商品種別ごとに区切られていたカードリストを、発売時期別に並び替えたもの。ブロックアイコン限定戦の参考に。
それぞれの時期において新たに導入された要素なども簡易的に記述。
第17期:契約編:環(ブロックアイコン<12>)†
2025年4月~
ブースターパック†
テーマパック/再録パック†
第16期:契約編:真(ブロックアイコン<11>)†
2024年4月~
ブースターパック†
構築済みデッキ†
テーマパック/再録パック†
コラボブースター†
限定商品†
第15期:契約編:界(ブロックアイコン<10>)†
2023年5月~
ブースターパック†
構築済みデッキ†
テーマパック/再録パック†
コラボブースター†
コラボブースターEX†
プレミアムカードセット†
限定商品†
配布品/付録†
第14期:契約編(ブロックアイコン<9>)†
2022年5月~
- 新ギミック【契約カード】として「契約スピリット」導入。
- ルールマニュアルVer.13.0にあわせたルール改定を適用
ブースターパック†
構築済みデッキ†
テーマパック/再録パック†
コラボブースター†
プレミアムカードセット†
限定商品†
第13期:真・転醒編(ブロックアイコン<8>)†
2021年4月~
ブースターパック†
構築済みデッキ†
テーマパック/再録パック†
コラボブースター†
限定商品†
配布品/付録†
プロモーションカード†
第12期:転醒編(ブロックアイコン<7>)†
2020年4月~
- 新ギミック《転醒》導入。
- ルールマニュアルVer.11.0にあわせたルール改定を適用
- 転醒カード/転醒チェックリストカードの導入によりスリーブの使用ルールを変更
- カウントエリアを追加、バーストの置き場をフィールド外のバーストエリアに変更
- 消滅/破壊、手札/デッキに戻す効果の解決の統一(2020年5月1日から施行)
- 入れ替え効果の裁定の変更
- 常に発揮する効果と瞬間的に発揮する効果の解決順の変更
- 効果の発揮タイミング『このスピリットのバトル時』『このアルティメットのバトル時』に読み替えを適用
- その他表記の変更
- カードナンバーとレアリティの表記を変更
- エンターテインメント番組「バトスピ エクストリームリーグ」と連動
- アニメ「バトルスピリッツ 赫盟のガレット」と連動
ブースターパック†
構築済みデッキ†
テーマパック/再録パック†
コラボブースター†
限定商品†
配布品/付録†
プロモーションカード†
第11期:超煌臨編(ブロックアイコン<6>)†
2019年4月~
- 新ギミック「神話ブレイヴ」、「創界神ネクサスの【転神】」導入。
- 「手札/デッキに戻るときカードを召喚する」効果の裁定を変更
- 2019年4月1日よりルールマニュアルVer.10.0にあわせたルール改定を適用
- 《神託》の任意化
- ブレイヴは合体条件を満たさなくなった時点で即分離
- カードを裏向きで手元に置く効果が登場
それに伴いフィールド/手元に置かれた自分の裏向きのカードはいつでも内容確認できるように
(【毒刃】、【分身】など従来の効果によるものも含む)
- 2019年11月以降に発売・配布するカードより、コラボカードに色の異なるブロックアイコンを導入(公式サイトのカードリスト上では区別されていない)
- 2019年11月11日よりルールマニュアルVer.10.1にあわせたルール改定を適用
- バーストはゲーム中に移動するときもオープンして確認する
ブースターパック†
構築済みデッキ†
テーマパック/再録パック†
コラボブースター†
限定商品†
配布品/付録†
バトルスキー トレジャーパック2019 vol.1(※ブロックアイコン変更無し)
プロモーションカード†
第10期:神煌臨編(ブロックアイコン<5>)†
2018年4月~
- 新ギミック「創界神ネクサス」導入。
- 10周年記念レアリティ10thXレア登場。
- 2018年4月21日よりルールマニュアルVer.9.0にあわせたルール改定を適用
- 同名カード識別番号を導入
- アルティメットに関する裁定を変更
- 「このターンの間」など効果の持続するタイミングが書かれている効果の裁定を統一
- 「BPを比べ破壊したとき」と書かれた破壊に関する効果の裁定を統一
