カード効果:アタック時コアブースト
TOP
左メニュー
編集▼
ページ修正
凍結
差分
バックアップ
画像添付
カード画像の提供
新規▼
スピリット
アルティメット
ブレイヴ
ネクサス
マジック
創界神ネクサス
転醒カード
カードリスト
デッキ集
その他
デッキ▼
TOP(使い方)
デッキリスト
デッキ統計情報
掲示板
検索▼
カード検索
Googleサイト内検索
タイトル検索
全文検索
Q&A検索
履歴▼
ページ履歴
DB更新履歴
自作デッキ更新履歴
公式Q&A更新履歴
その他▼
ページ一覧
未作成のページ一覧
カード画像不足一覧
人気ページランキング
ヘルプ
ログイン
大
中
小
検索
AND検索
OR検索
メニュー
[
閉じる
] [
開く
]
はじめに
よくある質問
データベース
カード絞込み
カード検索
カードリスト
ブースターパック
BS67 契約編:界 第4章:界導
BS66 契約編:界 第3章:紡約
BS65 契約編:界 第2章:極争
BS64 契約編:界 第1章:閃刃
BS63 契約編 第4章:ビヨンドエボリューション
BS62 契約編 第3章:ライズオブライバルズ
BS61 契約編 第2章:リベレーションオブゴッド
BS60 契約編 第1章:ファーストパートナー
BS59 真・転醒編 第4章:運命の変革
BS58 真・転醒編 第3章:始原の鼓動
構築済みデッキ
SD67 バトスピドリームデッキ【究極の新星】
SD66 バトスピドリームデッキ【紅蓮の異世界】
SD65 メガデッキ【ニュージェネレーション】
SD64 バトスピダッシュデッキ【無限の絆】
SD63 メガデッキ【光主の共鳴】
SD62 コラボスターター【エヴァンゲリオン ~目醒めの刻~】
SD61 バトスピエントリーデッキ【白銀の記憶】
SD60 バトスピエントリーデッキ【紫翼の未来】
SD59 バトスピダッシュデッキ【革命の竜騎士】
SD58 メガデッキ【学園演奏会】
テーマパック/再録パック
BSC42 ドラフトブースター【巡るキセキ】
BSC41 GREATEST RECORD 2023
BSC40 ディーバブースター【白黒幻奏】
BSC39 ディーバブースター【詩姫の戦歌】
BSC38 Xレアパック2021
BSC37 オールキラブースター【プレミアムディーバセレクション】
BSC36 GREATEST RECORD 2020
BSC35 ディーバブースター【ドリームアイドルフェスティバル!】
BSC34 オールキラブースター【神光の導き】
BSC33 ディーバブースター【学園神話】
コラボブースター
CBX01 コラボブースターEX【ガンダム ~運命と自由~】
CB29 コラボブースター【ガンダム ~魔女の宿命~】
CB28 コラボブースター【ゴジラ ~怪獣王ノ帰還~】
CB27 コラボブースター【ガンダム ~魔女の覚醒~】
CB26 コラボブースター【TIGER&BUNNY ~HERO SCRAMBLE~】
CB25 コラボブースター【ガンダム ~魔女の切り札~】
CB24 コラボブースター【仮面ライダー ~最高の相棒~】
CB23 コラボブースター【エヴァンゲリオン ~シン実の贖罪~】
CB22 コラボブースター【ウルトラマン ~受け継がれる光~】
CB21 コラボブースター【エヴァンゲリオン ~胎動の序曲~】
プロモーションカード
属性
赤
紫
緑
白
黄
青
カテゴリ(種類)
スピリット
契約スピリット
アルティメット
契約アルティメット
ブレイヴ
ネクサス
マジック
系統
キーワード能力
レアリティ
C(コモン)
R(レア)
M(マスターレア)
X(Xレア)
XX(XXレア)
XV(XVレア)
転醒R(転醒レア)
転醒X(転醒Xレア)
契約X(契約Xレア)
カード効果
手札/デッキ/トラッシュに関する効果
コア/ソウルコア/カウントに関する効果
ライフに関する効果
ステップに関する効果
バトルに関する効果
色に関する効果
スピリットに関する効果
アルティメットに関する効果
ブレイヴに関する効果
ネクサスに関する効果
マジックに関する効果
バーストに関する効果
アクセルに関する効果
デメリット効果
その他の効果
サイクル
発揮タイミング
コスト早見表
スピリット
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト7
コスト8
コスト9
コスト10
コスト11
コスト12
コスト13
コスト14
コスト20
コスト30
契約スピリット
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト10
アルティメット
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト7
コスト8
コスト9
コスト10
契約アルティメット
コスト2
コスト3
ブレイヴ
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト7
コスト8
コスト12
ネクサス
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト9
マジック
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト7
コスト8
コスト9
コスト10
コスト12
コスト15
カード名一覧
ブロックアイコン
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
ルール
基本ルール
ターンの流れ
ルールQ&A
わかりづらいルール
フォーマット
禁止・制限カード
用語集
ゲーム外のルール
デッキ集
その他
非公式用語集
背景世界
バトスピの歴史
イラストレーター
バトスピ大好き声優の生放送!
バトスピショップバトル
リンク
自作デッキ集
TOP(使い方)
デッキリスト
統計情報
掲示板
編集方針・記述内容
当wikiへのご意見
最新の30件
2023-11-29
学園
ガンダム・キャリバーン[最終決戦時]
やってみせろよ、マフティー!
ムウ・ラ・フラガ[C.E.73]
コラボブースター【ガンダム ~魔女の宿命~】
ドミナネリオ魔法学校校長ヴァーズロイ
魔神令嬢ヴィヴィアーヌ
白晶防壁
カード効果:任意体のスピリットを回復させる
カード効果:自分のスピリットを回復させる
カード効果:合体しているブレイヴを参照
カード効果:合体スピリットサポート
カード効果:相手のスピリット/アルティメットを破壊したとき
カード効果:トラッシュから手札に戻る
カード効果:トラッシュのソウルコアを自分のスピリットに置く
カード効果:自分のカウントを参照
カード効果:召喚時/配置時コアブースト
カード効果:カウントを+する
カード効果:ネクサスカードをコストを支払わずに配置する
カード効果:トラッシュからネクサスカードを配置する
カード効果:効果でネクサスカードを配置する
カード効果:手札破棄された時に効果を発揮する
カード効果:シンボルを持たないブレイヴ
カード効果:シンボルを緑として扱う
カード効果:スピリットのシンボルを固定する
カード効果:スピリットのシンボルを増やす
カード効果:下のカードを利用/参照する
カード効果:カードをフィールドに置く
カード効果:フィールドにあるマジックカード
カード効果:ネクサスの数を参照
自作デッキ集
最新の30件
2023-11-29
純・空契約
Ξ
銀零
2023-11-28
鋼鉄の弾丸
冥契約
2023-11-26
ゴジ契約
BangBangBang
2023-11-25
極契約
【造契約】
【地球の魔女】
2023-11-24
50th仮面ライダー
樹魔
2023-11-23
タイガー&バーナビー
2023-11-22
Flowers XVII
2023-11-21
LB
ピュアパレット
レアメタル造契約
2023-11-20
獄契約
2023-11-19
蛇帝星鎧
碧契約
2023-11-18
無限
2023-11-15
【波契約】
ムゲン極契約
2023-11-14
これがコモンカードの力だ!
2023-11-13
時統ベル土星神龍【クロノ・ボロス軸妖蛇】
【新環境意識】紫仮面【試作】
2023-11-10
希望の三連星
獄契約
2023-11-09
パルムプリクエル
2023-11-08
マギサファンデッキ
現在の閲覧者:322
Counter: 165,410
today: 142
yesterday: 138
これらのキーワードがハイライトされています:
BS65-056
カード効果
>
コアに関する効果
>
カード効果:コアステップ以外でコアを増やす
カード効果:アタック時コアブースト
†
【
聖命
】/【
神聖命
】/【
跳躍
】/【
混沌聖命
】はそれぞれのキーワード能力参照。
●目次
カード効果:アタック時コアブースト
ライフに置く
リザーブに置く
トラッシュに置く
アタックしているスピリット/アルティメットに置く
スピリットに置く
アルティメットに置く
ネクサスに置く
リンク
ライフに置く
†
詳細
詳細(画像)
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:67枚(1~50枚) Page:1/2
1
2
表示数
20
50
100
200
スピリット
BS13-040
金星神龍ヴィーナ・フェーザー
M [黄]
スピリット
7(5)/黄/神星・戯狩
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
手札にあるこのスピリットカードは、自分のフィールドのシンボルに加え、自分のトラッシュにあるカードのシンボルでも召喚コストを軽減できる。
Lv2・Lv3『このスピリットの破壊時』
自分のデッキを上から3枚破棄することで、このスピリットは疲労状態で自分のフィールドに戻る。
【合体時】Lv3『このスピリットの合体アタック時』
相手のスピリットにブロックされたとき、このスピリットのシンボル1つにつき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
シンボル:黄
BS21-003
コンボペルタ
[赤]
スピリット
3(1)/赤/地竜
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットをBP+3000する。
【連鎖:条件《紫/黄シンボル》】
(自分の紫/黄シンボルがあるとき、下の同じ色の効果を続けて発揮する)
[紫]:コスト2以下の相手のスピリットのコア1個を相手のリザーブに置く。
[黄]:BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
シンボル:赤
BS21-009
戦棍竜メイシュノサウルス
R [赤]
スピリット(闇)
8(4)/赤/地竜
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 7000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体を指定し、そのスピリットにアタックできる。
【連鎖:条件《黄シンボル》】
(自分の黄シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[黄]:BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分の赤/黄のスピリットすべてをBP+3000する。
シンボル:赤
BS22-026
ゴースト・マンティス
[緑]
スピリット(闇)
6(緑3黄1)/緑/怪虫
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、コスト合計8まで相手のスピリットを好きなだけ疲労させる。
【連鎖:条件《黄シンボル》】
(自分の黄シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[黄]:このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
シンボル:緑
BS23-041
光の天使ダリエル
[黄]
スピリット(光)
4(2)/黄/天霊
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <3>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3【強化】
アルティメット以外の自分の「BP-効果」を-1000する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
相手のスピリットがターンで初めてBP0になったとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
シンボル:黄
BS23-045
水竜神ガルグイオス
[黄・赤]
スピリット
8(黄3赤3)/黄赤/想獣・地竜
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 6000 <3>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「想獣」/「地竜」を持つ自分のスピリットがBPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「想獣」/「地竜」を持つ自分のスピリットすべてをBP+5000する。
シンボル:黄赤
BS37-059
甲の猿王スグリーヴァ
R [黄]
スピリット
8(4)/黄/十冠・想獣
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 10000 <3>Lv3 13000
フラッシュ【アクセル】コスト3(黄1青1)(この効果は手札から使用できる)
このターンの間、系統:「想獣」/「闘神」を持つ自分のスピリットすべては、相手によって破壊されたとき、回復状態でフィールドに残ることができる。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
《封印時》Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、ボイドからコア1個を自分のライフに置くことで、このスピリットは回復する。
シンボル:黄黄
BS41-RV010
神帝獣スフィン・クロス
R [黄]
スピリット
10(6)/黄/虚神・想獣
<1>Lv1 10000 <2>Lv2 13000 <3>Lv3 15000
フラッシュ《煌臨:コスト6以上&Lv3》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨時』
このスピリットの煌臨元になっている系統:「虚神」/「神将」を持つスピリットカードすべてを、コストを支払わずに召喚できる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ブロックされたとき、このスピリットは回復し、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
シンボル:黄
BS42-X02
闇輝石六将 紫骸龍神ダイムザーク
X [紫]
スピリット
5(3)/紫/誕晶神・死竜・無魔
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <4>Lv3 9000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにある【アクセル】を持つスピリットカードを好きなだけ手札に戻す。
Lv1・Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
自分の手札にある紫の【アクセル】すべてを【コスト2(紫1)】として扱う。
Lv2・Lv3【闇奥義・天獄】『このスピリットのアタック時』
自分のフィールドと手元が【紫のカードのみ&10枚以上】のとき、相手のライフのコア2個をボイドに置き、ボイドからコア2個を自分のライフに置く。
シンボル:紫
BS44-057
水の天使ティファニエル
M [黄]
スピリット
7(4)/黄/天霊
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 <3>Lv3 11000
自分のトラッシュに系統:「天霊」を持つスピリットカードがある間、セットしているこのカードは相手の効果を受けない。
【バースト:自分のライフ減少後】
このターンの間、相手のスピリットすべてのLv1/Lv2BPを3000にする。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
このターンの間、相手のスピリット1体をBP-10000する。
この効果でBP0になったスピリットを破壊する。
この効果でスピリットを破壊したとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
シンボル:黄
BS44-X05
水の熾天使ミレディエル
X [黄]
スピリット
8(4)/黄/天霊
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 11000 <3>Lv3 13000
フラッシュ《煌臨:天霊&コスト6以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
ボイドからコア3個を自分のライフに置く。
この効果はゲーム中に1回しか使えない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のライフのコア1個をこのスピリットに置ける。
そうしたとき、このスピリットは回復し、相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。
シンボル:黄
BS52-046(A)
ドルイドの見習い魔女エルネーゼ
転醒R [黄]
スピリット
5(3)/黄/起幻・導魔
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000
Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットがアタックしたとき、自分のトラッシュにある系統:「導魔」を持つカード1枚をゲームから除外することで、このスピリットを裏返す。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のライフが5以下のとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
シンボル:黄
BS53-049
アマビエ
M [黄]
スピリット
4(3)/黄/起幻・妖戒
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 4000 <3>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットはアタック/ブロックできず、相手のスピリット/ネクサスの効果を受けない。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分の転醒後スピリットか、系統:「起幻」を持つコスト5以上の自分の黄のスピリットのバトル終了時、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
この効果は重複しない。
シンボル:黄
BS53-054(A)
想竜王ジュラン
転醒R [黄]
スピリット
8(4)/黄/起幻・想獣
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 10000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
Lv1の相手のスピリット2体か、Lv3の相手のアルティメット2体をデッキの下に戻せる。
Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
コスト5以上の自分の黄のスピリットがアタックしたとき、このスピリットを裏返せる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
シンボル:黄
BS53-X05
醒教皇メルティアナ
X [黄]
スピリット
7(4)/黄/起幻・醒皇・導魔
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 10000 <3>Lv3 15000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
このターンの間、相手のスピリット/アルティメット1体をBP-10000できる。
この効果は、自分のカウントと同じ数だけ追加で発揮でき、BP0になったとき破壊する。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
Lv3『自分のアタックステップ』
自分のライフが増えるとき、ライフを増やすかわりに、相手のライフのコア1個をトラッシュに置ける。
シンボル:黄
BS54-X06
約束の魔女エルネーゼ
X [黄]
スピリット
7(3)/黄/起幻・醒皇・導魔
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 <4>Lv3 14000
フラッシュ『相手のアタックステップ』
手札にあるこのカードは召喚できる。
この効果で召喚するとき、自分のトラッシュにある系統:「起幻」を持つ黄1色のカード4枚までをゲームから除外することで、除外したカード1枚につき、このカードのコストを-1する。
この効果で召喚したとき、このターンの間、相手のスピリット/アルティメット3体はアタックできない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
ターンに1回、自分のデッキを上から2枚破棄し、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
シンボル:黄
BS55-053(A)
星霊獣ペルシフォーネ
転醒R [黄]
スピリット
5(3)/黄/起幻・想獣
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <3>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分はデッキの下から1枚ドローできる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のライフが5以下のとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
Lv2・Lv3《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットが、アタックしたか、相手の効果でフィールドを離れるとき、このスピリットを裏返せる。
シンボル:黄
BS55-053(B)
有角の星霊獣ペルシフォーネ
転醒R [黄]
スピリット
7()/黄/起幻・想獣
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 <3>Lv3 10000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒/アタック時』
自分のライフのコア1個をこのスピリットに置ける。
そうしたとき、ターンに1回、このスピリットは回復する。
この効果で自分は、バースト効果を発揮できない。
Lv2・Lv3:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、ボイドからコア1個を自分のライフに置き、Lv1の相手のスピリット1体か、Lv3の相手のアルティメット1体をデッキの下に戻す。
シンボル:黄
BS55-056
大天使イスフィールX
R [黄]
スピリット
7(4)/黄/起幻・天霊
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 <3>Lv3 11000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
自分の手札にあるマジックカード1枚のフラッシュ効果を、コストを支払わずにただちに使用できる。
その効果発揮後、同じ効果をもう1度だけ発揮できる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のライフが5以下のとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
その後、このターンの間、相手のスピリット/アルティメット1体をBP-3000する。
この「BP-効果」を自分のライフと同じ数発揮し、BP0になったとき破壊する。
シンボル:黄
BS55-X07
五英雄 星霊の乙女メルティアナ
X [黄]
スピリット
8(4)/黄/起幻・醒皇・想獣
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 11000 <3>Lv3 15000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
このターンの間、相手のスピリット/アルティメット1体をBP-12000し、BP0になったとき破壊する。
自分のカウント2以上のとき、この効果は相手の効果では防げない。
この効果発揮後、ターンに1回、ボイドからコア1個を自分のライフに置ける。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「起幻」を持つ自分の黄のスピリットすべては、ブロックされず、そのスピリットの効果で自分のライフが増えるとき、増やすかわりに、相手のライフのコア1個をトラッシュに置ける。
シンボル:黄
BS56-047(B)
斬天使ファムエル
転醒R [黄]
