マジック 4(2)/黄/金雲 【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】 【セット中】『お互いのアタックステップ』 自分が系統:「金雲」を持つマジックカードを使用したとき、自分のカウント+1できる。 そのマジックの効果発揮後、ターンに1回、自分の「ザ・ムーン」がいるとき、自分の手札にあるマジックカード1枚のフラッシュ効果を、コストを支払わずに使用できる。 【セット中】 自分のカウントが増えたとき、このターンの間、相手のスピリット1体をBP-3000でき、BP0になったとき破壊する。 フラッシュ: 〔ターンに1回:同名〕ボイドからコア1個を自分のライフに置く。 イラスト:高苗京鈴カード番号:BS61-073
契約編 第2章:リベレーションオブゴッドで登場した黄のマジック。
【ミラージュ】は、マジックの使用時と、カウント増加時に、異なる効果を発揮する。
1つ目は、金雲マジックを使用するたびにカウントが増え、さらにオラクル二十一柱 XVIII ザ・ムーンがいれば、手札からマジックを踏み倒すことができる。
カウントの増加手段が増えるため、速い速度でカウントを貯められる。
また、魔導双神ジェミナイズ(リバイバル前)と同様にマジックをもう1枚追加で使用できるようになるため、コストの重いマジックで畳みかけるというのもアリだろう。
2つ目は、カウント増加時にBP-効果を発揮。
回数制限がないため、カウントがふえるたびにBPを下げることができる。
金雲ではないがエンジェルストライク(リバイバル)でBP-効果とカウント増加を連動させるというのも面白い。
フラッシュ効果は、シンプルなライフ回復。
ターンに1回という制限はあるが、無条件でライフを回復できるのはあまりない。
特にアンブロッカブルなどでアタックを防げない場面でライフを回復できるというのは貴重。
ミラージュと書かれたカードを表向きで「バーストエリア」に置き、置かれている間、様々な効果を発揮します。
→カードの効果 汎用編 ミラージュに関して を参照
カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
→カードの効果 汎用編 カウントに関して を参照