カード効果:相手のアルティメットを疲労させる
TOP
左メニュー
編集▼
ページ修正
凍結
差分
バックアップ
画像添付
カード画像の提供
新規▼
スピリット
アルティメット
ブレイヴ
ネクサス
マジック
創界神ネクサス
転醒カード
カードリスト
デッキ集
その他
デッキ▼
TOP(使い方)
デッキリスト
デッキ統計情報
掲示板
検索▼
カード検索
Googleサイト内検索
タイトル検索
全文検索
Q&A検索
履歴▼
ページ履歴
DB更新履歴
自作デッキ更新履歴
公式Q&A更新履歴
その他▼
ページ一覧
未作成のページ一覧
カード画像不足一覧
人気ページランキング
ヘルプ
ログイン
大
中
小
検索
AND検索
OR検索
メニュー
[
閉じる
] [
開く
]
はじめに
よくある質問
データベース
カード絞込み
カード検索
カードリスト
ブースターパック
BS67 契約編:界 第4章:界導
BS66 契約編:界 第3章:紡約
BS65 契約編:界 第2章:極争
BS64 契約編:界 第1章:閃刃
BS63 契約編 第4章:ビヨンドエボリューション
BS62 契約編 第3章:ライズオブライバルズ
BS61 契約編 第2章:リベレーションオブゴッド
BS60 契約編 第1章:ファーストパートナー
BS59 真・転醒編 第4章:運命の変革
BS58 真・転醒編 第3章:始原の鼓動
構築済みデッキ
SD67 バトスピドリームデッキ【究極の新星】
SD66 バトスピドリームデッキ【紅蓮の異世界】
SD65 メガデッキ【ニュージェネレーション】
SD64 バトスピダッシュデッキ【無限の絆】
SD63 メガデッキ【光主の共鳴】
SD62 コラボスターター【エヴァンゲリオン ~目醒めの刻~】
SD61 バトスピエントリーデッキ【白銀の記憶】
SD60 バトスピエントリーデッキ【紫翼の未来】
SD59 バトスピダッシュデッキ【革命の竜騎士】
SD58 メガデッキ【学園演奏会】
テーマパック/再録パック
BSC42 ドラフトブースター【巡るキセキ】
BSC41 GREATEST RECORD 2023
BSC40 ディーバブースター【白黒幻奏】
BSC39 ディーバブースター【詩姫の戦歌】
BSC38 Xレアパック2021
BSC37 オールキラブースター【プレミアムディーバセレクション】
BSC36 GREATEST RECORD 2020
BSC35 ディーバブースター【ドリームアイドルフェスティバル!】
BSC34 オールキラブースター【神光の導き】
BSC33 ディーバブースター【学園神話】
コラボブースター
CBX01 コラボブースターEX【ガンダム ~運命と自由~】
CB29 コラボブースター【ガンダム ~魔女の宿命~】
CB28 コラボブースター【ゴジラ ~怪獣王ノ帰還~】
CB27 コラボブースター【ガンダム ~魔女の覚醒~】
CB26 コラボブースター【TIGER&BUNNY ~HERO SCRAMBLE~】
CB25 コラボブースター【ガンダム ~魔女の切り札~】
CB24 コラボブースター【仮面ライダー ~最高の相棒~】
CB23 コラボブースター【エヴァンゲリオン ~シン実の贖罪~】
CB22 コラボブースター【ウルトラマン ~受け継がれる光~】
CB21 コラボブースター【エヴァンゲリオン ~胎動の序曲~】
プロモーションカード
属性
赤
紫
緑
白
黄
青
カテゴリ(種類)
スピリット
契約スピリット
アルティメット
契約アルティメット
ブレイヴ
ネクサス
マジック
系統
キーワード能力
レアリティ
C(コモン)
R(レア)
M(マスターレア)
X(Xレア)
XX(XXレア)
転醒R(転醒レア)
転醒X(転醒Xレア)
契約X(契約Xレア)
XV(XVレア)
カード効果
手札/デッキ/トラッシュに関する効果
コア/ソウルコア/カウントに関する効果
ライフに関する効果
ステップに関する効果
バトルに関する効果
色に関する効果
スピリットに関する効果
アルティメットに関する効果
ブレイヴに関する効果
ネクサスに関する効果
マジックに関する効果
バーストに関する効果
アクセルに関する効果
デメリット効果
その他の効果
サイクル
発揮タイミング
コスト早見表
スピリット
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト7
コスト8
コスト9
コスト10
コスト11
コスト12
コスト13
コスト14
コスト20
コスト30
契約スピリット
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト10
アルティメット
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト7
コスト8
コスト9
コスト10
契約アルティメット
コスト2
コスト3
ブレイヴ
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト7
コスト8
コスト12
ネクサス
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト9
マジック
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト7
コスト8
コスト9
コスト10
コスト12
コスト15
カード名一覧
ブロックアイコン
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
ルール
基本ルール
ターンの流れ
ルールQ&A
わかりづらいルール
フォーマット
禁止・制限カード
用語集
ゲーム外のルール
デッキ集
その他
非公式用語集
背景世界
バトスピの歴史
イラストレーター
バトスピ大好き声優の生放送!
バトスピショップバトル
リンク
自作デッキ集
TOP(使い方)
デッキリスト
統計情報
掲示板
編集方針・記述内容
当wikiへのご意見
最新の30件
2023-12-12
カード効果:デッキの下からドローする
カード効果:アタック時ドロー
カード効果:カウントを+する
カード効果:自分のスピリット/アルティメットがアタックしたとき
カード効果:トラッシュからネクサスカードを配置する
カード効果:ブレイヴカードをコストを支払わずに召喚する
カード効果:トラッシュからブレイヴカードを召喚する
カード効果:効果でブレイヴカードを召喚する
カード効果:アルティメットカードをコストを支払わずに召喚する
カード効果:トラッシュからアルティメットカードを召喚する
カード効果:効果でアルティメットカードを召喚する
カード効果:スピリットカードをコストを支払わずに召喚する
カード効果:トラッシュからスピリットカードを召喚する
カード効果:効果でスピリットカードを召喚する
カード効果:カードを召喚する
カード効果:デッキ破棄された時に効果を発揮する
カード効果:Uトリガーによって自分のデッキからトラッシュに置かれたとき効果を発揮する
カード効果:ネクサスカードをコストを支払わずに配置する
カード効果:効果でネクサスカードを配置する
カード効果:カードの行き先を変更する
カード効果:手札/手元/デッキ/トラッシュで発揮する効果
カード効果:相手は効果でアタックステップを終了できない
エヴァンゲリオン初号機“G”覚醒形態
使徒の王 キングギドラ
エヴァンゲリオン2号機 ビースト“G”モード
第6の使徒&超翔竜メガギラス
第4の使徒&サイボーグ怪獣ガイガン
3式機龍〈改〉 高機動型 -エヴァンゲリオン 正規実用型 2号機仕様-
カード効果:アルティメットのコスト変更
3式機龍 -エヴァンゲリオン 試験初号機仕様-
自作デッキ集
最新の30件
2023-12-11
楽族ノヴァ
冥契約
やってみたくなったネタデッキ
2023-12-10
faith
2023-12-09
【地球の魔女】
Ξ
クワイエット・ゼロ
鉄華団(バルバトス中心)
2023-12-08
グエルvsシャディク
逃げたら一つ、進めば二つ手に入る
cb
銀零
2023-12-07
新ザフト
闇騎士エヴァ
2023-12-06
インパルス
2023-12-05
ゴジ契約
ドローロックサラスヴァティー
アイボウ突
2023-12-04
閃光
LB
デスティニー
時統ベル土星神龍【クロノ・ボロス軸妖蛇】
2023-12-03
甲虫王者【仮面ライダーカブト】
2023-12-01
覚醒の頂点
2023-11-30
空契約
2023-11-28
鋼鉄の弾丸
2023-11-26
BangBangBang
2023-11-25
極契約
【造契約】
2023-11-24
50th仮面ライダー
現在の閲覧者:437
Counter: 47,114
today: 40
yesterday: 128
これらのキーワードがハイライトされています:
BS39-053
カード効果:相手のアルティメットを疲労させる
†
【
旋風
】はキーワード能力参照。
●目次
カード効果:相手のアルティメットを疲労させる
一覧
『このスピリット/アルティメット/ブレイヴの召喚時』
『このスピリットの煌臨時』
『このスピリットの転醒時』
バトル時/『お互いのアタックステップ』
アタック時/『自分のアタックステップ』
ブロック時/『相手のアタックステップ』
『このスピリットの破壊時』/『相手によるこのスピリットの破壊時』/自分のスピリットが破壊されたとき
バースト効果
フラッシュ
その他のタイミング
関連カード
リンク
一覧
†
『このスピリット/アルティメット/ブレイヴの召喚時』
†
詳細
詳細(画像)
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:21枚(1~21枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
スピリット
BS30-X02
剣殻皇アクティオン
X [緑]
スピリット
6(緑3極2)/緑/剣使・殻人
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000
手札にあるこのスピリットカードは、系統:「剣刃」を持つ自分のブレイヴが召喚されたとき、コスト3として召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット1体とアルティメット1体を疲労させる。
【合体時】Lv2『このスピリットの合体アタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
その後、系統:「剣使」/「殻人」を持つ自分のアルティメット1体を回復させる。
シンボル:緑
BS31-028
甲蛾忍トックリワスプ
[緑]
スピリット
3(1)/緑/忍風・刃虫
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
このスピリットがデッキから召喚されていたら、さらに、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
シンボル:緑
BS31-036
甲蛾上忍ベッコウ
M [緑]
スピリット
7(3)/緑/忍風・殻人
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 11000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個ずつを自分のスピリット2体に置くことで、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットに[ソウルコア]が置かれているとき、BP10000以下の相手のスピリット1体か、BP20000以下の相手のアルティメット1体を疲労させることで、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:緑
BS35-XX01
緑の起源龍ヴィリジオラス
XX [緑]
スピリット
6(3)/緑/起源龍
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 12000 <4>Lv3 16000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット/アルティメット3体を疲労させる。
この効果で疲労したスピリット/アルティメットは、ゲーム中回復できない。
《封印時》Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
この効果で疲労したスピリット/アルティメットは、ゲーム中回復できない。
《封印時》Lv3
このスピリットは相手の効果を受けない。
シンボル:緑
BS37-X03
加速癸鳥エアイレイザー
X [緑・白]
スピリット
5(緑2白1)/緑白/十冠・爪鳥
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000
手札にあるこのカードは、自分のアタックステップに相手がマジックカードを使用したとき、その効果発揮前に次の【アクセル】を使用できる。
【アクセル】コスト5(緑2白2)(この効果は手札から使用できる)
ただちにそのマジックの効果を無効にする。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット/アルティメット2体を疲労させる。
シンボル:緑
BS39-024
癸酉の大騎士イーグランス
M [緑]
スピリット
7(4)/緑/十冠・爪鳥
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 9000 <5>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット/アルティメット2体を疲労させる。
Lv2・Lv3:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
自分のリザーブ/トラッシュのコア2個をボイドに置くことで、疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻す。
シンボル:緑
BS40-030
マンティスレイダー
[緑]
スピリット
5(緑2赤2)/緑/殻人
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 11000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置き、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
Lv2『自分のアタックステップ』
自分が《煌臨》で赤のカードを重ねるとき、自分はデッキから2枚ドローする。
シンボル:緑
BS45-029
カクタスイーグル
[緑]
スピリット
6(3)/緑/爪鳥
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/破壊時』
相手のスピリット/アルティメット3体を疲労させる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個を相手のトラッシュに置く。
シンボル:緑
BS55-033
神産ノ草神カヤノヒメ
R [緑]
スピリット
4(緑1紫1)/緑/昔渡・樹魔
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <5>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労できる。
そうしたとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ開始時』
このスピリットを疲労できる。
そうしたとき、相手の創界神ネクサスが1つだけになるように破壊でき、破壊したとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:緑
BS55-036
神産ノ獣ジュモクノリョウケン
[緑]
スピリット
6(緑3紫1)/緑/昔渡・樹魔
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 10000
手札にあるこのカードは、系統:「霊獣」/「樹魔」を持つコスト5以上の自分のスピリットが召喚されたとき、コストを支払わずに召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
シンボル:緑
BS65-027
舞姫ハナカ
M [緑]
スピリット
5(3)/緑/碧雷・殻人・樹魔
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の手札すべて(最低1枚以上)を破棄することで、自分はデッキから相手の手札と同じ枚数ドローする。
その後、自分のカウント3以上のとき、相手のスピリット/アルティメット2体を疲労できる。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