スピリット
6()/黄/占征・天霊
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <3>Lv3 10000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒/アタック時』
このターンの間、相手のスピリット/アルティメット1体をBP-7000し、BP0になったとき破壊する。
この効果で破壊したとき、ボイドからコア1個をこのスピリットか自分のライフに置く。
その後、ターンに1回、このスピリットは回復する。
Lv3
このスピリットは、相手のネクサスの効果を受けない。
シンボル:黄
BS56-048
アルカナダークナイト・シス
M [黄]
スピリット
5(3)/黄/起幻・四道
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <3>Lv3 9000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
このターンの間、相手のスピリットすべてをLv1として扱う。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
Lv1の相手のスピリットすべてのコア1個ずつをリザーブに置き、置いたコア2個につき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
シンボル:黄
BS56-XX02
未来女神ファム・ディ・ルルー
XX [黄]
スピリット
5(3)/黄/来是・未来神
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 <3>Lv3 11000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のカードをセットしているとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
それが黄のミラージュのとき、この効果で置くコアは、系統:「来是」/「占征」を持つ自分の黄のスピリットにも置ける。
Lv3
このスピリットのコアは相手の効果で3個より少なくならず、このスピリットが相手の効果でフィールドを離れるとき、自分はデッキの下から3枚ドローする。
シンボル:黄
BS57-044
天使長セレファリエル
M [黄]
スピリット
5(黄3緑1)/黄/占征・天霊
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <3>Lv3 8000
このカードは、マジックカードとしても扱う。
フラッシュ:(この効果は、フィールドにいる間、使用できない)
Lv1/Lv2の相手のスピリット1体を手札に戻し、Lv2のスピリットを戻したとき、自分はデッキから1枚ドローする。
この効果発揮後、このカードをトラッシュに置かずに、召喚/セットできる。
【ミラージュ:コスト4(2)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】
ターンに1回、系統:「占征」を持つ自分の緑/黄のスピリットがアタックしたとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
シンボル:黄
BS57-070(B)
天戦艦ロードオブウィル -天使態-
転醒R [黄]
スピリット
6()/黄/占征・天霊
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <4>Lv3 8000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒時』
このスピリットと、系統:「天霊」を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このターンの間、相手のスピリットすべてをBP-5000し、BP0になったとき破壊する。
バトル終了時、自分のライフが5以下なら、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
シンボル:黄
BS57-X06
時を超える天使プリクエル
X [黄]
スピリット
7(黄3緑1)/黄/占征・天霊
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 9000 <4>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3:フラッシュ【ミラージュフラッシュ:緑/黄】『自分のアタックステップ』
ターンに1回、ボイドからコア1個を自分のライフに置くことで、自分の緑/黄のマジックカードのミラージュに書かれた、【セット中】以外のフラッシュ効果1つを、コストを支払わずに発揮する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分の手札にある緑/黄のマジックカード1枚のフラッシュ効果を、コストを支払わずにただちに使用できる。
Lv3『このスピリットのアタック時』
【セット中】以外の自分の緑/黄のマジックのフラッシュ効果発揮後、このバトルの間、このスピリットに黄シンボル1つを追加する。
シンボル:黄
BS57-X07
星霊黄龍ファンロン
制限カード<1>
X [黄]
スピリット(制限カード<1>)
8(5)/黄/起幻・醒皇・想獣
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 11000 <3>Lv3 15000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、ボイドからコア1個を自分のライフに置き、系統:「想獣」を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
Lv3【Cブレイク:5】『このスピリットのアタック時』
カウント-5できる(自分のカウントエリアのコア5個をボイドに置ける)。
そうしたとき、このターンの間、相手のスピリット/アルティメットすべてはブロックできず、相手は、手札/手元にある黄以外のマジックカード/【アクセル】を使用できない。
【Cブレイク】はゲーム中に1回しか使えない。
シンボル:黄黄
BS58-042
睡蓮鳥サンコ
[黄]
スピリット
3(2)/黄/来是・戯狩
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 <3>Lv3 4000
【ミラージュ:コスト3(2)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のアタックステップ』
系統:「戯狩」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、自分のデッキの上から1枚をトラッシュに置ける。
そのカードのコストがアタックしたスピリット以下なら、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリット以外の自分のスピリットが破壊されたとき、このスピリットは回復できる。
シンボル:黄
BS58-TCP03(B)
夢幻の天剣トワイライト・ファンタジアX -転醒化身-
CP [黄]
スピリット
7()/黄/剣刃・想獣
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 9000 <3>Lv3 12000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒時』
このスピリットは回復し、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ブロックされたとき、このスピリットは回復し、ブロックされなかったとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
シンボル:黄
BS59-048
座天使ガルガリン
[黄]
スピリット
8(5)/黄/占征・天霊
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 9000 <3>Lv3 11000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
このターンの間、相手のスピリット3体をBP-10000し、BP0になったとき破壊する。
この効果で破壊したスピリット1体につき、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のライフが5以下のとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「占征」と「天霊」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、このターンの間、このスピリットに黄シンボル1つを追加する。
シンボル:黄
BS60-XX01
オラクル二十一柱 0 ザ・フール
XX [赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
4(青1)/赤紫緑白黄青/来是・占征
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <5>Lv3 10000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分の「オラクル」のスピリットがアタックしたとき、自分のカウント+1できる。
または、ボイドからコア1個を自分のスピリット/ライフに置ける(ライフは最大6まで)。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
このスピリットのシンボルを0に固定する。
この効果はお互いの効果を受けない。
シンボル:赤紫緑白黄青
BS61-X08
ムゲンドラゴン・ザ・トリニティスター
X [赤・黄・青]
スピリット
10(赤2黄2青2)/赤黄青/新生・極竜
<1>Lv1 15000 <3>Lv2 20000 OC<10+>+15000
フラッシュ《契約煌臨:新生&C8以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
【煌臨中】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットの煌臨元カードの枚数により、次の効果を発揮する。
1枚以上:相手のライフのコア1個をトラッシュに置く。
2枚以上:コスト12以下の相手のスピリット2体を破壊する。
3枚以上:ボイドからコア3個を自分のライフに置く。
OC条件:カウント10以上
【OC中&煌臨中】Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
〔重複不可〕このスピリットの系統:「新生」を持つ煌臨元カードに書かれた【OC中】を含む効果すべてを、このスピリットの効果として発揮する。
シンボル:赤黄青
BS62-046
夜光の歌い手ミイロ
R [黄]
スピリット
4(2)/黄/金雲・楽族
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <3>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のデッキを上から1枚オープンできる。
そのカードのコストが、奇数のとき、相手のスピリット1体を手札に戻す。
偶数のとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
オープンしたカードはデッキの下に戻す。
Lv2・Lv3
このスピリットは、相手の効果でフィールドを離れるとき、手札に戻ることができる。
シンボル:黄
BSC33-048
[学園の熾天使]ミレディエル
R [黄]
スピリット
7(3)/黄/詩姫・制服・天霊
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 11000
このカード/スピリットはすべてのチームを持つ。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア2個を自分のライフ/自分の黄1色の創界神ネクサス1つに置く。
この効果はゲーム中に1回しか使えない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、自分のライフか、自分の黄1色の創界神ネクサスのコア1個をボイドに置くことで、相手のスピリット1体を手札に戻し、このスピリットは回復する。
シンボル:黄
BSC34-011
東風獣ヘヌキセスウイ
[黄]
スピリット
6(黄1神1)/黄/想獣
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
自分の黄1色の神話ブレイヴがある間、手札にあるこのカードをコスト2にする。
このカードを効果で召喚するとき、コスト2にする。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の神話ブレイヴ1つにつき、自分はデッキから1枚ドローする。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のライフが5以下のとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
シンボル:黄
CB02-039
テイルモン
R [黄]
スピリット
4(2)/黄/成熟期・漂精
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <3>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、自分のデッキを上から1枚オープンできる。
そのカードが系統:「完全体」を持つスピリットカードのとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
オープンしたカードは手札に加える。
Lv2・Lv3【超進化:黄】『このスピリットのアタック時』
このスピリットを手札に戻すことで、手札にある系統:「完全体」を持つ黄のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚する。
シンボル:黄
CB02-X07
ホーリーエンジェモン
X [黄]
スピリット
7(4)/黄/完全体・天霊
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 9000 <3>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のライフに置き、このターンの間、相手のスピリット/アルティメット1体をBP-12000する。
この効果でBP0になったとき破壊する。
Lv2・Lv3
このスピリットのコアは、相手の効果で取り除かれない。
Lv3『このスピリットのアタック時』
ブロックした相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:黄
CB05-009
シルフィーモン
M [赤・黄]
スピリット
8(赤2黄2)/赤黄/完全体・獣頭
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 9000 <4>Lv3 12000
フラッシュ【ジョグレス進化】『自分のターン』
手札にあるこのカードは、系統:「成熟期」を持つ自分のスピリット2体を手札に戻すことで、コストを支払わずに召喚する。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
BP15000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
さらに、【ジョグレス進化】で召喚されたとき、この効果で破壊したスピリットのコアすべては、リザーブではなくトラッシュに置かれる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
バトル終了時、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
シンボル:赤
CB07-039
アンティラモン(デーヴァ)
M [黄・緑]
スピリット
6(黄3緑1神1)/黄緑/完全体・神皇・想獣
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <5>Lv3 11000
フラッシュ【神速】
手札にあるこのカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
Lv1の相手のスピリット1体を手札に戻すことで、このスピリットは回復する。
その後、ターンに1回、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
シンボル:黄
CB08-055
仮面ライダーワイルドカリス
M [黄]
スピリット
6(4)/黄/仮面・四道
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 <3>Lv3 9000
フラッシュ【チェンジ】コスト5(2)(この効果は手札から使用できる)
このターンの間、相手のスピリットすべての効果を発揮させない。
この効果発揮後、このカードを破棄するか、系統:「四道」を持つコスト3/4/6/8の自分のスピリットと回復状態で入れ替える。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
シンボル:黄
CB25-042
ガンダム・エアリアル[ビームブレイド]
R [黄]
スピリット
7(4)/黄/学園
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 9000 OC<1+>+5000
フラッシュ《契約煌臨:学園&コスト5以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
このターンの間、相手のスピリット2体までをBP-10000でき、BP0になったとき破壊する。
この効果は、「スレッタ」との合体中、追加で1回発揮できる。
OC条件:カウント1以上
【OC中】Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
シンボル:黄
CB26-049
魔女っ娘食肉目 MAGICAL CAT
M [黄]
スピリット
6(4)/黄/NEXT
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <3>Lv3 10000
フラッシュ《契約煌臨:「ラーラ」/「MAGICAL CAT」》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨/アタック時』
自分のデッキを上から1枚オープンできる。
そのカードのコスト1につき、このターンの間、相手のスピリットすべてをBP-3000する。
オープンしたカードはデッキの下に戻す。
その後、ターンに1回、BP0の相手のスピリットがいるとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
【煌臨中】Lv2・Lv3:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
自分のライフのコア1個をこのスピリットに置くことで、BP0の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:黄
EX009
月華龍ストライクヴルム・プロキオン
EX [黄]
スピリット
6(黄2白2)/黄/神星・戯狩
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの破壊時』
自分の手札1枚か、オープンしたマジックカード1枚を破棄することで、このスピリットは回復状態で自分のフィールドに残る。
【合体時】Lv2・Lv3『このスピリットの合体アタック時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
シンボル:黄
P17-12
オファニモン フォールダウンモード
C,P,CP [黄・紫]
スピリット
8(黄3紫3)/黄紫/究極体・天霊・呪鬼
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 10000 <3>Lv3 12000
フラッシュ《煌臨:紫/黄&コスト5以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨時』
このスピリットの《煌臨》を持たない煌臨元カード1枚を手札に戻すことで、自分はデッキから2枚ドローする。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
疲労状態の相手のスピリット1体を破壊することで、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
シンボル:黄
PB13-01
魔犬ゼロ
X [紫]
スピリット(闇)
5(2)/紫/無魔・小玩
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2【呪撃】『このスピリットのアタック時』
バトル解決時にブロックしていた相手のスピリット1体を、バトル終了時に破壊する。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手の合体スピリットのコスト4以下のブレイヴ1つを破壊する。
【連鎖:条件《黄シンボル》】
(自分の黄シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[黄]:このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
シンボル:紫
PC03-003
ゾーフィ[シン・ウルトラマン]
PC [青]
スピリット
4(3)/青/闘神
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <5>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中の「ウルトラマン」1枚を手札に加え、ミラージュカードの「ゼットン」1枚を、コストを支払わずにセットできる。
このとき、すでにセットされていた自分のミラージュは手札に戻す。
残ったカードは破棄する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリット以外の自分の「ウルトラマン」1体をデッキの下に戻すことで、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
シンボル:青
アルティメット
BS25-060
アルティメット・サラティ
U [黄]
アルティメット
4(2)/黄/新生・天霊
<1>Lv3 5000 <2>Lv4 8000 <3>Lv5 10000
【召喚条件:自分の黄スピリット1体以上】
【Uトリガー】Lv3・Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
Uトリガーがヒットしたとき、このアルティメットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
(Uトリガー:相手のデッキの1枚目をトラッシュに置く。そのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
Lv5【光芒】『このアルティメットのアタック時』
バトル終了時、自分がこのバトルで使用したマジックカードすべては手札に戻る。
シンボル:極
BS26-050
聖天馬スカイ
U [黄]
アルティメット
5(3)/黄/次代・想獣
<1>Lv3 8000 <2>Lv4 10000 <3>Lv5 13000
【召喚条件:コスト1以上の自分のスピリット1体以上】
Lv3・Lv4・Lv5
本来のコストが7以下の自分のアルティメットカードの召喚条件を無視する。
自分の究極シンボルすべてを黄のシンボルとしても扱う。
【Uトリガー】Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
Uトリガーがヒットしたとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
(Uトリガー:相手のデッキの1枚目をトラッシュに置く。そのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
シンボル:極
BS33-049
戦国六武将バケルカッツェ
M [黄]
アルティメット
6(3)/黄/次代・妖戒
<1>Lv3 10000 <2>Lv4 13000 <3>Lv5 17000
【召喚条件:自分のライフ3以下】
Lv3・Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
自分の手札にあるコスト6以下の黄のスピリットカード/アルティメットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
【ソウルドライブ】このアルティメットの[ソウルコア]をゲームから除外すると、さらに、自分のライフが6になるように、ボイドからコアを置く。
シンボル:極
BS45-075
エジットの天使長ネフェリエル
M [黄]
アルティメット
6(黄3極2)/黄/界渡・天霊
<1>Lv3 10000 <3>Lv4 16000
【召喚条件:自分のライフ6以下】
Lv3・Lv4『このアルティメットの召喚時』
