カード効果:カードを召喚する

スピリットカード/アルティメットカード/ブレイヴカードを召喚する

 並び順:
[閉じる] [開く]
  • スピリット

  • BS37-X05申の十二神皇ハヌマーリン制限カード<1> X [黄]
    • スピリット(制限カード<1>)
      6(黄3青1)/黄/神皇・想獣
      <1>Lv1 10000 <2>Lv2 12000 <3>Lv3 15000
      Lv1・Lv2・Lv3《封印》『このスピリットの召喚時』
      自分のリザーブの[ソウルコア]を自分のライフに置ける。
      Lv1・Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
      自分の手札の【アクセル】をコストを支払わずに使用できる。
      そうしたとき、手元に置かずに、コストを支払わずに召喚できる。
      《封印中》Lv3『自分のアタックステップ』
      系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリットがアタックしている間、Lv1/Lv2の相手のスピリットすべてはブロックできない。
      シンボル:黄

  •  
  • BS40-X02死神魔龍ディザイアスター X [紫]
    • スピリット
      8(3)/紫/死竜・呪鬼
      <1>Lv1 8000 <2>Lv2 10000 <5>Lv3 13000
      フラッシュ《煌臨:紫&コスト5以上》『お互いのアタックステップ』
      自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨時』
      自分の手札を好きなだけ破棄できる。
      この効果で破棄したカード1枚につき、相手のスピリット/アルティメットのコア1個を相手のトラッシュに置く。
      【煌臨中】Lv2・Lv3
      このスピリットが相手の効果でフィールドを離れるとき、このスピリットの煌臨元カードすべてを、コストを支払わずに召喚できる。
      シンボル:紫

  •  
  • BS46-031ウツボクイナ [緑]
    • スピリット
      3(1)/緑/爪鳥
      <1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      Lv1・Lv2『相手によるこのスピリットの消滅/破壊時』
      自分のデッキを上から1枚オープンできる。
      そのカードが系統:「爪鳥」を持つスピリットカード/アルティメットカード/ブレイヴカードのとき、1コスト支払って召喚できる。
      残ったカードはデッキの上か下に戻す。
      シンボル:緑

  • BS46-036小姫アント・プランセス [緑]
    • スピリット
      5(緑3赤1)/緑/怪虫・殻人
      <1>Lv1 4000 <3>Lv2 8000
      フラッシュ《煌臨:殻人》『お互いのアタックステップ』
      自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
      Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨時』
      ボイドからコア2個をこのスピリットに置く。
      さらに、このスピリットの、カード名に「アント」を含む煌臨元カード1枚を、1コスト支払って召喚できる。
      シンボル:緑

  •  
  • BS47-048鋼鉄乙女009アスパシア M [白]
    • スピリット
      6(白3神1)/白/界渡・機人
      <1>Lv1 5000 <2>Lv2 10000
      メイン【アクセル】コスト3(1)(この効果は手札から使用できる)
      自分のデッキを上から2枚オープンする。
      その中のカード名に「鋼鉄」を含むカードを、手元が6枚になるまで、手元に置ける。
      残ったカードは好きな順番でデッキの上に戻す。
      この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      自分の手元にあるカード名に「鋼鉄」を含むカード2枚までを、1コストずつ支払って召喚できる。
      この効果で《神託》は発揮されない。
      シンボル:白

  • BS47-X05闇輝石六将 幻想獣神キリンクス X [黄]
    • スピリット
      2(黄1神1)/黄/誕晶神・界渡・想獣
      <1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 <3>Lv3 5000
      Lv1・Lv2・Lv3
      このスピリットは、相手の効果で消滅/破壊されたとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置くことで、疲労状態でフィールドに残る。
      その後、自分の手札にある系統:「想獣」を持つカード1枚を召喚できる。
      Lv2・Lv3【闇奥義・地獄】『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      または、自分のフィールドとトラッシュが【黄のカードのみ&5枚以上】のとき、自分はデッキから、手札が5枚になるまでドローする。
      シンボル:黄

  •  
  • BS48-009爆焔龍マ・ゼーガ -人態- M [赤]
    • スピリット
      5(赤2神1)/赤/天渡・古竜
      <1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <5>Lv3 10000
      フラッシュ《煌臨:赤&コスト3以上》『お互いのアタックステップ』
      自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨/アタック時』
      BP10000以下の相手のスピリット1体を破壊し、自分はデッキから1枚ドローする。
      その後、このスピリットの系統:「古竜」を持つ煌臨元カード1枚を召喚できる。
      Lv2・Lv3:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
      ターンに1回、自分の手札/手元にある系統:「創造」を持つカード1枚を召喚できる。
      シンボル:赤

  •  
  • BS50-019十式戦鬼・死鬼若丸 M [紫]
    • スピリット
      3(紫1黄1)/紫/天渡・魔影
      <1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 <4>Lv3 7000
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      自分のライフのコア1個をこのスピリットに置ける。
      そうしたとき、自分のトラッシュにあるカード名:「十式戦鬼・死鬼若丸」以外の系統:「魔影」/「妖戒」を持つコスト3以下のカード1枚を、コストを支払わずに召喚する。
      この効果で自分のバーストは発動できない。
      【連鎖:条件《黄シンボル》】
      (自分の黄シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
      [黄]:自分のライフが5以下のとき、自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコア1個を自分のライフに置ける。
      シンボル:紫

  • BS50-059十王ショコウ R [黄・紫]
    • スピリット
      5(黄2紫2)/黄紫/天渡・魔影・妖戒
      <1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <3>Lv3 6000
      自分のトラッシュに系統:「魔影」/「妖戒」を持つスピリットカードがある間、セットしているこのカードは相手の効果を受けない。
      【バースト:相手による自分のスピリット消滅/破壊後】
      自分のトラッシュにある系統:「魔影」/「妖戒」を持つコスト4以下のカード1枚を、コストを支払わずに召喚する。
      この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
      Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      相手のスピリット/アルティメットのコア1個を相手のリザーブに置く。
      その後、Lv1の相手のスピリット1体を手札に戻す。
      シンボル:黄

  • BS50-069クンツァイト・ゴレム [青]
    • スピリット
      5(青2神1)/青/造兵
      <1>Lv1 5000 <4>Lv2 10000
      フラッシュ《煌臨:コスト3以上》『お互いのアタックステップ』
      自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
      Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
      自分の神話ブレイヴ1つにつき、相手の創界神ネクサスのコア1個をボイドに置く。
      その後、このスピリットの系統:「造兵」を持つコスト6以下の煌臨元カード1枚を、1コスト支払って召喚できる。
      シンボル:青

  •  
  • BS51-011火武輝龍ケイジ・ドラゴン [赤]
    • スピリット
      6(赤2白2)/赤/天渡・主君・武竜
      <1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000
      フラッシュ《煌臨:武竜/機巧&コスト4以上》『お互いのアタックステップ』
      自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/煌臨時』
      相手のネクサス2つを破壊する。
      さらに、このスピリットが《煌臨》していたとき、このスピリットの煌臨元カード1枚を、1コスト支払って召喚できる。
      Lv2
      相手の手札1枚につき、このスピリットをBP+5000する。
      シンボル:赤

  • BS51-056ヴィシュナーガ・ヴァラーハ R [白]
    • スピリット
      6(白3神1)/白/天渡・甲竜
      <1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 10000
      フラッシュ《煌臨:甲竜&コスト4以上》『お互いのアタックステップ』
      自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
      このカードを【重装甲】を持つ自分のスピリットに《煌臨》するとき、[ソウルコア]をトラッシュに置かずに《煌臨》できる。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/煌臨時』
      相手のスピリット2体を手札に戻し、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      その後、このスピリットの系統:「甲竜」を持つ煌臨元カード1枚を、1コスト支払って召喚できる。
      ただし、『このスピリットの召喚時』効果は発揮されない。
      シンボル:白

