊する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のカウント+2する。
その後、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:黄
BS60-057
カンムリグリフォン
R [黄]
スピリット
6(3)/黄/雲契約・金雲・想獣
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 OC<6+>+5000
フラッシュ《契約煌臨:雲契約&C3以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
このターンの間、相手のスピリット1体をBP-7000する。
この効果は、自分のカウント3につき追加で1回発揮し、BP0になったときデッキの下に戻す。
OC条件:カウント6以上
【OC中】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分の手札にある系統:「金雲」を持つスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
シンボル:黄
BS60-060
ゴマフィー
[青]
スピリット
0(0)/青/蒼波・戦獣
<1>Lv1 1000 <4>Lv2 4000
【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】
自分の効果で自分の手札にある系統:「蒼波」を持つカードを破棄したとき、自分のカウント1につき、相手の創界神ネクサスのコア1個をボイドに置く。
Lv1・Lv2『相手によるこのスピリットの破壊時』
ボイドからコア1個を自分のネクサスに置ける。
シンボル:青
BS60-066
アレキサンドリア・ゴレム
[青]
スピリット
5(3)/青/占征・造兵
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <4>Lv3 9000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のデッキを上から3枚破棄する。
自分のカウント1につき、この「相手へのデッキ破棄効果」の枚数を+1枚する(追加は最大5枚)。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、自分のミラージュをセットしているとき、このスピリットは回復できる。
シンボル:青
BS60-X02
黒紫騎士シュバル・バット
X [紫]
スピリット
8(3)/紫/血契約・血晶・魔影
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 13000 OC<7+>+10000
フラッシュ《契約煌臨:血契約&C5以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
【煌臨中】Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
ターンに1回、自分のトラッシュにある系統:「血晶」を持つスピリットカードをコスト合計(自分のカウント)まで、コストを支払わずに好きなだけ召喚する。
この効果で召喚したスピリット1体につき、相手のフィールドのコア1個をリザーブに置ける。
OC条件:カウント7以上
【OC中】Lv1・Lv2:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、相手のスピリット/リザーブのコア3個をトラッシュに置く。
シンボル:紫
BS60-X09
神海皇子ガブル・シャック
X [青]
スピリット
9(5)/青/蒼契約・蒼波・異合
<1>Lv1 12000 <4>Lv2 18000 OC<9+>+7000
フラッシュ《契約煌臨:蒼契約&C7以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
【煌臨中】Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
相手は、手札/手元のカードを使用するとき、自分のカウント2につき、1コスト余分に支払わなければ使用できない。
OC条件:カウント9以上
【OC中】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
コスト合計15まで相手のスピリット/アルティメットを好きなだけ破壊する。
この効果は相手の効果では防げない。
シンボル:青青
P20-07
魔刃将ヘル・ブレド
P [紫]
スピリット
4(2)/紫/起幻・魔影
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 7000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
疲労状態の相手のスピリットのコア1個をトラッシュに置く。
さらに、自分のカウント2以上のとき、疲労状態の相手のスピリットのコア1個をトラッシュに置く。
Lv2『自分のアタックステップ』
自分のカウント1につき、系統:「起幻」を持つ自分の紫1色のスピリットすべてをBP+2000する。
シンボル:紫
PC02-X01
ショコドラ・ザ・モーニングスター
X [黄]
スピリット
8(4)/黄/金雲・新生・極竜
<1>Lv1 12000 <3>Lv2 15000 OC<8+>+12000
フラッシュ《契約煌臨:雲契約/新生&C5以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
自分のカウント+1する。
その後、自分のカウント2につき、このターンの間、相手のスピリット1体はアタック/ブロックできない。
OC条件:カウント8以上
【OC中&煌臨中】Lv1・Lv2:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、「ブロックできない」効果を受けている相手のスピリットすべてをデッキの下に戻す。
このスピリットの煌臨元に「ショコ」があるとき、この効果で戻したスピリット1体につき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く(最大3個)。
シンボル:黄
契約スピリット
BS60-CX05
相棒鳥フェニル
契約X [黄]
契約スピリット
3(2)/黄/雲契約・金雲
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 OC<3+>+5000
魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『自分のターン』
ターンに1回、自分のカウントが増えたとき、自分の手札にある自分のカウント以下のコストの黄1色のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
〔ターンに1回:同名〕自分のデッキを上から1枚オープンできる。
それが系統:「金雲」を持つカードのとき、自分のカウント+2し、手札に加える。
残ったカードは破棄する。
シンボル:黄
マジック
BS60-085
カウントドロー
[赤]
マジック
4(2)/赤/緋炎
【ミラージュ:コスト3(2)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】
自分のカウント1につき、自分の「BP破壊効果」の上限を+1000する。
メイン:
自分はデッキから2枚ドローする。
自分のカウント4につき、この効果でドローする枚数を+1枚する。
BS60-088
デスリザレクション
R [紫]
マジック
4(2)/紫/血晶
フラッシュ:
自分のトラッシュにある系統:「血晶」を持つコスト3以下のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚する。
自分のカウント3につき、この効果で召喚するカードのコストを+1する。
該当:38枚(1~38枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
自分のカウント1以上のとき
†
詳細
詳細(画像)
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:34枚(1~34枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
スピリット
BS52-014
吸血男爵レザールード
[紫]
スピリット
4(2)/紫/起幻・夜族
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3
自分のカウントが増えたとき1以上なら、相手のスピリットのコア1個をリザーブに置く。
Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
コア1個の相手のスピリットすべてはアタックできない。
シンボル:紫
BS52-016
竜騎士ヴァレンバラン
M [紫]
スピリット
5(3)/紫/起幻・魔影
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000 <5>Lv3 9000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
コア3個以上の相手のスピリット1体を破壊する。
さらに、自分のカウント1以上のとき、このターンの間、このスピリットの色を無色として扱う。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のフィールド/リザーブの[ソウルコア]をトラッシュに置く。
その後、自分のカウント2以上のとき、最もコアの多い相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:紫
BS52-019
吸血伯爵エル・サルバトール
[紫]
スピリット(制限カード<1>)
8(4)/紫/起幻・夜族
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 13000
セットしているこのカードは、自分のカウントが増えたとき1以上なら、バースト条件を無視して発動できる。
【バースト:相手の『このスピリットの召喚/煌臨時』発揮後】
相手のスピリットのコア2個をトラッシュに置く。
さらに、自分のカウント2以上のとき、相手のスピリットのコア2個をトラッシュに置く。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
シンボル:紫
BS52-022
アイビーテイル
[緑]
スピリット
3(1)/緑/起幻・剣獣
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
さらに、自分のカウント1以上のとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2
このスピリットは、相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻るとき、同じ状態でフィールドに残ることができる。
シンボル:緑
BS52-024
ブーストリッチ
R [緑]