自分はデッキの下から2枚ドローする。
Lv3・Lv4『お互いのアタックステップ』
このアルティメットには、黄のスピリットカードを《煌臨》できる。
Lv4『このアルティメットのアタック/ブロック時』
ターンに1回、ボイドからコア1個を自分のライフに置ける。
そうしたとき、このアルティメットは回復する。
シンボル:極
該当:67枚(1~50枚) Page:1/2
1
2
表示数
20
50
100
200
リザーブに置く
†
詳細
詳細(画像)
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:72枚(1~50枚) Page:1/2
1
2
表示数
20
50
100
200
スピリット
BS01-082
ウル・ディーネ
[白]
スピリット
3(2)/白/魔神
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 2000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドから、コア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:白
BS02-034
老賢樹トレントン
[緑]
スピリット
6(3)/緑/樹魔
<1>Lv1 5000 <4>Lv2 7000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分の手札にある緑のスピリットカード1枚をコストを支払わずに召喚できる。
ただし、この効果で召喚されたスピリットの『このスピリットの召喚時』効果は発揮されない。
Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:緑
BS02-X06
魔界七将デストロード
X [紫]
スピリット
7(3)/紫/夜族・呪鬼
<1>Lv1 4000 <6>Lv2 8000
Lv1『このスピリットの召喚時』
Lv2スピリットすべてを疲労させる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、ボイドから、破壊された相手のスピリット上に置かれていたコア1個につき、コア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:紫
BS03-036
神鳥ピーゴッド
M [緑]
スピリット
8(4)/緑/爪鳥
<1>Lv1 4000 <4>Lv2 7000
Lv1・Lv2『このスピリットのバトル時』
BPを比べ相手のスピリットに破壊されたとき、ボイドからコア4個を自分のリザーブに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
系統:「爪鳥」を持つ自分のスピリット1体につき、このスピリットをBP+1000する。
シンボル:緑
BS04-025
ファル・コンドル
[緑]
スピリット
3(1)/緑/爪鳥
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
BS05-020
ポルック&カスター
[緑]
スピリット
2(1)/緑/道化
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000
Lv2『このスピリットのバトル時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:緑
BS05-025
神樹ディオネアス
M [緑]
スピリット
6(4)/緑/樹魔
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 8000
Lv1・Lv2:フラッシュ【神速】
このスピリットは手札からフラッシュのタイミングで召喚できる。
このときスピリットに置くコアとコストは、すべてリザーブから支払われなくてはならない。
Lv2『このスピリットのバトル時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:緑
BS05-026
碧緑の竜使いグリューン
R [緑]
スピリット
6(4)/緑/竜騎・殻人
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000
Lv1・Lv2
このスピリットが【転召】の対象になったとき、このスピリットを疲労させることで、このスピリット上のコアすべてを指定場所に置いたものとして扱う。
Lv2
このスピリットと系統:「龍帝」/「虚神」を持つ自分のスピリットすべてに“『このスピリットのアタック時』ボイドから、このスピリットのシンボルと同じ数のコアを自分のリザーブに置く”という効果を与える。
シンボル:緑
BS06-030
働きアントマン
[緑]
スピリット
3(2)/緑/殻人・怪虫
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000
Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:緑
BS08-026
超重甲蟲ゴライアース
U [緑]
スピリット
6(3)/緑/殻虫
<1>Lv1 4000 <5>Lv2 9000
Lv1・Lv2『このスピリットのバトル時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、このスピリットは回復する。
Lv2『このスピリットのバトル時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:緑
BS12-X03
独眼武神マンティクス・マサムネ
X [緑]
スピリット
7(3)/緑/殻人
<1>Lv1 7000 <4>Lv2 10000
Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
スピリットすべての上のコアの数はLv1コストより少なくならない。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア2個を、自分のリザーブか、このスピリット上に置く。
【合体時】Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「怪虫」/「殻虫」/「殻人」を持つ自分のスピリットがBPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:緑
BS15-024
グアン・チョーウン
R [緑]
スピリット
5(2)/緑/雄将・華兵
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2【暴風:1】『このスピリットのアタック時』
このスピリットがブロックされたとき、相手は、相手のスピリット1体を疲労させる。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
BS16-026
クマタカンウ
U [緑]
スピリット
6(4)/緑/雄将・華兵
<1>Lv1 5000 <4>Lv2 10000
フラッシュ【神速】
手札にあるこのスピリットカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
Lv2『このスピリットのバトル時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、【神速】/【烈神速】を持つ自分のスピリット1体を手札に戻すことで、ボイドからコア2個を自分のリザーブに置く。
シンボル:緑
BS18-021
駿将ムカリ
R [緑]
スピリット
3(1)/緑/雄将・剣獣
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 4000
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「雄将」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:緑
BS19-027
オウゴンオニクワガー
U [緑]
スピリット
4(2)/緑/殻虫・怪虫
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のターンの最初のアタックのとき、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
BS20-023
シンジュリウス
[緑]
スピリット
4(2)/緑/怪虫
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブか、自分のスピリットに置く。
シンボル:緑
BS23-024
夜蝶剣聖モルフォナイト
R [緑]
スピリット
4(3)/緑/剣使・怪虫
<1>Lv1 3000 <4>Lv2 6000
Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
自分の効果によって相手のスピリットを疲労させたとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv1・Lv2【抜刀】『このスピリットのアタック時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、自分の手札にあるこのスピリットと合体可能な系統:「剣刃」を持つブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
【合体時】Lv2『このスピリットの合体アタック時』
相手のスピリット1体を疲労させる。
シンボル:緑
BS34-025
忠臣エゾウルフ
U [緑]
スピリット
4(緑2極1)/緑/家臣・剣獣
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 6000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「剣獣」を持つ自分のスピリット/アルティメットがアタックしたとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
自分の[大名獣ヤイバノカミ]がいる間、系統:「主君」/「家臣」を持つ自分のスピリット/アルティメットがBPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、その自分のスピリット/アルティメットを回復させる。
シンボル:緑
BS36-023
己の蜂人モン・ホーネット・B
R [緑]
スピリット
4(2)/緑/十冠・殻人
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
シンボルを持たないブレイヴと合体している自分の合体スピリットがBPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、その自分のスピリットを回復させる。
【合体時】Lv2『このスピリットのアタック時』
系統:「異魔神」を持つブレイヴとの合体時、ボイドからコア2個を自分のリザーブに置く。
シンボル:緑
BS36-026
丁騎士長イヌワッシャー
M [緑]
スピリット
6(3)/緑/十冠・爪鳥
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000
【バースト:相手による自分のスピリット消滅/破壊後】
相手のスピリット1体を疲労させ、このバースト発動時に消滅/破壊された、自分のトラッシュにある系統:「神皇」を持つスピリットカード1枚をコストを支払わずに召喚できる。
この効果発揮後、このスピリットカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
バトル終了時、このスピリットをバーストとしてセットすることで、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:緑
BS38-019
辛騎士ブルーヘッド
[緑]
スピリット
4(2)/緑/十冠・爪鳥
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <4>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させることで、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
このスピリット以外の自分のスピリットが手札/デッキに戻ったとき、自分の手札にある系統:「神皇」/「十冠」を持つスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
シンボル:緑
BS39-023
辛騎士クラウン・クレイン
R [緑]
スピリット
5(3)/緑/十冠・爪鳥
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
自分が効果名に「神速」と入っている効果を持つスピリットカードを召喚するとき、相手のスピリット1体を疲労させる。
この効果で疲労させたスピリットのコスト1につき、召喚するスピリットカードのコストを-1する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア2個を自分のリザーブに置く。
シンボル:緑
BS43-059
龍皇海賊団キャプテン・コック
[青]
スピリット
2(1)/青/異合
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2
カード名に「果物」を含む相手のスピリットすべての効果は発揮しない。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
カード名に「果物」を含む相手のスピリット1体をデッキの上に戻すことで、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のネクサスに置く。
シンボル:青
BS43-065
三つ首海賊団シュナウザー
R [青]
スピリット
4(青2緑1)/青/異合・剣獣
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「異合」/「剣獣」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、そのスピリットのコスト以下の相手のスピリット1体を破壊する。
【連鎖:条件《緑シンボル》】
(自分の緑シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[緑]:ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv2
このスピリットの色とシンボルは緑としても扱う。
シンボル:青
BS47-034
天空勇士ジェト・ファルコン
R [緑]
スピリット
5(緑2極1)/緑/爪鳥
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
このカードが自分のカード名:「創界神ホルス」の【神技】でオープンされたとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット/アルティメット2体を重疲労させる。
さらに、自分のアルティメット1体を回復させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
Lv2『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
BS52-027
五線獣ライノスコア
R [緑]
スピリット
5(3)/緑/天渡・遊精
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分の手札にある緑のブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
さらに、ブレイヴとの合体中、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:緑
BS53-033
死翼の王デス・コンドル
M [緑]
スピリット
7(4)/緑/起幻・爪鳥
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000 <6>Lv3 14000
フラッシュ『お互いのアタックステップ』
手札にあるこのカードは、自分のカウント2/3のとき、召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット1体を重疲労させる。
その後、疲労状態の相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
バトル終了時、このスピリットは手札に戻ることができる。
そうしたとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:緑
BS53-059
WBSレスラー マスク・ザ・ミステリオ
[青]
スピリット
4(3)/青/起幻・闘神
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
手札にあるこのカードが、カード名に「WBS」を含む自分のスピリット/自分のカード名:「創界神ラクシュミー」の効果で破棄されたか手元に置かれたとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:青
BS57-025(B)
捜査官ナミアゲイザー
転醒R [緑]
スピリット
6()/緑/占征・刃虫・殻人
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 9000 <5>Lv3 12000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒時』
疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻せる。
その後、相手のトラッシュにあるカードすべてをゲームから除外する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置くことで、このバトルの間、相手は、バースト効果を発揮できない。
シンボル:緑
BS59-XX01
未来からの使者ポルック
XX [緑]
スピリット
6(3)/緑/占征・道化
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000
【ミラージュ:コスト4(2)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のアタックステップ』
ターンに1回、自分のスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、ボイドからコア2個を自分のリザーブに置ける。
Lv2
ミラージュ効果を持つ自分のスピリットが相手の効果でフィールドを離れるとき、そのスピリット1体を、コストを支払わずにセットできる。
このとき、すでにセットされていた自分のミラージュは、コストを支払わずに召喚/配置するか、手札に戻す。
シンボル:緑
BS61-031
G∴B 魔王ザナーダイト
R [緑]
スピリット
7(4)/緑/碧雷・殻人
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 12000
〔ターンに1回:同名〕手札にあるこのカードは、系統:「秘契約」か、効果名に「神速」を含む効果を持つ自分のスピリットが相手の効果でフィールドを離れるとき、コストを支払わずに召喚できる。
そうしたとき、フィールドを離れるカード名:「G∴B 魔王ザナーダイト」以外の自分の緑1色のスピリット3体までを手札に戻す。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
バトル終了時、ボイドからコア2個をこのスピリットか自分のリザーブに置く。
シンボル:緑
BS61-X04
殻鳴術師エルダ=ガタル
X [緑]
スピリット
8(4)/緑/秘契約・碧雷・殻人
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 12000 OC<9+>+11000
フラッシュ《契約煌臨:秘契約&C5以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
ターンに1回、自分のカウント2につき、ボイドからコア1個を自分のフィールド/リザーブに置く。
さらに、自分のカウント3につき、相手のスピリット1体を重疲労させ、自分のスピリット1体を回復させる。
OC条件:カウント9以上
【OC中】Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
〔重複不可〕このスピリット以外の自分の緑1色のスピリットを召喚/《煌臨》したとき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
シンボル:緑
BS62-030
忠犬マメシ
[緑]
スピリット
3(1)/緑/碧雷・剣獣
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のカウント+1し、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
さらに、魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒狼ランポ」がいるとき、自分のカウント+2する。
シンボル:緑
BS63-038
G∴B 無影のクリード・ガタル
R [緑]
スピリット
7(4)/緑/碧雷・殻人
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 9000 OC<6+>+5000
フラッシュ《契約煌臨:秘契約&C4以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
ターンに1回、相手は、相手の手札1枚を破棄し、破棄できなかったとき、ボイドからコア3個を自分のリザーブに置く。
OC条件:カウント6以上
【OC中】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
ターンに1回、自分の手札にある系統:「碧雷」を持つスピリットカード1枚を召喚できる。
そうしたとき、疲労状態の相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。
シンボル:緑
BS65-023
G∴B ヒグライ
[緑]
スピリット
3(2)/緑/碧雷・爪鳥
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
【ミラージュ:コスト3(2)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『お互いのアタックステップ』
ターンに1回、自分が系統:「碧雷」を持つスピリットを召喚/《煌臨》したとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置ける。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
その後、自分のカウント8以上のとき、相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
シンボル:緑
BSC22-082
ウル・ディーネ
[白]
スピリット
3(2)/白/魔神
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 2000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv2『このスピリットの破壊時』
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、このスピリットは疲労状態でフィールドに残る。
シンボル:白
BSC24-X04
宇宙忍者バルタン星人
X [紫・緑]
スピリット
6(紫3緑2)/紫緑/冥主・忍風
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から5枚オープンできる。
その中のカード名に「バルタン星人」と入っているスピリットカードをコストを支払わずに好きなだけ召喚する。
召喚しない、または、残ったカードは破棄する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「冥主」/「忍風」/「分身」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
または、相手のスピリットのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:紫
CB04-029
仮面ライダーアクセル
[緑]
スピリット
3(1)/緑/仮面
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
フラッシュ【神速】
手札にあるこのスピリットカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:緑
CB19-001
50th 仮面ライダー旧1号
R [緑]
スピリット
3(2)/緑/仮面・昭和
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 5000 <5>Lv3 8000
自分の【集結】でオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