  •  
  • BS57-064(B)バル・マスケ居城ブラッドロンド -悪魔態- 転醒R [紫]
    • スピリット
      6()/紫/占征・夜族
      <1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <4>Lv3 9000
      この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒時』
      自分のトラッシュにある系統:「夜族」を持つカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
      Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
      系統:「夜族」を持つ自分のスピリットがアタックしている間、相手は効果でアタックステップを終了できない。
      シンボル:紫

  • BS57-X03バル・マスケ 公爵 ブラッドフォード X [紫]
    • スピリット
      7(紫4青1)/紫/占征・夜族
      <1>Lv1 7000 <3>Lv2 12000 <6>Lv3 16000
      Lv1・Lv2・Lv3【ミラージュドレイン:紫/青】『このスピリットの召喚時』
      自分のトラッシュにあるミラージュ効果を持つ紫/青のカード1枚を、コストを支払わずにセットできる。
      そうしたとき、相手のフィールドのコア2個をトラッシュに置き、スピリット/アルティメットが消滅したとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      相手の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、自分のトラッシュにある系統:「夜族」を持つカード1枚を、コストを支払わずに召喚する。
      シンボル:紫

  •  
  • BS58-018カイコガドローン [緑]
    • スピリット
      1(0)/緑/来是・刃虫
      <1>Lv1 1000 <3>Lv2 2000
      【ミラージュ:コスト3(1)(このカードは手札からセットできる)】
      【セット中】フラッシュ『お互いのアタックステップ』
      自分の手札にある系統:「刃虫」を持つカード1枚を召喚/配置できる。
      【セット中】フラッシュ『お互いのアタックステップ』
      このミラージュは召喚できる。
      そうしたとき、自分の手札にあるミラージュ効果を持つ緑/黄のカード1枚を、コストを支払わずにセットできる。
      シンボル:緑

  •  
  • BS59-X05秩序の守護者スキルヴィング X [白]
    • スピリット
      7(4)/白/占征・武装
      <1>Lv1 7000 <2>Lv2 10000 <5>Lv3 14000
      系統:「来是」/「占征」と「武装」を持つ自分のスピリットの効果でデッキからオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
      フラッシュ【アクセル】コスト4(2)(この効果は手札から使用できる)
      自分のデッキを上から2枚オープンできる。
      その中の系統:「来是」/「占征」と「武装」か、系統:「創界石」を持つカード1枚を、コストを支払わずに召喚/配置できる。
      残ったカードは破棄する。
      この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
      Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      相手のバースト1つを破棄し、ターンに1回、このスピリットは回復する。
      シンボル:白

  • BS59-XX01未来からの使者ポルック XX [緑]
    • スピリット
      6(3)/緑/占征・道化
      <1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000
      【ミラージュ:コスト4(2)(このカードは手札からセットできる)】
      【セット中】『自分のアタックステップ』
      ターンに1回、自分のスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、ボイドからコア2個を自分のリザーブに置ける。
      Lv2
      ミラージュ効果を持つ自分のスピリットが相手の効果でフィールドを離れるとき、そのスピリット1体を、コストを支払わずにセットできる。
      このとき、すでにセットされていた自分のミラージュは、コストを支払わずに召喚/配置するか、手札に戻す。
      シンボル:緑

  •  
  • BS60-005マグナライガー [赤]
    • スピリット
      4(2)/赤/炎契約・緋炎・皇獣
      <1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 OC<4+>+5000
      フラッシュ《契約煌臨:炎契約》『お互いのアタックステップ』
      自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/煌臨時』
      自分のカウント+1する。
      その後、BP7000以下の相手のスピリット1体を破壊でき、破壊したスピリットの効果を発揮させない。
      OC条件:カウント4以上
      【OC中】Lv1・Lv2:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
      ターンに1回、このスピリットの煌臨元カード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
      シンボル:赤

  • BS60-054天使ファルシエル [黄]
    • スピリット
      4(2)/黄/雲契約・金雲・天霊
      <1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 OC<3+>+4000
      フラッシュ《契約煌臨:雲契約》『お互いのアタックステップ』
      自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/煌臨時』
      魂状態/煌臨元の自分の「相棒鳥フェニル」3枚までを、コストを支払わずに召喚できる。
      その後、自分のカウント+1する。
      OC条件:カウント3以上
      【OC中】Lv1・Lv2『自分のターン』
      自分のカウントが増えたとき、このターンの間、系統:「金雲」を持つ自分のスピリットがアタックしている間、相手は効果でアタックステップを終了できない。
      シンボル:黄

  •  
  • BS61-012ケムリヒグマ R [紫]
    • スピリット
      4(2)/紫/呪契約・血晶・霊獣
      <1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 OC<4+>+6000
      フラッシュ《契約煌臨:呪契約》『お互いのアタックステップ』
      自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/煌臨時』
      自分のカウント+1する。
      その後、コア2個以下の自分か相手のスピリット/アルティメット1体を破壊できる。
      OC条件:カウント4以上
      【OC中】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック/破壊時』
      ターンに1回、自分のトラッシュにある系統:「血晶」を持つカード1枚をゲームから除外することで、魂状態/煌臨元の自分の「相棒武者オボロ」1枚を召喚する。
      シンボル:紫

  • BS61-028ササカンムリスズメ [緑]
    • スピリット
      5(4)/緑/碧雷・爪鳥
      <1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000
      フラッシュ【神速】
      手札にあるこのカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      相手のスピリット/ネクサス1つを重疲労できる。
      そうしたとき、魂状態/煌臨元の自分の緑の契約カード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
      シンボル:緑

  • BS61-030G∴B 影刃のジリオス R [緑]
    • スピリット
      6(4)/緑/秘契約・碧雷・剣獣
      <1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 OC<5+>+6000
      フラッシュ《契約煌臨:秘契約&C3以上》『お互いのアタックステップ』
      自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/煌臨時』
      疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻せる。
      その後、自分のカウント5以上のとき、自分のデッキを上から2枚オープンできる。
      その中の系統:「碧雷」を持つカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
      残ったカードは破棄する。
      OC条件:カウント5以上
      【OC中】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
      ターンに1回、このスピリットは回復する。
      シンボル:緑

  • BS61-035反重力ロボ バイアール [白]
    • スピリット
      3(2)/白/銀零・動器
      <1>Lv1 2000 <2>Lv2 4000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      手札/魂状態/煌臨元の自分の「相棒機スターク」1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
      Lv2
      系統:「銀零」を持つ自分の効果でバーストをセットしたとき、相手のスピリット1体を手札に戻すか、自分のカウント+1する。
      シンボル:白

  • BS61-048クズヴァリン [黄]
    • スピリット
      3(1)/黄/金雲・戯狩
      <1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      魂状態の自分の「ショコ」1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
      Lv2
      自分の手札にある系統:「三龍神」を持つアルティメットカードすべての軽減シンボルは赤/黄/青としても扱う。
      シンボル:黄

  • BS61-058武芸百般アシカノスケ R [青]
    • スピリット
      4(2)/青/蒼波・獣頭
      <1>Lv1 4000 <4>Lv2 8000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      コスト4以下の相手のスピリット1体を破壊できる。
      そうしたとき、煌臨元の自分の「相棒鮫シャック」1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
      Lv2
      相手のバーストがセットされている間、このスピリットに青シンボル1つを追加する。
      シンボル:青

  • BS61-059銀河ハイドラ ハルジネイト M [青]
    • スピリット
      6(3)/青/蒼波・海首
      <1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      自分の手札/トラッシュにある系統:「新生」を持つネクサスカード2枚までをコストを支払わずに配置できる。
      さらに、自分のカウント5以上のとき、ボイドからコア2個を系統:「新生」を持つ自分のスピリットに置く。
      Lv2『このスピリットのアタック時』
      自分の手札にある「イアン」1枚を、1コスト支払って召喚できる。
      シンボル:青

  •  
  • BS62-014天邪鬼リク [紫]
    • スピリット
      1(0)/紫/血晶・呪鬼
      <1>Lv1 1000 <3>Lv2 2000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      自分の手札にある「相棒武者オボロ」1枚を召喚できる。
      そうしたとき、このスピリットを破壊する。
      Lv1・Lv2『このスピリットの破壊時』
      自分のカウント+1する。
      その後、疲労状態のコスト4以下の相手のスピリット1体を破壊する。
      シンボル:紫