スピリット
4(2)/緑/起幻・爪鳥
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
相手は、バースト効果を発揮できない。
さらに、自分のカウント1以上のとき、疲労状態の相手のスピリット1体を手札に戻す。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のターンの最初のアタックのとき、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
BS52-026
殻闘士ノコギリアームド
M [緑]
スピリット
5(3)/緑/起幻・殻人
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 9000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
さらに、ターンに1回、このスピリットは回復する。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のカウント1以上の間、相手は、バースト効果を発揮できない。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のカウント3以上の間、このスピリットは相手の効果を受けない。
シンボル:緑
BS52-028
翼王クラウンイーグル
[緑]
スピリット
8(3)/緑/起幻・爪鳥
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 12000
セットしているこのカードは、自分のカウントが増えたとき1以上なら、バースト条件を無視して発動できる。
【バースト:相手の効果によって相手の手札が増えた後】
相手のスピリット2体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
相手は、バースト効果を発揮できない。
シンボル:緑
BS52-038
浮遊要塞サルファ・ボトム
[白]
スピリット
8(4)/白/起幻・機獣・巨獣
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000
セットしているこのカードは、自分のカウントが増えたとき1以上なら、バースト条件を無視して発動できる。
【バースト:相手の効果によって相手の手札が増えた後】
相手のスピリット1体を手札に戻す。
さらに、自分のカウント2以上のとき、相手のスピリット2体をデッキの下に戻す。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:白
BS52-047
ドルイドの魔術師キテラ
[黄]
スピリット
6(3)/黄/起幻・導魔
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <3>Lv3 10000
セットしているこのカードは、自分のカウントが増えたとき1以上なら、バースト条件を無視して発動できる。
【バースト:相手の『このスピリットの召喚/煌臨時』発揮後】
相手のスピリット1体をデッキの上に戻す。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
このターンの間、相手のスピリット1体をBP-5000し、BP0になったとき破壊する。
シンボル:黄
BS52-X05
豊穣の女王神テスモポロス
X [黄]
スピリット
8(4)/黄/起幻・化神・導魔
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 10000 <4>Lv3 16000
手札にあるこのカードは、系統:「導魔」を持つ自分のスピリットが、転醒したか、相手によってフィールドを離れたとき、相手のスピリット1体をデッキの下に戻し、1コスト支払って召喚できる。
この効果は重複しない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のカウント1以上のとき、自分の手札/トラッシュにある系統:「導魔」を持つコスト6/7/8のスピリットカード2枚までを、コストを支払わずに召喚できる。
この効果はターンに1回しか使えない。
シンボル:黄
BS52-XX01
三賢神ホルミス
XX [赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
3(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤紫緑白黄青/起幻・三賢神
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 7000
手札にあるこのカードは、自分のカウントが増えたとき、このターンに、自分がカード名に「三賢神」を含むスピリットを召喚していなければ、1コスト支払って召喚できる。
そうしたとき、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2・Lv3
このスピリットのシンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
さらに、自分のカウント1以上の間、系統:「起幻」を持つ自分のスピリットすべてのコアは、相手の効果で1個より少なくならない。
シンボル:神
BS52-XX03
三賢神グシュナサフ
XX [赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
3(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤紫緑白黄青/起幻・三賢神
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 7000
手札にあるこのカードは、自分のカウントが増えたとき、このターンに、自分がカード名に「三賢神」を含むスピリットを召喚していなければ、1コスト支払って召喚できる。
そうしたとき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
Lv2・Lv3
このスピリットのシンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
さらに、自分のカウント1以上の間、系統:「起幻」を持つ自分のスピリットすべては、相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻るとき、同じ状態でフィールドに残ることができる。
シンボル:神
BS53-002
ファイザードX
[赤]
スピリット
3(2)/赤/起幻・翼竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のカウント1以上のとき、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2・Lv3『相手のターン』
相手はアルティメットカードを召喚するとき、相手のライフのコア1個をトラッシュに置かなければ召喚できない。この効果でバースト効果を発揮できない。
シンボル:赤
BS53-007(B)
天醒武将オウジンドラゴン -玄武ノ型-
転醒R [白]
スピリット
6()/白/起幻・天渡・機巧
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 <4>Lv3 12000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒/アタック時』
相手のアルティメット1体をデッキの下に戻す。
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットは、相手のスピリット/アルティメット/ネクサスの効果を受けない。
Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
このスピリットは疲労状態でブロックできる。
さらに、自分のカウント1以上の間、このスピリットをBP+5000する。
シンボル:白
BS53-043
氷魔導師アリステシア
[白]
スピリット
7(4)/白/起幻・氷姫
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 11000 <5>Lv3 15000
Lv1・Lv2・Lv3『相手のターン』
このスピリットは相手のスピリットの効果を受けない。
さらに、自分のカウント1以上の間、相手が、相手のスピリットを消滅させたとき、そのスピリット1体につき、自分は、相手の手札1枚を内容を見ないでデッキの下に戻す。
Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
BP10000以下の相手のスピリットすべては、可能ならアタックする。
さらに、相手のスピリットがアタックしたとき、このスピリットは回復する。
シンボル:白
BS54-002
雷の四天王ドラゴン・ザ・ツナ
R [赤]
スピリット
3(2)/赤/起幻・竜人
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体を指定してアタックできる。
さらに、自分のカウント1以上のとき、このスピリットをBP+3000する。
Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットに[ソウルコア]が置かれているとき、自分はデッキから、手札が4枚になるまでドローする。
シンボル:赤
BS54-021
ウィンゼル
[緑]
スピリット
2(1)/緑/起幻・剣獣
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
フラッシュ【神速】
手札にあるこのカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
この効果で召喚するとき、自分のカウント1以上なら、軽減シンボル1つを満たす。
シンボル:緑
BS54-038
エグザード・ギア
R [白]
スピリット
7(4)/白/起幻・武装
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 12000
【バースト:相手の『このスピリット/アルティメットの召喚時』発揮後】
このターンの間、相手のスピリット/アルティメット1体の効果を無効にし、そのスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻す。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
ターンに1回、このスピリットは回復する。
さらに、自分のカウント1以上のとき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
シンボル:白
BS54-X02
無限機導ヴェルゲン・ツァイト
X [紫]
スピリット
5(3)/紫/起幻・時冠
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <4>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のカウント1以上のとき、自分か相手のカウント+1できる(ボイドからコア1個を自分か相手のカウントエリアに置ける。最大6個)。