- 【合体中】を含む一部カードテキストの変更
- 「手札/バーストは効果を受けない」効果で防げる/防げない効果の裁定を統一
- ブースターパックの仕様をリニューアル。
ブースターパック1パックが8枚入り200円+税から9枚入り270円+税に
1BOXが20パック入り4000円+税から16パック入り4320円+税に
1パックあたりの封入率がレア以上1枚から1.5枚に
1BOXあたりの封入率がMレア4枚・Xレア2枚からMレア6枚・Xレア3枚に
- 再録されるアンコモン(U)のカードのレアリティ表記を変更。
ブースターパック†
構築済みデッキ†
テーマパック/再録パック†
コラボブースター†
限定商品†
配布品/付録†
プロモーションカード†
第9期:煌臨編(ブロックアイコン<4>)†
2017年4月~
- ルールマニュアルVer8.x発効。以下の要素を導入、及びルール改定
- 重疲労
- 効果発揮後に条件が変わることによる数値の変動
- アタックでライフを減らしたときに発揮する効果
- 《煌臨》を含むカードテキストの変更
- チャンピオンシップを年2回開催。
従来の冬季個人戦のほか、夏季に3on3のチーム戦を導入
- エンターテインメント番組「バトスピ エクストリームゲーム」連動
- レアリティRのフレームを変更。Rのイラストはテキスト部分に被っていない。
- 第十八回制限改定よリ制限カード<20>を新設
- コラボブースターを新ライン【CB】に変更
ブースターパック†
構築済みデッキ†
テーマパック/再録パック†
コラボブースター†
限定商品†
配布品/付録†
プロモーションカード†
第8期:十二神皇編(ブロックアイコン<3>)†
2016年4月~
ブースターパック†
構築済みデッキ†
テーマパック/再録パック†
限定商品†
配布品/付録†
プロモーションカード†
第7期:烈火伝(ブロックアイコン<2>)†
2015年4月~
ブースターパック†
構築済みデッキ†
テーマパック/再録パック†
限定商品†
配布品/付録†
プロモーションカード†
第6期:アルティメットバトル編(ブロックアイコン<1>)†
2013年9月~2015年3月
ブースターパック†
構築済みデッキ†
テーマパック/再録パック†
限定商品†
配布品/付録†
プロモーションカード†
第5期:剣刃編†
2012年9月~2013年8月
- ルールマニュアルVer.4.x発効。
- カードフレームを一新。カードの英名表記廃止、レア以上のカードは全面イラスト。
Xレアカードテキスト欄背景の「X」文字は彩色されず、レリーフ加工の合間に埋め込まれている。
- ブースターパック収録のXレアパラレルカードは前期までのホログラフィック仕様に代わり、ソードブレイヴと合体したイラスト違い。
- このシリーズのみ、タバック加工が施されたアンコモンをパラレルとしてブースターパックに封入。
- TVアニメ「バトルスピリッツ ソードアイズ」と連動。
ブースターパック†
構築済みデッキ†
テーマパック/再録パック†
限定商品†
配布品/付録†
第4期:覇王編†
2011年9月~2012年8月
- ルールマニュアルVer.3.x発効。「バースト」導入。
- 覇皇カードは全面ゴールド仕様。
しかしカードの色を視認しづらいなどの問題があったためか、後のシリーズで再録された際は通常仕様となっている。
- TVアニメ「バトルスピリッツ 覇王」と連動。
ブースターパック†
構築済みデッキ†
テーマパック/再録パック†
限定商品†
配布品/付録†
第3期:星座編†
2010年9月~2011年8月
- ルールマニュアルVer.2.x発効。「ブレイヴ」導入。
- このシリーズから、ブースターパックのパッケージに描かれたXレアのホログラフィック仕様カードをパラレルとして稀に封入。
- TVアニメ「バトルスピリッツ ブレイヴ」と連動。
ブースターパック†
構築済みデッキ†
テーマパック/再録パック†
限定商品†
配布品/付録†
第2期†
2009年9月~2010年8月
ブースターパック†
構築済みデッキ†
テーマパック/再録パック†
限定商品†
配布品/付録†
第1期†
2008年9月~2009年8月
ブースターパック†
構築済みデッキ†
配布品/付録†
その他†