  •  
  • BS63-015空挺竜ドラグ・ライトニング [赤]
    • スピリット
      6(3)/赤/空契約・緋炎・翼竜
      <1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000 OC<6+>+7000
      フラッシュ《契約煌臨:空契約&C3以上》『お互いのアタックステップ』
      自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/煌臨時』
      自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコア2個までを系統:「緋炎」を持つ自分のスピリットに置く。
      その後、BP15000以下の相手のスピリット1体を破壊できる。
      OC条件:カウント6以上
      【OC中&煌臨中】Lv1・Lv2:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
      このスピリットの煌臨元の「相棒翼竜テラード」1枚を召喚できる。
      そうしたとき、自分のトラッシュの[ソウルコア]をリザーブに置く。
      シンボル:赤

  • BS63-026風翼蛇エエカトル R [紫]
    • スピリット
      5(3)/紫/妖蛇
      <1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <4>Lv3 8000
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
      〔ターンに1回:同名〕自分のデッキを上から3枚破棄できる。
      その後、自分のカウントエリアに[ソウルコア]があるとき、自分の手札/トラッシュにある、「創界神ククルカン」1枚か、系統:「妖蛇」を持つコスト7のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚/配置できる。
      Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
      系統:「妖蛇」を持つコスト7の自分のスピリットすべてはブロックされない。
      シンボル:紫

  • BS63-041ディーゼロン [白]
    • スピリット
      2(1)/白/銀零・武装
      <1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000
      【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
      【セット中】【装弾:1】『このミラージュのセット時』
      自分のカウント+1する。
      その後、自分のデッキの上から1枚を裏向きで、魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒無頼ヴリック」の下に置ける。
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
      ターンに1回、自分のカウント+1できる。
      その後、手札/魂状態の自分の「相棒無頼ヴリック」1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
      シンボル:白

  • BS63-056使い魔ホウホ [黄]
    • スピリット
      1(1)/黄/金雲・小玩
      <1>Lv1 1000 <3>Lv2 3000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      このターン、自分の召喚が1回目のとき、手札/魂状態/煌臨元の自分の「相棒猫フェルマ」1枚を召喚できる。
      そうしたとき、自分のカウント+1する。
      シンボル:黄

  • BS63-073近衛獅団ランピエール大佐 [青]
    • スピリット
      5(3)/青/蒼波・獣頭
      <1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <4>Lv3 9000
      Lv1・Lv2・Lv3【AFO】
      このスピリットと煌臨元を含む自分の「相棒獅子ラオン」すべてに“【契約煌臨元】/【スピリット】『相手のアタックステップ』このスピリットは疲労状態でブロックできる”を与える。
      Lv1・Lv2・Lv3:フラッシュ『自分のターン』
      このスピリットを疲労させることで、魂状態/煌臨元の自分の「相棒獅子ラオン」1枚を、コストを支払わずに召喚する。
      シンボル:青

  •  
  • BS64-003エマウディウス [赤]
    • スピリット
      3(2)/赤/緋炎・地竜
      <1>Lv1 2000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 6000
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
      自分のカウント+1する。
      その後、ターンに1回、手札/魂状態の自分の「鷲相棒ガット」1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
      Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
      〔重複不可〕BP6000以上の自分の赤のスピリットがアタックしたとき、自分はデッキから1枚ドローできる。
      シンボル:赤

  • BS64-028樹狼フェンリーフ R [緑]
    • スピリット
      6(5)/緑/碧雷・剣獣
      <1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 13000
      フラッシュ『お互いのアタックステップ』
      手札にあるこのカードは、自分の緑のブレイヴがあるとき、召喚できる。
      そうしたとき、手元/魂状態/煌臨元の自分の「花相棒フラウ」を、コストを支払わずに好きなだけ召喚できる。
      Lv1・Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
      系統:「花契約」を持つ自分のスピリットが召喚されたとき、自分のブレイヴを好きなだけ合体/分離できる(このとき、自分のスピリットすべては、合体で疲労状態にならない)。
      シンボル:緑

  • BS64-031タシカニ R [白]
    • スピリット
      2(1)/白/零契約・銀零・甲獣
      <1>Lv1 2000 <2>Lv2 4000 OC<1+>+3000
      メイン《契約煌臨:零契約》『自分のメインステップ』
      自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
      Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨時』
      自分のカウント+1する。
      その後、自分のデッキを上から2枚オープンできる。
      その中のこのスピリットのコスト以下の白のカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
      残ったカードはデッキの下に戻す。
      OC条件:カウント1以上
      【OC中】Lv1・Lv2【超装甲:紫/青】
      このスピリットは、相手の紫/青のスピリット/アルティメット/ネクサス/マジックの効果を受けない。
      シンボル:白

  • BS64-049アルカナ・スート・ドラゴン [黄]
    • スピリット
      5(4)/黄/金雲・四道
      <1>Lv1 4000 <2>Lv2 7000 <3>Lv3 8000
      【バースト:相手のスピリット/アルティメットのアタック後】
      自分のカウント+1する。
      その後、手札/魂状態の自分の「相棒猫フェルマ」1枚をコストを支払わずに召喚できる。
      この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
      このターンの間、相手のスピリット1体はアタック/ブロックできない。
      シンボル:黄

  • BS64-XV05幻獣王リーンXV XV [黄]
    • スピリット
      5(4)/黄/金雲・想獣
      <1>Lv1 5000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
      【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
      【セット中】『自分のメインステップ』
      〔ターンに1回:同名〕手札/魂状態/煌臨元の自分の「相棒猫フェルマ」1枚を、1コスト支払って召喚できる。
      そうしたとき、自分のカウント+1する。
      【セット中】フラッシュ
      このミラージュは、相手のネクサスがあるとき、召喚できる。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
      相手のネクサス/ミラージュ1枚につき、効果の記述を持つ相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻せる。
      シンボル:黄

  •  
  • BS65-001空挺隊ロケットカゲ [赤]
    • スピリット
      3(1)/赤/緋炎・爬獣
      <1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
      魂状態/煌臨元の自分の「相棒翼竜テラード」1枚を召喚できる。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコア1個を系統:「緋炎」を持つ自分のスピリットに置ける。
      そうしたとき、自分はデッキから1枚ドローする。
      シンボル:赤

  • BS65-013家事妖精シルキー [紫]
    • スピリット
      3(2)/紫/血晶・幽魔
      <1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      魂状態/煌臨元の自分の「冥相棒カミュ」1枚を、軽減シンボルすべてを満たして召喚できる。
      そうしたとき、相手のスピリットのコア1個をリザーブに置く。
      Lv2『このスピリットのアタック時』
      自分のトラッシュにある系統:「血晶」を持つミラージュカード1枚を、コストを支払わずにセットできる。
      シンボル:紫

  • BS65-031マーキュル・ドレイク M [白]
    • スピリット
      4(2)/白/銀零・甲竜
      <1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
      【励起3】〔重複不可:【励起3】〕トラッシュにあるこのカードは、系統:「零契約」を持つ自分のスピリットが相手のライフを減らしたとき、自分のカウント3以上なら、手札に戻せる。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
      自分のカウント+1する。
      その後、自分のデッキを上から4枚オープンできる。
      その中の系統:「銀零」を持つカードを、自分の手札と好きなだけ入れ替える。
      オープンしたカードは破棄する。
      Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
      自分のトラッシュにある【励起3】/【励起5】を持つカードが手札に戻るとき、そのカードをコストを支払わずに召喚/配置できる。
      シンボル:白

