オラクル二十一柱 IV ジ・エンペラー†
スピリット
5(赤2白1)/赤/来是・占征
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <6>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「来是」/「占征」を持つ自分の赤/白のスピリットすべては、相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻らない。
それらのスピリットが相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻るとき、相手のライフのコア1個をトラッシュに置く。
Lv2・Lv3【皇帝連激】『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、このスピリットは4回まで連続でバトルできる(バトル終了前に、ブロック前のフラッシュタイミングから続けてバトルを行える(最大3回まで))。
シンボル:赤
イラスト:Daisuke Izuka
フレーバーテキスト:
支配、権威、行動力を司るオラクル二十一柱の一柱。
BS57-X01 真・転醒編 第2章:究極の神醒
BS57-X01 |
カード番号:
BS57-X01
真・転醒編 第2章:究極の神醒で登場した赤のスピリット。
Lv1効果はバウンス耐性とバウンス時に発揮するライフダメージ効果を付与するという、一見矛盾しているかのような内容。
ただ、インフレが進み【装甲】などの耐性を無視するようになってきたことを踏まえ、仮にバウンスされた時のカウンターとして相手ライフを減らすことが可能。
赤属性としては受け身な効果だが、バウンスして攻撃を回避しようにもライフを減らされるため、牽制として意味はある。
もっとも、これを利用して【バースト】を踏まれるリスクもある。
コア除去やコスト破壊といったバウンス以外の除去で対抗する場合、その耐性を付与できるオラクル二十一柱 XVII ザ・スターと並べるのが一番だろう。
このスピリットの目玉となる【皇帝連激】は、ブロックされてもその場から再度バトルを行う特徴があり、そのバトルを最大3回、最初の1回を含めた合計4回もの疑似アタックを行うことが可能。
うまく全てライフダメージに通れば最低4点、合体していればワンショットも狙えるが、このスピリット単体ではコスト5スピリットとしては比較的優秀なものの全体で見れば微妙なステータスであり、かつアタック以外の除去手段が一切ない。
また、仕様上『このスピリットのアタック時』は最初のアタックでしか発揮されないことから、ブレイヴ等で強化した際に得られるアドバンテージが小さくなる点も注意。
このスピリットを除去しない限りバトルを続けて行われるため、優先的に除去されることも頭に入れておきたい。
Lv1・2・3効果により間接的なバウンス耐性もあるものの、このスピリットから4点を取られるよりその場しのぎであってもバウンスする方が損害を押さえられる状況もあるため、過信は禁物。
このスピリットをメインアタッカーとして起用するなら永続的に耐性を与えるブレイヴや、アタックステップ中に持続的に効果を発揮し続けるカードとの連携も必要だろう。
バトルスピリッツミラージュをあらかじめセットしていて【皇帝連激】を発揮した場合、その4回分はブロックされなくなる。
真・転醒編 第2章:究極の神醒 <X> (パラレルあり)
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS57]
真・転醒編 第2章:究極の神醒 ブロックアイコン:<8> 2021年07月31日
■■BS57-X01■■Q9094.【
皇帝連激】ってどんな効果なの?
2024/10/31 更新アタックしたときに、4回まで連続でバトルできる効果です。バトルが解決し、BPを比べスピリット/アルティメットが破壊されるか、アタックによってライフを減らした後、そのタイミングで発生する効果を解決し、このスピリットがフィールドを離れていなければ、バトルを終了せずに、再びブロック前のフラッシュタイミングから続けてバトルを行います。続けてバトルを行う効果は3回まで発揮できるので、合計4回のバトルが可能になります。
Q9095.【
皇帝連激】は、最初にアタックしたときに続けてバトルする回数を宣言しないといけないの?
2024/10/31 更新いいえ、1回のバトルが終わるたびに続けてバトルするか、バトルを終了するかを選びます。そのため、フラッシュタイミングで《煌臨》したり、入れ替わったり、Lv1になった場合、続けてバトルは行えず、バトルを終了します。
Q9096.この
スピリットが【
皇帝連激】で2回目以降のバトルをしたとき、お互いの「
スピリットがアタックしたとき」の効果や、この
スピリットと合体した
ブレイヴのアタック時効果などは発揮できるの?