煌臨元を含む自分の「花相棒フラウ」がいる間、相手は、フラッシュタイミング以外で手札のカードを使用できない。
シンボル:緑
BS66-027
ヤマカミキリ伯
[緑]
スピリット
5(3)/緑/碧契約・碧雷・殻人
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 9000 OC<5+>+5000
フラッシュ《契約煌臨:碧契約&C1以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/煌臨時』
自分のカウント+1する。
その後、自分のカウント2につき、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
この「疲労効果」は相手の効果では防げない。
OC条件:カウント5以上
【OC中】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻す。
シンボル:緑
BSC18-013
[薫風の舞姫]ガーネット・ルーティ
R [黄]
スピリット
7(4)/黄/詩姫・衣装
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 8000 <5>Lv3 10000
【チーム:アブソリューツ】
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
【オンステージ】で召喚されたとき、相手のスピリット/アルティメット3体を疲労させる。
Lv3『自分のアタックステップ』
【アブソリューツ】を持つ自分のスピリットは、相手のスピリットにブロックされたとき回復する。
シンボル:黄
BSC22-063
エメラルドシーザー
[緑]
スピリット
4(2)/緑/怪虫
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
Lv2
自分の緑のスピリットすべてのコアの数は、相手によって2個以下にならない。
シンボル:緑
BSC34-007
辛撃の勇者レイジングワスプ・A
[緑]
スピリット
3(緑1神1)/緑/殻人
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 6000
フラッシュ【アクセル】コスト7(緑3神1)(この効果は手札から使用できる)
系統:「殻人」を持つ自分のスピリット5体を回復させる。
この効果で回復したスピリット1体につき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
手元から召喚されたとき、相手のスピリット/アルティメット5体を疲労させる。
シンボル:緑
P17-EXG03
極限王虎ジウ・デアン
P [緑]
スピリット
7(4)/緑/極限
<1>Lv1 9000 <3>Lv2 12000 <4>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット/アルティメット3体を疲労させる。
Lv2・Lv3:フラッシュ【EXドライブ】『相手のアタックステップ』
【自分のデッキを下から残り5枚&トラッシュのカードを0枚】になるようにゲームから除外すると、相手のスピリット/アルティメットを好きなだけ疲労させる。
このゲーム中、このとき疲労している相手のスピリット/アルティメットすべては回復できない。
この効果発揮後、相手のトラッシュにあるカードすべてをゲームから除外する。
【EXドライブ】はゲーム中に1回しか使えない。
シンボル:緑
SD31-011
異牙上忍ヒョウソウガ
U [緑]
スピリット
8(4)/緑/忍風・剣獣
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 14000 <5>Lv3 18000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット/アルティメット3体を疲労させる。
シンボル:緑緑
アルティメット
PX14-08
アルティメット・フォン・ニード
PX [緑]
アルティメット
7(緑3極1)/緑/新生・殻人
<1>Lv3 10000 <3>Lv4 20000
【召喚条件:自分の緑スピリット1体以上】
Lv3・Lv4『このアルティメットの召喚時』
BP合計20000まで相手のアルティメットを好きなだけ疲労させる。
【Uトリガー】Lv4『このアルティメットのアタック時』
Uトリガーがヒットしたとき、相手のスピリット1体を疲労させる。
【クリティカルヒット】:ヒットしたカードがスピリットカードなら、さらに、自分のスピリット2体を回復させる。
(Uトリガー:相手のデッキの1枚目をトラッシュに置く。そのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
シンボル:極
ブレイヴ
BS39-053
翼魔神
R [緑]
ブレイヴ
5(緑2紫2)/緑/異魔神・爪鳥
<0>Lv1 4000 <0>合体+4000
このブレイヴは、疲労せず、スピリット状態のとき、アタックとブロックができない。
Lv1『このブレイヴの召喚時』
相手のスピリット/アルティメット2体を疲労させる。
左右合体条件:コスト4以上
【左合体時/右合体時】『このスピリットのアタック時』
このブレイヴの左右に系統:「爪鳥」/「遊精」を持つスピリットが合体しているとき、疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊することで、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:なし
BS59-TCP02(A)
疾風の双刃カムイ・ハヤテX
CP [緑]
ブレイヴ
6(3)/緑/剣刃
<1>Lv1 5000 <0>合体+5000
Lv1『このブレイヴの召喚時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労でき、疲労したとき、ボイドからコア2個を自分のリザーブに置く。
合体条件:コスト5以上
【合体中】『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させることで、このスピリットは回復する。
【合体中】《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このブレイヴを分離し裏返せる。
シンボル:緑
BS66-064
疾風刃ラファーガ
R [緑]
ブレイヴ
4(2)/緑/剣刃・碧雷
<1>Lv1 4000 <0>合体+4000
Lv1『このブレイヴの召喚時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
その後、デッキから召喚していたとき、系統:「碧契約」を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
合体条件:コスト4以上
シンボル:緑
該当:21枚(1~21枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
『このスピリットの煌臨時』
†
詳細
詳細(画像)
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:5枚(1~5枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
スピリット
BS66-027
ヤマカミキリ伯
[緑]
スピリット
5(3)/緑/碧契約・碧雷・殻人
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 9000 OC<5+>+5000
フラッシュ《契約煌臨:碧契約&C1以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/煌臨時』
自分のカウント+1する。
その後、自分のカウント2につき、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
この「疲労効果」は相手の効果では防げない。
OC条件:カウント5以上
【OC中】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻す。
シンボル:緑
CB04-035
仮面ライダーW サイクロンジョーカーエクストリーム
M [緑・紫]
スピリット
7(緑5)/緑紫/仮面
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <5>Lv3 12000
フラッシュ《煌臨:仮面&コスト4以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨時』
相手の手札すべてを見て、その中のスピリットカード1枚につき、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させ、それ以外のカード1枚につき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2・Lv3:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
このスピリットの、カード名に「W」を含む煌臨元カード1枚を破棄することで、疲労状態の相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。
シンボル:緑
CB05-X05
インペリアルドラモン ファイターモード
X [青・緑]
スピリット
9(青2緑2)/青緑/究極体・竜人
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 15000
フラッシュ《煌臨:緑/青&コスト7以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨時』
相手のスピリット/アルティメット10体を疲労させる。
さらに、緑と青のスピリットに《煌臨》していたとき、このターンの間、相手は、手札にあるコスト4/6/8のカードを使用できない。
Lv2『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア2個を相手のリザーブに置く。
シンボル:青
PX17-02
煌陸帝フォン・ダシオン
PX [緑]
スピリット
9(4)/緑/龍帝・樹魔
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 12000 <5>Lv3 17000
フラッシュ《煌臨:緑&コスト6以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
このスピリットカードは、自分の[ソウルコア]をトラッシュに置かずに、系統:「誕晶神」を持つ自分のスピリットに《煌臨》で重ねられる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨時』
BP4000以上の相手のスピリット/アルティメットすべてを疲労させる。
シンボル:緑緑
SD38-010
シムルグ煌帝
M [緑]
スピリット
8(3)/緑/爪鳥
<1>Lv1 9000 <3>Lv2 11000 <4>Lv3 13000
フラッシュ《煌臨:爪鳥&コスト5以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨時』
相手のスピリット/アルティメット3体を疲労させる。
Lv3:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
このスピリットの煌臨元カード1枚を破棄することで、疲労状態の相手のスピリット/アルティメットすべてを好きな順番でデッキの下に戻す。
シンボル:緑
該当:5枚(1~5枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
『このスピリットの転醒時』
†
詳細
詳細(画像)
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:1枚(1~1枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
スピリット
BS53-048(B)
翠鳥の魔女リルラ
転醒R [緑]
スピリット
4()/緑/起幻・導魔・爪鳥
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <3>Lv3 8000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒/アタック時』
ボイドからコア1個を自分のスピリットに置き、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
Lv3『自分のアタックステップ』
自分の転醒後スピリットか、系統:「導魔」を持つ自分のスピリットがアタックしている間、相手は、バースト効果を発揮できない。
シンボル:緑
該当:1枚(1~1枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
バトル時/『お互いのアタックステップ』
†
詳細
詳細(画像)
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:18枚(1~18枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
スピリット
BS31-032
甲蛾忍クサリカマ
[緑]
スピリット
5(2)/緑/家臣・忍風・刃虫
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個を自分のリザーブに置く。
このスピリットがデッキから召喚されていたら、さらに、相手は、相手の手札1枚を破棄する。
Lv2『このスピリットのバトル時』
相手のアルティメット2体を疲労させる。
シンボル:緑
BS31-033
異牙忍コクロウ
U [緑]
スピリット
5(3)/緑/家臣・忍風・剣獣
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3
ソウルコアが自分のリザーブにある間、このスピリットをBP+5000する。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのバトル時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
シンボル:緑
BS31-034
異僧兵ゾウム
M [緑]
スピリット
6(緑2青3)/緑/殻人・異合
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000 <4>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
系統:「異合」を持つ自分のスピリット1体を疲労させることで、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
Lv2・Lv3『相手のリフレッシュステップ』
コスト8以上の相手のスピリット/アルティメットすべては回復できない。
シンボル:緑
BS34-X03
異牙忍頭首トウドウ
X [緑]
スピリット
7(緑3極2)/緑/忍風・剣獣
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 <4>Lv3 12000 <8>Lv4 30000
手札にあるこのスピリットカードは、相手の[ソウルコア]が相手のトラッシュに置かれたとき、その効果発揮後、コストを支払わずに召喚できる。
Lv2・Lv3・Lv4『このスピリットのアタック/ブロック時』
系統:「剣獣」を持つ自分のスピリット/アルティメット1体につき、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
そのスピリット/アルティメットすべては次の『相手のリフレッシュステップ』で回復できない。
シンボル:緑
BS35-X05
果物王ドリアルバ27世
X [黄]
スピリット
6(3)/黄/漂精
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <4>Lv3 11000
Lv1・Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ開始時』
このターンの間、系統:「漂精」を持つ自分のスピリット1体につき、相手のスピリット/アルティメットすべてをBP-3000する。
Lv2・Lv3
相手のスピリット/アルティメットがBP0になったとき、そのスピリット/アルティメットすべてを疲労させる。
Lv3『このスピリットのアタック時』
BP0の相手のスピリット1体を破壊することで、このスピリットは回復する。