そうしたとき、相手の創界神ネクサス1つを破壊する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、自分か相手のカウント-1できる(自分か相手のカウントエリアのコア1個をボイドに置ける)。
そうしたとき、疲労状態の相手のスピリット/アルティメット2体を破壊する。
シンボル:紫
BS55-032
フォレストクーガー
[緑]
スピリット
4(2)/緑/起幻・剣獣
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中の系統:「醒皇」を持つ緑のスピリットカード1枚を手札に加える。
残ったカードはデッキの下に戻す。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手は、バースト効果を発揮できない。
さらに、自分のカウント1以上のとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:緑
BS55-RV005
弓ピッド
[黄]
スピリット
2(2)/黄/起幻・天霊
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 <3>Lv3 4000
Lv1・Lv2・Lv3
自分のカウント1につき、自分の「BP-効果」を-1000する。
Lv3『自分のアタックステップ』
自分のカウントが増えたとき1以上なら、このターンの間、相手のスピリット1体をBP-1000し、BP0になったとき破壊する。
シンボル:黄
P20-09
導化姫ブラックスター
P [黄]
スピリット
7(4)/黄/起幻・道化・導魔
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 11000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにあるマジックカード1枚を手札/デッキの上に戻せる。
その後、自分のカウント1以上のとき、自分の手札にある系統:「導魔」を持つコスト6以下のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
Lv2『お互いのアタックステップ』
自分が系統:「起幻」を持つマジックカードを使用するとき、その軽減シンボルすべてを満たす。
シンボル:黄
SD55-005
道化竜ポルドラ&カスタードラ
[赤]
スピリット
4(赤2緑1)/赤/起幻・道化
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
BP5000以下の相手のスピリット1体を破壊でき、破壊したとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のカウント1以上のとき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
シンボル:赤
SD55-006
時砂の龍子サンドラグラス
M [赤]
スピリット
5(赤3神1)/赤/起幻・時冠
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 7000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
BP10000以下の相手のスピリット1体を破壊できる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のカウント2以下のとき、カウント+1できる(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置ける)。
Lv2『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、自分のカウント1以上のとき、系統:「起幻」を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
シンボル:赤
SD60-TX01(A)
冥騎皇ドラゴニック・アーサー
転醒X [紫]
スピリット
6(紫2白2)/紫/占征・死竜・魔影
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体のコア2個をトラッシュに置く。
その後、自分のカウント1以上のとき、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2・Lv3《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットがアタックしたとき、自分の紫/白のミラージュをセットしていれば、このスピリットを裏返せる。
シンボル:紫
マジック
BS52-067
ペネトレイトフレイム
[赤]
マジック
5(3)/赤
このカードは系統:「起幻」を持つ。
手札にあるこのカードは、相手によって自分のライフが減ったとき、自分のトラッシュに赤1色のカードがあれば、コストを支払わずに使用できる。
フラッシュ:
BP合計12000まで相手のスピリットを好きなだけ破壊する。
自分のカウント1以上のとき、この効果は相手の効果では防げない。
BS52-069
デスタメント
[紫]
マジック
4(2)/紫/起幻
手札にあるこのカードは、相手によって自分のライフが減ったとき、自分のトラッシュに紫1色のカードがあれば、コストを支払わずに使用できる。
フラッシュ:
コア3個以上の相手のスピリット1体を破壊する。
自分のカウント1以上のとき、この効果は相手の効果では防げない。
BS52-071
バインディングメロディ
[緑]
マジック
4(2)/緑
このカードは系統:「起幻」を持つ。
系統:「起幻」を持つ自分の緑のスピリットの効果でデッキからオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
フラッシュ:
疲労状態の相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。
自分のカウント1以上のとき、この効果は相手の効果では防げない。
BS52-076
ネガティブアタック
[青]
マジック
5(3)/青
このカードは系統:「起幻」を持つ。
手札にあるこのカードは、相手が効果名に「界放」を含む効果を発揮したとき、自分のトラッシュに青1色のカードがあれば、コストを支払わずに使用できる。
フラッシュ:
ブレイヴのコストを無視して、コスト7以下の相手のスピリット1体を破壊する。
さらに、自分のカウント1以上のとき、この効果は相手の効果では防げない。
BS52-RV008
白晶防壁
[白]
マジック
4(2)/白/起幻
手札にあるこのカードは、相手の効果で自分のライフが減るとき、破棄することで、減るコアの数を-1個する。
フラッシュ:
自分のスピリット1体を回復させる。
または、自分のカウント1以上のとき、このターンの間、自分のライフは1しか減らない。
BS53-074
ドリームスパーク
[白]
マジック
7(4)/白
このカードは系統:「起幻」を持つ。
手札にあるこのカードは、相手によって自分のライフが減ったとき、自分のトラッシュに白1色のスピリットカードがあれば、コストを支払わずに使用できる。
フラッシュ:
相手のスピリット2体を手札に戻す。
自分のカウント1以上のとき、この効果は相手の効果では防げない。
BS53-076
メルティプレッシャー
[黄]
マジック
4(2)/黄
このカードは系統:「起幻」/「導魔」を持つ。
手札にあるこのカードは、相手によって自分のライフが減ったとき、自分のトラッシュに黄1色のカードがあれば、コストを支払わずに使用できる。
フラッシュ:
このターンの間、相手のスピリット1体をBP-10000し、BP0になったとき破壊する。
自分のカウント1以上のとき、この効果は相手の効果では防げない。
BS55-067
デストネーション
[赤]
マジック
5(3)/赤
このカードは系統:「起幻」を持つ。
フラッシュ:
BP7000以下の相手のスピリット2体を破壊する。
自分のカウント1以上のとき、かわりに、BP12000以下の相手のスピリット/アルティメット2体を破壊する。
SD55-012
クリメイションフレイム
[赤]
マジック
4(2)/赤
セットしているこのカードは、自分のカウントが増えたとき1以上なら、バースト条件を無視して発動できる。
【バースト:相手の『このスピリットの召喚/煌臨時』発揮後】
BP15000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
その後コストを支払うことで、このカードのフラッシュ効果を発揮する。
フラッシュ:
BP6000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
その後、自分のカウント1以上のとき、このカードは手札に戻せる。
この「手札に戻す」効果はターンに1回しか発揮しない。
該当:34枚(1~34枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
自分のカウント*以上のとき
†
詳細
詳細(画像)
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:110枚(1~50枚) Page:1/3
1
2
3
表示数
20
50
100
200
スピリット
BS52-010
エンシェントドラゴン・フェブラーニ
[赤]
スピリット
8(4)/赤/起幻・古竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000 <4>Lv3 13000
セットしているこのカードは、自分のカウントが増えたとき2以上なら、バースト条件を無視して発動できる。
【バースト:相手の『このスピリット/ブレイヴの召喚時』発揮後】
自分のフィールドに赤シンボルがあるとき、自分はデッキから2枚ドローする。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のネクサス1つを破壊する。
シンボル:赤
BS52-016
竜騎士ヴァレンバラン
M [紫]
スピリット
5(3)/紫/起幻・魔影
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000 <5>Lv3 9000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
コア3個以上の相手のスピリット1体を破壊する。
さらに、自分のカウント1以上のとき、このターンの間、このスピリットの色を無色として扱う。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のフィールド/リザーブの[ソウルコア]をトラッシュに置く。
その後、自分のカウント2以上のとき、最もコアの多い相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:紫
BS52-019
吸血伯爵エル・サルバトール
[紫]
スピリット(制限カード<1>)
8(4)/紫/起幻・夜族
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 13000