2024/10/31 更新2回目以降のバトルではアタック宣言を行わないので、アタック時に破壊やドローなど瞬間的に発揮する効果を、もう1度発揮することはできません。ただし、フラッシュやバトル解決時、破壊されたときなど別のタイミングに発揮する効果や、「このスピリットをBP+5000する」や「相手は、バースト効果を発揮できない」など、バトル中に有効な効果は発揮されます。
Q9097.この
スピリットがアタックしていて【
皇帝連激】を発揮しているとき、1回目のバトルで「このバトルの間」と書かれた効果を発揮していたら、2回目以降のバトル中もその効果は発揮し続けているの?
2024/10/31 更新はい、続けてバトルを行っている間、バトル終了時のタイミングはないため、発揮し続けます。
Q9098.この
スピリットがアタックしていて【
皇帝連激】を発揮しているとき、相手が「SD56-RV009
絶甲氷盾」などの「このバトルが終了したとき、アタックステップを終了する」効果を発揮した。このとき、続けてバトルを行えずにアタックステップは終了するの?
2024/10/31 更新いいえ、4回目のバトル以外であれば、アタックステップを終了せずに、バトルを続けることができます。【皇帝連激】はバトル終了時に発揮する効果を発揮する前にフラッシュタイミングに戻ってバトルを続けるので、【皇帝連激】を発揮してる間はアタックは継続され、バトルが終了したタイミングでアタックステップが終了します。
Q9099.この
スピリットがアタックしていて【
皇帝連激】を発揮しているとき、相手が「BS50-RV013
とうせんぼウォール」などの「アタックできない」効果を発揮した。このとき、続けてバトルを行えずにバトルは終了するの?
2024/10/31 更新いいえ、2回目以降のバトルをするとき、アタック宣言は行わないので、「アタックできない」効果を受けていても、続けてバトルを行えます。
Q9100.この
スピリットがアタックしていて【
皇帝連激】を発揮しているとき、相手が「BS47-101
クローズドジェミニ」などの「ただちにバトルを終了させる」効果を発揮した。このとき、続けてバトルを行えずにバトルは終了するの?
2024/10/31 更新はい、バトル終了に進むので、続けてバトルを行うことはできません。
Q9101.【
皇帝連激】を発揮しているこの
スピリットがアタックによって相手のライフを減らしたとき、相手が発動を宣言した「自分のライフ減少後」のバーストは、続けてバトルを行う前に効果を解決するの?
2024/10/31 更新はい、その通りです。ライフが減ったときに発揮していた効果をすべて解決したあと、続けてバトルを行う前にバースト効果を解決します。
Q9102.【
皇帝連激】を発揮しているこの
スピリットが《
煌臨》したり別の
スピリットと入れ替わったとき、続けてバトルできるの?
2024/10/31 更新いいえ、できません。
Q9103.回復しているこの
スピリットが【
皇帝連激】で2回目以降のバトルをしたときに疲労するの?
2024/10/31 更新いいえ、疲労しません。
Q9104.この
スピリットが1回目のアタックで【
皇帝連激】で2回バトルした。その後、回復したこの
スピリットが2回目のアタックをしたとき、【
皇帝連激】であと3回バトルできるの?