  • BS65-X04G∴B 真王シニスター・ガタル X [緑]
    • スピリット
      10(3)/緑/秘契約・碧雷・殻人
      <1>Lv1 10000 <3>Lv2 15000 <4>Lv3 18000 OC<7+>+13000
      フラッシュ《裏契約煌臨:「相棒虫ガタル」&C7以上》『自分のアタックステップ』
      〔ターンに1回:同名〕自分か相手の[ソウルコア]をトラッシュに置くか相手のカウント-1することで、魂状態/煌臨元を含む対象に手札から重ねる。
      OC条件:カウント7以上
      【OC中】Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨時』
      自分のデッキを上から1枚破棄できる。
      その中の系統:「碧雷」を持つカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
      この効果で召喚したとき、この効果発揮後、同じ効果をもう1回発揮できる(追加は4回まで)。
      【OC中】Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      ターンに1回、疲労状態の相手のスピリット/アルティメット2体をデッキの下に戻せる。
      シンボル:緑

  •  
  • BSC18-028ディアナ・フルール C,U [黄]
    • スピリット
      4(3)/黄/詩姫・私服
      <1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <3>Lv3 7000
      【チーム:トワイライトゴシック】
      Lv1・Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
      アルティメットとバトルしている【トワイライトゴシック】を持つ自分のスピリットすべてをBP+10000する。
      Lv2・Lv3『自分のアタックステップ開始時』
      自分のフィールドにある【歌】を持つマジックカード1枚を破棄することで、自分の手札/手元の系統:「衣装」を持つ「ディアナ・フルール」1枚を、コストを支払わずに召喚し、このスピリットをデッキの下に戻す。
      シンボル:黄

  •  
  • BSC23-020レイヤ・クワトロ [黄]
    • スピリット
      1(0)/黄/詩姫・私服
      <1>Lv1 1000 <2>Lv2 2000
      【チーム:トワイライトゴシック】
      Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
      このスピリットを破壊することで、自分の手札/手元にある系統:「衣装」を持つ「レイヤ・クワトロ」1枚を、コストを支払わずに召喚する。
      Lv2
      このスピリットの効果で系統:「衣装」を持つ「レイヤ・クワトロ」を召喚するとき、3枚まで召喚できる。
      シンボル:黄

  • BSC23-022ムドゥーニャ [黄]
    • スピリット
      3(2)/黄/詩姫・私服
      <1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000
      【チーム:トワイライトゴシック】
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      自分の手札にある【歌】を持つマジックカード1枚をオープンしてフィールドに置くことで、自分はデッキから1枚ドローする。
      Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
      このスピリットを破壊することで、自分の手札にある系統:「衣装」を持つ「ムドゥーニャ」1枚を、コストを支払わずに召喚する。
      シンボル:黄

  •  
  • BSC28-001[学園制服]レイ・オーバ M [黄]
    • スピリット
      4(2)/黄/詩姫・制服・衣装
      <1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <3>Lv3 5000
      【チーム:シャイニーハーツ】
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
      自分はデッキの下から1枚ドローする。
      Lv3『このスピリットのアタック時』
      自分の手札にある系統:「衣装」を持つ「レイ・オーバ」1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
      シンボル:黄

  •  
  • BSC31-006[サマーフレンド]バンリ・ソラ M [黄]
    • スピリット
      5(3)/黄/詩姫・私服
      <1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <3>Lv3 7000
      【チーム:シャイニーハーツ】
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      その後、自分のスピリット1体を回復させることで、自分はデッキの下から1枚ドローする。
      Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      自分のデッキを上から1枚オープンできる。
      それが「バンリ・ソラ」/「バンリ・ゼル」/「ゼクシア・テンマ」のとき、コストを支払わずに召喚できる。
      残ったカードは手札に加える。
      シンボル:黄

  • BSC31-011[夏休み]フォンニーナ M [黄]
    • スピリット
      4(2)/黄/詩姫・私服
      <1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <3>Lv3 6000
      【チーム:アブソリューツ】
      Lv1・Lv2・Lv3【マイユニット:海】『このスピリットのアタック時』
      系統:「私服」を持つ回復状態の自分のスピリット1体をこのスピリットの右隣に並べることで、カード名:「[夏休み]フォンニーナ」以外の系統:「私服」を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
      Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      このスピリットをデッキの下に戻すことで、自分の手札にある「フォンニーナ」1枚を、コストを支払わずに召喚する。
      シンボル:黄

  • BSC31-012[夏休み]キャンディ・サード R [黄]
    • スピリット
      5(3)/黄/詩姫・私服
      <1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000
      【チーム:アブソリューツ】
      Lv1・Lv2【マイユニット:海】『このスピリットのアタック時』
      系統:「私服」を持つ回復状態の自分のスピリット1体をこのスピリットの右隣に並べることで、相手は、ブロックするならスピリット2体か、アルティメット2体でないとブロックできない。
      このスピリットがブロックされたとき、どれか1体とだけバトルする。
      Lv2『このスピリットのアタック時』
      ブロックされなかったとき、自分の手札にある「キャンディ・サード」1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
      シンボル:黄

  • BSC31-013[サマーフレンド]ゼクシア・テンマ R [黄]
    • スピリット
      4(2)/黄/詩姫・私服
      <1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000
      【チーム:アブソリューツ】
      自分の【フレンド】でオープンされたこのカードは、コストを支払わずに疲労状態で召喚できる。
      Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
      自分の【フレンド】で破棄されるカードを手札に加える。
      Lv2『このスピリットのアタック時』
      このスピリットをデッキの上か下に戻すことで、自分の手札にある「ゼクシア・テンマ」1枚を、コストを支払わずに召喚する。
      シンボル:黄

  • BSC31-017[学園制服]アメディス・ソーニャック [黄]
    • スピリット
      3(2)/黄/詩姫・制服・衣装
      <1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
      【チーム:アブソリューツ】
      トラッシュにあるこのカードは、【ダブルビビッド】を持つ自分のスピリットが、コストを支払って召喚されたとき、手札に戻る。
      Lv2『このスピリットのアタック時』
      このスピリットをデッキの下に戻すことで、自分のトラッシュにある「アメディス・ソーニャック」1枚を、コストを支払わずに召喚する。
      シンボル:黄


関連カード

 並び順:
[閉じる] [開く]
  • スピリット

  •  
  • BS33-004麗武将ヒョウジンドラゴン [赤]
    • スピリット
      4(2)/赤/家臣・武竜
      <1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000 <5>Lv3 9000
      Lv1・Lv2・Lv3【一騎打】『相手のスタートステップ』
      このスピリットと相手が指定する相手のスピリット1体のBPを比べる。
      BPが同じか低いスピリットが破壊され、相手のスピリットだけを破壊したとき、次の効果を発揮する。
      ■このターンの間、相手はコスト4以下のスピリット/アルティメット/ブレイヴを召喚できない。
      シンボル:赤

  •  
  • BS47-039聖刻兵ガンナー・イウアート [白]
    • スピリット
      3(白1極1)/白/武装
      <1>Lv1 2000 <2>Lv2 5000
      Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
      自分がカード名に「聖刻」を含むカードを召喚するとき、このスピリットと自分のカード名:「創界神トト」すべてに白のシンボル1つを追加する。
      Lv2
      このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、自分のカード名:「聖刻兵ガンナー・イウアート」すべては、相手のスピリット/ネクサスの効果を受けない。
      シンボル:白

  •  
  • BS51-006絡繰武将ゲンナイ [赤]
    • スピリット
      4(赤2白1)/赤/天渡・家臣・武竜
      <1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000 <4>Lv3 9000
      Lv1・Lv2・Lv3【一騎打】『相手のスタートステップ』
      このスピリットと相手が指定する相手のスピリット1体のBPを比べる。
      BPが同じか低いスピリットが破壊され、相手のスピリットだけを破壊したとき、次の効果を発揮する。
      ■このターンの間、相手はコスト4以下のスピリットカード/アルティメットカード/ブレイヴカードを召喚できない。
      さらに、自分の白シンボルがあるとき、このターンの間、相手はトラッシュからスピリットカードを召喚できない。
      シンボル:赤

  •  
  • BS53-029八分音獣ノーツカンゴール R [緑]
    • スピリット
      4(緑2神1)/緑/天渡・遊精
      <1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000
      Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
      自分が【音速】/【絶対音速】を持つカードを召喚するとき、召喚コストを、自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコアをスピリット/創界神ネクサスに置くことでも支払うことができる。
      Lv2『お互いのアタックステップ』
      自分のスピリットが召喚されたとき、相手のスピリット1体を疲労させる。
      シンボル:緑