セットしているこのカードは、自分のカウントが増えたとき1以上なら、バースト条件を無視して発動できる。
【バースト:相手の『このスピリットの召喚/煌臨時』発揮後】
相手のスピリットのコア2個をトラッシュに置く。
さらに、自分のカウント2以上のとき、相手のスピリットのコア2個をトラッシュに置く。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
シンボル:紫
BS52-026
殻闘士ノコギリアームド
M [緑]
スピリット
5(3)/緑/起幻・殻人
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 9000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
さらに、ターンに1回、このスピリットは回復する。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のカウント1以上の間、相手は、バースト効果を発揮できない。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のカウント3以上の間、このスピリットは相手の効果を受けない。
シンボル:緑
BS52-029
パイオニア シルバーオール
[白]
スピリット
3(1)/白/起幻・甲獣
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中のカード名:「導きの少女ヴィーナ」1枚と、系統:「起幻」を持つ白のカード1枚を手札に加える。
残ったカードは破棄する。
Lv2『自分のメインステップ』
このスピリットの効果でデッキからオープンされた白の転醒カード1枚を手札に加える。
自分のカウント2以上のとき、この効果で手札に加えるカードの枚数を+1枚する。
シンボル:白
BS52-031
盾甲機レイド・キャバリアー
[白]
スピリット
3(2)/白/起幻・武装
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間か、自分のカウント2以上の間、系統:「起幻」を持つ自分の白のスピリットすべては、相手の効果で破壊されたとき、同じ状態でフィールドに残ることができる。
Lv2・Lv3
自分の効果でボイドからコアが増えるとき、コアを増やすかわりに、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:白
BS52-037
銀竜アルジェニカ
R [白]
スピリット
7(3)/白/起幻・甲竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 14000
Lv1・Lv2【重装甲:赤/紫/緑】
このスピリットは、相手の赤/紫/緑のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、このスピリットは回復できる。
Lv2
自分のカウント3以上の間、このスピリットのシンボルを白シンボル2つにする。
シンボル:白
BS52-038
浮遊要塞サルファ・ボトム
[白]
スピリット
8(4)/白/起幻・機獣・巨獣
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000
セットしているこのカードは、自分のカウントが増えたとき1以上なら、バースト条件を無視して発動できる。
【バースト:相手の効果によって相手の手札が増えた後】
相手のスピリット1体を手札に戻す。
さらに、自分のカウント2以上のとき、相手のスピリット2体をデッキの下に戻す。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:白
BS52-048
森の魔女エルヴィラ
R [黄]
スピリット
7(4)/黄/起幻・導魔
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 <3>Lv3 11000
Lv1・Lv2・Lv3:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
自分のトラッシュにある系統:「導魔」を持つカード4枚をゲームから除外することで、相手のライフのコア1個をリザーブに置き、このスピリットは回復する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のカウント3以上のとき、自分はフラッシュタイミングを先に行う。
シンボル:黄
BS52-051
パイオニア 異海人ドルフィーナ
[青]
スピリット
3(1)/青/起幻・異合
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中のカード名:「導きの少女ヴィーナ」1枚と、系統:「起幻」を持つ青のカード1枚を手札に加える。
残ったカードは破棄する。
Lv2『自分のメインステップ』
このスピリットの効果でデッキからオープンされた青の転醒カード1枚を手札に加える。
自分のカウント2以上のとき、この効果で手札に加えるカードの枚数を+1枚する。
シンボル:青
BS52-056
エンシェントハイドラ
[青]
スピリット
6(3)/青/起幻・海首
<1>Lv1 6000 <4>Lv2 12000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ブレイヴのコストを無視して、コスト4以下の相手のスピリット3体を破壊し、破壊したスピリット1体につき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のカウント2以上のとき、このスピリットに青シンボル1つを追加する。
シンボル:青
BS52-058
グラナート・ゴレム
M [青]
スピリット
6(青3神1)/青/起幻・天渡・造兵
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 <4>Lv3 12000
手札にあるこのカードは、相手が《煌臨》したとき、1コスト支払って召喚できる。
そうしたとき、このターンを終了する。
さらに、自分のカウント2以上のとき、その《煌臨》したスピリットを破壊する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
ターンに1回、最もコストの高い相手のスピリット1体を破壊することで、このスピリットは回復する。
シンボル:青
BS52-059
フォッシル・ゴレム
[青]
スピリット
7(4)/青/起幻・造兵
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 10000 <6>Lv3 16000
セットしているこのカードは、自分のカウントが増えたとき2以上なら、バースト条件を無視して発動できる。
【バースト:相手の効果によって相手の手札が増えた後】
自分のトラッシュにある青のネクサスカード1枚をコストを支払わずに配置する。
そうしたとき、相手のスピリット2体を疲労させる。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3『このスピリットのブロック時』
ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:青
BS52-RV004
鎧装獣スコール
[白]
スピリット
5(3)/白/起幻・甲獣
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv1・Lv2・Lv3
自分のカウント2以上の間、このスピリットは相手のスピリットの効果を受けない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:白
BS52-TX01(B)
赤き神龍皇
転醒X [赤]
スピリット
6()/赤/起幻・古竜
<1>Lv1 6000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1『このスピリットの転醒時』
BP10000以下の相手のスピリット1体を破壊する。自分のカウント2以上のとき、この「BP破壊効果」の上限を+10000する。
Lv1【根幻回帰】
相手の効果でフィールドを離れるとき、裏返して配置できる。
Lv1
本来のコストが5以上の自分の赤のスピリットすべてに赤シンボル1つを追加する。
この効果は重複しない。
シンボル:赤
BS52-X04
角醒皇ユニコーン・テイカー
X [白]
スピリット
8(4)/白/起幻・醒皇・機獣
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 12000 <4>Lv3 20000
Lv1・Lv2・Lv3【超重装甲:紫/緑/白】
このスピリットは、相手の紫/緑/白の効果を受けない。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。
さらに、ターンに1回、このスピリットは回復できる。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分のカウント3以上の間、系統:「起幻」を持つ自分の白のスピリットすべては、ブロックされず、バトル終了時、ターンに1回ずつ、回復する。
シンボル:白
BS52-X06
醒海皇ヴァルシャルク
X [青]
スピリット(制限カード<1>)
6(3)/青/起幻・醒皇・闘神
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 10000 <4>Lv3 13000 <6>Lv4 20000
Lv1・Lv2・Lv3・Lv4『自分のターン』
自分のカウント1につき、系統:「起幻」を持つ自分の青のスピリットすべてのLvを1つ上のものとして扱う。
Lv2・Lv3・Lv4『このスピリットのアタック時』
お互い、手札/手元の青以外のカードを使用できない。
Lv4『このスピリットのアタック時』
相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
バトル終了時、自分のカウント4以上で、相手のスピリットがいれば、このスピリットは回復できる。
シンボル:青
BS52-XX02
三賢神ラルヴァンダード
XX [赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
3(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤紫緑白黄青/起幻・三賢神
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <5>Lv3 8000
手札にあるこのカードは、自分のカウントが増えたとき2以上なら、このターンに、自分がカード名に「三賢神」を含むスピリットを召喚していなければ、1コスト支払って召喚できる。
そうしたとき、自分はデッキから1枚ドローし、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットのシンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
