オラクル二十一柱 XIII ザ・デス†
スピリット
6(紫2青2)/紫/来是・占征
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 9000 <6>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体のコア13個をリザーブに置く。
この効果発揮後、この効果でカードがトラッシュに置かれなかったとき、このターンの間、相手のスピリット/アルティメット/ネクサスすべてのLvコストを+1する。
Lv2・Lv3『自分のターン』
相手のスピリットを消滅/破壊したとき、系統:「占征」を持つ自分の紫/青のスピリット1体を回復できる。
シンボル:紫
イラスト:ショースケ
フレーバーテキスト:
死、消滅、終末を司るオラクル二十一柱の一柱。
BS56-X02 真・転醒編 第1章:世界の真実
BS56-X02 |
カード番号:
BS56-X02
真・転醒編 第1章:世界の真実で登場した紫のスピリット。
相手のスピリットのコアを外すことに特化したオラクルスピリット。
このスピリット最大の目玉となるLv1効果のコアシュートは、天星12宮 闇星魚ピスケガリオットを上回る13個のコアを一度に外すことができる。
さすがに1体しか対象にできないが、1枚のカードに対してコア13個も乗っていることはあまりないため確実に消滅させることが可能。
しかも1ターンで何度も発揮できるという点でも脅威と言える。
また、満足に外すことができなかった場合の保険も備えており、消滅できなかった時は、今度はLvコストの増加をフィールド全体に及ぶようになる。
たとえコア除去耐性で1個だけ残したとしてもその場で消滅させることが可能なので、あえて耐性持ちを指定すればLvを下げることができずとも、耐性を持たないカードはフィールドに留まることもできなくなる。
その上コアの運用に支障をきたすこととなるので、使い方次第ではかなり幅を利かせた使い方が期待できる。
Lv2・3効果は、相手スピリットを破壊/消滅させるごとに回復させることができ、Lv1効果とのシナジーは高い。
Lv1効果と同様、何度も発揮できる特徴があるが、あくまで1体しか回復できないことに要注意。
オラクルXIII オーバーデスと組み合わせることで、回復した上でライフを減らせるので、殆ど無駄にならない。
- モチーフは、タロットの大アルカナの13番目に属する「死神(The Death)」。
正位置では「死」「消滅」「終末」等を、逆位置では「新しい始まり」「転換」「再出発」等を司る。
Lv1BPが「4」000、コストとLv3維持コストが共に「6」、Lv3BPとコアシュートの数が「13」と、どれも「死」を連想させるような数字となっている。
- 対応する【ミラージュ】は、オラクルXIII オーバーデス。
- イラストレーターによって全体イラストが公開された。
真・転醒編 第1章:世界の真実 <X> (パラレルあり)
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS56]
真・転醒編 第1章:世界の真実 ブロックアイコン:<8> 2021年04月24日
■■BS56-X02■■Q8886.この
スピリットのアタック時効果で、コアが1個しか置かれていない相手の
スピリットのLv1コストが2になり消滅したとき
『相手によるこのスピリットの消滅時』効果や「フィールドを離れるとき」が条件の《
転醒》は発揮するの?
2024/10/31 更新はい、発揮します。
Q8887.この
スピリットのアタック時効果でLv1コストが2になった
スピリットを、相手がコストの支払いなどでその
スピリットのコアを1個以下にして消滅させたら、
『相手によるこのスピリットの消滅時』効果や「相手の
スピリットを破壊/消滅したとき」が条件の《
転醒》は発揮するの?
2024/10/31 更新相手が自身のスピリットを消滅させたことになるので、『相手によるこのスピリットの消滅時』効果は発揮しませんが、自分の「相手のスピリットを破壊/消滅したとき」が条件の《転醒》は発揮できます。
Q8888.この
スピリットのアタック時効果でLvコストが上がり、消滅した相手の
ネクサスが「フィールドを離れるとき」が条件の《
転醒》を発揮して
スピリットになったが
スピリットのLvコストも上がっているため、Lv1コストが足りなかった。このとき、カウントは増やせるの?