シンボル:黄
BS35-XX01
緑の起源龍ヴィリジオラス
XX [緑]
スピリット
6(3)/緑/起源龍
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 12000 <4>Lv3 16000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット/アルティメット3体を疲労させる。
この効果で疲労したスピリット/アルティメットは、ゲーム中回復できない。
《封印時》Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
この効果で疲労したスピリット/アルティメットは、ゲーム中回復できない。
《封印時》Lv3
このスピリットは相手の効果を受けない。
シンボル:緑
BS45-026
トロイオンの勇士ピロクテテス
[緑]
スピリット
4(2)/緑/剣獣
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <4>Lv3 6000
手札にあるこのカードは、相手の効果を受けない。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻せる。
そうしたとき、ボイドからコア2個をこのスピリットに置く。
Lv2・Lv3:フラッシュ
2コスト支払うことで、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
シンボル:緑
BS55-025
コシアカスワロー
[緑]
スピリット
2(1)/緑/起幻・爪鳥
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 3000
フラッシュ【神速】
手札にあるこのカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
アタックステップなら、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
自分のカウント2以上のとき、疲労させるかわりに、重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
シンボル:緑
BS57-024
ケンタウルスビートルドローン
M [緑]
スピリット
4(緑2黄1)/緑/来是・刃虫
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <4>Lv3 10000
【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】フラッシュ『お互いのアタックステップ』
ターンに1回、2コスト支払うことで、疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻す。
【セット中】フラッシュ『お互いのアタックステップ』
このミラージュは召喚できる。
そうしたとき、相手のスピリット/アルティメット2体を疲労させる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:緑
BSC22-047
魔女ナージャ
R [紫]
スピリット
6(2)/紫/魔神
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットのバトル時』
相手のスピリット/アルティメットのコア2個を相手のリザーブに置く。
この効果でコアが移動したスピリット/アルティメットすべてを疲労させる。
シンボル:紫
CB12-020
仮面ライダーゼロワン シャイニングアサルトホッパー [2]
R [緑]
スピリット
7(4)/緑/仮面
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 15000
フラッシュ《煌臨:仮面&コスト4以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
このスピリットのコア1個を自分のトラッシュに置ける。
そうしたとき、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
Lv2・Lv3:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
自分のフィールド/リザーブのコアをこのスピリットに好きなだけ置ける。
この効果でコアを5個以上置いたとき、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
P22-04
黒曜蟲忍ヤミカゲ
X [緑]
スピリット
7(緑2紫2)/緑/忍風・殻人
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <5>Lv3 15000
このカード/スピリットは「烈風忍者キリカゲ」としても扱う。
〔重複不可〕手札にあるこのカードは、[ソウルコア]を対象にした効果で自分か相手の[ソウルコア]がトラッシュに置かれたとき、コストを支払わずに召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
ターンに1回、自分の「キリカ」1体につき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置ける。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
シンボル:緑
アルティメット
BS28-X05
アルティメット・セイリュービ
X [緑]
アルティメット
8(緑4極1)/緑/新生・華兵
<1>Lv3 10000 <3>Lv4 17000
【召喚条件:自分の緑アルティメット1体以上】
フラッシュ【烈神速】『お互いのアタックステップ』
手札にあるこのカードは、自分のトラッシュのコアが5個以上のとき、自分のトラッシュのコアすべてをフィールド/リザーブに置くことで、コストを支払わずに召喚する。
【Uトリガー】Lv4『このアルティメットのアタック/ブロック時』
Uトリガーがヒットしたとき、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
(Uトリガー:相手デッキの上から1枚をトラッシュに置く。そのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
シンボル:極
BS29-X05
アルティメット・マンティス
X [緑]
アルティメット
8(緑4赤1青1)/緑/新生・殻人
<1>Lv3 15000 <3>Lv4 21000 <5>Lv5 27000
【召喚条件:自分の緑スピリット1体以上】
【合体時】Lv3・Lv4・Lv5『このアルティメットのバトル時』
相手は、相手のアルティメット1体を疲労させる。
【Uトリガー】Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
Uトリガーがヒットしたとき、このターンの間、自分の赤/緑/青のスピリット/アルティメットのアタックによって相手のライフを減らしたら、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
(Uトリガー:相手のデッキの1枚目をトラッシュに置く。そのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
シンボル:極
BS33-029
戦国六武将テンセイ
M [緑]
アルティメット
6(3)/緑/次代・剣獣
<1>Lv3 10000 <3>Lv4 16000 <5>Lv5 22000
【召喚条件:自分のライフ3以下】
Lv3・Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
【ソウルドライブ】このアルティメットの[ソウルコア]をゲームから除外すると、
自分のリザーブとスピリットとアルティメットにあるコア1個につき、ボイドからコア1個を自分のスピリットとアルティメットに好きなように置く。
Lv4・Lv5『このアルティメットのバトル時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
シンボル:極
ネクサス
BS38-062
No.9 ホースチェスナットツリー
[緑]
ネクサス
4(3)/緑
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
自分のスピリットが手札に戻ったとき、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
《封印時》Lv2『自分のアタックステップ』
相手はバーストを発動できない。
シンボル:緑
BSC32-014
兵堂 剣蔵
[緑]
ネクサス
2(緑1神1)/緑/創界神・ウル
<0>Lv1 <5>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔剣獣/界渡/化神&コスト3以上〕
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
【神技:3】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔このネクサスのコア3個をボイドに置く〕相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
【神域】Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「剣獣」を持つ自分のスピリット/アルティメットがアタックによって相手のライフを減らしたとき、疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻せる。
シンボル:神
PX19-03
疾風のゼロ
PX [緑]
ネクサス
2(1)/緑/創界神・ウル
<0>Lv1 <3>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔緑〕〔緑&アルティメット〕(召喚/煌臨での神託はターンに1回)
◆対象の自分のスピリット/アルティメットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
【神技:4】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔ターンに1回、このネクサスのコア4個をボイドに置く〕相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
または、自分の緑1色のスピリット/アルティメット1体を回復させる。
【神域】Lv2
このネクサスに緑のシンボル1つを追加する。
シンボル:神
該当:18枚(1~18枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
アタック時/『自分のアタックステップ』
†
詳細
詳細(画像)
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:39枚(1~39枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
スピリット
BS30-X02
剣殻皇アクティオン
X [緑]
スピリット
6(緑3極2)/緑/剣使・殻人
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000
手札にあるこのスピリットカードは、系統:「剣刃」を持つ自分のブレイヴが召喚されたとき、コスト3として召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット1体とアルティメット1体を疲労させる。
【合体時】Lv2『このスピリットの合体アタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
その後、系統:「剣使」/「殻人」を持つ自分のアルティメット1体を回復させる。
シンボル:緑
BS31-036
甲蛾上忍ベッコウ
M [緑]
スピリット
7(3)/緑/忍風・殻人
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 11000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個ずつを自分のスピリット2体に置くことで、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットに[ソウルコア]が置かれているとき、BP10000以下の相手のスピリット1体か、BP20000以下の相手のアルティメット1体を疲労させることで、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:緑
BS38-019
辛騎士ブルーヘッド
[緑]
スピリット
4(2)/緑/十冠・爪鳥
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <4>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させることで、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
このスピリット以外の自分のスピリットが手札/デッキに戻ったとき、自分の手札にある系統:「神皇」/「十冠」を持つスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
シンボル:緑
BS38-022
獄風の魔術師セントール
R [緑]
スピリット
7(緑2極3)/緑/殻人
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <6>Lv3 15000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
【連鎖:条件《究極シンボル》】
(自分の究極シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[極]:疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体を相手の手札に戻す。
[極][極]:ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:緑緑
BS40-CP02
輝石十二晶 五月王ロビン
X [緑]
スピリット
6(3)/緑/誕晶神・神皇
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 11000
Lv1・Lv2《煌封印》『自分のアタックステップ』
このスピリットに《煌臨》でカードを重ねるとき、自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くかわりに、自分のライフに置ける。
Lv1・Lv2
このスピリットは効果で破壊されず、煌臨元になるとき条件を無視できる。
Lv1・Lv2【輝石奥義・天】『このスピリットのアタック時』
自分のフィールドが【緑シンボルのみ&3つ以上】のとき、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させることができる。
そうしたとき、相手は、相手の手札1枚を破棄する。
シンボル:緑
BS46-035
岩樹獣イワボタン
[緑]
スピリット
5(緑2神1)/緑/剣獣
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000
Lv1
このスピリットは相手のスピリット/アルティメットの効果を受けない。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
または、疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの上に戻す。
シンボル:緑
BS46-038
鉄球騎士ゾウカブ
[緑]
スピリット
8(5)/緑/殻人
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 13000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット2体を疲労させる。
この効果で疲労させたとき、相手の創界神ネクサスのコア1個をボイドに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個をボイドに置く。
シンボル:緑
BS48-035
甲羽騎士ツノゼイド
[緑]
スピリット
4(緑2神1)/緑/天渡・殻人