さらに、自分の手札が6枚以下の間、自分の手札は相手の効果を受けない。
Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のカウント5以上のとき、相手のライフのコア1個をボイドに置く。
シンボル:神
BS53-004(A)
火山恐竜ヴルガノン
転醒R [赤]
スピリット
4(赤2神1)/赤/起幻・天渡・地竜
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにある系統:「醒皇」を持つ赤のスピリットカード1枚を手札に戻せる。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
コスト5以上の自分の赤のスピリットがアタックしたとき、このスピリットを裏返せる。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
自分のカウント4以上のとき、この効果でドローする枚数を+1枚する。
シンボル:赤
BS53-008
六剣龍ヴァルドロック
M [赤]
スピリット
6(4)/赤/起幻・剣使・竜人
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 <6>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
BP4000以下の相手のスピリット3体を破壊する。
この効果発揮後、BP4000以下の相手のスピリット3体を破壊する。
自分のカウント3以上のとき、これらの効果で破壊したスピリットのコアすべては、リザーブではなくトラッシュに置かれる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のカウント2につき、このスピリットの「BP破壊効果」の上限を+6000する。
シンボル:赤
BS53-011
ナイト・ブレイドラ
[紫]
スピリット
0(0)/紫/起幻・翼竜
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 2000 <4>Lv3 4000
Lv1・Lv2・Lv3『相手によるこのスピリットの破壊時』
自分のカウント3以上のとき、自分はデッキから2枚ドローする。
シンボル:紫
BS53-017(A)
魔竜シュバルツィオーネ
転醒R [紫]
スピリット
4(2)/紫/起幻・死竜
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から2枚破棄し、自分はデッキから1枚ドローできる。
Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
相手のスピリットを消滅/破壊したとき、このスピリットを裏返せる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体のコア2個をリザーブに置く。
自分のカウント3以上のとき、かわりに、相手のスピリットのコア2個をトラッシュに置く。
シンボル:紫
BS53-021(A)
紫煙の番犬ケルベロスモッグ
転醒R [紫]
スピリット
6(3)/紫/起幻・霊獣
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット1体のコア2個をリザーブに置き、相手のフィールド/リザーブの[ソウルコア]をトラッシュに置く。
さらに、自分のカウント3以上のとき、次の相手のエンドステップまで、相手は、相手のトラッシュの[ソウルコア]をフィールド/リザーブに置けない。
Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットがアタックしたとき、このスピリットを裏返せる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
コア2個以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:紫
BS53-025
パイオニア 樹精ハッパ
[緑]
スピリット
3(1)/緑/起幻・樹魔
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中のカード名:「導きの少女ヴィーナ」1枚と、系統:「起幻」を持つ緑のカード1枚を手札に加える。
残ったカードは破棄する。
Lv2『自分のメインステップ』
このスピリットの効果でデッキからオープンされた緑の転醒カード1枚を手札に加える。
自分のカウント2以上のとき、この効果で手札に加えるカードの枚数を+1枚する。
シンボル:緑
BS53-040
重装機動シールディアス
M [白]
スピリット
4(3)/白/起幻・武装
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/ブロック時』
相手のネクサス1つをデッキの下に戻せる。
Lv1・Lv2・Lv3【重装甲:緑/白/青】
このスピリットは、相手の緑/白/青のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない。
Lv1・Lv2・Lv3:フラッシュ『相手のアタックステップ』
ターンに1回、ボイドからコア1個をこのスピリットに置くことで、このスピリットは回復する。
さらに、自分のカウント3以上のとき、相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。
シンボル:白
BS53-042
ダイ・ヤシガニ
[白]
スピリット
6(4)/白/起幻・甲獣
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 7000 <4>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット1体をデッキの下に戻すことで、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
ターンに1回、このスピリットは回復する。
さらに、自分のカウント4以上のとき、自分は、相手の手札1枚を内容を見ないでデッキの下に戻す。
シンボル:白
BS53-052
魔光の狩人ジェインウェイ
R [黄]
スピリット
6(3)/黄/起幻・導魔
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000
セットしているこのカードは、自分のカウントが増えたとき2以上なら、バースト条件を無視して発動できる。
【バースト:自分のライフ減少後】
このターンの間、相手のスピリットすべてをBP-8000し、BP0になったとき破壊する。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2『自分のアタックステップ』
自分のライフが増えたとき、自分はデッキから1枚ドローする。
この効果は重複しない。
シンボル:黄
BS53-RV001
スプライト・ドラグーン
[赤]
スピリット
3(2)/赤/起幻・星竜
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
ターンに1回、系統:「起幻」/「星竜」を持つ自分の赤のスピリットが、相手のスピリットにブロックされたとき、1コスト支払うことで、その自分のスピリットを回復させる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットをBP+3000する。
さらに、自分のカウント2以上のとき、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
BS53-RV004
十剣聖ヴォル・クーガ
R [白]
スピリット
5(3)/白/起幻・剣使・武装
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 9000
【合体中】Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットのブレイヴは相手の効果を受けない。
Lv1・Lv2・Lv3:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
ターンに1回、自分のデッキを上から1枚破棄することで、系統:「起幻」/「武装」を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
Lv2・Lv3
自分のカウント3以上の間、このスピリットに白シンボル1つを追加する。
シンボル:白
BS53-TX01(A)
竜騎士ソーディアス・ドラグーン
転醒X [紫]
スピリット
6(3)/紫/起幻・魔影・竜人
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <5>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットがコア2個以上の相手のスピリットにブロックされたとき、このスピリットを裏返せる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
コア2個以上の相手のスピリット1体を指定してアタックできる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のカウント2以上のとき、相手のスピリットのコア2個をトラッシュに置き、消滅したら、相手のライフのコア1個をトラッシュに置く。
シンボル:紫
BS53-X02
冥醒王ルシフェルド
X [紫]
スピリット
8(5)/紫/起幻・醒皇・冥主
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 10000 <5>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにある紫の転醒スピリットカード/転醒ネクサスカード3枚までを、1コストずつ支払って召喚/配置できる。
自分のカウント3以上のとき、相手のリザーブ/ネクサスの[ソウルコア]以外のコアでもコストを支払うことができる。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このターンの間、相手のスピリット/ネクサスすべてのLvコストを+1する。
シンボル:紫紫
BS53-X03
醒獣王レオ・ジーヴェン
X [緑]
スピリット
8(4)/緑/起幻・醒皇・剣獣
<1>Lv1 9000 <3>Lv2 15000 <6>Lv3 18000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
相手のスピリット/アルティメット/ネクサス1つを指定できる。
そのスピリット/アルティメット/ネクサスは重疲労し、次の相手のエンドステップまで回復できず、効果すべては発揮されない。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分のスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
自分のカウント4以上のとき、かわりに、相手のライフのコア2個をリザーブに置く。
シンボル:緑
BS54-015
ノーリッジスネーク
[紫]
スピリット
4(3)/紫/起幻・妖蛇