2024/10/31 更新いいえ、【皇帝連激】はスピリットごとにターンに1回しか発揮できない効果なので、1回でも【皇帝連激】を発揮し、続けてバトルを行ったターンは、そのスピリットの次のアタックでは【皇帝連激】は発揮できません。
関連リンク †
- 真・転醒編から登場した「オラクル二十一柱」スピリット
詳細は名称:「オラクル」を含むカードを参照。
- テキスト欄の背景には、輝石十二晶と同じく、それぞれに対応したローマ数字が刻まれている(数字はウェイト版に準拠)。
ローマ数字は流用では無く新規に作り直されたものであり、輝石十二晶のそれに比べて少し線が細くなっている。
- 系統は(効果で得るものを除いて)真・転醒編で登場したものは来是&占征で統一されており、契約編で登場したものはそれに加えて色に応じた契約編のシーズン系統を持つ。
また、真・転醒編で登場した青単色とオラクル二十一柱 XXI ザ・ワールド以外のカードは2色以上の軽減シンボルを所有している。
効果面では、必ず特定の系統に関連する効果か、シンボル3つ以上を要求する【連鎖】のどちらかを備えている。
- 「二十一柱」と称されているが、モチーフの大アルカナは全部で22種類存在している。
おそらく、12宮Xレアに対する蛇皇神帝アスクレピオーズと同じ様に、数字を持たない「愚者」を省いているからである。
- 真・転醒編が終了した時点では全てが出揃っておらず、まだ「魔術師」「女教皇」「恋人」「吊るされた男」「節制」「悪魔」「月」「審判」「世界」は登場していなかった。
その為、次シリーズの契約編においても引き続き登場することとなったが、契約編の展開終了後も「恋人」のみは未登場だった。更に次シリーズの契約編:界でオラクル二十一柱 VI ザ・ラバーズが登場したことで、全てのオラクル二十一柱が揃った。
ちなみに、「恋人」「節制」「悪魔」「月」に関しては、タロット「光導」サイクルの方が先に登場している。
- BS56-X02オラクル二十一柱 XIII ザ・デス X [スピリット/紫]
スピリット
6(紫2青2)/紫/来是・占征
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 9000 <6>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体のコア13個をリザーブに置く。
この効果発揮後、この効果でカードがトラッシュに置かれなかったとき、このターンの間、相手のスピリット/アルティメット/ネクサスすべてのLvコストを+1する。
Lv2・Lv3『自分のターン』
相手のスピリットを消滅/破壊したとき、系統:「占征」を持つ自分の紫/青のスピリット1体を回復できる。
シンボル:紫
- BS56-X05オラクル二十一柱 XVII ザ・スター X [スピリット/白]
スピリット
6(白3赤2)/白/来是・占征
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 10000 <5>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3『相手のアタックステップ開始時』
自分のデッキの上から1枚を裏向きで、このスピリットの下に置く。
(下のカードは、このスピリットが消滅したとき破棄し、それ以外でフィールドを離れたとき、手札に加える)
Lv1・Lv2・Lv3
相手によって自分のライフが減るとき、このスピリットの下のカード1枚を手札に加えることで、減るコアの数を-1個する。
Lv2・Lv3
系統:「占征」を持つ自分の赤/白のスピリットすべては、相手の効果でコアが2個より少なくならず、相手の白/青の効果を受けない。
シンボル:白
- BS56-X07オラクル二十一柱 III ジ・エンプレス X [スピリット/黄]
スピリット
6(黄3緑2)/黄/来是・占征
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 9000 <4>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から3枚破棄できる。
そうしたとき、自分のトラッシュにある、ミラージュ効果を持つ緑1色/黄1色のマジックカードとカード名:「オラクル二十一柱 III ジ・エンプレス」以外の系統:「占征」を持つ緑1色/黄1色のカード合計2枚を手札に戻せる。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「占征」を持つ自分のスピリットすべては、Lv2/Lv3の相手のスピリットとLv4/Lv5の相手のアルティメットからブロックされない。
シンボル:黄
- BS57-X01オラクル二十一柱 IV ジ・エンペラー X [スピリット/赤]
スピリット
5(赤2白1)/赤/来是・占征
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <6>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「来是」/「占征」を持つ自分の赤/白のスピリットすべては、相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻らない。
それらのスピリットが相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻るとき、相手のライフのコア1個をトラッシュに置く。
Lv2・Lv3【皇帝連激】『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、このスピリットは4回まで連続でバトルできる(バトル終了前に、ブロック前のフラッシュタイミングから続けてバトルを行える(最大3回まで))。
シンボル:赤
- BS57-X04オラクル二十一柱 XI ザ・ジャスティス X [スピリット/緑]
スピリット
6(緑3黄2)/緑/来是・占征
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 12000