【ミラージュ:コスト3(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】
自分の【集結】でオープンする枚数を+1枚する。
さらに、自分の【集結】でスピリットを召喚したとき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:緑
CB21-029
第3の使徒
[青]
スピリット
3(0)/青/使徒
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
トラッシュにあるこのカードは、自分のライフが減ったとき、召喚できる。
この効果はゲーム中に1回しか使えない。
Lv1・Lv2【A.T.フィールド】『このスピリットのアタック/ブロック時』
このスピリットは、[ソウルコア]が置かれている相手のスピリット以外の相手の効果を受けない。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットに[ソウルコア]が置かれているとき、自分はデッキから1枚ドローした後、手札1枚を破棄する。
破棄したカードがスピリットカードのとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:青
EX13-11
ロウ・コウチュー
P,EX [緑]
スピリット
4(2)/緑/雄将・華兵
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のリザーブのコア2個を自分のトラッシュに置くことで、相手はバーストを発動できない。
シンボル:緑
P074
ロウ・コウチュー
P [緑]
スピリット
4(2)/緑/雄将・華兵
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のリザーブのコア2個を自分のトラッシュに置くことで、相手はバーストを発動できない。
シンボル:緑
P16-12
癸の跳獣ベルジアン
P [緑]
スピリット
4(2)/緑/十冠・遊精・爪鳥
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
このスピリット以外の系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリットがいるとき、さらに、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
疲労状態の相手のスピリット1体を手札に戻す。
シンボル:緑
P21-02
マンティスター
P [緑]
スピリット
4(2)/緑/来是・怪虫・刃虫
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
ターンに1回、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置ける。
さらに、自分の黄のミラージュをセットしているとき、自分はデッキの下から1枚ドローする。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手は、バースト効果を発揮できない。
さらに、自分の緑のミラージュをセットしているとき、疲労状態の相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。
シンボル:緑
P22-07
仮面ライダー1号&新サイクロン号
X [緑]
スピリット
7(4)/緑/仮面・昭和・バイク
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 12000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3【集結:2(仮面)】『このスピリットの召喚/アタック時』
〔ターンに1回:【集結】〕自分のデッキを上から2枚オープンできる。
その中の系統:「仮面」を持つカードを、コストを支払わずに好きなだけ召喚する。
残ったカードはデッキの下に戻す。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「昭和」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリット1体を疲労させ、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:緑
PB12-06
ナイスミドル
PB [緑]
スピリット
3(2)/緑/殻人
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のデッキを上から1枚破棄する。破棄したカードがスピリットカードのとき、相手のスピリット1体を疲労させる。
ブレイヴカードのとき、相手の合体スピリット2体を疲労させる。
ネクサスカードのとき、自分はデッキから1枚ドローする。
マジックカードのとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:緑
PX03
獣槍王ギガ・ガルレイヴ
PX [緑]
スピリット
8(3)/緑/剣獣
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 10000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドから、コア1個ずつを自分のスピリットすべての上に置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドから、コア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:緑
PX15-04
戦国魔将 泥須斗露皇土
PX [紫]
スピリット
7(4)/紫/夜族・呪鬼
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 8000 <6>Lv3 16000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
Lv2の相手のスピリット1体を破壊する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
ソウルコアが置かれている自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリット/アルティメット1体のコア2個を相手のトラッシュに置くことで、ボイドからコア2個を自分のリザーブに置く。
シンボル:紫
SD01-018
草原の狩人キングゲパルド
R [緑]
スピリット
6(3)/緑/剣獣
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000 <6>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3
自分のライフが3以下の間、このスピリットをBP+3000する。
Lv2・Lv3『このスピリットのバトル時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:緑
SD22-003
クローフォックス
[緑]
スピリット
3(1)/緑/剣獣
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を系統:「新生」/「刃虫」を持つ自分のスピリット/アルティメットに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:緑
該当:72枚(1~50枚) Page:1/2
1
2
表示数
20
50
100
200
トラッシュに置く
†
詳細
詳細(画像)
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:17枚(1~17枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
スピリット
BS55-059
予測不能の奇術師 WBSレスラー マスク・ザ・ミステリオ
[青]
スピリット
4(2)/青/起幻・闘神
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
手札にあるこのカードは、カード名に「WBS」を含む自分のスピリットの効果で破棄されるとき、お互いのアタックステップなら、トラッシュに置くかわりに、召喚できる。
そうしたとき、ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分の手札にあるカード名に「WBS」を含むカード1枚を手元に置くことで、コスト6以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:青
CB06-048
仮面ライダースナイプ シューティングゲーマー レベル2
[白]
スピリット
2(1)/白/仮面・動玩
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個をカード名に「エグゼイド」を含む自分のスピリットか、自分のトラッシュに置く。
シンボル:白
CB10-043
仮面ライダーバルカン シューティングウルフ
[緑]
スピリット
3(1)/緑/仮面
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から4枚オープンできる。
その中のカード名に「ゼロワン」/「バルカン」/「バルキリー」を含むカード1枚を手札に加える。
残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
シンボル:緑
CB10-051
仮面ライダーゼロワン シャイニングホッパー
R [緑]
スピリット
7(4)/緑/仮面
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 9000 <5>Lv3 12000
フラッシュ《煌臨:仮面&コスト5以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨/アタック時』
ボイドからコア2個を自分のトラッシュに置く。
その後、自分のトラッシュのコア3個につき、相手のスピリット1体を疲労させる。
Lv2・Lv3:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
カード名に「バルカン」を含む自分のスピリットの[ソウルコア]をこのスピリットに置くことで、自分の手札にある【チェンジ】1枚を、コストを支払わずに使用する。
シンボル:緑
CB12-003
仮面ライダークウガ ペガサスフォーム [2]
[赤]
スピリット
4(赤2緑1)/赤/仮面
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
フラッシュ【チェンジ】コスト5(赤2緑1)(この効果は手札から使用できる)
疲労状態の相手のスピリット1体を手札に戻す。
この効果発揮後、このカードを破棄するか、カード名に「クウガ」を含むコスト6以下の自分のスピリットと回復状態で入れ替える。
Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
シンボル:赤
CB15-035
仮面ライダーゼロワン フライングファルコン [2]
[緑]
スピリット
3(2)/緑/仮面
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
フラッシュ【チェンジ】コスト3(1)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット1体を疲労させる。
この効果発揮後、このカードを破棄するか、系統:「仮面」を持つコスト6以下の自分のスピリットと回復状態で入れ替える。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
シンボル:緑
CB19-074
50th 仮面ライダージオウ
R [赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
3(赤2)/赤紫緑白黄青/仮面
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 8000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは赤としても扱う。
【ミラージュ:コスト2(赤1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のアタックステップ』
ターンに1回、系統:「仮面」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、自分はデッキから1枚ドローするか、ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中のカード名に「50th」を含むカード1枚を手札に加える。
残ったカードは破棄する。
シンボル:赤
CB22-024
エリ巻恐竜ジラース[初代ウルトラ怪獣]
R [緑]
スピリット
4(2)/緑/地竜・古竜
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のスピリット/トラッシュに置き、相手のスピリット1体を疲労させる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手は、バースト効果を発揮できない。
さらに、自分のターンの最初のアタックのとき、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
CB22-030
古代怪獣ゴモラ[初代ウルトラ怪獣]
M [緑]
スピリット
6(3)/緑/地竜・古竜
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 15000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア2個を自分のスピリット/トラッシュに置く。
さらに、相手は、バースト効果を発揮できない。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体を疲労させ、疲労したとき、ターンに1回、このスピリットは回復する。
Lv3『自分のアタックステップ』
ターンに1回、コスト6以上の自分のスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
シンボル:緑
CB22-048
ウルトラマンティガ パワータイプ
[青・赤]
スピリット
6(青2赤2)/青赤/闘神
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000
フラッシュ【チェンジ】コスト5(青2赤1)(この効果は手札から使用できる)
最もコストの低い相手のスピリット1体を破壊する。
この効果発揮後、このカードを破棄するか、カード名に「ウルトラマン」を含む自分の赤青2色のスピリットか、カード名に「ティガ」を含むコスト6以下の自分のスピリットと回復状態で入れ替える。
Lv2:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置ける。
シンボル:青
ブレイヴ
CB12-024
アタッシュカリバー
[緑]
ブレイヴ
4(2)/緑/剣刃
<1>Lv1 3000 <0>合体+3000
系統:「仮面」を持つ自分のスピリットの効果でデッキからオープンされたか、自分の緑の創界神ネクサスの効果でトラッシュに置かれたこのカードは手札に加えられる。
合体条件:カード名に「ゼロワン」/「バルカン」/「迅」を含む&コスト3以上
【合体中】
自分の【チェンジ】で入れ替えるとき、このブレイヴをコスト0にする。
【合体中】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体を疲労させることで、ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
シンボル:緑
ネクサス
CB12-CP05
変身!! 仮面ライダー1号
CP [赤・紫・緑・白・黄・青]
ネクサス
2(0)/赤紫緑白黄青/創界神・仮面・殻人
<0>Lv1 <4>Lv2
このネクサス/スピリットは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサス/スピリットには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔仮面&コスト3以上〕
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
【転神:4】Lv1・Lv2:フラッシュ『自分のアタックステップ』
〔このネクサスのコア4個をボイドに置く〕このターンの間、このネクサスは、“『このスピリットのアタック時』ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く”を持つLv1/Lv2BPが3000のスピリットとしても扱い、創界神ネクサス以外では破壊されない。
【神域】Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「仮面」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
シンボル:緑
CB15-CP03
変身!! 仮面ライダーW
CP [緑・紫]
ネクサス
3(緑2)/緑紫/創界神・仮面
<0>Lv1 <5>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔仮面&「W」/「アクセル」/「スカル」〕
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
【神技:3】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔このネクサスのコア3個をボイドに置く〕相手のスピリット1体を疲労させ、ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
【神域】Lv2『自分のアタックステップ』
カード名に「W」を含むコスト6以上の自分のスピリットがBPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、その自分のスピリットを回復できる。
シンボル:緑
CB20-CP03
50th 変身!! 仮面ライダーV3
CP [緑]
ネクサス
2(0)/緑/創界神・仮面・昭和
<0>Lv1 <3>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔仮面&コスト3以上、「50th」〕
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
カード名に「50th」を含む自分の効果でデッキからオープンされたこのカードは、コストを支払わずに配置できる。
【神技:3】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔ターンに1回、このネクサスのコア3個をボイドに置く〕ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
【神域】Lv2
ターンに1回、自分がカード名に「50th」を含むカードを召喚/使用するか、その【アクセル】を使用するとき、その軽減シンボルすべてを満たせる。
シンボル:緑
CB25-064
ハイジャック犯
[緑]
ネクサス
3(2)/緑/閃光
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
自分のデッキを上から2枚オープンできる。
その中の系統:「MS」/「MA」/「母艦」/「支援機」/「パイロット」/「艦長」/「クルー」を持つ緑のカード1枚を手札に加える。
残ったカードは破棄する。
Lv2『お互いのアタックステップ開始時』
〔重複不可〕相手のスピリット/ブレイヴ/ネクサス1つを相手が破壊しなければ、このターンの間、相手のスピリットがアタック/ブロックしたとき、ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置ける。
シンボル:緑
マジック
BS03-143
ブリッツ
[青]
マジック
4(2)/青
メイン:
このターンの間、【粉砕】を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、ボイドから、コア1個を自分のトラッシュに置く。
フラッシュ:
このターンの間、スピリット1体をBP+3000する。
CB17-075
飛電ゼロワンドライバー
R [緑]
マジック
3(2)/緑
カード名に「ゼロワン」/「バルカン」/「ゼア」を含む自分の効果でデッキからオープンされたこのカードは、自分のフィールドに置ける。
【タイプ:ドライバー】(フィールドにある間、次の効果を発揮する)
■ターンに1回、カード名に「ゼロワン」を含むコスト4以上の自分のスピリットがアタックしたとき、ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
フラッシュ:
自分の手札にあるカード名に「ゼロワン」を含むコスト4以下のカード1枚を、コストを支払わずに召喚/配置できる。
その後、このカードを自分のフィールドに置く。
該当:17枚(1~17枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
アタックしているスピリット/アルティメットに置く
†
詳細
詳細(画像)
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:399枚(1~50枚) Page:1/8
1
2
3
4
5
・・・
表示数
20
50
100
200
スピリット
BS01-023
原始鳥フェニキオス
M [赤]
スピリット
7(3)/赤/空牙
<1>Lv1 4000 <4>Lv2 7000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
BP3000以下のスピリットすべてを破壊する。
Lv2『このスピリットのバトル時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、ボイドから、コア1個をこのスピリット上に置く。
シンボル:赤
BS02-029
バットホッパー
[緑]
スピリット
3(1)/緑/怪虫
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:緑
BS03-056
オチョゴ
[黄]
スピリット
3(2)/黄/遊精
<1>Lv1 2000 <4>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のフィールドに緑のスピリットがいるとき、ボイドからコア1個をこのスピリット上に置く。
シンボル:黄
BS03-065
天使キュリオ
R [黄]
スピリット
6(3)/黄/天霊
<1>Lv1 4000 <4>Lv2 5000 <7>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのブロック時』
自分のフィールドに緑のネクサスがあるとき、ボイドからコア1個をこのスピリット上に置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のフィールドに緑のネクサスがあるとき、ボイドからコア1個をこのスピリット上に置く。
シンボル:黄
BS03-086
修理屋バラン・バラン
U [青]
スピリット
4(2)/青/創手
<1>Lv1 4000 <7>Lv2 8000
Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
自分のフィールドに緑のネクサスがある間、【粉砕】によって相手のトラッシュにカードが置かれるたび、ボイドからコア1個をこのスピリット上に置く。
シンボル:青
BS05-023
モスリーフ
[緑]
スピリット
4(2)/緑/怪虫
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットのバトル時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、ボイドからコア1個をこのスピリット上に置く。
Lv2『このスピリットのバトル時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、相手のスピリット1体を疲労させる。
シンボル:緑
BS07-024
デルファングス
U [緑]
スピリット
4(3)/緑/樹魔・神将
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのバトル時』
ボイドからコア1個を、系統:「虚神」/「神将」を持つ自分のスピリット1体の上に置く。
Lv3
系統:「虚神」/「神将」を持つ自分のスピリットすべてを、そのスピリットが持つ最高Lvとして扱う。
シンボル:緑
BS09-053
鍛冶王サイク・ブロス
M [青]
スピリット
6(赤2青2)/青/闘神・創手
<1>Lv1 4000 <4>Lv2 9000
Lv1・Lv2【粉砕】『このスピリットのアタック時』
相手のデッキを上から、このスピリットのLvと同じ枚数破棄する。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットの【粉砕】の効果で破棄したカード1枚につき、ボイドからコア1個をこのスピリット上に置く。
シンボル:青
BS10-023