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットか、自分の緑の創界神ネクサスに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
さらに、神話ブレイヴとの合体中、ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
BS48-039
英雄獣ベア・カドモス
M [緑]
スピリット
7(緑3神1)/緑/界渡・勇傑・剣獣
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <6>Lv3 15000
手札にあるこのカードは、相手の効果を受けない。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット2体を疲労させる。
さらに、このバトルの間、相手のバーストは発動できない。
【合体中】Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分の緑1色の創界神ネクサスのコア3個をボイドに置くことで、このバトルの間、相手はフラッシュ効果を使えない。
シンボル:緑
BS49-034
凸騎士カブドルム
[緑]
スピリット
5(緑2神1)/緑/殻人
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の手札にある神話ブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
または、ボイドからコア1個をこのスピリットに置ける。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
さらに、このターンの間、相手は[ソウルコア]を相手のトラッシュに置けない。
シンボル:緑
BS51-044
アルゴの英雄獣ペーレウス
R [緑]
スピリット
6(緑3神1)/緑/界渡・剣獣
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 11000 <5>Lv3 13000
系統:「剣獣」を持つ自分のスピリットの効果でデッキからオープンされたこのカードは、1コスト支払って召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
カード名に「七大英雄獣」/「アルゴの英雄獣」を含む自分のスピリットがアタックしている間、相手は、バースト効果を発揮できない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させることで、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
BS53-028(A)
醒獣皇子レオーネエッジ
転醒R [緑]
スピリット
4(2)/緑/起幻・剣獣
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
ターンに1回、ボイドからコア1個をこのスピリットに置ける。
Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
相手のスピリット/アルティメット/コスト6以上の自分の緑のスピリットが疲労したとき、このスピリットを裏返せる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
さらに、自分のカウント2/3のとき、ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
BS53-031(A)
殻醒剣士リノケロス
転醒R [緑]
スピリット
6(3)/緑/起幻・殻人
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個をこのスピリットに置く。
Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットがアタックしたとき、このスピリットを裏返せる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット2体を疲労させる。
その後、疲労状態の相手のアルティメット1体をデッキの下に戻す。
シンボル:緑
BS53-048(B)
翠鳥の魔女リルラ
転醒R [緑]
スピリット
4()/緑/起幻・導魔・爪鳥
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <3>Lv3 8000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒/アタック時』
ボイドからコア1個を自分のスピリットに置き、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
Lv3『自分のアタックステップ』
自分の転醒後スピリットか、系統:「導魔」を持つ自分のスピリットがアタックしている間、相手は、バースト効果を発揮できない。
シンボル:緑
BS55-033
神産ノ草神カヤノヒメ
R [緑]
スピリット
4(緑1紫1)/緑/昔渡・樹魔
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <5>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労できる。
そうしたとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ開始時』
このスピリットを疲労できる。
そうしたとき、相手の創界神ネクサスが1つだけになるように破壊でき、破壊したとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:緑
BS55-TCP06(B)
ドルクス・ウシワカ・オリジン
CP [緑]
スピリット
5()/緑/起幻・覇皇・殻虫
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2『このスピリットの転醒時』
相手の創界神ネクサスが1つだけになるように破壊でき、破壊したとき、この効果発揮後、相手のトラッシュにあるネクサスカードすべてをゲームから除外できる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットは手札に戻ることができる。
さらに、相手のスピリット/アルティメット2体を疲労できる。
シンボル:緑
BS56-014(B)
竜騎士ハイジリオン -竜合騎身-
転醒R [紫]
スピリット
6()/紫/起幻・魔影
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <4>Lv3 10000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒時』
このスピリットは回復する。
その後、自分はデッキから2枚ドローする。
Lv2・Lv3:フラッシュ『自分のアタックステップ』
ターンに1回、自分か相手のスピリット/アルティメット1体を疲労できる。
そうしたとき、相手のスピリット/アルティメットのコア2個をリザーブに置く。
シンボル:紫
BS56-X04
光殻刑事マンディ・ブラリス
X [緑]
スピリット
6(3)/緑/占征・刃虫・殻人
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット2体を疲労させ、ボイドからコア2個をこのスピリットに置く。
その後、自分の手札にあるミラージュ効果を持つ緑/黄のカード1枚を、コストを支払わずにセットできる。
そうしたとき、疲労状態の相手のスピリット/アルティメット2体をデッキの下に戻せる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手は、バースト効果を発揮できない。
さらに、ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
BS65-024
G∴B 氷王レパネージュ
R [緑]
スピリット
5(2)/緑/秘契約・碧雷・剣獣
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 OC<5+>+5000
フラッシュ《契約煌臨:秘契約&C2以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/煌臨時』
魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒虫ガタル」がいるとき、自分の手札すべて(最低1枚以上)を破棄することで、自分はデッキから3枚ドローする。
OC条件:カウント5以上
【OC中】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット2体を疲労させる。
シンボル:緑
BSC18-013
[薫風の舞姫]ガーネット・ルーティ
R [黄]
スピリット
7(4)/黄/詩姫・衣装
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 8000 <5>Lv3 10000
【チーム:アブソリューツ】
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
【オンステージ】で召喚されたとき、相手のスピリット/アルティメット3体を疲労させる。
Lv3『自分のアタックステップ』
【アブソリューツ】を持つ自分のスピリットは、相手のスピリットにブロックされたとき回復する。
シンボル:黄
BSC19-024
ビオランテ(植獣形態)
M [緑]
スピリット
7(3)/緑/樹魔・古竜
<1>Lv1 12000 <4>Lv2 17000 <8>Lv3 22000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個をこのスピリットに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
そのスピリット/アルティメットは次の『相手のリフレッシュステップ』で回復できない。
シンボル:緑
BSC25-030
甲蛾忍ノコギリ
M [緑]
スピリット
6(4)/緑/忍風・殻人
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「殻人」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手は、相手のスピリット1体を疲労させなければブロックできない。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分の合体している[甲蛾忍ノコギリ]と[甲蛾忍ヒゲナガ]がいるとき、相手のスピリット/アルティメットすべてを疲労させる。
シンボル:緑
PX18-03
崩風神ブロウ・メテウス
PX [緑]
スピリット
7(緑3神2)/緑/化神・剣獣
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 12000
Lv1・Lv2
自分のスピリットすべてに“『このスピリットのアタック時』相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させることで、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く”を与える。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分の緑の創界神ネクサスのコア4個をボイドに置ける。
そうしたとき、疲労状態の相手のスピリット/アルティメット4体を手札に戻す。
この効果で手札に戻したスピリット/アルティメット1体につき、自分の緑のスピリット1体を回復させる。
シンボル:緑
SD28-006
閃の剣聖ドルサリス
U [緑]
スピリット
5(緑2極1)/緑/剣使・殻人
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の手札にある系統:「剣刃」を持つ緑のブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体を疲労させる。
【合体時】Lv3『自分のアタックステップ』
このスピリットの「相手への疲労効果」の対象をスピリットからアルティメットに変更できる。
シンボル:緑
SD31-010
忍将軍クロハガネ
M [緑]
スピリット
7(3)/緑/忍風・殻人
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 12000
【Sバースト:相手による自分のスピリット消滅/破壊後】
相手のスピリット1体を疲労させる。
さらに、【起導】でこのバーストが発動していたら、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
この効果発揮後、このスピリットカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2『自分のアタックステップ』
[ソウルコア]が置かれている系統:「忍風」を持つ自分のスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:緑
SD38-004
グラスワロー
[緑]
スピリット
4(2)/緑/爪鳥
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット1体を相手が疲労させる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
シンボル:緑
アルティメット
BS29-045
甲殻剣聖ブルマイスター
R [緑]
アルティメット
3(緑1極1)/緑/次代・剣使・殻人
<1>Lv3 5000 <3>Lv4 8000 <5>Lv5 11000
【召喚条件:コスト1以上の自分のスピリット1体以上】
【Uトリガー】Lv3・Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
Uトリガーがヒットしたとき、相手はバーストを発動できない。
その後、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
(Uトリガー:相手のデッキの1枚目をトラッシュに置く。そのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
【合体時】Lv5『このアルティメットの合体アタック時』
相手のスピリットにブロックされたとき、このアルティメットは回復する。
シンボル:極
BS30-045
神虎ベンガウル
M [緑]
アルティメット
6(緑3極1)/緑/次代・剣獣
<1>Lv3 11000 <2>Lv4 13000 <5>Lv5 22000
【召喚条件:コスト3以上の自分の緑スピリット1体以上】
【Uトリガー】Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
Uトリガーがヒットしたとき、ボイドからコア2個をこのアルティメットに置き、自分の合体していないスピリット2体を回復させる。
Uトリガー後、自分のライフが3以下なら、さらに、XUトリガーを行う。
【XUトリガー】XUトリガーがヒットしたとき、相手のスピリットとアルティメットすべてを疲労させる。
(Uトリガー/XUトリガー:相手のデッキの1枚目をトラッシュに置く。そのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
シンボル:極
SD36-X03
甲殻伯メタリフェル
X [緑・赤]
アルティメット
9(緑3赤3)/緑赤/邪神・次代・殻人
<1>Lv3 17000 <3>Lv4 20000 <6>Lv5 30000
【召喚条件:自分のライフ2以上】
【Sバースト:相手の効果によって相手の手札が増えた後】
BP合計20000まで相手のスピリットを好きなだけ破壊する。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
【Uトリガー】Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
Uトリガーがヒットしたとき、相手のスピリット/アルティメット2体を指定する。
そのスピリット/アルティメットは疲労し、次の相手のリフレッシュステップで回復できない。
(Uトリガー:相手デッキの上から1枚をトラッシュに置く。そのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
シンボル:極
ブレイヴ
BS26-057
空星鎧イーグレット
U [緑]
ブレイヴ
5(2)/緑/爪鳥・星魂
<1>Lv1 3000 <0>合体+3000
Lv1『このブレイヴの召喚時』