2024/10/31 更新いいえ、最低Lvコスト以上のコアが置かれなければ、《転醒》はその時点で中断され、自分の効果で消滅したことになります。このとき、カウントは増えず、転醒時や転醒したときの効果も発揮されません。
関連リンク †
- 真・転醒編から登場した「オラクル二十一柱」スピリット
詳細は名称:「オラクル」を含むカードを参照。
- テキスト欄の背景には、輝石十二晶と同じく、それぞれに対応したローマ数字が刻まれている(数字はウェイト版に準拠)。
ローマ数字は流用では無く新規に作り直されたものであり、輝石十二晶のそれに比べて少し線が細くなっている。
- 系統は(効果で得るものを除いて)真・転醒編で登場したものは来是&占征で統一されており、契約編で登場したものはそれに加えて色に応じた契約編のシーズン系統を持つ。
また、真・転醒編で登場した青単色とオラクル二十一柱 XXI ザ・ワールド以外のカードは2色以上の軽減シンボルを所有している。
効果面では、必ず特定の系統に関連する効果か、シンボル3つ以上を要求する【連鎖】のどちらかを備えている。
- 「二十一柱」と称されているが、モチーフの大アルカナは全部で22種類存在している。
おそらく、12宮Xレアに対する蛇皇神帝アスクレピオーズと同じ様に、数字を持たない「愚者」を省いているからである。
- 真・転醒編が終了した時点では全てが出揃っておらず、まだ「魔術師」「女教皇」「恋人」「吊るされた男」「節制」「悪魔」「月」「審判」「世界」は登場していなかった。
その為、次シリーズの契約編においても引き続き登場することとなったが、契約編の展開終了後も「恋人」のみは未登場だった。更に次シリーズの契約編:界でオラクル二十一柱 VI ザ・ラバーズが登場したことで、全てのオラクル二十一柱が揃った。
ちなみに、「恋人」「節制」「悪魔」「月」に関しては、タロット「光導」サイクルの方が先に登場している。
- BS56-X02オラクル二十一柱 XIII ザ・デス X [スピリット/紫]
スピリット
6(紫2青2)/紫/来是・占征
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 9000 <6>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体のコア13個をリザーブに置く。
この効果発揮後、この効果でカードがトラッシュに置かれなかったとき、このターンの間、相手のスピリット/アルティメット/ネクサスすべてのLvコストを+1する。
Lv2・Lv3『自分のターン』
相手のスピリットを消滅/破壊したとき、系統:「占征」を持つ自分の紫/青のスピリット1体を回復できる。
シンボル:紫
- BS56-X05オラクル二十一柱 XVII ザ・スター X [スピリット/白]
スピリット
6(白3赤2)/白/来是・占征
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 10000 <5>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3『相手のアタックステップ開始時』
自分のデッキの上から1枚を裏向きで、このスピリットの下に置く。
(下のカードは、このスピリットが消滅したとき破棄し、それ以外でフィールドを離れたとき、手札に加える)
Lv1・Lv2・Lv3
相手によって自分のライフが減るとき、このスピリットの下のカード1枚を手札に加えることで、減るコアの数を-1個する。
Lv2・Lv3
系統:「占征」を持つ自分の赤/白のスピリットすべては、相手の効果でコアが2個より少なくならず、相手の白/青の効果を受けない。
シンボル:白
- BS56-X07オラクル二十一柱 III ジ・エンプレス X [スピリット/黄]
スピリット
6(黄3緑2)/黄/来是・占征
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 9000 <4>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から3枚破棄できる。
そうしたとき、自分のトラッシュにある、ミラージュ効果を持つ緑1色/黄1色のマジックカードとカード名:「オラクル二十一柱 III ジ・エンプレス」以外の系統:「占征」を持つ緑1色/黄1色のカード合計2枚を手札に戻せる。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「占征」を持つ自分のスピリットすべては、Lv2/Lv3の相手のスピリットとLv4/Lv5の相手のアルティメットからブロックされない。
シンボル:黄
- BS57-X01オラクル二十一柱 IV ジ・エンペラー X [スピリット/赤]
スピリット
5(赤2白1)/赤/来是・占征
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <6>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「来是」/「占征」を持つ自分の赤/白のスピリットすべては、相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻らない。
それらのスピリットが相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻るとき、相手のライフのコア1個をトラッシュに置く。
Lv2・Lv3【皇帝連激】『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、このスピリットは4回まで連続でバトルできる(バトル終了前に、ブロック前のフラッシュタイミングから続けてバトルを行える(最大3回まで))。
シンボル:赤
- BS57-X04オラクル二十一柱 XI ザ・ジャスティス X [スピリット/緑]
スピリット
6(緑3黄2)/緑/来是・占征
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 12000
このカード/スピリットは系統:「刃虫」/「天霊」を得る。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット/アルティメット1体を残し、それ以外の相手のスピリット/アルティメットすべてを重疲労できる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「来是」/「占征」を持つコスト6/8の自分の緑/黄のスピリットがアタックしたとき、3コスト支払うことで、そのバトルの間、お互い、フラッシュタイミングで手札のカードを使用できない。