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリットのコア1個をリザーブに置き、消滅したとき、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2・Lv3
自分のカウント2以上の間、このスピリットの「コア除去効果」でリザーブに置くコアの数を+1個する。
シンボル:紫
BS54-030
黒き刃のジャガーディウス
R [緑]
スピリット
8(4)/緑/起幻・剣獣
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 13000
【バースト:相手の『このスピリット/アルティメットの召喚時』発揮後】
このカードをコストを支払わずに召喚する。
その後、相手の手札が4枚以上のとき、自分は、相手の手札1枚を内容を見ないで破棄する。
自分のカウント3以上のとき、この効果で破棄する枚数を+1枚する。
Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
BS54-037
恐竜機プテラソニック
R [白]
スピリット
6(3)/白/起幻・機獣
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 10000
Lv1・Lv2【重装甲:赤/紫/白】
このスピリットは、相手の赤/紫/白のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない。
Lv1・Lv2
このスピリットは相手のアルティメットの効果を受けない。
Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットのシンボルを白シンボル2つにする。
さらに、自分のカウント3以上のとき、ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:白
BS54-RV001
ドラグノ暗殺者
[赤]
スピリット
3(2)/赤/起幻・竜人
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットは、コア1個の相手のスピリット/アルティメットからブロックされない。
さらに、自分のカウント3以上の間、このスピリットは、コア3個以下の相手のスピリット/アルティメットからブロックされない。
Lv2【追撃】『自分のアタックステップ』
疲労状態のこのスピリットは、重疲労させることでアタックできる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
シンボル:赤
BS54-XX01
三天神デイブレイカー
XX [赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
8(赤3紫3)/赤紫緑白黄青/起幻・三天神
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 <4>Lv3 13000
フラッシュ《煌臨:色1色&転醒後》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨時』
BP30000以下の相手のスピリット/アルティメット2体を破壊する。
自分のカウント3以上のとき、この効果で破壊したスピリット/アルティメットのコアすべては、リザーブではなくトラッシュに置かれる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のカウント1につき、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:神
BS55-004(A)
ドラグノ拳闘兵
転醒R [赤]
スピリット
5(3)/赤/起幻・竜人
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のネクサス1つか、系統:「起幻」を持たない相手の創界神ネクサス1つを破壊でき、破壊したネクサスの効果を発揮させない。
Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットがアタックしたとき、このスピリットを裏返せる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
さらに、自分のカウント2以上のとき、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
BS55-006
雷の四天王ウラベ・ドラゴン
M [赤]
スピリット
6(3)/赤/起幻・竜人
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 <5>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
BP8000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
または、自分のカウント3以上のとき、BP14000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
この効果は相手の効果では防げない。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「起幻」を持つ自分のスピリットの効果で相手のスピリットを破壊したとき、相手のライフのコア1個をトラッシュに置く。
この効果は重複しない。
シンボル:赤
BS55-018
碧の公爵グリュンワルト
M [紫]
スピリット
5(3)/紫/起幻・夜族
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <5>Lv3 9000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の手札にある系統:「起幻」を持つ紫1色のカード6枚までをゲームから除外でき、除外したカード2枚につき、自分は、相手の手札1枚を内容を見ないで破棄する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「夜族」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手は、相手の手札1枚をゲームから除外しなければブロックできない。
自分のカウント3以上のとき、この効果で除外する枚数を+1枚する。
この効果は重複しない。
シンボル:紫
BS55-025
コシアカスワロー
[緑]
スピリット
2(1)/緑/起幻・爪鳥
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 3000
フラッシュ【神速】
手札にあるこのカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
アタックステップなら、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
自分のカウント2以上のとき、疲労させるかわりに、重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
シンボル:緑
BS55-045
氷奏の乙女エリザヴェータ
M [白]
スピリット
5(3)/白/起幻・氷姫
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <4>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手のネクサス1つをデッキの下に戻すか、系統:「起幻」を持たない相手の創界神ネクサス1つを破壊する。
自分のカウント2以上のとき、この効果で戻した相手のネクサスの効果は発揮されない。
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットは相手のスピリット/ネクサスの効果を受けない。
Lv2・Lv3:フラッシュ『自分のアタックステップ』
ターンに1回、系統:「氷姫」を持つ自分のスピリット1体を回復できる。
そうしたとき、相手のスピリット1体を手札に戻す。
シンボル:白
BS55-050
モリフーリン
[黄]
スピリット
2(2)/黄/起幻・妖戒
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 2000 <3>Lv3 3000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットが相手の効果でフィールドを離れるとき、自分のトラッシュにある系統:「魔弾」/「覇皇」を持つマジックカード1枚を手札に戻せる。
自分のカウント3以上のとき、手札に戻すかわりに、そのフラッシュ効果を、コストを支払わずにただちに使用できる。
シンボル:黄
BS55-RV006
ティンダロ・ハウンド
[青]
スピリット
3(1)/青/起幻・時冠・異合
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <6>Lv3 10000
手札にあるこのカードは、お互いの転醒前スピリット/転醒前ネクサスが転醒したとき、コストを支払わずに召喚できる。
この効果は重複しない。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2・Lv3
自分のカウント2以上の間、系統:「時冠」を持つ自分のスピリットすべてを、そのスピリットが持つ最高Lvとして扱う。
シンボル:青
BS55-TCP05(B)
ソーディアス・アーサー・オリジン
CP [紫]
スピリット
12()/紫/起幻・覇皇・魔影
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 16000 <4>Lv3 21000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒時』
自分のトラッシュにあるコスト7以下の紫1色のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
ただし、『このスピリットの召喚時』効果は発揮されない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
さらに、自分のカウント3以上のとき、相手のライフ/フィールドの[ソウルコア]以外のコア1個をボイドに置く。
シンボル:紫
BS55-TX01(B)
爆覇造神ビッグバン・ゴレム
転醒X [青]
スピリット
8()/青/起幻・造兵
<1>Lv1 8000 <4>Lv2 16000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2『このスピリットの転醒時』
アタックステップなら、相手のデッキを上から10枚破棄する。
自分のカウント1につき、この「相手へのデッキ破棄効果」の枚数を+1枚する。
Lv2『自分のアタックステップ』
自分のカウント5以上の間、このスピリットの「相手へのデッキ破棄効果」で破棄するカードすべての効果は発揮されない。
シンボル:青
BS55-X03
五英雄 竜騎士皇アヴァルケイン
X [紫]
スピリット
7(4)/紫/起幻・醒皇・魔影