相手のスピリット1体を疲労させる。
そのスピリットは次の『相手のアタックステップ』開始時まで回復できない。
合体条件:コスト3以上
【合体時】『このスピリットの合体アタック時』
このスピリットの「相手への疲労効果」の対象をスピリットからアルティメットに変更できる。
シンボル:なし
BS30-059
星山戟ベネトナシュ
[緑]
ブレイヴ
3(2)/緑/剣刃
<1>Lv1 2000 <0>合体+2000
合体条件:コスト4以上のスピリット/アルティメット
【合体時】『このスピリットの合体アタック時』
相手のスピリット1体を疲労させる。
【合体時】『このアルティメットの合体アタック時』
相手のアルティメット1体を疲労させる。
シンボル:なし
BS38-RV024
千刀鳥カクレイン
R [緑]
ブレイヴ
5(緑2白2)/緑/異魔神・星魂・爪鳥
<0>Lv1 5000 <0>合体+5000
このブレイヴは、疲労せず、スピリット状態のとき、アタックとブロックができない。
右合体条件:コスト4以上
【右合体時】『このスピリットのアタック時』
疲労状態の相手のスピリットとアルティメット1体ずつを手札に戻す。
左合体条件:コスト4以上
【左合体時】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリットとアルティメット1体ずつを疲労させる。
この効果で疲労したスピリット/アルティメット1体につき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
シンボル:緑
BS50-076
陽天懐剣フェデク・ダガー
[緑]
ブレイヴ
4(緑1神1)/緑/神話・霊装・界渡
<1>Lv1 4000 <0>合体+4000
合体している間、このブレイヴをコスト0にする。
合体条件:コスト4以上のスピリット/アルティメット
【スピリット/アルティメット合体中】『このスピリット/アルティメットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
この効果は【重装甲】/【超装甲】以外では防げない。
合体条件:創界神ネクサス
【ネクサス合体中】【神域】『自分のアタックステップ』
〔このネクサスにコア4個以上〕系統:「爪鳥」を持つ自分のスピリット/アルティメットがアタックしたとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
この効果は重複しない。
シンボル:緑
BS59-TCP02(A)
疾風の双刃カムイ・ハヤテX
CP [緑]
ブレイヴ
6(3)/緑/剣刃
<1>Lv1 5000 <0>合体+5000
Lv1『このブレイヴの召喚時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労でき、疲労したとき、ボイドからコア2個を自分のリザーブに置く。
合体条件:コスト5以上
【合体中】『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させることで、このスピリットは回復する。
【合体中】《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このブレイヴを分離し裏返せる。
シンボル:緑
LM19-03
剣王獣爪ビャクガ・クロー
LM [緑]
ブレイヴ
5(緑2神2)/緑/神話・神装・天渡
<1>Lv1 7000 <0>合体+7000
合体条件:コスト5以上
【スピリット合体中】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット2体を疲労させる。
このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、疲労状態の相手のスピリット/アルティメット2体を手札に戻す。
合体条件:緑&創界神ネクサス
【ネクサス合体中】【神域】フラッシュ『お互いのアタックステップ』
相手の創界神ネクサス1つを疲労させることで、ボイドからコア1個を緑1色のこのネクサスに置く。
シンボル:緑
P17-02
超・龍魔神
X [紫]
ブレイヴ
5(紫2緑2)/紫/異魔神・死竜
<0>Lv1 5000 <0>合体+5000
このブレイヴは、疲労せず、スピリット状態のとき、アタックとブロックができない。
左右合体条件:コスト4以上
【左合体時/右合体時】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させることで、自分はデッキから1枚ドローする。
【ダブルドライブ】その後、このブレイヴの左右に系統:「神皇」を持つスピリットが合体しているとき、
疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊することで、このスピリットは回復する。
シンボル:紫
SJ19-04
転聖剣キャバルシフトオーダー
SJ [赤・紫・緑・白・黄・青]
ブレイヴ
4(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤紫緑白黄青/剣刃
<1>Lv1 5000 <0>合体+5000
合体条件:コスト5以上
【合体中】『このスピリットのアタック時』
■合体元のスピリットが赤1色の間、ブロックされたバトルの終了時、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
■合体元のスピリットが紫1色のとき、相手のスピリット/アルティメット1体のコア2個を相手のリザーブに置く。
■合体元のスピリットが緑1色のとき、相手のスピリット/アルティメット2体を疲労させる。
■合体元のスピリットが白1色のとき、相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻す。
■合体元のスピリットが黄1色の間、自分の手札にあるコスト5以下のマジックカード1枚を、フラッシュタイミングでコストを支払わずに使用できる。
■合体元のスピリットが青1色のとき、コスト6以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
シンボル:神
ネクサス
CB12-CP05
変身!! 仮面ライダー1号
CP [赤・紫・緑・白・黄・青]
ネクサス
2(0)/赤紫緑白黄青/創界神・仮面・殻人
<0>Lv1 <4>Lv2
このネクサス/スピリットは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサス/スピリットには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔仮面&コスト3以上〕
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
【転神:4】Lv1・Lv2:フラッシュ『自分のアタックステップ』
〔このネクサスのコア4個をボイドに置く〕このターンの間、このネクサスは、“『このスピリットのアタック時』ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く”を持つLv1/Lv2BPが3000のスピリットとしても扱い、創界神ネクサス以外では破壊されない。
【神域】Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「仮面」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
シンボル:緑
PX22-02
緑の姫
PX [緑]
ネクサス
4(2)/緑/創界神
<0>Lv1 <3>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔緑&コスト3以上〕(このネクサスに置けるコアは最大5個)
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
ボイドからコア1個ずつを、このネクサスと自分の緑1色のスピリット1体に置ける。
自分のカウント5以上のとき、この効果でスピリットに置くコアを+1個する。
【神技:3】Lv2:フラッシュ『自分のアタックステップ』
〔このネクサスのコア3個をボイドに置く〕ボイドからコア1個を自分のカウントに置き、相手のスピリット/アルティメット2体を疲労させる。
シンボル:緑
該当:39枚(1~39枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
ブロック時/『相手のアタックステップ』
詳細
詳細(画像)
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:5枚(1~5枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
スピリット
BS46-037
七大英雄獣 覇王獣テセウス
M [緑]
スピリット
7(緑3神1)/緑/覇皇・勇傑・剣獣
<1>Lv1 7000 <4>Lv2 12000
手札にあるこのカードは相手の効果を受けず、セットしているこのカードは相手によって破棄されたとき、バースト条件を無視して発動できる。
【バースト:相手のスピリット/アルティメットのアタック後】
このカードをコストを支払わずに召喚する。
その後、相手のスピリット/アルティメット2体を疲労させ、このターンの間、系統:「剣獣」を持つ自分のスピリットすべてをBP+10000する。
Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
BPを比べ相手のスピリット/アルティメットだけを破壊したとき、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
P17-EXG03
極限王虎ジウ・デアン
P [緑]
スピリット
7(4)/緑/極限
<1>Lv1 9000 <3>Lv2 12000 <4>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット/アルティメット3体を疲労させる。
Lv2・Lv3:フラッシュ【EXドライブ】『相手のアタックステップ』
【自分のデッキを下から残り5枚&トラッシュのカードを0枚】になるようにゲームから除外すると、相手のスピリット/アルティメットを好きなだけ疲労させる。
このゲーム中、このとき疲労している相手のスピリット/アルティメットすべては回復できない。
この効果発揮後、相手のトラッシュにあるカードすべてをゲームから除外する。
【EXドライブ】はゲーム中に1回しか使えない。
シンボル:緑
ネクサス
BS34-064
No.10 クラウドホース
[緑]
ネクサス
5(3)/緑
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「忍風」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリット1体を疲労させる。
Lv2『相手のアタックステップ』
相手のスピリットがアタックしたとき、自分のスピリット/リザーブのソウルコアを自分のトラッシュに置くことで、相手のスピリット/アルティメット2体を疲労させる。
シンボル:緑
BS66-070
風の古代神殿
[緑]
ネクサス
3(1)/緑/碧雷
<0>Lv1
【ミラージュ:コスト3(2)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】フラッシュ『相手のアタックステップ』
ターンに1回、魂状態/煌臨元を含む自分の「プチランポ」がいるとき、1コスト支払うことで、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
Lv1『このネクサスの配置時』
魂状態の自分の「プチランポ」1枚を、召喚できる。
そうしたとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
シンボル:緑
マジック
BS58-078
オラクル V オーバーハイエロファント
R [緑]
マジック
4(緑2赤1)/緑
【ミラージュ:コスト4(緑1赤1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『このミラージュのセット時』
自分と相手のスピリットかアルティメット1体ずつを回復できる。
【セット中】『相手のアタックステップ開始時』
自分か相手のトラッシュにあるカード5枚までをゲームから除外する。
さらに、カード名に「ザ・ハイエロファント」を含む自分のスピリットがいるとき、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労できる。
フラッシュ:
相手のスピリット1体を疲労させる。
その後、系統:「来是」/「占征」を持つ自分の赤/緑のスピリット1体を回復させる。
該当:5枚(1~5枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
『このスピリットの破壊時』/『相手によるこのスピリットの破壊時』/自分のスピリットが破壊されたとき
†
詳細
詳細(画像)
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:10枚(1~10枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
スピリット
BS28-011
冥腐獣セーレ
[紫]
スピリット
2(1)/紫/冥主
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『相手によるこのスピリットの破壊時』
相手のスピリット1体を疲労させる。
自分のバーストをセットしているとき、かわりに、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
シンボル:紫
BS45-029
カクタスイーグル
[緑]
スピリット
6(3)/緑/爪鳥
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/破壊時』
相手のスピリット/アルティメット3体を疲労させる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個を相手のトラッシュに置く。
シンボル:緑
BS47-025
ベリースズメ
[緑]
スピリット
1(0)/緑/爪鳥
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 2000
フラッシュ【神速】
手札にあるこのカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
Lv1・Lv2『相手によるこのスピリットの消滅/破壊時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
さらに、ボイドからコア1個を自分の緑1色の創界神ネクサスに置く。
シンボル:緑
BSC19-X04
モスラ[1992]
X [緑]
スピリット
8(4)/緑/怪虫
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット2体を疲労させ、ボイドからコア2個をこのスピリットに置く。
Lv2『相手によるこのスピリットの破壊時』
相手のスピリット/アルティメット2体を疲労させ、このスピリットは手札に戻る。
シンボル:緑
BSC42-018
シャ・ズーLT
R [紫]
スピリット
3(紫2全1)/紫/血晶・霊獣
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットの破壊時』
スピリット/アルティメット2体までを疲労させる。
シンボル:紫
SD28-002
コクワン
[緑]
スピリット
1(1)/緑/刃虫
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 2000
Lv1・Lv2【スピリットソウル:緑】
自分がアルティメットカードを召喚するとき、このスピリットに[緑](緑のシンボル1つ)を追加する。
Lv1・Lv2『このスピリットの破壊時』
相手の合体していないアルティメット1体を疲労させる。
シンボル:緑
SD34-002
シャズネーク
[紫]
スピリット
2(1)/紫/妖蛇
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『相手によるこのスピリットの消滅/破壊時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
シンボル:紫
SD34-003
蛇僧侶ハリム
[紫]
スピリット
3(1)/紫/妖蛇