シンボル:緑
- BS57-X08オラクル二十一柱 VIII ザ・ストレングス X [スピリット/青]
スピリット
7(4)/青/来是・占征
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のデッキを上から10枚破棄でき、10枚以上破棄したとき、このスピリットのシンボルを0に固定する。
Lv2・Lv3:フラッシュ『自分のアタックステップ』
セットしている自分のカード1枚を破棄できる。
それが青のカードのとき、このスピリットは回復する。
Lv3『このスピリットのアタック時』
セットしている自分のカード1枚を破棄することで、相手のフィールドにあるマジックカード1枚を破棄する。
シンボル:青
- BS58-X04オラクル二十一柱 V ザ・ハイエロファント X [スピリット/緑]
スピリット
9(緑3赤2)/緑/来是・占征
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 12000 <6>Lv3 20000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア5個をこのスピリットに置ける。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このターンの間、相手は、バースト効果を発揮できない。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:自分はデッキから、手札が5枚になるまでドローできる。
[赤][赤][赤]:このバトルの間、このスピリットのシンボルを赤シンボル2つと緑シンボル2つに固定する。
シンボル:緑緑
- BS58-X05オラクル二十一柱 VII ザ・チャリオット X [スピリット/白]
スピリット
6(白3紫2)/白/来是・占征
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 10000 <5>Lv3 15000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
相手のスピリット/ネクサス/バースト1つをデッキの下に戻せる。
【連鎖:条件《紫/白シンボル》】
(自分の紫/白シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[紫][紫][白][白]:このターンの間、相手は、ブロック宣言できない。
Lv2・Lv3:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
系統:「来是」/「占征」を持つ自分の紫/白のスピリット1体を疲労させることで、相手のフィールド/リザーブのコア1個をトラッシュに置く。
シンボル:白
- BS58-X07オラクル二十一柱 XVI ザ・タワー X [スピリット/青]
スピリット
6(4)/青/来是・占征
<1>Lv1 6000 <4>Lv2 9000 <8>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のエンドステップ』
相手のデッキを上から3枚破棄できる。
この効果は重複しない。
Lv1・Lv2・Lv3『相手のターン』
このスピリットが相手の効果でフィールドを離れるとき、そのターンを終了できる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから5枚ドローした後、手札5枚を破棄する。
系統:「来是」/「占征」を持つ自分の青のスピリット2体につき、この効果で破棄する枚数を-1枚する。
シンボル:青
- BS59-X01オラクル二十一柱 XIX ザ・サン X [スピリット/赤]
スピリット
6(赤2緑2)/赤/来是・占征
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000 <4>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
シンボル1つの相手のスピリット/ネクサス1つを破壊でき、破壊したスピリット/ネクサスの効果を発揮させない。
【連鎖:条件《赤/緑シンボル》】
(自分の赤/緑シンボルがあるとき、下の同じ色の効果を続けて発揮する)
[緑][緑]:ボイドからコア2個を自分のスピリットに置く。
[緑][緑][緑]:次の相手のエンドステップまで、相手は、フィールドからコストを支払えない。
[赤][赤][赤][緑][緑][緑]:バトル終了時、相手のライフのコア2個をボイドに置く。
シンボル:赤
- BS59-X03オラクル二十一柱 IX ザ・ハーミット X [スピリット/紫]
スピリット
5(紫2白2)/紫/来是・占征
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 8000 <5>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットが相手の効果の対象になるとき、自分のスピリット1体を回復できる。
さらに、自分の紫/白のミラージュをセットしているとき、このスピリットはただちに手札に戻ることができる。
Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
自分のトラッシュにある系統:「来是」/「占征」と軽減シンボル[紫]と[白]を持つスピリットカード1枚を召喚できる。
この効果はターンに1回しか使えない。
シンボル:紫
- BS59-X08オラクル二十一柱 X ザ・ホイール・オブ・フォーチュン X [スピリット/赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
5(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤紫緑白黄青/来是・占征
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <4>Lv3 13000