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 13000 <5>Lv3 16000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
ターンに1回、相手のフィールドのコア2個をトラッシュに置ける。
自分のカウント2以上のとき、この効果は相手の効果では防げない。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のターン』
カード名に「竜騎士」を含む自分のスピリットすべては、相手のスピリット/ネクサスの効果を受けない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のカウント5以下のとき、カード名に「竜騎士」を含む自分の転醒前スピリット1体を裏返すことで、このスピリットは回復する。
シンボル:紫
BS55-X04
五英雄 大守護樹グレート・ボタニカイザー
X [緑]
スピリット
7(3)/緑/起幻・醒皇・樹魔
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 11000 <5>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個ずつを自分の緑の創界石ネクサス3つに置ける。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労できる。
そうしたとき、ターンに1回、相手のライフのコア1個をリザーブに置き、このスピリットは回復する。
自分のカウント2以上のとき、この「重疲労効果」は相手の効果では防げない。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
シンボル:緑
BS55-X06
五英雄 氷槍の聖女グラフィーラ
X [白]
スピリット
8(4)/白/起幻・醒皇・氷姫
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 10000 <4>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
相手のスピリット/バースト1つをデッキの下に戻す。
自分のカウント2以上のとき、この効果は相手の効果では防げない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリット以外の系統:「氷姫」/「醒皇」を持つ自分の白のスピリット1体につき、このスピリットに白シンボル1つを追加する。
Lv3『このスピリットのアタック時』
相手は、相手のスピリット1体をデッキの下に戻さなければ、マジックカードを使用できない。
シンボル:白
BS55-X07
五英雄 星霊の乙女メルティアナ
X [黄]
スピリット
8(4)/黄/起幻・醒皇・想獣
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 11000 <3>Lv3 15000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
このターンの間、相手のスピリット/アルティメット1体をBP-12000し、BP0になったとき破壊する。
自分のカウント2以上のとき、この効果は相手の効果では防げない。
この効果発揮後、ターンに1回、ボイドからコア1個を自分のライフに置ける。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「起幻」を持つ自分の黄のスピリットすべては、ブロックされず、そのスピリットの効果で自分のライフが増えるとき、増やすかわりに、相手のライフのコア1個をトラッシュに置ける。
シンボル:黄
該当:110枚(1~50枚) Page:1/3
1
2
3
表示数
20
50
100
200
自分のカウント*以下のとき
†
詳細
詳細(画像)
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:10枚(1~10枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
スピリット
BS55-X03
五英雄 竜騎士皇アヴァルケイン
X [紫]
スピリット
7(4)/紫/起幻・醒皇・魔影
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 13000 <5>Lv3 16000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
ターンに1回、相手のフィールドのコア2個をトラッシュに置ける。
自分のカウント2以上のとき、この効果は相手の効果では防げない。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のターン』
カード名に「竜騎士」を含む自分のスピリットすべては、相手のスピリット/ネクサスの効果を受けない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のカウント5以下のとき、カード名に「竜騎士」を含む自分の転醒前スピリット1体を裏返すことで、このスピリットは回復する。
シンボル:紫
BS59-RV004
機人フィアラル
[白]
スピリット
3(2)/白/来是・武装・機人
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
フラッシュ【アクセル】コスト4(2)(この効果は手札から使用できる)
自分のミラージュをセットしているとき、自分のカウント5以下なら、カード名に「イグドラシル」を含む自分の転醒前スピリット1体を裏返す。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv1・Lv2・Lv3:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
このスピリットを疲労させることで、このターンの間、このスピリット以外の自分のスピリット1体をBP+5000する。
その後、このスピリットは手札に戻ることができる。
シンボル:白
BS60-006
スワロッジ
[赤]
スピリット
4(3)/赤/緋炎・空牙
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <4>Lv3 7000
〔ターンに1回:同名〕手札にあるこのカードは、煌臨元を含む自分の「相棒竜グロウ」が相手の効果で魂状態になったとき、召喚できる。
そうしたとき、自分のトラッシュにある[ソウルコア]をこのスピリットに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
その後、自分のカウント10以下のとき、自分のカウント+3する。
シンボル:赤
P20-05
竜騎士ヴェルザリス
P [紫]
スピリット
5(3)/紫/起幻・魔影
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <5>Lv3 9000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにある、コスト6以下の紫の転醒スピリットカード1枚を、1コスト支払って召喚できる。
Lv2・Lv3
カード名に「竜騎士」を含む自分の転醒前スピリットがアタックしたとき、自分のカウント5以下で自分の手札が5枚以上なら、その転醒前スピリットを裏返せる。
シンボル:紫
PX20-03
六醒龍皇ジークフリード・アレックス
PX [赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
6(白3)/赤紫緑白黄青/起幻・古竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <4>Lv3 11000
このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは赤/紫/緑/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分はデッキから1枚ドローできる。
さらに、ボイドからコア1個をこのスピリットに置ける。
Lv2・Lv3
このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、自分のカウント4以下なら、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)ことで、このバトルが終了したとき、アタックステップを終了する。
シンボル:白
SD55-006
時砂の龍子サンドラグラス
M [赤]
スピリット
5(赤3神1)/赤/起幻・時冠
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 7000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
BP10000以下の相手のスピリット1体を破壊できる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のカウント2以下のとき、カウント+1できる(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置ける)。
Lv2『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、自分のカウント1以上のとき、系統:「起幻」を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
シンボル:赤
SD59-001
キャメロット・クイーン
M [紫]
スピリット
5(3)/紫/起幻・魔影
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 8000
トラッシュにあるこのカードは、カード名に「ソーディアス・ドラグーン」を含む自分のスピリットが召喚されたとき、コストを支払わずに召喚できる。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
自分のカウント5以下のとき、自分のカード名:「竜騎士ソーディアス・ドラグーン」すべては、アタックしたとき裏返せる。
Lv2『自分のアタックステップ開始時』
自分のミラージュをセットしているとき、自分はデッキから2枚ドローする。
この効果はターンに1回しか使えない。
シンボル:紫
SD63-TCP02(B)
オラクル二十一柱 XXI ザ・ワールド
転醒X [赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
8()/赤紫緑白黄青/来是・占征
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 12000 <4>Lv3 16000 <6>Lv4 20000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2・Lv3・Lv4『このスピリットの転醒時』
このターンの間、このスピリットは相手のスピリット/ブレイヴ/ネクサスの効果を受けない。