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 2000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv1・Lv2『相手によるこのスピリットの消滅/破壊時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
シンボル:紫
SD38-002
オハヤシバード
[緑]
スピリット
3(1)/緑/爪鳥
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000 <4>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv2・Lv3『相手によるこのスピリットの破壊時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
シンボル:緑
ネクサス
BS31-090
吹き荒ぶ旋風
[緑]
ネクサス
4(2)/緑
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『自分のエンドステップ』
系統:「殻人」/「忍風」を持つ自分のスピリット2体を回復させる。
Lv2
自分のスピリットが破壊されたとき、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
シンボル:緑
該当:10枚(1~10枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
バースト効果
†
詳細
詳細(画像)
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:14枚(1~14枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
スピリット
BS28-X01
始甲帝
X [緑]
スピリット
8(3)/緑/殻人
<1>Lv1 7000 <4>Lv2 15000
【バースト:自分のライフ減少後】
自分のライフが3以下のとき、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
この効果発揮後、このスピリットカードを召喚する。
Lv2『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、自分の手札にある系統:「殻人」を持つスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚することで、このスピリットは回復する。
シンボル:緑緑
BS32-026
甲蛾忍オオシオ
[緑]
スピリット
6(2)/緑/家臣・忍風・殻人
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <5>Lv3 10000
【Sバースト:相手の『このスピリット/ブレイヴの召喚時』発揮後】
相手のスピリット1体を疲労させる。
相手のフィールドのスピリット/アルティメット/ネクサスの色が2色以上のとき、かわりに、相手のスピリット/アルティメットすべてを疲労させる。
この効果発揮後、このスピリットカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3
ソウルコアが置かれている自分のスピリットをBP+10000する。
シンボル:緑
BS32-X03
風魔頭首シノビオウ
X [緑]
スピリット
6(2)/緑/忍風・爪鳥
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 12000
【Sバースト:自分のライフ減少後】
相手のスピリット/アルティメット2体を疲労させる。
【起導】でこのバーストが発動していたら、その後、疲労状態の相手のスピリット2体をデッキの下に戻す。
この効果発揮後、このスピリットカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
このスピリットのコア2個か、[ソウルコア]1個を自分のリザーブに置くことで、相手のスピリット1体を疲労させる。
シンボル:緑
BS46-037
七大英雄獣 覇王獣テセウス
M [緑]
スピリット
7(緑3神1)/緑/覇皇・勇傑・剣獣
<1>Lv1 7000 <4>Lv2 12000
手札にあるこのカードは相手の効果を受けず、セットしているこのカードは相手によって破棄されたとき、バースト条件を無視して発動できる。
【バースト:相手のスピリット/アルティメットのアタック後】
このカードをコストを支払わずに召喚する。
その後、相手のスピリット/アルティメット2体を疲労させ、このターンの間、系統:「剣獣」を持つ自分のスピリットすべてをBP+10000する。
Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
BPを比べ相手のスピリット/アルティメットだけを破壊したとき、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
BS49-036
斬騎士ラグマンティス
R [緑]
スピリット
6(緑3神1)/緑/天渡・殻人
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 9000 <5>Lv3 12000
自分のトラッシュに系統:「殻人」を持つスピリットカードがある間、セットしているこのカードは相手の効果を受けない。
【バースト:自分のライフ減少後】
相手のスピリット/アルティメット2体を疲労させる。
その後、疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻す。
これらの効果は「フィールドに残る」効果以外では防げない。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
相手のバーストは発動できない。
シンボル:緑
BS56-032
ゴライアスエッジ保安官
R [緑]
スピリット
8(緑3黄1)/緑/占征・刃虫・殻人
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 15000
【バースト:相手の『このスピリットの召喚/煌臨時』発揮後】
相手のスピリット/アルティメット2体を疲労させる。
その後、自分の緑/黄のミラージュをセットしているとき、疲労状態の相手のスピリット1体と疲労状態の相手のアルティメット1体をデッキの下に戻せる。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
このスピリット以外の系統:「刃虫」を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
シンボル:緑
BS66-030
エクレル・ピーコック
[緑]
スピリット
7(4)/緑/碧雷・爪鳥
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 11000
バースト効果以外の系統:「碧雷」を持つ自分の効果でデッキからオープンされたこのカードは、次のバーストをただちに発動できる。
【バースト:相手の効果によって相手の手札が増えた後】
相手のスピリット/アルティメット3体を疲労させる。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
自分のカウント+1し、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:緑
CB07-020
シェンウーモン
M [緑]
スピリット
8(4)/緑/究極体・樹魔・甲獣
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 12000 <4>Lv3 16000
【バースト:相手の効果によるスピリット/ブレイヴの召喚後】
相手のスピリット/アルティメット2体を疲労させる。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3【旋風:2】『このスピリットのアタック/ブロック時』
相手のスピリット/アルティメット2体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
Lv3
系統:「究極体」/「樹魔」を持つ自分のスピリットが4体以上いる間、相手は、相手のスピリットすべての、コアを取り除けない。
シンボル:緑
P15-10
裏・忍将軍シロハガネ
X [緑]
スピリット
7(3)/緑/忍風・殻人
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 12000
【Sバースト:相手による自分のスピリット消滅/破壊後】
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
【起導】でこのバーストが発動していたら、さらに、バトルしていない自分のスピリット1体を回復させる。
この効果発揮後、このスピリットカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットの[ソウルコア]を自分のトラッシュに置くことで、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
SD31-010
忍将軍クロハガネ
M [緑]
スピリット
7(3)/緑/忍風・殻人
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 12000
【Sバースト:相手による自分のスピリット消滅/破壊後】
相手のスピリット1体を疲労させる。
さらに、【起導】でこのバーストが発動していたら、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
この効果発揮後、このスピリットカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2『自分のアタックステップ』
[ソウルコア]が置かれている系統:「忍風」を持つ自分のスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:緑
アルティメット
SD28-X01
アルティメット・ウシワカ
X [緑]
アルティメット
5(3)/緑/新生・殻人
<1>Lv3 9000 <3>Lv4 13000 <4>Lv5 18000
【召喚条件:自分の緑スピリット/アルティメット1体以上】
【バースト:相手による自分のスピリット/アルティメット破壊後】
相手のスピリット2体か、相手のアルティメット1体を疲労させる。
この効果発揮後、このアルティメットカードを召喚する。
【Uトリガー】Lv4・Lv5『このアルティメットのバトル時』
Uトリガーがヒットしたとき、バトル終了時、このアルティメットを手札に戻すことで、自分のアルティメット1体を回復させる。
(Uトリガー:相手のデッキの1枚目をトラッシュに置く。そのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
シンボル:極
ブレイヴ
BSC21-007
風翼刀ドウジキリ
R [緑]
ブレイヴ
5(3)/緑/剣刃
<1>Lv1 4000 <0>合体+4000
【Sバースト:相手の『このスピリット/ブレイヴの召喚時』発揮後】
コスト合計12まで相手のスピリット/アルティメットを好きなだけ疲労させる。
この効果発揮後、このブレイヴカードをコストを支払わずに召喚する。
合体条件:コスト4以上
【合体時】フラッシュ『自分のアタックステップ』
このブレイヴを他の自分のスピリットに合体させることができる。
シンボル:緑
マジック
BS39-071
ゼファーヴォルテックス
[緑]
マジック
6(3)/緑
【バースト:相手のスピリット/アルティメットのアタック後】
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。その後、自分のスピリット1体を回復させる。
その後コストを支払うことで、このカードのフラッシュ効果を発揮する。
フラッシュ:
相手のスピリット/アルティメット3体を疲労させる。
その後、カード名に「ゲイル・フェニックス」を含む自分のスピリットがいるとき、疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻す。
SD31-015
双身転化
R [緑]
マジック
4(2)/緑
【Sバースト:自分のライフ減少後】
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
【起導】でこのバーストが発動していたら、さらに、自分の手札にある系統:「忍風」を持つスピリットカード2枚までを、コストを支払わずに召喚できる。
その後コストを支払うことで、このカードのフラッシュ効果を発揮する。
フラッシュ:
コスト4以下の相手のスピリット/アルティメットすべてを疲労させる。
該当:14枚(1~14枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
フラッシュ
†
詳細
詳細(画像)
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:31枚(1~31枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
スピリット
BS39-RV007
コンパス・ミンゴ
[緑]
スピリット
3(1)/緑/十冠・星魂・爪鳥
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
フラッシュ【アクセル】コスト4(2)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:緑
BS43-023
甲蛾忍ゲンマコガネ
M [緑]
スピリット
3(1)/緑/忍風・殻人
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000 <6>Lv3 10000
デッキからオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
フラッシュ【アクセル】コスト4(2)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット/アルティメット2体を、相手が疲労させる。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手が相手の手札1枚を破棄しなければ、ボイドからコア2個をこのスピリットに置く。
シンボル:緑
BS59-X04
大祓魔師パラディ・タイガン
X [緑]
スピリット
7(緑2赤2)/緑/占征・剣獣
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 11000 <6>Lv3 14000
フラッシュ『お互いのアタックステップ』
手元にあるこのカードは召喚できる。
そうしたとき、系統:「来是」/「占征」を持つ自分の赤/緑のスピリット1体を回復させる。
フラッシュ【アクセル】コスト6(緑2赤2)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット/アルティメット2体を疲労させる。
その後、疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻す。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv2・Lv3『自分のエンドステップ』
自分のスピリットすべてを回復させる。
シンボル:緑
BS66-025
エクレル・アッシュベア
M [緑]
スピリット
5(3)/緑/碧雷・遊精
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 9000
自分の緑のスピリットの効果でデッキからオープンされたこのカードは、自分の手札が5枚以下のとき、手札に加えられる。
フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔ターンに1回:同名〕手札にあるこのカードは、自分のカウント4以上で、魂状態/煌臨元を含む自分の「プチランポ」がいるとき、2コスト支払って召喚できる。
そうしたとき、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
自分のカウント+1する。
その後、疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻せる。
シンボル:緑
BSC42-X05
蛮天使ヴァーキュリー
X [黄・緑]
スピリット
5(黄1緑1全1)/黄緑/金雲・碧雷・天霊
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 9000 <6>Lv3 17000