このカード/スピリットは系統:「刃虫」/「天霊」を得る。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット/アルティメット1体を残し、それ以外の相手のスピリット/アルティメットすべてを重疲労できる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「来是」/「占征」を持つコスト6/8の自分の緑/黄のスピリットがアタックしたとき、3コスト支払うことで、そのバトルの間、お互い、フラッシュタイミングで手札のカードを使用できない。
シンボル:緑
- BS57-X08オラクル二十一柱 VIII ザ・ストレングス X [スピリット/青]
スピリット
7(4)/青/来是・占征
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のデッキを上から10枚破棄でき、10枚以上破棄したとき、このスピリットのシンボルを0に固定する。
Lv2・Lv3:フラッシュ『自分のアタックステップ』
セットしている自分のカード1枚を破棄できる。
それが青のカードのとき、このスピリットは回復する。
Lv3『このスピリットのアタック時』
セットしている自分のカード1枚を破棄することで、相手のフィールドにあるマジックカード1枚を破棄する。
シンボル:青
- BS58-X04オラクル二十一柱 V ザ・ハイエロファント X [スピリット/緑]
スピリット
9(緑3赤2)/緑/来是・占征
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 12000 <6>Lv3 20000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア5個をこのスピリットに置ける。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このターンの間、相手は、バースト効果を発揮できない。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:自分はデッキから、手札が5枚になるまでドローできる。
[赤][赤][赤]:このバトルの間、このスピリットのシンボルを赤シンボル2つと緑シンボル2つに固定する。
シンボル:緑緑
- BS58-X05オラクル二十一柱 VII ザ・チャリオット X [スピリット/白]
スピリット
6(白3紫2)/白/来是・占征
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 10000 <5>Lv3 15000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
相手のスピリット/ネクサス/バースト1つをデッキの下に戻せる。
【連鎖:条件《紫/白シンボル》】
(自分の紫/白シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[紫][紫][白][白]:このターンの間、相手は、ブロック宣言できない。
Lv2・Lv3:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
系統:「来是」/「占征」を持つ自分の紫/白のスピリット1体を疲労させることで、相手のフィールド/リザーブのコア1個をトラッシュに置く。
シンボル:白
- BS58-X07オラクル二十一柱 XVI ザ・タワー X [スピリット/青]
スピリット
6(4)/青/来是・占征
<1>Lv1 6000 <4>Lv2 9000 <8>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のエンドステップ』
相手のデッキを上から3枚破棄できる。
この効果は重複しない。
Lv1・Lv2・Lv3『相手のターン』
このスピリットが相手の効果でフィールドを離れるとき、そのターンを終了できる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから5枚ドローした後、手札5枚を破棄する。
系統:「来是」/「占征」を持つ自分の青のスピリット2体につき、この効果で破棄する枚数を-1枚する。
シンボル:青
- BS59-X01オラクル二十一柱 XIX ザ・サン X [スピリット/赤]
スピリット
6(赤2緑2)/赤/来是・占征
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000 <4>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
シンボル1つの相手のスピリット/ネクサス1つを破壊でき、破壊したスピリット/ネクサスの効果を発揮させない。
【連鎖:条件《赤/緑シンボル》】
(自分の赤/緑シンボルがあるとき、下の同じ色の効果を続けて発揮する)
[緑][緑]:ボイドからコア2個を自分のスピリットに置く。
[緑][緑][緑]:次の相手のエンドステップまで、相手は、フィールドからコストを支払えない。
[赤][赤][赤][緑][緑][緑]:バトル終了時、相手のライフのコア2個をボイドに置く。
シンボル:赤
- BS59-X03オラクル二十一柱 IX ザ・ハーミット X [スピリット/紫]
スピリット
5(紫2白2)/紫/来是・占征
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 8000 <5>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットが相手の効果の対象になるとき、自分のスピリット1体を回復できる。
さらに、自分の紫/白のミラージュをセットしているとき、このスピリットはただちに手札に戻ることができる。
Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
自分のトラッシュにある系統:「来是」/「占征」と軽減シンボル[紫]と[白]を持つスピリットカード1枚を召喚できる。
この効果はターンに1回しか使えない。
シンボル:紫
- BS59-X08オラクル二十一柱 X ザ・ホイール・オブ・フォーチュン X [スピリット/赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
5(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤紫緑白黄青/来是・占征
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <4>Lv3 13000