Lv2・Lv3・Lv4:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、自分のカウント5以下のとき、自分のカウントエリアのコア2個をこのスピリットに置くことで、このスピリットは回復し、このターンの間、このスピリットに赤/紫/緑/白/黄/青から色が異なるシンボル2つを追加する。
シンボル:白
ネクサス
SD55-X01
放浪の創界神ロロ
X [赤・紫・緑・白・黄・青]
ネクサス
2(0)/赤紫緑白黄青/創界神・起幻・放浪者
<0>Lv1 <3>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔道化/起幻&コスト3以上、転醒スピリット〕〔転醒ネクサス〕
◆対象の自分のスピリット/ネクサスを召喚/煌臨/配置したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
【神域】Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分が系統:「起幻」を持つスピリットカードを召喚するとき、このネクサスのシンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
【神技:3】Lv2『自分のメインステップ』
〔ターンに1回、このネクサスのコア3個をボイドに置く〕自分はデッキから1枚ドローする。
または、自分のカウント2以下のとき、自分の転醒前ネクサス1つを裏返す。
シンボル:神
SD64-RV007
赤き黎明の空
[赤]
ネクサス
3(2)/赤/新生
<0>Lv1
【ミラージュ:コスト1(0)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のアタックステップ』
系統:「新生」を持つ自分のスピリット/アルティメットがアタックしたとき、自分のカウント+1する。
Lv1『自分のアタックステップ開始時』
〔重複不可〕自分のカウント5以下のとき、自分のカウント+1する。
または、自分のカウント6以上のとき、このターンの間、系統:「新生」を持つ自分のスピリット/アルティメットすべてのコストを+1する。
シンボル:赤
該当:10枚(1~10枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
その他
†
詳細
詳細(画像)
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:12枚(1~12枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
スピリット
BS53-027
オオミミフォックス
R [緑]
スピリット
4(2)/緑/起幻・剣獣
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
相手のトラッシュにあるカード1枚をゲームから除外することで、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
さらに、自分のカウント2/3のとき、相手のスピリット1体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手は、バースト効果を発揮できない。
シンボル:緑
BS53-028(A)
醒獣皇子レオーネエッジ
転醒R [緑]
スピリット
4(2)/緑/起幻・剣獣
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
ターンに1回、ボイドからコア1個をこのスピリットに置ける。
Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
相手のスピリット/アルティメット/コスト6以上の自分の緑のスピリットが疲労したとき、このスピリットを裏返せる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
さらに、自分のカウント2/3のとき、ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
BS53-030
ジサイドリ
[緑]
スピリット
5(3)/緑/起幻・爪鳥
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
疲労状態の相手のスピリット1体をデッキの下に戻し、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手は、バースト効果を発揮できない。
さらに、バトル終了時、自分のカウント2/3のとき、ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
BS53-033
死翼の王デス・コンドル
M [緑]
スピリット
7(4)/緑/起幻・爪鳥
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000 <6>Lv3 14000
フラッシュ『お互いのアタックステップ』
手札にあるこのカードは、自分のカウント2/3のとき、召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット1体を重疲労させる。
その後、疲労状態の相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
バトル終了時、このスピリットは手札に戻ることができる。
そうしたとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:緑
BS53-034
暴獣ブラックパンター
[緑]
スピリット
7(4)/緑/起幻・剣獣
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 12000 <6>Lv3 18000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体を重疲労させる。
その後、自分のカウント2/3のとき、疲労状態の相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個をトラッシュに置く。
シンボル:緑
BS53-045
むかしポム
[黄]
スピリット
3(1)/黄/起幻・小玩
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分はデッキの下から1枚ドローする。
Lv2
系統:「起幻」を持つ自分のスピリットすべてをBP+2000する。
自分のカウント1/3/5/7の間、かわりに、系統:「起幻」を持つ自分のスピリットすべてをBP+5000する。
シンボル:黄
BS53-050
カプリコルヌス
R [黄]
スピリット
5(3)/黄/起幻・想獣
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
自分はデッキの下から1枚ドローできる。
Lv2・Lv3
系統:「起幻」を持つ自分の黄のスピリットすべては、自分のカウント1/3/5/7で、相手の効果で破壊されたとき、疲労状態でフィールドに残ることができる。
シンボル:黄
BS53-RV003
大草鳥ソテツニア・コンドル
R [緑]
スピリット
5(3)/緑/起幻・爪鳥
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000
Lv1・Lv2
系統:「起幻」を持つ自分のスピリットすべてのコアは、相手の効果で1個より少なくならない。
Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
自分の効果で相手のスピリットが疲労したとき、このスピリットは回復する。
Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
相手のスピリット1体を疲労させる。
自分のカウント2/3のとき、かわりに、相手のスピリット2体を疲労させる。
シンボル:緑
BS60-036
機械人類メカニレイス
[白]
スピリット
2(1)/白/銀零・機人
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 <4>Lv3 4000
【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『お互いのエンドステップ』
自分の手札の枚数が相手以下のとき、自分のカウント1以上で相手以上なら、自分はデッキから1枚ドローできる。
Lv2・Lv3『相手によるこのスピリットの消滅/破壊時』
このスピリットは手札に戻ることができる。
シンボル:白
ネクサス
BS60-079
ソーサライズ学術都市
[白]
ネクサス
3(2)/白/銀零
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2
相手のカウント4以下の間、このネクサスは相手の効果を受けない。
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ終了時』
自分のカウント1以上で相手以上のとき、ステップ終了後に追加でリフレッシュステップを1回だけ行える。
Lv2『相手のアタックステップ開始時』
魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒機スターク」がいるとき、本来のコストが6以下の相手のスピリット1体を指定できる。
このターンの間、そのスピリットはアタックできない。
シンボル:白
BS60-080
ファルマータ銀砂湖
[白]
ネクサス
3(2)/白/銀零
<0>Lv1
【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『お互いのエンドステップ』
自分の手札の枚数が相手以下のとき、自分のカウント1以上で相手以上なら、自分はデッキから1枚ドローできる。
Lv1『相手のアタックステップ開始時』
自分のカウントが相手以上のとき、このターンの間、自分のライフはアタックごとに1しか減らない。
シンボル:白
マジック
BS60-XX02
オラクル0 オーバーフール
XX [赤・紫・緑・白・黄・青]
マジック
3(0)/赤紫緑白黄青
【ミラージュ:コスト2(0)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】
セットしている自分のバーストは相手の効果を受けない。
さらに、自分の「ザ・フール」が相手の効果でフィールドを離れるとき、そのスピリット1体を疲労状態でフィールドに残すことができる。
メイン:
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
その後、自分のカウントが相手より3以上多いとき、自分はデッキから2枚ドローする。
該当:12枚(1~12枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
リンク
†
カード効果
コアに関する効果
カウント
カード効果:カウントを+する
カード効果:カウントを-する
カード効果:カウントエリアのコアを移動する
[
PCサイト固定
]
Last-modified: 2022-06-09 (木) 02:43:07