ラッキーウィ
[緑]
スピリット
3(1)/緑/歌鳥
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットのバトル時』
ボイドからコア1個をこのスピリット上に置く。
シンボル:緑
BS11-042
海賊ラッコルセア
[青]
スピリット
2(1)/青/獣頭
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
自分のスピリットの【粉砕】の効果で相手のトラッシュにスピリットカードが1枚以上置かれたとき、ボイドからコア1個を自分のスピリット1体の上に置く。
シンボル:青
BS12-X03
独眼武神マンティクス・マサムネ
X [緑]
スピリット
7(3)/緑/殻人
<1>Lv1 7000 <4>Lv2 10000
Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
スピリットすべての上のコアの数はLv1コストより少なくならない。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア2個を、自分のリザーブか、このスピリット上に置く。
【合体時】Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「怪虫」/「殻虫」/「殻人」を持つ自分のスピリットがBPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:緑
BS14-059
リペアリング・セーラス
[青]
スピリット
3(1)/青/戦獣
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <5>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のデッキを上から1枚破棄する。
自分のバーストをセットしているとき、さらに、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:青
BS15-022
アナグマッド・デビル
U [緑]
スピリット
4(2)/緑/剣獣
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のフィールドに緑のスピリット/ネクサスしかないとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
自分のバースト1つを破棄することで、さらに、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:緑
BS17-024
エレステラ
[緑]
スピリット
4(2)/緑/遊精
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2『自分のエンドステップ』
このスピリットのコア1個を自分のトラッシュに置くことで、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
BS18-025
大怪虫リオック
U [緑]
スピリット
4(3)/緑/怪虫
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2
お互いのデッキは破棄されない。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
シンボル:緑
BS19-039
ペガシオーネ
[白]
スピリット(闇)
4(2)/白/機獣
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
BP4000以下の相手のスピリット1体を手札に戻す。
【連鎖:条件《緑シンボル》】
(自分の緑シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[緑]:ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:白
BS20-023
シンジュリウス
[緑]
スピリット
4(2)/緑/怪虫
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブか、自分のスピリットに置く。
シンボル:緑
BS20-049
カモオネ
U [青]
スピリット(闇)
4(2)/青/異合
<1>Lv1 2000 <4>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のネクサスに置く。
【連鎖:条件《緑シンボル》】
(自分の緑シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[緑]:ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
シンボル:青
BS21-023
マンドラホラ
[緑]
スピリット
4(2)/緑/樹魔
<1>Lv1 4000 <4>Lv2 7000
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「想獣」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、ボイドからコア1個をそのスピリットに置く。
シンボル:緑
BS22-007
鎧竜エドモントソード
U [赤]
スピリット(闇)
5(赤3緑1)/赤/地竜
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
系統:「地竜」を持つ自分のスピリット1体につき、BP4000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
【連鎖:条件《緑シンボル》】
(自分の緑シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[緑]:ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
シンボル:赤
BS23-009
コーカサストリケラ
[赤・緑]
スピリット
8(赤3緑3)/赤緑/地竜・怪虫
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <6>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「怪虫」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、BP5000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「地竜」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、ボイドからコア1個をそのスピリットに置く。
シンボル:赤緑
BS23-049
猪人ボアボア
[青]
スピリット(闇)
3(青1緑1)/青/獣頭
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000 <7>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットのLvを1つ上のものとして扱う。
【連鎖:条件《緑シンボル》】
(自分の緑シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[緑]:ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:青
BS23-050
異海剣聖シュブ・ニグラ
R [青]
スピリット
4(2)/青/剣使・異合
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <5>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3【抜刀】『このスピリットのアタック時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、自分の手札にあるこのスピリットと合体可能な系統:「剣刃」を持つブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
【合体時】Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「剣使」/「異合」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:青
BS25-049
巨人銃士クリフォード
M [青]
スピリット
5(3)/青/闘神
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 6000 <5>Lv3 9000
Lv1・Lv2・Lv3【招雷:コスト7/8】『このスピリットのバトル時』
バトル終了時、このスピリットを破壊することで、自分の手札にあるこのスピリットと同じ系統を持つコスト7/8のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
コスト3以下の相手のスピリット1体を破壊することで、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:青
BS26-018
殻武人テンドウ
[緑]
スピリット
3(1)/緑/殻人
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2・Lv3
相手は、系統:「殻人」を持つ自分のスピリットすべてのコアを取り除くことができない。
シンボル:緑
BS26-043
星海の海賊ペルセース
M [青]
スピリット
5(3)/青/星将・星魂・闘神
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000
Lv1・Lv2【招雷:コスト6/8】『このスピリットのバトル時』
バトル終了時、このスピリットを破壊することで、自分の手札にあるこのスピリットと同じ系統を持つコスト6/8のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚する。
【合体時】Lv2『このスピリットの合体アタック時』
ターンに1回、自分のトラッシュにある系統:「闘神」を持つスピリットカード1枚を手札に戻し、ボイドからコア2個をこのスピリットに置く。
シンボル:青
BS28-004
レッドフォックス
R [赤]
スピリット
4(赤1緑1)/赤/皇獣・剣獣
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3【真・激突】『このスピリットのアタック時』
相手は可能ならスピリット/アルティメットでブロックする。
【連鎖:条件《緑シンボル》】
(自分の緑シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[緑]:ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
[緑][緑]:相手はバーストを発動できない。
シンボル:赤
BS30-019
神猫シロン
[緑]
スピリット
5(緑3極1)/緑/剣獣
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体を疲労させることで、ボイドからコア1個を自分のスピリット/アルティメットに置く。
シンボル:緑
BS31-030
異牙忍ラッパンサー
[緑]
スピリット
3(2)/緑/家臣・忍風・剣獣
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2
[ソウルコア]が自分のリザーブにある間、このスピリットをBP+4000する。
シンボル:緑
BS31-068
智水明王
[青]
スピリット
4(3)/青/家臣・闘神
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、カード名に「明王」/「童子」と入っている自分のスピリットすべてをBP+4000する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分の「相手へのデッキ破棄効果」でマジックカードが破棄されたとき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
シンボル:青
BS31-X03
甲蛾頭首クワガスレイヤー
X [緑]
スピリット
5(3)/緑/忍風・殻人
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 10000 <12>Lv3 32000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
このスピリットの[ソウルコア]を自分のリザーブに置くことで、自分のデッキを上から3枚オープンする。
その中の系統:「忍風」を持つスピリットカード/ブレイヴカードを、コストを支払わずに好きなだけ召喚する。
残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。
シンボル:緑
BS32-024
甲蛾忍ルニヘル
R [緑]
スピリット
5(2)/緑/起導者・忍風・殻人
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2・Lv3【起導:全色】『このスピリットのアタック時』
このスピリットの[ソウルコア]を自分のトラッシュに置くことで、自分のSバースト1つをただちに発動させる。
シンボル:緑
BS33-024
忠臣ラテル
[緑]
スピリット
3(緑1極1)/緑/家臣・剣獣
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
さらに、ボイドからコア1個を、このスピリット以外の系統:「家臣」を持つ自分のスピリットに置く。
Lv2
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、系統:「剣獣」を持つ自分のスピリット/アルティメットすべてをBP+4000する。
シンボル:緑
BS34-022
異牙忍ワラビ
R [緑]
スピリット
3(緑1極1)/緑/家臣・忍風・剣獣
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000
【Sバースト:相手による自分のスピリット/アルティメット破壊後】
相手のスピリット1体を疲労させる。または、系統:「剣獣」を持つ自分のスピリット/アルティメット1体を回復させる。
この効果発揮後、このスピリットカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2『このスピリットのバトル時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:緑
BS35-026
癸の使徒ユリカモ
[緑]
スピリット
3(2)/緑/十冠・爪鳥
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2
相手は、効果で緑以外のスピリットカードを召喚するとき、疲労状態で召喚する。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:緑
BS35-029
乙騎士エウロス・ファルコン
R [緑]
スピリット
4(3)/緑/十冠・爪鳥
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置くことができる。
そうしたとき、相手のスピリット1体を疲労させる。
Lv2
コスト2以下の相手のスピリットすべては回復できない。
《封印時》さらに、コスト2以下の相手のスピリットすべてはブロックできない。
シンボル:緑
BS36-022
乙騎士ペリガード
[緑]
スピリット
3(2)/緑/十冠・爪鳥
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <5>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリットすべてのコアの数は、相手によって2個以下にならない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
《封印時》さらに、相手のスピリット1体を疲労させる。
シンボル:緑
BS36-X03
辛速の勇者ソニックワスプ・A
X [緑]
スピリット
3(1)/緑/十冠・殻人
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 7000
フラッシュ【神速】
手札にあるこのカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
カード種類1つを指定する。お互いのトラッシュにあるそのカード種類のカードすべてをゲームから除外する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
バトル終了時、このスピリットを手札に戻すことができる。
シンボル:緑
BS37-030
ウィリー・コヨーテ
R [緑]
スピリット
4(2)/緑/剣獣
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2・Lv3
自分の【アクセル】の効果発揮後、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
BS37-032
丁騎士ヘビークイック
R [緑]
スピリット
6(3)/緑/十冠・爪鳥
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000
【Sバースト:相手による自分のスピリット破壊後】
自分の手札にある、ブレイヴカードと、系統:「爪鳥」を持つスピリットカード1枚ずつを、コストを支払わずに召喚できる。
この効果発揮後、このスピリットカードをコストを支払わずに召喚する。
【合体時】Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
ボイドからコア2個を自分のスピリットに置く。
シンボル:緑
BS38-004
ナノティラー
[赤]
スピリット
4(赤2緑1)/赤/地竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3【真・激突】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
【連鎖:条件《緑シンボル》】
(自分の緑シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[緑]:ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2・Lv3
このスピリットの色とシンボルは緑としても扱う。
シンボル:赤
BS38-025
アルジェント・ヴィクセン
[白]
スピリット
3(2)/白/機獣
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
自分のバーストをセットしているとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2『このスピリットのブロック時』
このスピリットは回復し、このスピリットをBP+5000する。
シンボル:白
BS39-022
庚戌兵パーシュアー・ボルゾイ
R [緑]
スピリット
4(緑2青1)/緑/十冠・剣獣・異合
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のバーストは発動できない。
【連鎖:条件《青シンボル》】
(自分の青シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[青]:相手は、手札にあるマジックカードを使用できない。
シンボル:緑
BS39-043
甲戌兵ツインヘッドコリー
[青]
スピリット
4(青2緑1)/青/十冠・異合・剣獣
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
コスト2/4の相手のスピリット1体を破壊することで、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
【連鎖:条件《緑シンボル》】
(自分の緑シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[緑][緑]:自分のターンの最初のアタックのとき、このスピリットは回復する。
シンボル:青
BS39-044
癸亥獣ディザスター・ボア
M [青]
スピリット
5(3)/青/十冠・爆蒼
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 9000
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「爆蒼」を持つ自分のスピリット/アルティメットの効果で相手のデッキを破棄したとき、破棄されたカード3枚につき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のデッキを上から3枚破棄する。
シンボル:青
BS39-046
壬戌兵ツインヘッドビーグル
R [青]
スピリット
5(青2緑1)/青/十冠・異合・剣獣
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <6>Lv3 9000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
コスト5以下の相手のスピリット1体を破壊する。
【連鎖:条件《緑シンボル》】
(自分の緑シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[緑]:ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
[緑][緑]:疲労状態の相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。
Lv2・Lv3
このスピリットの色とシンボルは緑としても扱う。
シンボル:青
BS40-007
古代王者シアッチ・ミーケロン
[赤]
スピリット
5(赤2緑2)/赤/地竜
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 <4>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットをBP+7000し、相手のスピリット/アルティメット1体を指定してアタックできる。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分が《煌臨》で緑のカードを重ねるとき、ボイドからコア2個を自分のスピリットに置く。
シンボル:赤
BS40-027
勇輝の賢者オールドウッドバッカー
[緑]
スピリット
4(2)/緑/輝属・遊精・樹魔
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <3>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個ずつをこのスピリットと、このスピリット以外の系統:「輝属」を持つ自分のスピリット1体に置く。
Lv2・Lv3
カード名に「輝石十二晶」を含む自分のスピリットがいる間、このスピリットをBP+5000する。
シンボル:緑
BS40-061
ツインヘッドエレファント
[青]
スピリット
5(青2緑2)/青/異合
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 9000 <4>Lv3 11000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
コスト2/3/4の相手のスピリット2体を破壊する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分が《煌臨》で緑のカードを重ねるとき、ボイドからコア1個ずつを自分の青のスピリット2体に置く。
シンボル:青
BS40-RV004
魔界七将デストロード
R [紫]
スピリット
5(3)/紫/夜族・呪鬼
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <5>Lv3 10000
この煌臨元カードが、このカードに【煌臨中】のスピリットの効果で破棄されたとき、相手のスピリット/アルティメットのコア1個をボイドに置く。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
Lv2の相手のスピリットすべてを破壊する。
この効果で破壊したスピリット1体につき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:紫
該当:399枚(1~50枚) Page:1/8
1
2
3
4
5
・・・
表示数
20
50
100
200
スピリットに置く
†
詳細
詳細(画像)
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:167枚(1~50枚) Page:1/4
1
2
3
4
表示数
20
50
100
200
スピリット
BS01-066
スタッグローブ
U [緑]
スピリット
4(3)/緑/遊精
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000
Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドから、このスピリット以外のスピリット1体の上にコア1個を置く。
シンボル:緑
BS03-086
修理屋バラン・バラン
U [青]
スピリット
4(2)/青/創手
<1>Lv1 4000 <7>Lv2 8000
Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
自分のフィールドに緑のネクサスがある間、【粉砕】によって相手のトラッシュにカードが置かれるたび、ボイドからコア1個をこのスピリット上に置く。
シンボル:青
BS06-063
造兵技師ガタン
[青]
スピリット
2(1)/青/創手
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2
系統:「造兵」を持つ自分のスピリットすべてをBP+1000する。
Lv2
系統:「造兵」を持つ自分のスピリットが、BPを比べ相手のスピリットだけを破壊するたび、ボイドからコア1個をこのスピリット上に置く。
シンボル:青
BS07-024
デルファングス
U [緑]
スピリット
4(3)/緑/樹魔・神将
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのバトル時』
ボイドからコア1個を、系統:「虚神」/「神将」を持つ自分のスピリット1体の上に置く。
Lv3
系統:「虚神」/「神将」を持つ自分のスピリットすべてを、そのスピリットが持つ最高Lvとして扱う。
シンボル:緑
BS11-042
海賊ラッコルセア
[青]
スピリット
2(1)/青/獣頭
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
自分のスピリットの【粉砕】の効果で相手のトラッシュにスピリットカードが1枚以上置かれたとき、ボイドからコア1個を自分のスピリット1体の上に置く。
シンボル:青
BS18-025
大怪虫リオック
U [緑]
スピリット
4(3)/緑/怪虫
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2
お互いのデッキは破棄されない。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
シンボル:緑
BS20-023
シンジュリウス
[緑]
スピリット
4(2)/緑/怪虫
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブか、自分のスピリットに置く。
シンボル:緑
BS20-049
カモオネ
U [青]
スピリット(闇)
4(2)/青/異合
<1>Lv1 2000 <4>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のネクサスに置く。
【連鎖:条件《緑シンボル》】
(自分の緑シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[緑]:ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
シンボル:青
BS22-007
鎧竜エドモントソード
U [赤]
スピリット(闇)
5(赤3緑1)/赤/地竜
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
系統:「地竜」を持つ自分のスピリット1体につき、BP4000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
【連鎖:条件《緑シンボル》】
(自分の緑シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[緑]:ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
シンボル:赤
BS23-050
異海剣聖シュブ・ニグラ
R [青]
スピリット
4(2)/青/剣使・異合
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <5>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3【抜刀】『このスピリットのアタック時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、自分の手札にあるこのスピリットと合体可能な系統:「剣刃」を持つブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
【合体時】Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「剣使」/「異合」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:青
BS24-053
キャラベル・ゴレム
R [青]
スピリット
4(青2白1)/青/造兵
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
自分の白/青のアルティメットがバトルしたとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
系統:「造兵」を持つ自分のアルティメットすべてのLvを、1つ上のものとして扱う。
【連鎖:条件《白シンボル》】
(自分の白シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[白]:このスピリットは、相手のスピリットの効果を受けない。
シンボル:青
BS30-019
神猫シロン
[緑]
スピリット
5(緑3極1)/緑/剣獣
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体を疲労させることで、ボイドからコア1個を自分のスピリット/アルティメットに置く。
シンボル:緑
BS31-068
智水明王
[青]
スピリット
4(3)/青/家臣・闘神
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、カード名に「明王」/「童子」と入っている自分のスピリットすべてをBP+4000する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分の「相手へのデッキ破棄効果」でマジックカードが破棄されたとき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
シンボル:青
BS31-X03
甲蛾頭首クワガスレイヤー
X [緑]
スピリット
5(3)/緑/忍風・殻人
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 10000 <12>Lv3 32000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
このスピリットの[ソウルコア]を自分のリザーブに置くことで、自分のデッキを上から3枚オープンする。
その中の系統:「忍風」を持つスピリットカード/ブレイヴカードを、コストを支払わずに好きなだけ召喚する。
残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。
シンボル:緑
BS33-024
忠臣ラテル
[緑]
スピリット
3(緑1極1)/緑/家臣・剣獣
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
さらに、ボイドからコア1個を、このスピリット以外の系統:「家臣」を持つ自分のスピリットに置く。
Lv2
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、系統:「剣獣」を持つ自分のスピリット/アルティメットすべてをBP+4000する。
シンボル:緑
BS34-040
戦国姫 珠希
U [黄]
スピリット
2(1)/黄/戦姫・楽族
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 3000 <5>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3
自分のスピリットすべてのコアの数は、相手によってLv1コストより少なくならない。
Lv2・Lv3『このスピリットのバトル時』
このスピリットの[ソウルコア]を自分のトラッシュに置くことで、ボイドからコア1個をこのスピリット以外の系統:「戦姫」を持つ自分のスピリットに置く。
シンボル:黄
BS37-032
丁騎士ヘビークイック
R [緑]
スピリット
6(3)/緑/十冠・爪鳥
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000
【Sバースト:相手による自分のスピリット破壊後】
自分の手札にある、ブレイヴカードと、系統:「爪鳥」を持つスピリットカード1枚ずつを、コストを支払わずに召喚できる。
この効果発揮後、このスピリットカードをコストを支払わずに召喚する。
【合体時】Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
ボイドからコア2個を自分のスピリットに置く。
シンボル:緑
BS39-044
癸亥獣ディザスター・ボア
M [青]
スピリット
5(3)/青/十冠・爆蒼
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 9000
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「爆蒼」を持つ自分のスピリット/アルティメットの効果で相手のデッキを破棄したとき、破棄されたカード3枚につき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のデッキを上から3枚破棄する。
シンボル:青
BS40-007
古代王者シアッチ・ミーケロン
[赤]
スピリット
5(赤2緑2)/赤/地竜
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 <4>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットをBP+7000し、相手のスピリット/アルティメット1体を指定してアタックできる。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分が《煌臨》で緑のカードを重ねるとき、ボイドからコア2個を自分のスピリットに置く。
シンボル:赤
BS40-027
勇輝の賢者オールドウッドバッカー
[緑]
スピリット
4(2)/緑/輝属・遊精・樹魔
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <3>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個ずつをこのスピリットと、このスピリット以外の系統:「輝属」を持つ自分のスピリット1体に置く。
Lv2・Lv3
カード名に「輝石十二晶」を含む自分のスピリットがいる間、このスピリットをBP+5000する。
シンボル:緑
BS40-061
ツインヘッドエレファント
[青]
スピリット
5(青2緑2)/青/異合
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 9000 <4>Lv3 11000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
コスト2/3/4の相手のスピリット2体を破壊する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分が《煌臨》で緑のカードを重ねるとき、ボイドからコア1個ずつを自分の青のスピリット2体に置く。
シンボル:青
BS41-035
暁の煌爵アカエリオウ
R [緑]
スピリット
8(3)/緑/爪鳥
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 12000
フラッシュ《煌臨:コスト5以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア3個をこのスピリットに置く。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨時』
このスピリットは回復し、相手のスピリット1体を疲労させる。
【煌臨中】Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットの煌臨元カード1枚につき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
シンボル:緑
BS42-039
ハンマー・コップ
[白]
スピリット
4(2)/白/武装・機獣
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
ボイドからコア1個を系統:「機獣」を持つ自分のスピリットに置く。
Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
このスピリットに《煌臨》でカードを重ねるとき、相手のバースト1つを破棄する。
シンボル:白
BS43-027
百刀衆キリギリ
[緑]
スピリット
4(2)/緑/殻人
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
カード名に「百刀」を含む自分のスピリットが回復したとき、ボイドからコア1個をそのスピリットに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のターンの最初のアタックのとき、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
BS43-RV013
重装蟲キャタバルガ
[緑]
スピリット
4(2)/緑/殻人
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
コスト3以下のスピリットすべてを疲労させる。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
シンボル:緑
BS44-044
ポラーナイト・ガルム
R [白]
スピリット
5(3)/白/機獣
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
ボイドからコア1個を系統:「機獣」を持つ自分のスピリットに置く。
Lv1・Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
自分の《神託》か効果でボイドからコアが増えたとき、ターンに1回、このスピリットは回復できる。
Lv3『このスピリットのアタック時』
コスト6以上の相手のスピリット1体をデッキの上に戻せる。
そうしたとき、このスピリットは回復する。
シンボル:白
BS44-RV003
草原の狩人キングゲパルド
R [緑]
スピリット
4(2)/緑/剣獣
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <8>Lv3 9000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のライフが3以上のとき、ターンに1回、このスピリットは回復する。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のライフが3以下のとき、疲労状態の相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
シンボル:緑
BS46-070
砂海戦士イブン
[青]
スピリット
4(青2極1)/青/界渡・獣頭
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから2枚ドローする。
その後、自分は手札1枚を破棄する。
この効果で系統:「獣頭」を持つカードを破棄したとき、コスト4以下の相手のスピリット1体を破壊する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
カード名に「砂海」を含む自分のスピリット/アルティメットが相手のスピリットを破壊したとき、ボイドからコア2個を自分のスピリット/アルティメットに置く。
シンボル:青
BS47-064
神海賊 悪童カマリノス
R [青]
スピリット
4(2)/青/異合
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
さらに、ボイドからコア1個をこのスピリット以外のカード名に「神海」を含む自分のスピリットに置くことで、このスピリットのシンボルを0にする。
Lv1・Lv2【粉砕】『このスピリットのアタック時』
相手のデッキを上から、このスピリットのLvと同じ枚数破棄する。
シンボル:青
BS49-065
海爪竜ツバサノジョウ
[青]
スピリット
4(青2赤1)/青/海首
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:相手のブレイヴ1つを破壊する。
Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
系統:「地竜」/「海首」を持つ自分のスピリットすべてをBP+3000する。
シンボル:青
BS51-071
ライデンハイドラ
[青]
スピリット
4(青1赤1)/青/天渡・海首
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を系統:「地竜」を持つ自分のスピリットに置く。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「地竜」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、ボイドからコア1個を系統:「地竜」/「海首」を持つ自分のスピリットに置く。
シンボル:青
BS51-X03
神聖天獣ガーヤトリー・フォックス
X [緑]
スピリット
6(緑2神1)/緑/化神・遊精
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 13000
【界放:1】Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個ずつを系統:「インディーダ」を持つ自分の創界神ネクサス3つに置く。
その後、自分の緑の創界神ネクサスのコア1個をこのスピリットに置くことで、このターンの間、相手は、バースト効果を発揮できない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個ずつを、系統:「遊精」を持つ自分のスピリット1体と系統:「インディーダ」を持つ自分の創界神ネクサス1つに置く。
シンボル:緑
BS53-048(B)
翠鳥の魔女リルラ
転醒R [緑]
スピリット
4()/緑/起幻・導魔・爪鳥
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <3>Lv3 8000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒/アタック時』
ボイドからコア1個を自分のスピリットに置き、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
Lv3『自分のアタックステップ』
自分の転醒後スピリットか、系統:「導魔」を持つ自分のスピリットがアタックしている間、相手は、バースト効果を発揮できない。
シンボル:緑
BS53-X06
異醒龍バーシュロム
X [青]
スピリット
6(3)/青/起幻・醒皇・海首
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 13000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
最もコストの低い相手のスピリット1体を破壊でき、破壊したとき、自分のアタックステップなら、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「起幻」を持つ自分の青の転醒前スピリット/転醒前ネクサスが転醒したとき、自分はコアステップかドローステップを指定し、相手は次のターンにそのステップを行えない。
シンボル:青
BS54-024(B)
ラフレオン
転醒R [緑]
スピリット
5()/緑/起幻・樹魔
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2『このスピリットの転醒時』
自分の手札にある系統:「樹魔」を持つコスト5/6/7のスピリットカード1枚を、1コスト支払って召喚できる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を系統:「樹魔」を持つ自分のスピリットに置く。
シンボル:緑
BS54-029
大樹獣カルマ・カラマ
M [緑]
スピリット
7(3)/緑/起幻・樹魔
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 12000 <6>Lv3 18000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個を自分の緑1色のスピリットに置く。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分の緑1色のスピリットに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、系統:「樹魔」を持つ自分のスピリット3体につき、相手のライフのコア2個をトラッシュに置く。
シンボル:緑
BS54-038
エグザード・ギア
R [白]
スピリット
7(4)/白/起幻・武装
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 12000
【バースト:相手の『このスピリット/アルティメットの召喚時』発揮後】
このターンの間、相手のスピリット/アルティメット1体の効果を無効にし、そのスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻す。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
ターンに1回、このスピリットは回復する。
さらに、自分のカウント1以上のとき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
シンボル:白
BS54-058
クロム・ゴレム
[青]
スピリット
6(3)/青/起幻・造兵
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 <4>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
ブレイヴのコストを無視して、コスト6以下の相手のスピリット1体を破壊する。
Lv2・Lv3:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
自分の転醒ネクサス1つを疲労させることで、このスピリットは回復し、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
シンボル:青
BS55-TX02(A)
神産ノ大醒獣オオヤシマ
転醒X [緑]
スピリット
8(緑3紫1)/緑/昔渡・化神・樹魔
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 13000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
ボイドからコア2個を自分のスピリットに置ける。
Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットが、効果でスピリットを召喚したか、相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットを裏返せる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分の手札にある系統:「霊獣」/「樹魔」を持つスピリットカード1枚を召喚できる。
この効果で召喚したスピリットがコスト5以上のとき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
シンボル:緑
BS56-031(A)
神緑の孔雀ボタニカルピーコック
転醒R [緑]
スピリット
7(緑3紫1)/緑/起幻・昔渡・樹魔
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア2個を系統:「霊獣」/「樹魔」を持つ自分のスピリットに置ける。
Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
お互いのアタックステップで、ボイドからコアがこのスピリットに置かれたとき、このスピリットを裏返せる。
シンボル:緑
BS56-060
時空海獣クロノオルカ
M [青]
スピリット
7(4)/青/起幻・時冠
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <6>Lv3 10000
【バースト:相手の『このスピリット/アルティメットの召喚時』発揮後】