このカード/スピリットは系統:「光導」を得る。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の手元にある系統:「光導」を持つカード4枚までを手札に戻すことで、戻したカード1枚につき、自分のデッキの上から1枚を手元に置く。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、自分のスピリットか、自分の手元にあるコスト7以下のカードに書かれた【星札】1つを、このスピリットの効果として発揮できる。
そうしたとき、このスピリットは回復する。
シンボル:白
- BS60-XX01オラクル二十一柱 0 ザ・フール XX [スピリット/赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
4(青1)/赤紫緑白黄青/来是・占征
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <5>Lv3 10000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分の「オラクル」のスピリットがアタックしたとき、自分のカウント+1できる。
または、ボイドからコア1個を自分のスピリット/ライフに置ける(ライフは最大6まで)。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
このスピリットのシンボルを0に固定する。
この効果はお互いの効果を受けない。
シンボル:赤紫緑白黄青
- BS61-X01オラクル二十一柱 I ザ・マジシャン X [スピリット/赤]
スピリット
1(1)/赤/来是・占征・緋炎
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 4000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「来是」/「占征」/「緋炎」を持つ自分の赤1色の「BP破壊効果」は、「BP+」と「BPを+する」効果を無視する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ開始時』
〔重複不可〕自分のスピリット/ネクサスすべてが系統:「占征」/「緋炎」を持つとき、自分のカウント+1し、このスピリットのBP以下の相手のスピリット1体を破壊する。
その後、自分のカウント6以上なら、このターンの間、このスピリットと、系統:「炎契約」を持つ自分のスピリットすべてに赤シンボル1つを追加する。
シンボル:赤
- BS61-X06オラクル二十一柱 XVIII ザ・ムーン X [スピリット/黄]
スピリット
7(4)/黄/来是・占征・金雲
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 11000 <3>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにあるマジックカード1枚を手札に戻せる。
Lv1・Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
自分のライフが減ったとき、自分のカウント5以上なら、自分のカウントのコア1個をライフに置ける。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このターンの間、系統:「占征」/「金雲」を持つ自分のスピリットすべてに、黄シンボル1つを追加する。
シンボル:黄
- BS62-X04オラクル二十一柱 XIV ザ・テンパランス X [スピリット/緑]
スピリット
6(4)/緑/来是・占征・碧雷
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <4>Lv3 15000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のカウントが6より少なくならないように、自分のカウント-3までできる。
このカウント-1につき、自分はデッキから1枚ドローする。
この効果で、相手は、バースト効果を発揮できない。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
〔重複不可〕系統:「占征」/「碧雷」を持つ自分のスピリットすべては、アタックしたとき、相手のスピリット1体を重疲労させる。
その後、相手のスピリットすべてが重疲労状態のとき、ターンに1回ずつ、回復できる。
シンボル:緑
- BS62-X05オラクル二十一柱 II ザ・ハイプリエステス X [スピリット/白]
スピリット
7(4)/白/来是・占征・銀零
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 11000 <3>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のデッキを上から5枚オープンできる。
その中のスピリットカードを、[ソウルコア]をトラッシュに置いたものとして、このスピリット以外に好きなだけ《契約煌臨》できる。
残ったカードはデッキの下に戻す。
この効果で《契約煌臨》したとき、このターンの間、相手は効果でターン/アタックステップを終了できない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
系統:「占征」/「銀零」を持つ自分のスピリットの『このスピリットの煌臨時』/『自分のアタックステップ開始時』効果1つを発揮させる。
シンボル:白
- BS63-X02オラクル二十一柱 XV ザ・デビル X [スピリット/紫]
スピリット
6(3)/紫/来是・占征・血晶
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 <6>Lv3 12000
このカードは、系統:「占征」/「血晶」を持つ自分の効果でデッキから破棄されたとき、コストを支払わずに召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のフィールドのコア2個をリザーブに置く。
さらに、〔ターンに1回:同名〕自分のカウント8以上のとき、自分はデッキから3枚ドローする。
Lv2・Lv3:フラッシュ