  •  
  • BS57-029バンガイカーディナル [白]
    • スピリット
      2(2)/白/来是・空魚
      <1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
      このカードが相手の「デッキ破棄効果」で破棄されたとき、このターンの間、自分のデッキは破棄されず、自分のトラッシュにあるカード3枚までをデッキの上か下だけに戻す。
      【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
      【セット中】
      お互い、コスト3以下のカードを召喚/配置するとき、軽減シンボルによるコストの軽減はできなくなる。
      シンボル:白

  •  
  • BS59-007太陽星龍サン・ドラゴニクス M [赤]
    • スピリット
      6(赤2緑2)/赤/来是・星竜
      <1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 <5>Lv3 12000
      このカードが手元にある間、自分が系統:「占征」を持つカードを召喚するとき、その軽減シンボル[赤]1つを満たす。
      メイン【アクセル】コスト4(赤1緑1)(この効果は手札から使用できる)
      自分はデッキから2枚ドローする。
      この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
      Lv2・Lv3【超・激突】『このスピリットのアタック時』
      相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
      この効果は相手の効果では防げない。
      シンボル:赤

  •  
  • BS60-002モロバトカゲ [赤]
    • スピリット
      3(2)/赤/緋炎・爬獣
      <1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 7000
      Lv1・Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
      自分が系統:「緋炎」を持つカードを召喚/配置するとき、その軽減シンボル1つを満たす。
      Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
      煌臨元を含む自分の「相棒竜グロウ」の効果でドローする枚数を+1枚する。
      シンボル:赤

  •  
  • BS63-064魔女ルネ・ベルヌーイ [黄]
    • スピリット
      5(3)/黄/金雲・天霊・導魔
      <1>Lv1 4000 <2>Lv2 7000 <3>Lv3 10000
      【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
      【セット中】
      魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒猫フェルマ」がいる間、自分が系統:「金雲」を持つカードを召喚/配置/使用するとき、自分のトラッシュにあるカードのシンボルでもコストを軽減できる。
      Lv1・Lv2・Lv3『自分のターン』
      魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒猫フェルマ」がいる間、相手の手札/手元にあるスピリットカードすべてをコスト6にする。
      シンボル:黄

  •  
  • BS64-020樹精サプリン [緑]
    • スピリット
      1(0)/緑/碧雷・樹魔
      <1>Lv1 1000 <3>Lv2 2000
      フラッシュ【神速】
      手札にあるこのカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
      Lv1・Lv2
      自分が手札/手元の「花相棒フラウ」を召喚するとき、その軽減シンボル2つを満たす。
      シンボル:緑

  • BS64-048対数の姉妹ウマル&ウメル R [黄]
    • スピリット
      4(3)/黄/金雲・想獣
      <1>Lv1 2000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 6000
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
      魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒猫フェルマ」がいるとき、自分のカウント+1し、自分はデッキの下から1枚ドローする。
      その後、自分のカウント4以上のとき、このスピリットは2回召喚したものとして扱う。
      Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
      このターン、自分が召喚を3回以上していて、自分の手札にある系統:「金雲」を持つカードを召喚/配置するとき、このスピリットを疲労させることで、そのカードに軽減シンボル[黄]を与える。
      シンボル:黄

  •  
  • BSC39-CP02新世代最可愛将孫市 黒曜の徒 CP [黄]
    • スピリット
      4(3)/黄/起幻・来是・詩姫
      <1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <6>Lv3 15000
      自分の黄の効果でデッキからオープンされたか、トラッシュに置かれたこのカードは手札に加えられる。
      【ミラージュ:コスト3(1)(このカードは手札からセットできる)】
      【セット中】『このミラージュのセット時』
      ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置ける。
      その後、自分はデッキから1枚ドローできる。
      【セット中】
      自分が系統:「詩姫」を持つカードを召喚/配置するとき、その軽減シンボル1つを満たす。
      シンボル:黄

  •  
  • CB07-049デジノーム R [赤・紫・緑・白・黄・青]
    • スピリット
      2(0)/赤紫緑白黄青/漂精
      <1>Lv1 1000 <4>Lv2 2000
      自分の手元にあるこのカードのシンボルは、自分が系統:「成長期」を持つカードを召喚するとき、赤/紫/緑/白/青としても扱い、フィールドにあるものとしても扱う。
      メイン【アクセル】コスト2(神1)(この効果は手札から使用できる)
      自分のデッキを上から5枚オープンする。
      その中の系統:「テイマー」を持つネクサスカード1枚と、カード名:「ディーアーク」1枚を手札に加える。
      残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。
      この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
      シンボル:黄

  •  
  • CB19-04550th 仮面ライダーディケイド R [赤・紫・緑・白・黄・青]
    • スピリット
      9(赤6)/赤紫緑白黄青/仮面
      <1>Lv1 8000 <2>Lv2 12000 <5>Lv3 16000
      このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは赤としても扱う。
      【ミラージュ:コスト2(0)(このカードは手札からセットできる)】
      【セット中】
      自分が系統:「仮面」を持つカードを召喚/使用するか、その【チェンジ】/【アクセル】を使用するとき、その軽減シンボル1つを満たす。
      Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      自分のデッキを上から3枚オープンできる。
      その中の系統:「仮面」を持つコスト8以下のスピリットカードを、コストを支払わずに好きなだけ召喚する。
      残ったカードは破棄する。
      シンボル:赤赤

  •  
  • CB23-013EVANGELION Mark.06 -自律型- R [紫・青]
    • スピリット
      3(紫3)/紫青/造兵・使徒・NERV
      <1>Lv1 1000 <3>Lv2 4000
      【ミラージュ:コスト2(紫1)(このカードは手札からセットできる)】
      【セット中】
      自分が系統:「NERV」を持つカードを召喚/配置するとき、その軽減シンボル[紫]1つを満たす。
      さらに、自分が「碇ゲンドウ」を召喚/配置するとき、その軽減シンボルすべてを満たす。
      【セット中】『自分のアタックステップ』
      自分の「第13号機」がアタックしたとき、自分のカード名:「碇ゲンドウ」1つにコア+1できる。
      または、相手の創界神ネクサス1つのコアすべてをボイドに置く。
      シンボル:紫

  •  
  • CB24-005仮面ライダードライブ タイプテクニック [赤]
    • スピリット
      3(2)/赤/仮面・爆蒼
      <1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
      Lv1・Lv2・Lv3『自分のターン』
      自分が系統:「仮面」と「爆蒼」を持つカードを召喚するか、その【チェンジ】を使用するとき、その軽減シンボル1つを満たす。
      Lv2・Lv3【超・激突】『このスピリットのアタック時』
      相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
      この効果は相手の効果では防げない。
      シンボル:赤

  •  
  • CB25-003ホビー・ハイザック [赤]
    • スピリット
      3(1)/赤/MS・NZ
      <1>Lv1 1000 <3>Lv2 2000
      【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
      【セット中】
      自分が系統:「NZ」を持つカードを召喚/配置するとき、その軽減シンボル1つを満たす。
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      〔ターンに1回:同名〕自分のトラッシュにある系統:「NZ」を持つ赤のブレイヴカード/ネクサスカード1枚を手札に戻せる。
      そうしたとき、このスピリットをコストを支払わずにセットできる。
      このとき、すでにセットされていた自分のミラージュは手札に戻す。
      シンボル:赤

  •  
  • CB26-046ラーラ・チャイコスカヤ R [黄]
    • スピリット
      3(1)/黄/NEXT
      <1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/破壊時』
      自分はデッキの下から1枚ドローできる。
      Lv2
      自分が「DRAGON KID」/「MAGICAL CAT」/「キッドのお守り」を召喚/配置/使用するとき、その軽減シンボル1つを満たす。
      シンボル:黄