このカード/スピリットは系統:「光導」を得る。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の手元にある系統:「光導」を持つカード4枚までを手札に戻すことで、戻したカード1枚につき、自分のデッキの上から1枚を手元に置く。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、自分のスピリットか、自分の手元にあるコスト7以下のカードに書かれた【星札】1つを、このスピリットの効果として発揮できる。
そうしたとき、このスピリットは回復する。
シンボル:白
- BS60-XX01オラクル二十一柱 0 ザ・フール XX [スピリット/赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
4(青1)/赤紫緑白黄青/来是・占征
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <5>Lv3 10000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分の「オラクル」のスピリットがアタックしたとき、自分のカウント+1できる。
または、ボイドからコア1個を自分のスピリット/ライフに置ける(ライフは最大6まで)。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
このスピリットのシンボルを0に固定する。
この効果はお互いの効果を受けない。
シンボル:赤紫緑白黄青
- BS61-X01オラクル二十一柱 I ザ・マジシャン X [スピリット/赤]
スピリット
1(1)/赤/来是・占征・緋炎
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 4000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「来是」/「占征」/「緋炎」を持つ自分の赤1色の「BP破壊効果」は、「BP+」と「BPを+する」効果を無視する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ開始時』
〔重複不可〕自分のスピリット/ネクサスすべてが系統:「占征」/「緋炎」を持つとき、自分のカウント+1し、このスピリットのBP以下の相手のスピリット1体を破壊する。
その後、自分のカウント6以上なら、このターンの間、このスピリットと、系統:「炎契約」を持つ自分のスピリットすべてに赤シンボル1つを追加する。
シンボル:赤
- BS61-X06オラクル二十一柱 XVIII ザ・ムーン X [スピリット/黄]
スピリット
7(4)/黄/来是・占征・金雲
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 11000 <3>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにあるマジックカード1枚を手札に戻せる。
Lv1・Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
自分のライフが減ったとき、自分のカウント5以上なら、自分のカウントのコア1個をライフに置ける。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このターンの間、系統:「占征」/「金雲」を持つ自分のスピリットすべてに、黄シンボル1つを追加する。
シンボル:黄
- BS62-X04オラクル二十一柱 XIV ザ・テンパランス X [スピリット/緑]
スピリット
6(4)/緑/来是・占征・碧雷
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <4>Lv3 15000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のカウントが6より少なくならないように、自分のカウント-3までできる。
このカウント-1につき、自分はデッキから1枚ドローする。
この効果で、相手は、バースト効果を発揮できない。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
〔重複不可〕系統:「占征」/「碧雷」を持つ自分のスピリットすべては、アタックしたとき、相手のスピリット1体を重疲労させる。
その後、相手のスピリットすべてが重疲労状態のとき、ターンに1回ずつ、回復できる。
シンボル:緑
- BS62-X05オラクル二十一柱 II ザ・ハイプリエステス X [スピリット/白]
スピリット
7(4)/白/来是・占征・銀零
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 11000 <3>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のデッキを上から5枚オープンできる。
その中のスピリットカードを、[ソウルコア]をトラッシュに置いたものとして、このスピリット以外に好きなだけ《契約煌臨》できる。
残ったカードはデッキの下に戻す。
この効果で《契約煌臨》したとき、このターンの間、相手は効果でターン/アタックステップを終了できない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
系統:「占征」/「銀零」を持つ自分のスピリットの『このスピリットの煌臨時』/『自分のアタックステップ開始時』効果1つを発揮させる。
シンボル:白
- BS63-X02オラクル二十一柱 XV ザ・デビル X [スピリット/紫]
スピリット
6(3)/紫/来是・占征・血晶
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 <6>Lv3 12000
このカードは、系統:「占征」/「血晶」を持つ自分の効果でデッキから破棄されたとき、コストを支払わずに召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のフィールドのコア2個をリザーブに置く。
さらに、〔ターンに1回:同名〕自分のカウント8以上のとき、自分はデッキから3枚ドローする。
Lv2・Lv3:フラッシュ
ターンに1回、自分のデッキを上から1枚破棄できる。