コスト8以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊し、破壊したとき、自分のトラッシュにある系統:「時冠」を持つ青のカード1枚を手札に戻せる。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ブレイヴのコストを無視して、コスト5/6/7の相手のスピリット1体を破壊し、破壊したとき、ボイドからコア2個を系統:「時冠」を持つ自分のスピリットに置く。
シンボル:青
BS56-XX02
未来女神ファム・ディ・ルルー
XX [黄]
スピリット
5(3)/黄/来是・未来神
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 <3>Lv3 11000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のカードをセットしているとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
それが黄のミラージュのとき、この効果で置くコアは、系統:「来是」/「占征」を持つ自分の黄のスピリットにも置ける。
Lv3
このスピリットのコアは相手の効果で3個より少なくならず、このスピリットが相手の効果でフィールドを離れるとき、自分はデッキの下から3枚ドローする。
シンボル:黄
BS57-030
コスモグレートオーク
[白]
スピリット
3(2)/白/来是・機獣
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000
Lv1・Lv2
回復状態のこのスピリットは、相手の効果でフィールドを離れるとき、疲労状態でフィールドに残ることができる。
Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
自分の手札にある、『このミラージュのセット時』効果を持たない白のミラージュカード1枚を、コストを支払わずにセットできる。
そうしたとき、ボイドからコア1個を自分の白のスピリットに置く。
この効果はターンに1回しか使えない。
シンボル:白
BS57-050
時空亀獣ショワンウ
[青]
スピリット
4(3)/青/起幻・時冠
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 7000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
系統:「時冠」を持つ自分のスピリット1体につき、コスト3以下の相手のスピリット1体を破壊する。
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「時冠」を持つ自分のスピリットの効果で相手のスピリットを破壊したとき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
この効果は重複しない。
シンボル:青
BS57-TX03(A)
宇宙海賊ギャリー・ハリアス
転醒X [青]
スピリット
5(青2紫1)/青/占征・獣頭
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000
Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットがアタックしたとき、自分の紫/青のミラージュをセットしていれば、このスピリットを裏返せる。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ミラージュ効果を持つ自分の紫/青のネクサス1つを、コストを支払わずにセットできる。
このとき、すでにセットされていた自分のミラージュは手札に戻す。
この効果でセットしたとき、ボイドからコア2個を自分のフィールドに置く。
シンボル:青
BS58-011(B)
俊足の神騎士シャルヴィ
転醒R [白]
スピリット
6()/白/占征・魔影・武装
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <5>Lv3 10000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒/アタック時』
相手のスピリット1体を手札に戻し、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
Lv2・Lv3【重装甲:赤/白/青】
このスピリットは、相手の赤/白/青のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない。
シンボル:白
BS58-022
時空捜査官オリヴァー
R [緑]
スピリット
4(2)/緑/来是・刃虫
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2
このスピリットは、相手の効果でフィールドを離れるとき、自分のスピリットカードのミラージュ1つを、コストを支払わずに召喚することで、同じ状態でフィールドに残る。
Lv2『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、このスピリットは回復できる。
そうしたとき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
シンボル:緑
BS58-025
司教レオドロス
M [緑]
スピリット
5(緑2赤1)/緑/占征・剣獣
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア2個を自分のスピリットに置く。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:【超・激突】相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。この効果は相手の効果では防げない。
Lv2『このスピリットのアタック時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
シンボル:緑
BS58-027
ネヌー・ファルコ
[緑]
スピリット
6(緑3黄1)/緑/占征・爪鳥
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
ボイドからコア1個を自分の緑/黄のスピリットに置ける。
Lv1・Lv2
このスピリットの色とシンボルは黄としても扱う。
Lv2【旋風:2】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット2体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
シンボル:緑
BS58-034
神機グラム
[白]
スピリット
4(2)/白/来是・武装
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
ターンに1回、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置ける。
Lv1・Lv2・Lv3【重装甲:赤/黄】
このスピリットは、相手の赤/黄のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない。
Lv2・Lv3:フラッシュ『自分のアタックステップ』
このスピリットを疲労させることで、このバトルの間、系統:「武装」/「戦騎」を持つ本来のコストが6以上の自分のスピリット1体に白シンボル1つを追加する。
シンボル:白
該当:167枚(1~50枚) Page:1/4
1
2
3
4
表示数
20
50
100
200
アルティメットに置く
†
詳細
詳細(画像)
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:19枚(1~19枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
スピリット
BS28-046
ツインネックハイドラ
[青]
スピリット
2(1)/青/海首
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 2000 <4>Lv3 3000
トラッシュにあるこのスピリットカードは、系統:「新生」を持つ自分のアルティメットが召喚されたとき、手札に戻る。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のアルティメットに置く。
シンボル:青
BS30-019
神猫シロン
[緑]
スピリット
5(緑3極1)/緑/剣獣
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体を疲労させることで、ボイドからコア1個を自分のスピリット/アルティメットに置く。
シンボル:緑
BS46-070
砂海戦士イブン
[青]
スピリット
4(青2極1)/青/界渡・獣頭
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから2枚ドローする。
その後、自分は手札1枚を破棄する。
この効果で系統:「獣頭」を持つカードを破棄したとき、コスト4以下の相手のスピリット1体を破壊する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
カード名に「砂海」を含む自分のスピリット/アルティメットが相手のスピリットを破壊したとき、ボイドからコア2個を自分のスピリット/アルティメットに置く。
シンボル:青
BS57-TX03(A)
宇宙海賊ギャリー・ハリアス
転醒X [青]
スピリット
5(青2紫1)/青/占征・獣頭
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000
Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットがアタックしたとき、自分の紫/青のミラージュをセットしていれば、このスピリットを裏返せる。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ミラージュ効果を持つ自分の紫/青のネクサス1つを、コストを支払わずにセットできる。
このとき、すでにセットされていた自分のミラージュは手札に戻す。
この効果でセットしたとき、ボイドからコア2個を自分のフィールドに置く。
シンボル:青
BS61-X04
殻鳴術師エルダ=ガタル
X [緑]
スピリット
8(4)/緑/秘契約・碧雷・殻人
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 12000 OC<9+>+11000
フラッシュ《契約煌臨:秘契約&C5以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
ターンに1回、自分のカウント2につき、ボイドからコア1個を自分のフィールド/リザーブに置く。
さらに、自分のカウント3につき、相手のスピリット1体を重疲労させ、自分のスピリット1体を回復させる。
OC条件:カウント9以上
【OC中】Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
〔重複不可〕このスピリット以外の自分の緑1色のスピリットを召喚/《煌臨》したとき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
シンボル:緑
P14-03
リーフブレイガー
P [緑]
スピリット(闇)
5(2)/緑/剣獣
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のアルティメットに置く。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:BP4000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:緑
SD22-007
グラディタイガー
[緑]
スピリット
5(3)/緑/剣獣
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <5>Lv3 9000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
【神速】を持つ自分のスピリット/アルティメットすべてをBP+3000する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個ずつを、【神速】を持つ自分のスピリット/アルティメット2体に置く。
シンボル:緑
アルティメット
BS30-054
究極なる女王アンターク
M [赤・紫・緑・白・黄・青]
アルティメット
6(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤紫緑白黄青/極女王
<1>Lv3 11000 <2>Lv4 13000 <3>Lv5 15000 <6>Lv6 24000
【召喚条件:無し】
【Uトリガー】Lv3・Lv4・Lv5・Lv6『このアルティメットのアタック時』
Uトリガーがヒットしたとき、BP10000以下の相手のスピリット1体を破壊し、ボイドからコア1個をこのアルティメットに置く。
(Uトリガー:相手のデッキの1枚目をトラッシュに置く。そのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
Lv5・Lv6『自分のアタックステップ』
系統:「調査員」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、このアルティメットのUトリガーを発揮できる。
この効果は重複しない。
シンボル:極
BS33-029
戦国六武将テンセイ
M [緑]
アルティメット
6(3)/緑/次代・剣獣
<1>Lv3 10000 <3>Lv4 16000 <5>Lv5 22000
【召喚条件:自分のライフ3以下】
Lv3・Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
【ソウルドライブ】このアルティメットの[ソウルコア]をゲームから除外すると、
自分のリザーブとスピリットとアルティメットにあるコア1個につき、ボイドからコア1個を自分のスピリットとアルティメットに好きなように置く。
Lv4・Lv5『このアルティメットのバトル時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
シンボル:極
BS48-066
天空勇士セネキオ・ホーク
R [緑]
アルティメット
7(緑3極1)/緑/爪鳥
<1>Lv3 10000 <3>Lv4 14000
【召喚条件:自分のライフ2以上】
オープンされたこのカードが召喚されるとき、召喚条件を無視する。
【バースト:自分のライフ減少後】
このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv3・Lv4『このアルティメットの召喚時』
疲労状態の相手のスピリット2体を好きな順番でデッキの下に戻せる。
【合体中】Lv4『このアルティメットのアタック時』
ボイドからコア2個を自分のアルティメットに置く。
シンボル:極
BS64-058
獄炎男爵ガロボーグ
R [赤・緑]
アルティメット
5(赤1緑1極2)/赤緑/邪神・皇獣・剣獣
<1>Lv3 10000 <2>Lv4 13000
【召喚条件:自分のカウント1以上】
Lv3・Lv4『このアルティメットのアタック時』
自分のカウント+2する。
その後、相手のスピリット1体を指定してアタックできる。
この「指定アタック」は相手の効果では防げない。
Lv4『このアルティメットのアタック時』
相手のネクサス1つを破壊する。
その後、このアルティメットのコア1個をトラッシュに置くことで、ボイドからコア1個を自分のアルティメットに置く。
シンボル:極
PX14-04
アルティメット・ギガ・ガルレイヴ
PX [緑]
アルティメット
7(3)/緑/新生・剣獣
<1>Lv3 10000 <3>Lv4 18000 <6>Lv5 26000
【召喚条件:自分の緑スピリット1体以上】
Lv3・Lv4・Lv5『このアルティメットの召喚時』
ボイドからコア1個ずつを、自分の緑のスピリット/アルティメットすべてに置く。
【Uトリガー】Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
Uトリガーがヒットしたとき、相手はバーストを発動できない。
【クリティカルヒット】:ヒットしたカードがスピリットカードなら、さらに、ボイドからコア2個を自分のアルティメットに置く。
(Uトリガー:相手のデッキの1枚目をトラッシュに置く。そのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
シンボル:極
SD65-RV001
バーゴイル
[赤・緑]
アルティメット
3(極1)/赤緑/邪神・古竜・爪鳥
<1>Lv3 5000 <3>Lv4 7000
【召喚条件:自分のライフ2以上】
Lv3・Lv4『このアルティメットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのアルティメットに置くか、BP7000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
Lv4『このアルティメットのアタック時』
このアルティメットのコア2個をトラッシュに置くことで、ボイドからコア1個を自分のアルティメットに置く。
シンボル:極
SD65-X03
獄風の四魔卿ヴァン=トゥース
X [緑]
アルティメット
7(緑1極3)/緑/邪神・次代・殻人
<1>Lv3 13000 <3>Lv4 20000 <7>Lv5 30000
【召喚条件:魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒魔卿ジャバド」1体以上】
Lv3・Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
自分の手札1枚をデッキの上に戻すことで、ボイドからコア2個を自分のアルティメットに置き、このターンの間、相手は、バースト効果を発揮できない。
Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
〔ターンに1回:同名〕自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコア1個をボイドに置くことで、自分のデッキを上から自分のカウントと同じ枚数までオープンする。
その中の「魔卿」3枚までを好きなように、コストを支払わずに召喚するか、《契約煌臨》できる。
残ったカードはゲームから除外する。
シンボル:極
契約アルティメット
BS65-CX04
極相棒ゼッター
契約X [緑]
契約アルティメット
2(極2)/緑/極契約・真聖
<1>Lv3 4000 <3>Lv4 8000 OC<2+>+5000
魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
【召喚条件:自分のスピリット0体&自分のトラッシュのスピリットカード0枚】
【契約煌臨元】/【アルティメット】Lv3・Lv4
ターンに1回、自分のUトリガーがヒットしたとき、自分のアルティメット1体を回復でき、自分のトラッシュの[ソウルコア]をリザーブに置ける。
【契約煌臨元】/【アルティメット】Lv3・Lv4『このアルティメットのアタック時』
相手は、バースト効果を発揮できない。
さらに、自分のカウント+2し、ボイドからコア1個を自分のアルティメットに置く。
シンボル:極
ブレイヴ
BS46-086
砂海魔神
[青]
ブレイヴ
4(青2神1)/青/異魔神・獣頭
<0>Lv1 5000 <0>合体+5000
このブレイヴは、疲労せず、スピリット状態のとき、アタックとブロックができない。
左右合体条件:コスト4以上のスピリット/アルティメット
【左合体中/右合体中】
このブレイヴをコスト0として扱う。
【左合体中/右合体中】『このスピリット/アルティメットのアタック時』
ボイドからコア1個を、このスピリット/アルティメット以外の系統:「獣頭」を持つ自分のスピリット/アルティメットに置く。
シンボル:青
ネクサス
BS33-070
No.2 ブルーフォレスト
[青]
ネクサス
3(2)/青
<0>Lv1 <3>Lv2
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「獣頭」を持つ自分のスピリット/アルティメットの効果で相手のスピリットを破壊したとき、ボイドからコア2個を自分のスピリット/アルティメット/ネクサスに置く。
Lv2『相手のエンドステップ』
自分のフィールドに[ソウルコア]があるとき、相手は、相手の手札を3枚以下になるように破棄する。
シンボル:青
BS46-XX02
創界神アンターク
XX [赤・紫・緑・白・黄・青]
ネクサス
2(0)/赤紫緑白黄青/創界神・ウル
<0>Lv1 <4>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔調査員〕〔コスト3以上&アルティメット〕(このネクサスに置けるコアは最大6個)
◆対象の自分のスピリット/アルティメットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
【神技:3】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔このネクサスのコア3個をボイドに置く〕コスト7以下の自分のアルティメットか、系統:「調査員」を持つ自分のスピリット1体を回復させ、ボイドからコア1個を回復したアルティメット/スピリットに置く。
【神域】Lv2
コスト7以下の自分のアルティメットカードの召喚条件を無視する。
このネクサスのシンボルは、赤/紫/緑/白/黄/青/究極としても扱う。
シンボル:神
PX19-05
紺碧のゼロ
PX [青]
ネクサス
2(1)/青/創界神・ウル
<0>Lv1 <3>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔青〕〔青&アルティメット〕(召喚/煌臨での神託はターンに1回)
◆対象の自分のスピリット/アルティメットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
【神技:3】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔ターンに1回、このネクサスのコア3個をボイドに置く〕コスト5以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
この効果で破壊したとき、ボイドからコア1個を自分の青1色のスピリット/アルティメット/ネクサスに置く。
【神域】Lv2
このネクサスに青のシンボル1つを追加する。
シンボル:神
該当:19枚(1~19枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
ネクサスに置く
†
詳細
詳細(画像)
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:40枚(1~40枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
スピリット
BS03-101
ボルカノ・ゴレム
R [青]
スピリット
8(4)/青/造兵
<1>Lv1 6000 <4>Lv2 7000 <8>Lv3 9000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、ボイドから、コア1個ずつを自分の青のネクサスすべての上に置く。
シンボル:青
BS20-049
カモオネ
U [青]
スピリット(闇)
4(2)/青/異合
<1>Lv1 2000 <4>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のネクサスに置く。
【連鎖:条件《緑シンボル》】
(自分の緑シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[緑]:ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
シンボル:青
BS29-035
獣士スカイラーク
[青]
スピリット
2(1)/青/剣使・獣頭
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 3000 <4>Lv3 4000
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「剣使」を持つ自分のスピリット/アルティメットがアタックしたとき、ボイドからコア1個を自分のネクサスに置く。
シンボル:青
BS35-063
キメライオン
R [青]
スピリット
5(3)/青/異合
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <6>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分はデッキから2枚ドローする。その後、自分は手札1枚を破棄する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア2個を自分のネクサスに置く。
【合体時】Lv3『このスピリットのアタック時』
相手は、合体スピリットでしかブロックできない。
シンボル:青
BS41-064
龍皇海賊団 鉄拳のシュモクック
[青]
スピリット
4(2)/青/異合
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のネクサスに置く。
Lv2【強襲:1】『このスピリットのアタック時』