フラッシュ【アクセル】コスト4(黄1緑1)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット/アルティメット2体を、相手が疲労させる。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
【閃神速】その後、お互いのアタックステップでコストすべてをリザーブから支払っていたら、コストを支払わずに召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のスピリット1体を回復させる。
さらに、〔ターンに1回:同名〕自分のトラッシュにある系統:「金雲」/「碧雷」を持つマジックカード1枚を手札に戻せる。
シンボル:黄
CB05-052
インペリアルドラモン ドラゴンモード
R [青・緑]
スピリット
8(青2緑2)/青緑/究極体・古竜
<1>Lv1 9000 <3>Lv2 13000
フラッシュ【チェンジ】コスト4(青1緑1)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
この効果発揮後、このカードを破棄するか、系統:「完全体」/「究極体」を持つ自分のスピリットと回復状態で入れ替える。
バトル中ならバトルを続ける。
Lv2:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
1コスト支払うことで、このターンの間、自分の緑/青のスピリットすべてに“『このスピリットのアタック時』相手のバーストは発動できない”を与える。
シンボル:青
CB10-047
仮面ライダーバルキリー ライトニングホーネット
M [緑]
スピリット
5(2)/緑/仮面・戦姫
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <4>Lv3 10000
フラッシュ【チェンジ】コスト4(2)(この効果は手札から使用できる)
コスト合計10まで相手のスピリット/アルティメットを好きなだけ疲労させる。
この効果発揮後、このカードを破棄するか、系統:「仮面」を持つコスト6以下の自分のスピリットと回復状態で入れ替える。
バトル中ならバトルを続ける。
Lv2・Lv3:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
疲労状態の相手のスピリット1体を手札に戻すことで、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
CB10-X06
仮面ライダーゼロワン シャイニングアサルトホッパー
X [緑]
スピリット
7(4)/緑/仮面
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 14000
フラッシュ【チェンジ】コスト6(3)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット/アルティメット3体を疲労させる。
さらに、このターンの間、疲労状態の相手のスピリット/アルティメットすべてのコアは1個より少なくならない。
この効果発揮後、このカードを破棄するか、系統:「仮面」を持つコスト6以下の自分のスピリットと回復状態で入れ替える。
バトル中ならバトルを続ける。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体につき、このスピリットに緑のシンボル1つを追加する。
シンボル:緑
CB11-X03
インペリアルドラモン ファイターモード [2]
X [青・緑]
スピリット
9(青3緑3)/青緑/究極体・竜人
<1>Lv1 11000 <3>Lv2 13000 <5>Lv3 16000
フラッシュ【チェンジ】コスト6(青2緑2)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット/アルティメット2体を疲労させる。
その後、疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻す。
この効果発揮後、このカードを破棄するか、系統:「完全体」/「究極体」を持つ自分の緑/青のスピリットと回復状態で入れ替える。
バトル中ならバトルを続ける。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のカード名:「本宮 大輔」と「一乗寺 賢」があるとき、このスピリットに緑と青のシンボル1つずつを追加する。
シンボル:青
SD40-X03
三十三代目風魔頭首ヤタガライ
X [緑]
スピリット
5(3)/緑/忍風・爪鳥
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000
デッキからオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
フラッシュ【アクセル】コスト6(緑3赤1)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット/アルティメット3体を疲労させ、疲労したスピリット/アルティメット1体につき、自分のスピリット1体を回復させる。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個を自分のスピリットに置く。
シンボル:緑
マジック
BS25-077
バインディングスケイル
R [緑]
マジック
7(4)/緑
フラッシュ:
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
または、このターンの間、スピリット/アルティメット1体をBP+10000する。
BS27-077
バレットファイア
R [赤]
マジック
5(赤2緑1)/赤
【トリガーカウンター】
手札にあるこのマジックカードは、相手のUトリガーがヒットしたとき、ヒット効果発揮前に次の効果を使用できる。
■ヒットしたカード1枚を手札にする。そのカードが赤/緑のカードならガードとする。
フラッシュ:
BP合計5000まで相手のスピリットを好きなだけ破壊する。
【連鎖:条件《緑シンボル》】
(自分の緑シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[緑][緑]:相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
BS29-077
アルティメットトルネード
U [緑]
マジック
5(緑2赤1青1)/緑
フラッシュ:
相手の合体していないアルティメット1体を疲労させる。
【連鎖:条件《赤/青/究極シンボル》】
(自分の赤/青/究極シンボルがあるとき、下の同じ色の効果を続けて発揮する)
[赤][極]:相手の合体スピリットのブレイヴ1つを破壊する。
[青][極]:コスト6/7の相手の合体していないアルティメット1体を破壊する。
BS30-077
リーフバインド
[緑]
マジック
4(2)/緑
フラッシュ:
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
この効果でアルティメットを疲労させたとき、そのアルティメットは、次の『相手のリフレッシュステップ』で回復できない。
BS31-104
風遁之術
[緑]
マジック
4(2)/緑
フラッシュ:
ソウルコアが置かれていない相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
その後、このターンの間、自分のスピリット1体をBP+5000する。
BS35-093
ゲイルロードフィニッシュ
[緑]
マジック
6(3)/緑
フラッシュ:
相手のスピリット/アルティメット2体を疲労させる。
《封印中》その後、疲労状態の相手のスピリット/アルティメットすべてを手札に戻す。
BS38-RV037
カシオペアシール
R [緑]
マジック
5(3)/緑
トラッシュにあるこのマジックカードは、一切の効果を受けない。
フラッシュ:
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
『自分のエンドステップ』を5回行うまで、そのスピリット/アルティメットは回復できない。
この効果発揮後、自分はボイドからコア5個をデッキの横に置き、『自分のエンドステップ』に1個ずつ自分のリザーブに置く。
デッキの横に置かれているコアは、この効果以外に使用することはできない。
BS39-071
ゼファーヴォルテックス
[緑]
マジック
6(3)/緑
【バースト:相手のスピリット/アルティメットのアタック後】
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。その後、自分のスピリット1体を回復させる。
その後コストを支払うことで、このカードのフラッシュ効果を発揮する。
フラッシュ:
相手のスピリット/アルティメット3体を疲労させる。
その後、カード名に「ゲイル・フェニックス」を含む自分のスピリットがいるとき、疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻す。
BS39-RV040
トライアングルトラップ
R [緑]
マジック
3(2)/緑
【トリガーカウンター】
手札にあるこのマジックカードは、相手のUトリガーがヒットしたとき、ヒット効果発揮前に次の効果を使用できる。
■ヒットしたカードが緑のカードならガードとする。
フラッシュ:
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
または、コスト3以下の相手のスピリット/アルティメット3体を疲労させる。
BS40-085
マンティスエッジ
[緑]
マジック
4(緑1赤1)/緑
フラッシュ:
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤][赤]:このターンの間、【煌臨中】の自分のスピリット1体に緑のシンボル1つを追加する。
BS45-093
英雄獣の爪牙
[緑]
マジック
4(緑2神1)/緑
自分の緑の効果でデッキからオープンされたか、トラッシュに置かれたこのカードは手札に加えられる。
この効果でトラッシュから手札に加えたとき、ボイドからコア1個を自分の緑1色の創界神ネクサスに置く。
フラッシュ:
相手のスピリット/アルティメット2体を疲労させる。
または、相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
BS47-099
バインディングホルス
R [緑]
マジック
4(緑1極1)/緑
自分のカード名:「ゴッドシーカー 天空鳥キジバトゥーラ」の効果でデッキからオープンされたか、自分のカード名:「創界神ホルス」の効果でトラッシュに置かれたこのカードは手札に加えられる。
そうしたとき、ボイドからコア1個を自分の創界神ネクサスに置く。
フラッシュ:
相手のスピリット/アルティメット3体を疲労させる。
その後、自分のカード名:「創界神ホルス」のコア2個をボイドに置くことで、疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻す。
BS48-RV009
サンダーストーム
[緑]
マジック
3(1)/緑
フラッシュ:
相手の手札1枚につき、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
さらに、相手の手札が6枚以上のとき、このバトルの間、相手は手札のカードを使用できない。
BS66-080
ホーリーバインド
[緑]
マジック
4(極2)/緑/真聖
このカードは、自分のスピリットが0体で自分のトラッシュにスピリットカードが0枚のときしか使えない。
〔ターンに1回:同名〕トラッシュにあるこのカードは、自分のUトリガーがヒットしたとき、手札に戻せる。
フラッシュ:
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
その後、相手のデッキを上から1枚破棄できる。
この効果でスピリットカード/アルティメットカードを破棄したとき、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
BSC20-022
翠遁之術
[緑]
マジック
5(3)/緑
フラッシュ:
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
コストの支払いに[ソウルコア]を使用していたら、さらに、ボイドからコア2個を自分のスピリット1体に置く。
BSC29-030
・・・
[赤・紫・緑・白・黄・青] (すべて)
マジック
7(赤1緑1白1)/赤紫緑白黄青
フラッシュ:
スピリット/アルティメットすべてを疲労させる。
LM16-09
ファイア&ウィンド
LM [赤・緑]
マジック
5(赤2緑2)/赤緑
フラッシュ:
BP5000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
または、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
P19-14
クライングセフィロ
P [緑]
マジック
4(緑2神1)/緑
このカードは系統:「光導」を持つ。
フラッシュ:
コスト4以下の相手のスピリット/アルティメットすべてを疲労させる。
系統:「光導」を持つ自分の創界神ネクサスがあるとき、この効果で疲労したスピリット/アルティメットすべては、次の相手のリフレッシュステップで回復できない。
SD22-016
ネオ・バインディングソーン
U [緑]
マジック
7(3)/緑
【バースト:自分のライフ減少後】
相手のスピリット1体を疲労させる。
その後コストを支払うことで、このカードのフラッシュ効果を発揮する。
フラッシュ:
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
SD31-015
双身転化
R [緑]
マジック
4(2)/緑
【Sバースト:自分のライフ減少後】
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
【起導】でこのバーストが発動していたら、さらに、自分の手札にある系統:「忍風」を持つスピリットカード2枚までを、コストを支払わずに召喚できる。
その後コストを支払うことで、このカードのフラッシュ効果を発揮する。
フラッシュ:
コスト4以下の相手のスピリット/アルティメットすべてを疲労させる。
SD38-013
ソニックウィンド
[緑]
マジック
4(2)/緑
フラッシュ:
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
その後、このターンの間、【煌臨中】の自分のスピリットすべては、アタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
該当:31枚(1~31枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
その他のタイミング
†
詳細
詳細(画像)
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:8枚(1~8枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
スピリット
BS35-X05
果物王ドリアルバ27世
X [黄]
スピリット
6(3)/黄/漂精
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <4>Lv3 11000
Lv1・Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ開始時』
このターンの間、系統:「漂精」を持つ自分のスピリット1体につき、相手のスピリット/アルティメットすべてをBP-3000する。
Lv2・Lv3
相手のスピリット/アルティメットがBP0になったとき、そのスピリット/アルティメットすべてを疲労させる。
Lv3『このスピリットのアタック時』
BP0の相手のスピリット1体を破壊することで、このスピリットは回復する。
シンボル:黄
BS45-026
トロイオンの勇士ピロクテテス
[緑]
スピリット
4(2)/緑/剣獣
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <4>Lv3 6000
手札にあるこのカードは、相手の効果を受けない。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻せる。
そうしたとき、ボイドからコア2個をこのスピリットに置く。
Lv2・Lv3:フラッシュ
2コスト支払うことで、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