  •  
  • CB28-RV013MOGERAII-SRF R [白]
    • スピリット
      6(4)/白/機獣・武装
      <1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <4>Lv3 12000
      【ミラージュ:コスト4(2)(このカードは手札からセットできる)】
      【セット中】『自分のメインステップ』
      自分が「メカゴジラ」/「3式機龍」を召喚/配置するとき、その軽減シンボル白3つを満たす。
      Lv1・Lv2・Lv3【超装甲:赤/緑/青】
      このスピリットは、相手の赤/緑/青のスピリット/アルティメット/ネクサス/マジックの効果を受けない。
      Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
      このスピリットはBP+5000され、疲労状態でブロックできる。
      シンボル:白

  •  
  • SD62-004エヴァンゲリオン 試験初号機 -リフトオフ- [紫]
    • スピリット
      3(1)/紫/造兵・NERV
      <1>Lv1 1000
      Lv1『このスピリットの召喚時』
      自分はデッキから1枚ドローできる。
      Lv1
      このスピリットはアタック/ブロックできない。
      Lv1
      自分が系統:「NERV」を持つカードを召喚/配置するとき、このスピリットに赤シンボル1つを追加する。
      シンボル:紫

  • SD62-007エヴァンゲリオン 試作零号機 -凍結中- [黄・紫]
    • スピリット
      0(0)/黄紫/造兵・NERV
      <1>Lv1 1000
      Lv1
      このスピリットはアタック/ブロックできない。
      Lv1
      自分が系統:「NERV」を持つカードを召喚/配置するとき、このスピリットのシンボルは赤/緑としても扱う。
      シンボル:紫

  •  
  • 契約スピリット

  • BS64-CX02花相棒フラウ 契約X [緑]
    • 契約スピリット
      5(3)/緑/誠巫・花契約・碧雷
      <1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 OC<4+>+4000
      魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
      このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
      手札にあるこのカードは、系統:「碧雷」を持つ自分のカードが召喚/配置されたとき、手元に置ける。
      そうしたとき、自分のカウント+2する。
      さらに、〔ゲームに1回:同名〕ボイドからコア2個を自分のライフに置く。
      【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
      自分のカウント+2する。
      その後、自分の手札/手元にある、このスピリットのコスト以下の緑1色のスピリットカード/ネクサスカード1枚を、コストを支払わずに召喚/配置できる。
      シンボル:緑

  •  
  • CB25-CX01νガンダム 契約X [赤]
    • 契約スピリット
      4(3)/赤/MS・連邦・LB
      <1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000 OC<2+>+4000
      魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
      このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
      【魂状態】【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2
      このスピリット以外の系統:「LB」を持つ自分のカードを召喚/配置/使用したとき、自分のカウント+2する(カウントは最大10まで)。
      その後、〔ターンに1回:同名〕自分はデッキから1枚ドローできる。
      【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
      このスピリットのBP以下の相手のスピリット1体を破壊する。
      「アムロ」との合体中、この効果は相手の効果では防げない。
      シンボル:赤

  •  
  • ブレイヴ

  • CB23-034アヤナミレイ(仮称) -第3村にて- R [紫]
    • ブレイヴ
      4(2)/紫/パイロット
      <0>Lv1 1000 <0>合体+0
      このブレイヴはスピリット状態のとき、アタック/ブロックできない。
      Lv1『このブレイヴの召喚時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      自分のネクサスの「第3村」があるとき、この効果でドローする枚数を+1枚する。
      Lv1『自分のメインステップ』
      自分が「初号機」を召喚するとき、その軽減シンボル1つを満たす。
      合体条件:「Mark.09」
      【合体中】『このスピリットのアタック/ブロック時』
      このスピリットのシンボルを0に固定する。
      シンボル:紫

  •  
  • ネクサス

  • BS52-064(A)デメテールの魔導神殿 転醒R [黄]
    • ネクサス
      3(2)/黄/起幻
      <0>Lv1
      Lv1《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
      自分のトラッシュに系統:「起幻」を持つ黄のカードが増えたか、このネクサスが相手の効果でフィールドを離れるとき、このネクサスを裏返せる。
      このとき、自分のフィールド/リザーブのコア1個を、この転醒後スピリットに置ける。
      Lv1『お互いのメインステップ』
      お互い、系統:「起幻」を持たないコスト3以下のカードを召喚/配置するとき、軽減シンボルによるコストの軽減はできなくなる。
      シンボル:黄

  • BS52-X08導きの少女ヴィーナ X [赤・紫・緑・白・黄・青]
    • ネクサス
      1(0)/赤紫緑白黄青/創界神・起幻・案内人
      <0>Lv1 <3>Lv2
      このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
      このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
      《神託》〔起幻&コスト3以上〕〔転醒ネクサス〕
      ◆対象の自分のスピリット/ネクサスを召喚/煌臨/配置したとき、このネクサスにコア+1できる。
      ◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、このネクサスにコア+1する。
      Lv1・Lv2
      このネクサスの《神託》でトラッシュに置かれた転醒カード1枚を手札に加える。
      【神技:4】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
      〔ターンに1回、このネクサスのコア4個をボイドに置く〕系統:「起幻」を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
      【神域】Lv2
      〔重複不可〕自分が系統:「起幻」を持つカードを召喚/配置/使用するとき、その軽減シンボル1つを満たす。
      シンボル:なし

  •  
  • BS53-CP09アイリエッタ・ラッシュ CP [赤・紫・緑・白・黄・青]
    • ネクサス
      2(0)/赤紫緑白黄青/創界神・コードマン
      <0>Lv1 <3>Lv2
      このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
      このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
      《神託》〔コスト3以上〕(このネクサスに置けるコアは最大5個)
      ◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
      ◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
      【神技:3】Lv1・Lv2:フラッシュ『自分のアタックステップ』
      〔ターンに1回、このネクサスのコア3個をボイドに置く〕自分のライフが5以下のとき、自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコア1個をライフに置く。
      【神域】Lv2
      自分が系統:「ミニオン」を持つカードを召喚するとき、このネクサスを疲労させることで、自分のリザーブから2コストまでを支払ったものとして扱う。
      この効果はターンに1回しか使えない。
      シンボル:なし

  • BS53-CP10アッシュ・クロード CP [赤・紫・緑・白・黄・青]
    • ネクサス
      2(0)/赤紫緑白黄青/創界神・コードマン
      <0>Lv1 <3>Lv2
      このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
      このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
      《神託》〔コスト3以上〕(このネクサスに置けるコアは最大5個)
      ◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
      ◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
      その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
      【神技:5】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
      〔このネクサスのコア5個をボイドに置く〕コスト7以下の相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。
      【神域】Lv2
      自分が系統:「ミニオン」を持つカードを召喚するとき、このネクサスを疲労させることで、自分のリザーブから2コストまでを支払ったものとして扱う。
      この効果はターンに1回しか使えない。
      シンボル:なし

  •  
  • BS54-TX01(A)聖龍帝の大創界石 転醒X [赤・青]
    • ネクサス
      4(赤1青1)/赤青/創界石・起幻
      <0>Lv1
      このネクサスは創界石ネクサス対象の効果しか受けない。
      このネクサスには解封と創界石ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界石ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
      《解封》〔系統:「起幻」を持つコスト3以上の自分のスピリットのアタック〕
      ◆解封条件を満たしたとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
      Lv1《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
      このネクサスのコアが4個以上になったとき、このネクサスを裏返せる(置かれているコアは1個を残してボイドに置かれる)。
      【神秘】Lv1
      自分が、系統:「起幻」を持つ赤1色/青1色のカードを召喚/配置するか、カード名:「聖龍帝の大創界石」を配置するとき、その軽減シンボル[赤]/[青]2つを満たす。この効果は重複しない。
      シンボル:なし

  •  
  • BS56-069メカニカルミラージュ [白]
    • ネクサス
      4(2)/白
      <0>Lv1 <1>Lv2
      【ミラージュ:コスト3(1)(このカードは手札からセットできる)】
      【セット中】
      自分の白1色のスピリットがコストを支払って召喚されたとき、そのスピリットのコスト以下の相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。
      Lv1・Lv2『お互いのメインステップ』
      お互い、コスト3以下のカードを召喚/配置するとき、軽減シンボルによるコストの軽減はできなくなる。
      Lv2『相手のアタックステップ』
      自分の白1色のスピリットすべてをBP+3000する。
      シンボル:白