このスピリットは、ターンに1回まで、自分のネクサス1つを疲労させることで回復する。
シンボル:青
BS43-059
龍皇海賊団キャプテン・コック
[青]
スピリット
2(1)/青/異合
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2
カード名に「果物」を含む相手のスピリットすべての効果は発揮しない。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
カード名に「果物」を含む相手のスピリット1体をデッキの上に戻すことで、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のネクサスに置く。
シンボル:青
BS45-067
ナイラック・ハイドラ
[青]
スピリット
7(4)/青/海首
<1>Lv1 6000 <4>Lv2 12000
セットしているこのカードは、相手によって破棄されたとき、バースト条件を無視して発動できる。
【バースト:相手による自分のスピリット破壊後】
コスト5/7/9の相手のスピリット1体ずつを破壊する。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
ボイドからコア1個を自分のネクサスに置く。
シンボル:青
BS46-067
砂海神官ハーテ
[青]
スピリット
3(1)/青/獣頭
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3『相手によるこのスピリットの消滅/破壊時』
自分のトラッシュにある青1色の創界神ネクサスカード1枚を手札に戻す。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
カード名に「砂海」を含む自分のスピリットが相手によって消滅/破壊されたとき、ボイドからコア1個を自分の青1色のネクサス/青1色の創界神ネクサスに置く。
シンボル:青
BS46-071
シー・キメラ
[青]
スピリット
4(青2神1)/青/異合
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 7000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、ボイドからコア1個を自分のネクサスに置ける。
そうしたとき、このスピリットは回復する。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分の青のネクサス1つにつき、このスピリットをBP+3000する。
シンボル:青
BS46-073
ダマスカス・ゴレム
R [青]
スピリット
7(青2神2)/青/造兵
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 9000 <4>Lv3 10000
自分のネクサスがある間、手札にあるこのカードをコスト4にする。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のトラッシュにある青1色のネクサスカード1枚を手札に戻す。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分の青1色のネクサスに置く。
Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のネクサス/創界神ネクサス1つを疲労させることで、このスピリットは回復する。
シンボル:青
BS52-057(A)
巨人少年アルヴァ
転醒R [青]
スピリット
6(3)/青/起幻・闘神
<1>Lv1 5000 <4>Lv2 10000
Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットがアタックしたとき、このスピリットを裏返せる。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個ずつをこのスピリットと自分の青のネクサス1つに置く。
Lv2【強襲:1】『このスピリットのアタック時』
このスピリットは、ターンに1回まで、自分のネクサス1つを疲労させることで回復する。
シンボル:青
BS53-004(B)
火山蒼竜ヴルガノン
転醒R [青]
スピリット
4()/青/起幻・天渡・海首
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2『このスピリットの転醒/アタック時』
ターンに1回、コスト6以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊し、ボイドからコア1個ずつをこのスピリットと自分のネクサス1つに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のトラッシュにある赤1色/青1色のネクサスカード1枚を手札に戻せる。
シンボル:青
BS54-055(A)
異海人シーホース
転醒R [青]
スピリット
5(2)/青/起幻・異合
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個ずつをこのスピリットと自分のネクサス1つに置く。
Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットがアタックしたとき、自分か相手のネクサスがあれば、このスピリットを裏返せる。
シンボル:青
BS57-052
パラスト・ゴレム
[青]
スピリット
5(3)/青/占征・造兵
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 9000
このカードが相手の「デッキ破棄効果」で破棄されたとき、このターンの間、自分のデッキは破棄されず、自分のトラッシュにあるカード3枚までをデッキの上か下だけに戻す。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
コスト5以下の相手のスピリット1体を破壊する。
その後、自分の青のミラージュをセットしているとき、ボイドからコア1個を自分のネクサスに置く。
シンボル:青
BS57-TX03(A)
宇宙海賊ギャリー・ハリアス
転醒X [青]
スピリット
5(青2紫1)/青/占征・獣頭
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000
Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットがアタックしたとき、自分の紫/青のミラージュをセットしていれば、このスピリットを裏返せる。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ミラージュ効果を持つ自分の紫/青のネクサス1つを、コストを支払わずにセットできる。
このとき、すでにセットされていた自分のミラージュは手札に戻す。
この効果でセットしたとき、ボイドからコア2個を自分のフィールドに置く。
シンボル:青
BS60-064
アントラーウミウシ
制限カード<1>
[青]
スピリット(制限カード<1>)
4(2)/青/蒼契約・蒼波・異合
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 OC<4+>+9000
フラッシュ《契約煌臨:蒼契約》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
ボイドからコア1個を自分のネクサスに置ける。
その後、〔ターンに1回:同名〕このスピリットの煌臨元に「相棒鮫シャック」があるとき、自分のメインステップなら、自分のトラッシュの[ソウルコア]をこのスピリットに置ける。
OC条件:カウント4以上
【OC中】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:青
BS60-069
神海戦士オルガード
[青]
スピリット
6(3)/青/蒼波・獣頭
<1>Lv1 6000 <4>Lv2 10000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個を自分のスピリット/ネクサスに置ける。
煌臨元を含む自分の「相棒鮫シャック」1体につき、この効果で置くコアを+1個する。
Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
コスト5以下の相手のスピリット1体を破壊し、破壊したとき、ボイドからコア1個をこのスピリット/自分のネクサスに置く。
シンボル:青
BS61-X04
殻鳴術師エルダ=ガタル
X [緑]
スピリット
8(4)/緑/秘契約・碧雷・殻人
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 12000 OC<9+>+11000
フラッシュ《契約煌臨:秘契約&C5以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
ターンに1回、自分のカウント2につき、ボイドからコア1個を自分のフィールド/リザーブに置く。
さらに、自分のカウント3につき、相手のスピリット1体を重疲労させ、自分のスピリット1体を回復させる。
OC条件:カウント9以上
【OC中】Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
〔重複不可〕このスピリット以外の自分の緑1色のスピリットを召喚/《煌臨》したとき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
シンボル:緑
BS62-061
近衛獅団ターボ・ビゾン
R [青]
スピリット
7(4)/青/蒼波・爆蒼
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 <6>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
最もコストの低い相手のスピリット1体を破壊できる。
その後、自分のカウント6以上のとき、ボイドからコア1個を自分の青のスピリット/ネクサスに置ける。
Lv1・Lv2・Lv3【AFO】
このスピリットと煌臨元を含む自分の「相棒獅子ラオン」すべてに“【契約煌臨元】/【スピリット】『このスピリットのアタック時』ターンに1回、このスピリットは回復できる”を与える。
シンボル:青
BS62-XX02
六絶神 慈悲のグレイティア
XX [青]
スピリット
8(4)/青/絶晶神・蒼波・闘神
<1>Lv1 11000 <4>Lv2 16000 OC<8+>+10000
フラッシュ《契約煌臨:蒼波&C4以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
OC条件:カウント8以上
【OC中】Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
コスト12以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
または、ターンに1回、ボイドからコア3個を自分のネクサスに置く。
【OC中】Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
相手は、相手の手札にあるマジックカード1枚を破棄しなければブロックできない。
シンボル:青
BS63-070
近衛獅団 工兵のダヴィド
[青]
スピリット
3(2)/青/蒼波・闘神
<1>Lv1 4000 <4>Lv2 9000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにあるカード名:「レオザード獅国」1枚をコストを支払わずに配置/セットできる。
Lv1・Lv2【AFO】
このスピリットと煌臨元を含む自分の「相棒獅子ラオン」すべてに“【契約煌臨元】/【スピリット】『このスピリットのアタック時』ボイドからコア1個を自分の青のスピリット/ネクサスに置く”を与える。
シンボル:青
CB13-046(A)
アリオスガンダム
転醒R [青]
スピリット
4(3)/青/MS・CB
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
フラッシュ【武力介入:コスト5(3)】『相手のアタックステップ』
手札にあるこのカードは5(3)支払って召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のカード名:「プトレマイオス2」に置く。
Lv2・Lv3《零転醒:自分のカウント0(転醒は同時に使えない)》
このスピリットがアタック/ブロックしたとき、このスピリットを裏返せる。
シンボル:青
CB17-054
仮面ライダーオーズ プトティラ コンボ [2]
M [青]
スピリット
6(3)/青/仮面・異合
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 10000 <6>Lv3 15000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
最もコストの低い相手のスピリット1体を破壊し、破壊したとき、ボイドからコア1個を自分のスピリット/ネクサスに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから2枚ドローした後、手札1枚を破棄する。
破棄したカードがカード名に「コアメダル」を含むカードのとき、このスピリットに青シンボル1つを追加する。
シンボル:青
CB20-X05
仮面ライダーリバイ&仮面ライダーバイス
X [青・紫]
スピリット
8(青2紫2)/青紫/仮面・獣頭
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 12000
【バースト:自分のライフ減少後】
このカードを無色として扱い、相手のスピリットのコア2個をトラッシュに置く。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
【バースト:相手の『このブレイヴ/ネクサスの召喚/配置時』発揮後】
自分はデッキから4枚ドローした後、手札3枚を破棄する。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体のコア2個をリザーブに置き、ボイドからコア1個を自分のネクサスに置く。
シンボル:青
PC10-X02
WILD TIGER&BARNABY BROOKS Jr. [2]
X [緑・赤]
スピリット
8(緑3赤3)/緑赤/NEXT
<1>Lv1 9000 <3>Lv2 12000 <5>Lv3 17000
セットしているこのカードは、契約煌臨中の自分のスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、ただちに発動できる。
【バースト:自分のライフ減少後】
このカードをコストを支払わずに召喚する。
その後、相手のスピリット1体を重疲労させ、シンボル2つ以下の相手のスピリット/ネクサス1つを破壊する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
ボイドからコア1個を自分のスピリット/ネクサスに置くか、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:緑
SD03-008
棟梁マッコイ
U [青]
スピリット
4(青1赤1)/青/創手
<1>Lv1 3000 <4>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドから、このスピリットのLvと同じ個数のコアを、自分のネクサス1つの上に置く。
シンボル:青
契約スピリット
CB25-CX02
Ξガンダム
契約X [緑]
契約スピリット
5(3)/緑/MS・閃光
<1>Lv1 5000 <4>Lv2 8000 OC<2+>+5000
魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のカウント+2し、ボイドからコア1個ずつを系統:「閃光」を持つ自分のスピリット/ネクサス2つに置く。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv2『このスピリットのアタック時』
〔ターンに1回:同名〕系統:「閃光」を持つブレイヴとの合体中、相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
シンボル:緑
アルティメット
BS29-052
鳥獣剣聖ペレグリン
R [青]
アルティメット
3(青1極1)/青/次代・剣使・獣頭
<1>Lv3 6000 <3>Lv4 9000 <4>Lv5 11000
【召喚条件:コスト1以上の自分のスピリット1体以上】
【Uトリガー】Lv3・Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
Uトリガーがヒットしたとき、コスト7以下の相手のスピリット1体を破壊する。
(Uトリガー:相手のデッキの1枚目をトラッシュに置く。そのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
【合体時】Lv4・Lv5『このアルティメットの合体アタック時』
ボイドからコア2個を自分のネクサス1つに置く。
シンボル:極
BS57-060
砂海英雄王アサッド
M [青]
アルティメット
6(青3極1)/青/占征・界渡・獣頭
<1>Lv3 11000 <3>Lv4 16000
【召喚条件:自分のライフ2以上】
Lv3・Lv4『このアルティメットの召喚時』
自分の手札にある系統:「獣頭」を持つカード1枚を、コストを支払わずに召喚/配置できる。
Lv4『自分のアタックステップ』
系統:「獣頭」を持つ自分のアルティメットがアタックしたとき、ボイドからコア1個を自分のカード名:「創界神セト」か自分のネクサスに置く。
シンボル:極
ブレイヴ
BS64-070
煌閃剣レイセイバー
R [白]
ブレイヴ
3(1)/白/剣刃・銀零
<1>Lv1 3000 <0>合体+3000
Lv1『このブレイヴの召喚時』
魂状態/煌臨元を含む自分の「零相棒ウィズ」がいるとき、自分のデッキを上から2枚オープンできる。
その中の系統:「零契約」を持つスピリットカード1枚を手札に加える。
残ったカードは破棄する。
合体条件:銀零
【合体中】『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を系統:「銀零」を持つ自分のスピリット/ネクサスに置く。
さらに、自分のカウント7以上のとき、相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。
シンボル:なし
CB17-062
トライドベンダー
[青]
ブレイヴ
6(4)/青/バイク・機獣
<1>Lv1 7000 <0>合体+4000
トラッシュにあるこのカードは、カード名に「コアメダル」を含む自分の転醒前ネクサスが転醒したとき、その転醒後スピリットに直接合体するように、コストを支払わずに召喚できる。
この効果はターンに1回しか使えない。
合体条件:カード名に「オーズ」を含む
【合体中】『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個をこのスピリットか自分のネクサスに置く。
さらに、カード名に「ラトラーター」を含むスピリットとの合体中、コスト8以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:なし
ネクサス
BS02-080
エメラルドに輝く鍾乳洞
[緑]
ネクサス
3(2)/緑
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
コアが3個以上置かれている自分のスピリットすべてをBP+1000する。
Lv2『お互いのアタックステップ』
コアが3個以上置かれている自分のスピリットが、BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、ボイドから、コア1個をこのネクサス上に置く。
シンボル:緑
BS03-106
深緑の樹海
U [緑]
ネクサス
3(3)/緑
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
カードに効果の記述を持たない自分のスピリットが、BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、ボイドからコア1個をこのネクサス上に置く。
Lv2『自分のアタックステップ』
カードに効果の記述を持たない自分のスピリットすべては、BPを比べ相手のスピリットに破壊されたとき手札に戻る。
シンボル:緑
BS17-071
開かれた岩扉
[青]
ネクサス
3(1)/青
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
コスト0/3/6のスピリットはブロックできない。
Lv2『お互いのアタックステップ』
系統:「雄将」を持つ自分のスピリットがBPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
シンボル:青
BS33-070
No.2 ブルーフォレスト
[青]
ネクサス
3(2)/青
<0>Lv1 <3>Lv2
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「獣頭」を持つ自分のスピリット/アルティメットの効果で相手のスピリットを破壊したとき、ボイドからコア2個を自分のスピリット/アルティメット/ネクサスに置く。
Lv2『相手のエンドステップ』
自分のフィールドに[ソウルコア]があるとき、相手は、相手の手札を3枚以下になるように破棄する。
シンボル:青
BS40-070
巨鳥の巣
[緑]
ネクサス
3(1)/緑
<0>Lv1 <3>Lv2
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
自分が《煌臨》したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
このネクサスのコアすべて(最低3個)を自分のトラッシュに置くことで、自分の手札にある系統:「爪鳥」を持つコスト5以下のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
シンボル:緑
BSC18-040
ギャラクシーエキスポ
[黄]
ネクサス
5(3)/黄
<0>Lv1 <10>Lv2
このカードには配置時を含め、このネクサスの効果以外でコアを置けない。
Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
自分のスピリットが【マイユニット】を発揮したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
Lv2『自分のスタートステップ』
このネクサスのコア10個をボイドに置くことで、自分はゲームに勝利する。
シンボル:黄
BSC42-077
生み出される尖兵LT
[白]
ネクサス
4(白2全1)/白/銀零
<0>Lv1 <4>Lv2
Lv1・Lv2
系統:「銀零」/「武装」を持つ自分のスピリットが疲労したとき、そのスピリット1体につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
Lv2:フラッシュ『自分のアタックステップ』
このネクサスを疲労させることで、このバトルの間、系統:「武装」か、効果名に「装甲」を含む効果を持つ自分のスピリット1体はブロックされない。
シンボル:白
CB12-028
殺人ゲーム“ゲゲル”
R [紫]
ネクサス
2(1)/紫
<0>Lv1 <7>Lv2
このカードには配置時を含め、このネクサスの効果以外でコアを置けず、このネクサスは相手の効果を受けない。
Lv1・Lv2
系統:「夜族」を持つカード名に「ズ・」/「メ・」/「ゴ・」/「ン・」を含む自分のスピリット/アルティメットが、相手のスピリット/アルティメットを消滅/破壊したとき、消滅/破壊したスピリット/アルティメット1体につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
Lv2『相手のスタートステップ』
このネクサスから7コスト支払うことで、相手のライフのコア5個までを相手のリザーブに置く。
シンボル:紫
PX19-05
紺碧のゼロ
PX [青]
ネクサス
2(1)/青/創界神・ウル
<0>Lv1 <3>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔青〕〔青&アルティメット〕(召喚/煌臨での神託はターンに1回)
◆対象の自分のスピリット/アルティメットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
【神技:3】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔ターンに1回、このネクサスのコア3個をボイドに置く〕コスト5以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
この効果で破壊したとき、ボイドからコア1個を自分の青1色のスピリット/アルティメット/ネクサスに置く。
【神域】Lv2
このネクサスに青のシンボル1つを追加する。
シンボル:神
該当:40枚(1~40枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
リンク
†
カード効果
コアに関する効果
コアブースト
[
PCサイト固定
]
Last-modified: 2023-11-18 (土) 00:09:54