それが系統:「占征」/「血晶」を持つカードのとき、このターンの間、相手のスピリットがアタック/ブロックしたとき、そのスピリットのコア1個をトラッシュに置ける。
シンボル:紫
- BS63-X08オラクル二十一柱 XII ザ・ハングドマン X [スピリット/青]
スピリット
7(6)/青/来是・占征・蒼波
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 10000 <4>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3【縛鎖】『このスピリットのアタック時』
相手は、コアステップ/ドローステップ/メインステップ/アタックステップの内1つを指定する。
相手は次のターンに指定したステップを行えない。
自分の【縛鎖】で同じステップはゲーム中に1回しか指定できない。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
〔重複不可〕系統:「占征」/「蒼契約」/「王契約」を持つ自分の青1色のスピリットがアタックしたとき、このスピリットの【縛鎖】を発揮する。
シンボル:青
- BS63-X09オラクル二十一柱 XX ザ・ジャッジメント X [スピリット/赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
7(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤紫緑白黄青/審判
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 10000 <4>Lv3 15000 <6>Lv4 20000
〔ターンに1回:同名〕手札にあるこのカードは、相手によって自分のライフが減ったとき、魂状態/煌臨元を含む自分の「テラード」/「オボロ」/「ガタル」/「ヴリック」/「フェルマ」/「ラオン」がいれば、軽減シンボルすべてを満たして召喚できる。
そうしたとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
Lv1・Lv2・Lv3・Lv4『このスピリットの召喚/アタック時』
ターンに1回、シンボル1つの相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
さらに、自分のカウント6以上のとき、シンボル2つ以上の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
シンボル:神
- BS67-CP07オラクル二十一柱 VI ザ・ラバーズ CP [スピリット/赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
7(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤紫緑白黄青/来是・占征・誠巫
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 10000 <3>Lv3 12000 <4>Lv4 15000
系統:「緋炎」/「血晶」/「碧雷」/「銀零」/「金雲」/「蒼波」を持つ自分の効果でデッキからオープンされたこのカードは手札に加えられる。
フラッシュ『お互いのアタックステップ』
手札/手元にあるこのカードは、魂状態/煌臨元を含む系統:「誠巫」を持つ自分のスピリットがいるとき、軽減シンボルすべてを満たして召喚できる。
そうしたとき、ただちにバトルを終了できる。
Lv1・Lv2・Lv3・Lv4『このスピリットの召喚/アタック時』
自分の手札/トラッシュにある【合体結誓】を持つブレイヴカード1枚を、1コスト支払って召喚できる。
シンボル:神
- SD63-TCP02(B)オラクル二十一柱 XXI ザ・ワールド 転醒X [スピリット/赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
8()/赤紫緑白黄青/来是・占征
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 12000 <4>Lv3 16000 <6>Lv4 20000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2・Lv3・Lv4『このスピリットの転醒時』
このターンの間、このスピリットは相手のスピリット/ブレイヴ/ネクサスの効果を受けない。
Lv2・Lv3・Lv4:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、自分のカウント5以下のとき、自分のカウントエリアのコア2個をこのスピリットに置くことで、このスピリットは回復し、このターンの間、このスピリットに赤/紫/緑/白/黄/青から色が異なるシンボル2つを追加する。
シンボル:白
モチーフ†
- タロットの大アルカナにおける13番目である「死神」をモチーフとしたカード
- BS56-074オラクルXIII オーバーデス R [マジック/紫]
マジック
5(紫2青1)/紫
【ミラージュ:コスト3(紫1青1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『このミラージュのセット時』
自分はデッキから1枚ドローする。
【セット中】『自分のアタックステップ』
カード名に「ザ・デス」を含む自分のスピリットがいる間、自分の効果で相手のスピリットを消滅/破壊したとき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
フラッシュ:
相手のスピリット/アルティメット1体のコア2個をリザーブに置く。
- BS56-X02オラクル二十一柱 XIII ザ・デス X [スピリット/紫]
スピリット
6(紫2青2)/紫/来是・占征
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 9000 <6>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体のコア13個をリザーブに置く。
この効果発揮後、この効果でカードがトラッシュに置かれなかったとき、このターンの間、相手のスピリット/アルティメット/ネクサスすべてのLvコストを+1する。
Lv2・Lv3『自分のターン』