  •  
  • BS65-071秘儀の祭場 [緑]
    • ネクサス
      5(3)/緑/碧雷
      <0>Lv1 <1>Lv2
      手札にあるこのカードは、自分のアタックステップに自分の効果でスピリットが召喚されたとき、魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒虫ガタル」がいれば、コストを支払わずに配置できる。
      Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
      相手のスピリット1体を重疲労させる。
      その後、疲労状態の相手のスピリット1体をデッキの下に戻せる。
      Lv2『お互いのアタックステップ』
      ターンに1回、効果名に「神速」を含む自分の効果でカードを召喚するとき、召喚コストを支払わずに召喚できる。
      シンボル:緑緑

  •  
  • BSC32-012炎 利家  [赤]
    • ネクサス
      2(赤1神1)/赤/創界神・ウル
      <0>Lv1 <5>Lv2
      このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
      このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
      《神託》〔皇獣/界渡/化神&コスト3以上〕〔皇獣&アルティメット〕〔ブレイヴ〕
      ◆対象の自分のスピリット/アルティメット/ブレイヴを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
      ◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
      【神技:3】Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
      〔ターンに1回、このネクサスのコア3個をボイドに置く〕自分のデッキを上から2枚オープンする。
      その中の系統:「皇獣」を持つカードすべてを手札に加える。
      残ったカードは破棄する。
      【神域】Lv2『自分のアタックステップ』
      自分の効果で相手のスピリット/アルティメットを破壊したとき、系統:「皇獣」を持つ自分のスピリット/アルティメット1体を回復させる。
      シンボル:神

  • BSC32-027ライラ・エイプリル  [黄]
    • ネクサス
      2(黄1神1)/黄/創界神・ウル
      <0>Lv1 <10>Lv2
      このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
      このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
      《神託》〔歌鳥〕〔歌鳥&アルティメット/ブレイヴ〕(召喚/煌臨での神託はターンに1回)
      ◆対象の自分のスピリット/アルティメット/ブレイヴを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
      ◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
      【神技:1】Lv1・Lv2:フラッシュ『自分のアタックステップ』
      〔このネクサスのコア1個をボイドに置く〕このバトルの間、系統:「歌鳥」を持つ自分のスピリット/アルティメット1体は、Lv2/Lv3の相手のスピリットからブロックされない。
      【神域】Lv2
      相手のスピリット/アルティメットすべては、効果を発揮せず“黄/コスト0/カード名:「ペンタン」/系統:「歌鳥・漂精」/<1>Lv1/BP1000/[黄]”のスピリットとして扱う。
      シンボル:神

  •  
  • CB09-CP04変身!! 仮面ライダージオウ CP [赤・紫・緑・白・黄・青]
    • ネクサス
      2(0)/赤紫緑白黄青/創界神・仮面
      <0>Lv1 <1>Lv2
      このネクサス/スピリットは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
      このネクサス/スピリットには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
      《神託》〔仮面&コスト3以上〕(召喚/煌臨での神託はターンに1回)
      ◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
      ◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
      その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
      【転神:3】Lv1・Lv2:フラッシュ『自分のアタックステップ』
      〔このネクサスのコア3個をボイドに置く〕このターンの間、このネクサスは、Lv1/Lv2BPが3000のスピリットとしても扱い、創界神ネクサス以外では破壊されない。
      【神域】Lv2
      自分が系統:「仮面」を持つカードを召喚するか、その【チェンジ】を使用するとき、このネクサスのシンボルは紫/緑/白/黄/青としても扱う。
      シンボル:赤

  •  
  • CB12-CP04変身!! 仮面ライダー電王 CP [白]
    • ネクサス
      3(2)/白/創界神・仮面
      <0>Lv1 <2>Lv2
      このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
      このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
      《神託》〔「電王」/「ゼロノス」&コスト3以上〕〔道化&ブレイヴ〕
      ◆対象の自分のスピリット/ブレイヴを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
      ◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
      その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
      【神技:3】Lv1・Lv2:フラッシュ『相手のアタックステップ』
      〔ターンに1回、このネクサスのコア3個をボイドに置く〕自分の手札にある系統:「道化」を持つブレイヴカード1枚を手元に置くことで、このバトルの間、相手によって自分のライフは減らない。
      この効果はターンに1回しか使えない。
      【神域】Lv2『自分のメインステップ』
      自分が系統:「仮面」/「道化」を持つカードを召喚するとき、このネクサスに白のシンボル2つを追加する。
      シンボル:白

  •  
  • CB13-071クサナギ [白]
    • ネクサス
      3(2)/白/母艦・オーブ
      <0>Lv1 <1>Lv2
      Lv1・Lv2【弾幕:コスト4以下】
      このネクサスはコスト4以下の相手の効果を受けない。
      Lv1・Lv2『相手のターン』
      本来のコストが3以下の相手の効果で相手の手札が増えたとき、増えたカード1枚につき、相手は、相手の手札1枚を破棄する。
      Lv2
      自分が「ストライクガンダム」か系統:「オーブ」を持つスピリットカードを召喚するとき、このネクサスのシンボルを白シンボル3つに固定する。
      シンボル:白

  •  
  • CB15-CP04変身!! 仮面ライダーウィザード CP [黄]
    • ネクサス
      3(2)/黄/創界神・仮面
      <0>Lv1 <2>Lv2
      このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
      このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
      《神託》〔仮面&導魔〕
      ◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
      ◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
      その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
      【神技:3】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
      〔ターンに1回、このネクサスのコア3個をボイドに置く〕自分のトラッシュにある系統:「仮面」と「導魔」を持つマジックカード1枚を手札に戻す。
      【神域】Lv2
      自分の手札/手元にある系統:「仮面」と「導魔」を持つカードすべては、自分のフィールドのシンボルに加え、自分のトラッシュにあるカードのシンボルでもコストを軽減できる。
      シンボル:黄

  •  
  • CB17-063ワンダーワールド [赤]
    • ネクサス
      4(2)/赤
      <0>Lv1 <2>Lv2
      Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
      自分が系統:「剣使」/「剣刃」を持つカードを召喚するとき、このネクサスに赤シンボル1つを追加する。
      Lv2『自分のドローステップ』
      ドローの枚数を+1枚する。ドロー後、自分は手札1枚を破棄する。
      シンボル:赤

  • CB17-X06アークの秘書・アズ X [紫]
    • ネクサス
      2(0)/紫/創界神・機人
      <0>Lv1 <1>Lv2
      このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
      このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
      《神託》〔仮面&コスト4以上、「ゼロワン」/「滅」/「亡」/「迅」/「雷」/「アーク」〕
      ◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、このネクサスにコア+1できる。
      ◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、このネクサスにコア+1する。
      系統:「仮面」を持つ自分のスピリット/自分のカード名:「衛星アーク」の効果でデッキからオープンされたこのカードは手札に加えられる。
      【神技:4】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
      〔このネクサスのコア4個をボイドに置く〕相手のスピリット/アルティメットのコア2個をリザーブに置く。
      【神域】Lv2
      自分が系統:「仮面」を持つカードを召喚/配置/使用するとき、このネクサスのシンボルは赤/緑/白/黄/青としても扱う。
      シンボル:紫

  •  
  • CB20-CP0350th 変身!! 仮面ライダーV3 CP [緑]
    • ネクサス
      2(0)/緑/創界神・仮面・昭和
      <0>Lv1 <3>Lv2
      このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
      このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
      《神託》〔仮面&コスト3以上、「50th」〕
      ◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
      ◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
      その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
      カード名に「50th」を含む自分の効果でデッキからオープンされたこのカードは、コストを支払わずに配置できる。
      【神技:3】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
      〔ターンに1回、このネクサスのコア3個をボイドに置く〕ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
      【神域】Lv2
      ターンに1回、自分がカード名に「50th」を含むカードを召喚/使用するか、その【アクセル】を使用するとき、その軽減シンボルすべてを満たせる。
      シンボル:緑