シンボル:緑
BS47-025
ベリースズメ
[緑]
スピリット
1(0)/緑/爪鳥
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 2000
フラッシュ【神速】
手札にあるこのカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
Lv1・Lv2『相手によるこのスピリットの消滅/破壊時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
さらに、ボイドからコア1個を自分の緑1色の創界神ネクサスに置く。
シンボル:緑
BS57-025(A)
ホーンワームゲイザー
転醒R [緑]
スピリット
4(緑2黄1)/緑/来是・刃虫・殻人
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <5>Lv3 9000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
自分の手札にあるミラージュ効果を持つ緑/黄のカード1枚を、コストを支払わずにセットできる。
そうしたとき、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv2・Lv3《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
お互いのアタックステップ開始時で、2コスト支払うことができる。
そうしたとき、このスピリットを回復して裏返す。
シンボル:緑
SD34-002
シャズネーク
[紫]
スピリット
2(1)/紫/妖蛇
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『相手によるこのスピリットの消滅/破壊時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
シンボル:紫
SD34-003
蛇僧侶ハリム
[紫]
スピリット
3(1)/紫/妖蛇
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 2000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv1・Lv2『相手によるこのスピリットの消滅/破壊時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
シンボル:紫
ブレイヴ
BS26-056
地星鎧フォックスター
[緑]
ブレイヴ
4(緑2白1)/緑/剣獣・星魂
<1>Lv1 3000 <0>合体+3000
【トリガーカウンター】
手札にあるこのブレイヴカードは、相手のUトリガーがヒットしたとき、ヒット効果発揮前に召喚できる。
召喚後次の効果を発揮する。
■相手のアルティメット1体を疲労させ、ヒットしたカードがスピリットカードならガードとする。
合体条件:コスト4以上
【合体時】『このスピリットの合体アタック時』
コスト3以下の相手のスピリット2体を疲労させる。
シンボル:緑
ネクサス
BS39-061
神皇祀る霊廟
[紫]
ネクサス
3(紫1緑1)/紫
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『相手のメインステップ』
相手のスピリット/アルティメットが合体したとき、その合体スピリット/アルティメットを疲労させる。
Lv2
自分の手札にある系統:「神皇」を持つスピリットカードすべての軽減シンボルは紫としても扱う。
シンボル:紫
該当:8枚(1~8枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
関連カード
†
カード効果:「疲労しない」効果対策
†
カード効果:自分の効果は相手の効果で防げない
カード効果:効果は発揮されない
カード効果:ネクサスの効果は発揮されない
カード効果:創界神ネクサスの効果は発揮されない
カード効果:その他の「効果を受けない」効果対策
詳細
詳細(画像)
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:14枚(1~14枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
スピリット
BS42-034
黒王獣コク・ガロウ
M [緑]
スピリット
6(3)/緑/剣獣
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000
【バースト:相手の効果によって相手の手札が増えた後】
【旋風:2】相手のスピリット/アルティメット2体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「剣獣」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手は、相手のスピリット1体を重疲労させなければブロックできない。
シンボル:緑
BS53-X03
醒獣王レオ・ジーヴェン
X [緑]
スピリット
8(4)/緑/起幻・醒皇・剣獣
<1>Lv1 9000 <3>Lv2 15000 <6>Lv3 18000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
相手のスピリット/アルティメット/ネクサス1つを指定できる。
そのスピリット/アルティメット/ネクサスは重疲労し、次の相手のエンドステップまで回復できず、効果すべては発揮されない。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分のスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
自分のカウント4以上のとき、かわりに、相手のライフのコア2個をリザーブに置く。
シンボル:緑
BS57-TX02(B)
時空警察リッキー捜査官 -ヘラクレスフォーム-
転醒X [緑]
スピリット
8()/緑/占征・刃虫・殻人
<1>Lv1 13000 <3>Lv2 16000 <7>Lv3 22000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒/アタック時』
このバトルの間、相手は、バースト効果を発揮できない。
さらに、ターンに1回、2コスト支払うことで、このスピリットは回復する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
相手は、フラッシュタイミング以外で手札のカードを使用するとき、相手のスピリット2体を疲労させなければ使用できない。
シンボル:緑緑
BS60-X04
雷狼牙王グローム・ランポ
X [緑]
スピリット
9(6)/緑/雷契約・碧雷・剣獣
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 15000 OC<8+>+12000
フラッシュ《契約煌臨:雷契約&C7以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
【煌臨中】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/ネクサス2つを重疲労させる。
その後、重疲労状態の相手のスピリット/ネクサス2つをデッキの下に戻せる。
この効果で戻したスピリット1体につき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
OC条件:カウント8以上
【OC中】Lv1・Lv2
自分の「相手のスピリット/ネクサスを、重疲労させる/デッキの下に戻す」効果は、相手の効果では防げない。
シンボル:緑緑
BS62-035
エクレル・ライノ
[緑]
スピリット
7(4)/緑/雷契約・碧雷・遊精
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 10000 OC<8+>+8000
フラッシュ《契約煌臨:雷契約/遊精&C4以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
疲労状態の相手のスピリット1体を指定してアタックできる。
さらに、BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、ボイドから、破壊したスピリットのコアと同じ数のコアをこのスピリットに置く。
OC条件:カウント8以上
【OC中】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットがブロックされている間、相手は、相手のスピリット1体を疲労させなければ、手札のカードを使用できない。
シンボル:緑
BS62-036
G∴B 女王フレル・メイア
R [緑]
スピリット
7(4)/緑/碧雷・殻人
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 12000
セットしているこのカードは、自分の効果で自分のスピリットを手札に戻したとき、ただちに発動できる。
【バースト:相手による自分のスピリット消滅/破壊後】
相手のスピリット3体を疲労させる。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「碧雷」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手は、ブロックしない相手のスピリット1体を疲労させなければブロックできない。
シンボル:緑
BSC25-030
甲蛾忍ノコギリ
M [緑]
スピリット
6(4)/緑/忍風・殻人
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「殻人」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手は、相手のスピリット1体を疲労させなければブロックできない。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分の合体している[甲蛾忍ノコギリ]と[甲蛾忍ヒゲナガ]がいるとき、相手のスピリット/アルティメットすべてを疲労させる。
シンボル:緑
CB11-009
カブテリモン [2]
[緑]
スピリット
4(2)/緑/成熟期・殻人
<1>Lv1 4000 <4>Lv2 8000
Lv1・Lv2【超進化:緑】『このスピリットのアタック時』
このスピリットを手札に戻すことで、手札にある系統:「完全体」を持つ緑のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚する。
Lv2
このスピリットの【超進化】で召喚されるカード名:「アトラーカブテリモン」に、このターンの間、“『自分のアタックステップ』相手はフラッシュ効果を使うとき、相手のスピリット1体を疲労させなければ使えない”を与える。
シンボル:緑
CB15-049
仮面ライダーバルキリー ライトニングホーネット [2]
[緑]
スピリット
6(3)/緑/仮面・戦姫
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000
フラッシュ【チェンジ】コスト4(2)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット1体を疲労させることで、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
この効果発揮後、このカードを破棄するか、系統:「仮面」を持つコスト6以下の自分のスピリットと回復状態で入れ替える。
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「仮面」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手は、相手のスピリット1体を疲労させなければブロックできない。
シンボル:緑
CB19-004
50th 仮面ライダーV3
R [緑]
スピリット
6(3)/緑/仮面・昭和
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3【集結:3】『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中の系統:「昭和」を持つカードを、コストを支払わずに好きなだけ召喚する。
残ったカードはデッキの下に戻す。
【集結】はターンに1回しか使えない。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「昭和」を持つ自分のスピリットがアタックしている間、相手は、バースト効果を発揮できず、相手は、ブロックしない相手のスピリット1体を疲労させなければブロックできない。
シンボル:緑
CB25-X04
Ξガンダム[初陣]
X [緑]
スピリット
8(4)/緑/MS・閃光
<1>Lv1 8000 <4>Lv2 14000 OC<6+>+7000
フラッシュ《契約煌臨:「Ξガンダム」&C2以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
【煌臨中】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/ネクサス2つを重疲労させ、相手のスピリット/ネクサス2つを疲労させる。
その後、自分の「ハサウェイ」があるとき、回復状態の相手のスピリット/ネクサス1つにつき、相手は、相手の手札1枚を破棄する。
OC条件:カウント6以上
【OC中&煌臨中】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
重疲労状態の相手のスピリット/ネクサスがあるとき、このスピリットはブロックされない。
シンボル:緑
CB27-XX01
ストライクフリーダムガンダム
XX [白]
スピリット
9(6)/白/MS・オーブ
<1>Lv1 10000 <2>Lv2 15000 <4>Lv3 20000 <6>Lv4 24000
フラッシュ《煌臨:オーブ&コスト7以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3・Lv4『このスピリットの召喚/煌臨時』
このステップの間、相手のスピリット25体と相手のネクサス3つの効果を発揮させない。
その後、相手のスピリット25体までか、相手のネクサス3つまでをデッキの下に戻すか、疲労させる。
Lv1・Lv2・Lv3・Lv4【VPS装甲:コスト7以下】
このスピリットは本来のコストが7以下の相手の効果を受けない。
Lv2・Lv3・Lv4『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体をデッキの下に戻すか、疲労できる。
バトル終了時、相手のライフのコア1個をトラッシュに置ける。
シンボル:白
ブレイヴ
BS49-082
破城斧槍ランパートブレイカー
M [緑]
ブレイヴ
5(緑3神1)/緑/神話・神装・天渡
<1>Lv1 5000 <0>合体+6000
合体条件:コスト4以上
【スピリット合体中】『このスピリットのアタック時』
このスピリットの「疲労効果」/「重疲労効果」は、【重装甲】/【超装甲】以外では防げない。
合体条件:「創界神アレス」
【ネクサス合体中】【神域】『自分のアタックステップ』
〔このネクサスにコア4個以上〕お互い、効果名に「界放」を含む効果以外で、スピリット/アルティメット/創界神ネクサスのコアを移動できない。
シンボル:緑
BS64-X08
翠花槍ブルーム・ステム
X [緑・黄]
ブレイヴ
5(緑3)/緑黄/結誓・碧雷
<1>Lv1 5000 <0>合体+6000
合体条件:碧雷&コスト4以上
《合体結誓:「花相棒フラウ」が煌臨元の契約煌臨スピリット》
〔ゲームに1回:同名〕対象と合体したとき、次の効果を発揮できる。
■自分はデッキの下から3枚ドローする。自分のライフが7以上のとき、この効果でドローする枚数を+2枚する。
【合体中】『このスピリットのアタック時』
相手は、バースト効果を発揮できない。
さらに、自分のカウント3につき、相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
【合体中】『このスピリットのアタック/ブロック時』
自分のカウント6以上の間、このスピリットの「疲労効果」と「除外効果」は相手の効果では防げない。
シンボル:緑
該当:14枚(1~14枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
先頭に戻る
リンク
†
カード効果
アルティメットに関する効果
疲労効果
カード効果:スピリット疲労
[
PCサイト固定
]
Last-modified: 2023-11-18 (土) 00:05:12