相手のスピリットを消滅/破壊したとき、系統:「占征」を持つ自分の紫/青のスピリット1体を回復できる。
シンボル:紫
- BS59-059死神蠍デス・スコーピオン R [スピリット/青]
スピリット
7(4)/青/占征・光導
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄としても扱う。
自分の手元に系統:「光導」を持つカードがある間、セットしているこのカードは相手の効果を受けない。
【バースト:自分のライフ減少後】
このターンの間、自分の手元にあるカードの色1色につき、相手は、相手のリザーブのコア1個をトラッシュに置かなければアタックできない。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2『このスピリットのアタック時』
最もコストの低い相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:青
- CB33-003主人公&タナトス [スピリット/青・紫]
スピリット
6(青2紫1)/青紫/ペルソナ・ワイルド・死神
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000 OC<5+>+5000
フラッシュ《契約煌臨:青&ワイルド&C3以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
相手の創界神ネクサス1つのコアすべてをボイドに置ける。
この効果で置いたコア2個につき、自分はデッキから1枚ドローできる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
コスト合計6まで相手のスピリットを好きなだけ破壊する。
シンボル:青
- CB33-004タナトス R [スピリット/青・紫]
スピリット
8(青3紫1)/青紫/ペルソナ・ワイルド・死神
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 10000 OC<6+>+6000
フラッシュ《契約煌臨:青&ワイルド&C5以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
【バースト:自分のライフ減少後】
自分のトラッシュにある系統:「S.E.E.S.」/「ペルソナ」を持つコスト7以下のカード2枚までを手札に戻す。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚するか、[ソウルコア]をトラッシュに置いたものとして《契約煌臨》する。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
相手のデッキを上から1枚破棄できる。
この効果で破棄したカードのコスト合計1につきコア1個を、相手のスピリット1体からリザーブに置く。
シンボル:青
- CB33-051ファルロス R [スピリット/紫・青]
スピリット
0(0)/紫青/死神・影時間
<1>Lv1 1000 <4>Lv2 4000
【ミラージュ:コスト2(紫1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『相手のエンドステップ』
自分のカウントが奇数か13以上のとき、系統:「シャドウ」を持つ自分のスピリット1体につき、相手のデッキを上から1枚ゲームから除外する。
自分のカウント13以上のとき、自分の手元の系統:「シャドウ」を持つカード1枚につき、この「相手へのデッキ除外効果」の枚数を+1枚する。
Lv1・Lv2
〔重複不可〕系統:「影時間」を持つ自分のスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、自分のカウント+1/+2し、ボイドからコア1個を自分のネクサスの「影時間」に置く。
シンボル:紫
- CB33-CP01大アルカナカード CP [マジック/青]
マジック
4(3)/青
系統:「S.E.E.S.」/「ペルソナ」を持つ自分の効果でデッキから、オープンされたか、トラッシュに置かれたこのカードは手札に加えられる。
メイン:
自分のデッキを上から4枚オープンする。
その中の系統:「S.E.E.S.」/「ペルソナ」を持つカード1枚を手札に加える。
残ったカードはデッキの下に戻す。
〔ターンに1回:同名〕自分のカウント4以上のとき、この効果で手札に加えるカードの枚数を+1枚できる。
- CB33-X01[Memento Mori]主人公&タナトス X [スピリット/青・紫]
スピリット
7(青3紫2)/青紫/ペルソナ・ワイルド・死神
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 13000 OC<8+>+8000
フラッシュ《契約煌臨:青&ワイルド&C7以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
相手のスピリットすべてのコア2個ずつをリザーブに置く。
その後、このターンの間、相手は、相手の手札2枚と相手のフィールドのコア2個をトラッシュに置かなければアタック/ブロックできない。
【煌臨中】Lv2
このスピリットは相手の効果でフィールドを離れるとき、相手が相手のライフのコア2個をボイドに置かなければ、同じ状態でフィールドに残る。
シンボル:青紫
- SD70-X01[死神]タナトス X [スピリット/青・紫]
スピリット
8(青3紫1)/青紫/ペルソナ・ワイルド・死神
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 13000 OC<6+>+6000
フラッシュ《契約煌臨:青&ワイルド&C5以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
相手のスピリット/アルティメットすべてのコアを、それぞれ1個になるようにリザーブに置ける。
魂状態/煌臨元を含む自分の「主人公」があるとき、この効果を無色として扱う。
【煌臨中】Lv2『このスピリットのアタック時』
コア1個以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊し、破壊したとき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
シンボル:青