  • CB20-CP04変身!! 仮面ライダーエグゼイド CP [白]
    • ネクサス
      3(2)/白/創界神・仮面
      <0>Lv1 <2>Lv2
      このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
      このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
      《神託》〔「ゲーマー」〕
      ◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
      ◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
      その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
      【神技:6】Lv1・Lv2:フラッシュ『自分のアタックステップ』
      〔このネクサスのコア6個をボイドに置く〕このバトルの間、カード名に「ゲーマー」を含む自分のスピリット1体のLvを1つ上のものとして扱い、そのスピリットは、そのスピリットより低いLvの相手のスピリットからブロックされない。
      【神域】Lv2
      自分がカード名に「ゲーマー」を含むカードを召喚するか、その【チェンジ】を使用するとき、その軽減シンボルすべてを白としても扱う。
      シンボル:白

  • CB20-XX0150th 仮面ライダー1号&仮面ライダー2号 XX [赤・紫・緑・白・黄・青]
    • ネクサス
      2(0)/赤紫緑白黄青/創界神・仮面・昭和
      <0>Lv1 <5>Lv2
      このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
      このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
      《神託》〔仮面&コスト3以上、「50th」〕
      ◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
      ◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
      その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
      【神域】Lv1・Lv2
      自分が系統:「仮面」を持つカードを召喚/配置/使用するとき、このネクサスのシンボルは赤/紫/白/黄/青としても扱う。
      【神域】Lv2『自分のアタックステップ』
      自分のスピリットすべてをBP+5000する。
      さらに、カード名に「50th」を含む本来のコストが7以上の自分のスピリットのバトル終了時、このネクサスのコア5個をボイドに置くことで、相手のライフのコア2個までをリザーブに置く。
      シンボル:緑

  •  
  • CB23-045第3新東京市 R [紫・赤]
    • ネクサス
      3(紫1赤1)/紫赤/NERV
      <0>Lv1 <2>Lv2
      Lv1・Lv2『相手のアタックステップ』
      相手のスピリットがアタックしたとき、自分のトラッシュにある「エヴァンゲリオン」3枚までをデッキの下に戻せる。
      さらに、ターンに1回、その相手のスピリットが系統:「使徒」を持つとき、自分のトラッシュにある「エヴァンゲリオン」1枚を手札に戻せる。
      Lv2
      自分が「エヴァンゲリオン」を召喚するとき、その軽減シンボル1つを満たす。
      シンボル:紫

  • CB23-048光の巨人 R [青]
    • ネクサス
      1(0)/青/使徒
      <0>Lv1 <1>Lv2
      自分の青の効果でデッキからオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
      Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
      系統:「使徒」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、そのバトルの間、そのスピリットのシンボルを0に固定することで、相手のデッキを上から2枚、可能な限り破棄する。
      Lv2『自分のメインステップ』
      〔ターンに1回:同名〕自分が系統:「使徒」を持つカードを召喚するとき、シンボルを持たない自分の青のネクサス1つにつき、そのコストを-1できる。
      シンボル:なし

  •  
  • CB24-070桐生戦兎の秘密基地 [赤・青]
    • ネクサス
      3(赤1青1)/赤青
      <0>Lv1 <1>Lv2
      このカードを配置するとき、自分のスピリットの「ビルド」/「クローズ」/「グリス」/「ローグ」すべてのシンボルは赤/青としても扱う。
      Lv1・Lv2
      自分が「ビルド」/「クローズ」/「グリス」/「ローグ」を召喚/配置するとき、このネクサスのシンボルは紫/緑/白/黄/青としても扱う。
      Lv2『自分のアタックステップ開始時』
      〔重複不可〕自分のスピリットの「ビルド」/「クローズ」/「グリス」/「ローグ」がいるとき、自分はデッキから1枚ドローするか、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
      シンボル:赤

  •  
  • CB25-061ブライト・ノア[U.C.0093] [赤]
    • ネクサス
      3(2)/赤/艦長・LB
      <0>Lv1 <1>Lv2
      Lv1・Lv2
      〔重複不可〕自分が系統:「LB」を持つカードを召喚/配置するとき、その軽減シンボル1つを満たす。
      Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
      スピリット状態の自分のブレイヴの「アムロ」1つを、自分の「νガンダム」にそのスピリットと同じ状態で合体できる。
      または、〔ターンに1回:同名〕自分の手札にある、系統:「LB」を持つスピリットカード1枚を召喚できる。
      このとき、自分のスピリットすべてのコアはLv1コストより少なくならない。
      シンボル:赤

  •  
  • CB26-075シュテルンビルト [赤・紫・緑・白・黄・青]
    • ネクサス
      3(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤紫緑白黄青
      <0>Lv1 <1>Lv2
      Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
      自分のデッキを上から4枚オープンできる。
      その中の系統:「NEXT」を持つコスト3以下のスピリットカード1枚を手札に加える。
      残ったカードはデッキの下に戻す。
      Lv2
      自分が系統:「NEXT」を持つカードを召喚/使用するとき、その軽減シンボル1つを満たす。
      シンボル:なし

  •  
  • LM18-09大六天魔王 LM [赤・紫・緑・白・黄・青]
    • ネクサス
      4(白1赤1紫1)/赤紫緑白黄青/創界神・ウル
      <0>Lv1 <5>Lv2
      このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
      このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
      《神託》〔「ゴッド・ゼクス」/魔影/機巧&コスト2以上〕(このネクサスに置けるコアは最大5個)
      ◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
      ◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
      【神域】Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
      自分がカード名に「ゴッド・ゼクス」を含むカードを召喚するとき、このネクサスを疲労させることで、そのカードの軽減すべてを満たしたものとして扱う。
      【神域】Lv2『自分のアタックステップ』
      [ソウルコア]が置かれているカード名に「ゴッド・ゼクス」を含む自分のスピリットがアタックしている間、相手は、相手の[ソウルコア]を相手のトラッシュに置かなければ、マジックカード/【アクセル】を使用できない。
      シンボル:神

  •  
  • マジック

  • BS57-077オラクルXI オーバージャスティス R [緑]
    • マジック
      4(緑2黄1)/緑
      【ミラージュ:コスト5(緑2黄2)(このカードは手札からセットできる)】
      【セット中】
      系統:「刃虫」を持つ自分のスピリットがいる間、お互い、系統:「占征」を持たないカードを召喚/《煌臨》するとき、疲労状態で召喚/《煌臨》する。
      【セット中】
      お互い、ライフは増やせない。
      さらに、カード名に「ザ・ジャスティス」を含む自分のスピリットがいる間、系統:「来是」/「占征」を持つ自分の緑/黄のスピリットすべてのコアは、相手の効果で4個より少なくならない。
      フラッシュ:
      疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻す。

  •  
  • BSC32-034敗者必滅  [紫]
    • マジック
      4(紫1緑1)/紫
      メイン:
      お互い、消滅/破壊されたスピリット/アルティメット/ブレイヴは、トラッシュに置くかわりに、ゲームから除外する。
      カード名:「敗者必滅」の効果で本来のコストが7以上の相手のカードを除外したとき、自分の手札にある系統:「光導」を持つカード1枚を、軽減すべてを満たしたものとして召喚できる。
      このカードは、自分のフィールドに置かれ、その間、効果を発揮し続ける。
      相手のスピリット/アルティメットのアタックによって自分のライフが減ったとき、このカードを破棄する。
      フラッシュ:
      このターンの間、スピリット1体をBP+4000する。

  •  
  • PC08-005MY STARWAY PC [黄]
    • マジック
      4(2)/黄/星麗
      【タイプ:歌】
      【ミラージュ:コスト3(2)(このカードは手札からセットできる)】
      【セット中】『自分のメインステップ』
      自分が「星宮いちご」/「霧矢あおい」/「紫吹 蘭」を召喚するとき、その軽減シンボル1つを満たす。
      フラッシュ:
      系統:「星麗」を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
      その後、ただちにバトルを終了できる。


リンク



[PCサイト固定]
最終更新のRSS 最終更新のRSS
Last-modified: 2023-09-22 (金) 00:07:33