ターンに1回、自分のデッキを上から1枚破棄できる。
それが系統:「占征」/「血晶」を持つカードのとき、このターンの間、相手のスピリットがアタック/ブロックしたとき、そのスピリットのコア1個をトラッシュに置ける。
シンボル:紫
- BS63-X08オラクル二十一柱 XII ザ・ハングドマン X [スピリット/青]
スピリット
7(6)/青/来是・占征・蒼波
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 10000 <4>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3【縛鎖】『このスピリットのアタック時』
相手は、コアステップ/ドローステップ/メインステップ/アタックステップの内1つを指定する。
相手は次のターンに指定したステップを行えない。
自分の【縛鎖】で同じステップはゲーム中に1回しか指定できない。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
〔重複不可〕系統:「占征」/「蒼契約」/「王契約」を持つ自分の青1色のスピリットがアタックしたとき、このスピリットの【縛鎖】を発揮する。
シンボル:青
- BS63-X09オラクル二十一柱 XX ザ・ジャッジメント X [スピリット/赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
7(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤紫緑白黄青/審判
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 10000 <4>Lv3 15000 <6>Lv4 20000
〔ターンに1回:同名〕手札にあるこのカードは、相手によって自分のライフが減ったとき、魂状態/煌臨元を含む自分の「テラード」/「オボロ」/「ガタル」/「ヴリック」/「フェルマ」/「ラオン」がいれば、軽減シンボルすべてを満たして召喚できる。
そうしたとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
Lv1・Lv2・Lv3・Lv4『このスピリットの召喚/アタック時』
ターンに1回、シンボル1つの相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
さらに、自分のカウント6以上のとき、シンボル2つ以上の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
シンボル:神
- BS67-CP07オラクル二十一柱 VI ザ・ラバーズ CP [スピリット/赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
7(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤紫緑白黄青/来是・占征・誠巫
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 10000 <3>Lv3 12000 <4>Lv4 15000
系統:「緋炎」/「血晶」/「碧雷」/「銀零」/「金雲」/「蒼波」を持つ自分の効果でデッキからオープンされたこのカードは手札に加えられる。
フラッシュ『お互いのアタックステップ』
手札/手元にあるこのカードは、魂状態/煌臨元を含む系統:「誠巫」を持つ自分のスピリットがいるとき、軽減シンボルすべてを満たして召喚できる。
そうしたとき、ただちにバトルを終了できる。
Lv1・Lv2・Lv3・Lv4『このスピリットの召喚/アタック時』
自分の手札/トラッシュにある【合体結誓】を持つブレイヴカード1枚を、1コスト支払って召喚できる。
シンボル:神
- SD63-TCP02(B)オラクル二十一柱 XXI ザ・ワールド 転醒X [スピリット/赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
8()/赤紫緑白黄青/来是・占征
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 12000 <4>Lv3 16000 <6>Lv4 20000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2・Lv3・Lv4『このスピリットの転醒時』
このターンの間、このスピリットは相手のスピリット/ブレイヴ/ネクサスの効果を受けない。
Lv2・Lv3・Lv4:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、自分のカウント5以下のとき、自分のカウントエリアのコア2個をこのスピリットに置くことで、このスピリットは回復し、このターンの間、このスピリットに赤/紫/緑/白/黄/青から色が異なるシンボル2つを追加する。
シンボル:白
モチーフ†
- タロットの大アルカナにおける4番目である「皇帝」をモチーフとしたカード
- BS57-074オラクルIV オーバーエンペラー R [マジック/赤]
マジック
5(赤3白1)/赤
【ミラージュ:コスト4(赤2白1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】
系統:「来是」/「占征」を持つ自分のスピリットがアタックしている間、相手は効果でアタックステップを終了できず、カード名に「ジ・エンペラー」を含む自分のスピリットがいる間、そのスピリットのアタックによるライフの減少は、相手の白のマジックの効果では防げない。
【セット中】『お互いのアタックステップ』
お互い、効果でデッキから系統:「起幻」を持つスピリットカードを召喚できない。
フラッシュ:
BP10000以下の相手のスピリット/アルティメットすべてを破壊する。
- BS57-X01オラクル二十一柱 IV ジ・エンペラー X [スピリット/赤]
スピリット
5(赤2白1)/赤/来是・占征
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <6>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「来是」/「占征」を持つ自分の赤/白のスピリットすべては、相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻らない。
それらのスピリットが相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻るとき、相手のライフのコア1個をトラッシュに置く。
Lv2・Lv3【皇帝連激】『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、このスピリットは4回まで連続でバトルできる(バトル終了前に、ブロック前のフラッシュタイミングから続けてバトルを行える(最大3回まで))。
シンボル:赤
- BS59-023皇帝羊エンペラー・アリエス [スピリット/緑]
スピリット
5(2)/緑/占征・光導
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <6>Lv3 13000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3【星札:1】『このスピリットの召喚時』
自分のデッキの上から1枚を手元に置ける。
この効果で系統:「来是」/「占征」と「光導」を持つカードを置いたとき、ボイドからコア2個をこのスピリットに置く。
Lv1・Lv2・Lv3
お互い、系統:「遊精」/「光導」を持たないコスト5以下のスピリットカード/アルティメットカードを召喚するとき、疲労状態で召喚する。
シンボル:緑
- BS61-X07天蠍皇帝スコル・エンペラー X [スピリット/青]
スピリット
7(4)/青/占征・光導
<1>Lv1 7000 <4>Lv2 12000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄としても扱う。
セットしているこのカードは相手によって破棄されない。
【バースト:相手の効果によって相手の手札が増えた後】
このバースト発動時に増えた相手のカード1枚につき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
さらに、相手の手札が5枚以上のとき、コスト7以下の相手のスピリット/アルティメット3体を破壊する。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「占征」と「光導」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、最もコストの低い相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:青
- CB33-009[月光館学園制服]真田 明彦 [スピリット/青]
スピリット
3(2)/青/S.E.E.S.・皇帝
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <7>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
このスピリットに系統:「皇帝」を持つカードを《契約煌臨》するとき、このターンの間、このスピリットをBP+10000できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のデッキを上から1枚オープンする。
それが、スピリットカードのとき、このターンの間、このスピリットをBP+10000する。
系統:「S.E.E.S.」/「ペルソナ」を持つカードのとき、手札に加える。
残ったカードは破棄する。
シンボル:青
- CB33-010[S.E.E.S.制式戦闘服]真田 明彦 M [スピリット/青]
スピリット
4(3)/青/S.E.E.S.・皇帝
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <6>Lv3 12000
【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のターン』
自分のスピリットすべてをBP+5000する。
さらに、系統:「皇帝」/「法王」を持つ自分のスピリットすべては、最もコストの低い相手のスピリット1体を指定してアタックできる。
Lv2・Lv3『自分のターン』
〔ターンに1回:同名〕このスピリットに「ポリデュークス」/「カエサル」を《契約煌臨》するとき、[ソウルコア]をトラッシュに置いたものとして《契約煌臨》できる。
シンボル:青
- CB33-011ポリデュークス [スピリット/青・赤]
スピリット
4(青2赤1)/青赤/ペルソナ・皇帝
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 OC<2+>+3000
フラッシュ《契約煌臨:青&皇帝》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
フラッシュ『お互いのアタックステップ』
手札にあるこのカードを破棄することで、このターンの間、系統:「皇帝」を持つ自分のスピリット1体をBP+10000する。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
自分のカウント+1し、このターンの間、自分のスピリット1体をBP+10000する。
その後、このスピリットのBP10000につき、自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコア1個をアタックしているスピリットに好きなだけ置く。
シンボル:青
- CB33-012[ライトニングスフィア]真田 明彦&ポリデュークス [スピリット/青・赤]
スピリット
5(青2赤1)/青赤/ペルソナ・皇帝
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 9000 OC<5+>+6000
フラッシュ《契約煌臨:青&皇帝&C2以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
このスピリットのBP以下の相手のスピリット1体を破壊する。
Lv2『自分のアタックステップ』
相手は、手札/手元のマジックカードを使用するとき、アタックしている系統:「皇帝」を持つスピリットのBP10000につき、1コスト余分に支払わなければ使用できない。
シンボル:青
- CB33-013カエサル R [スピリット/青・赤]
スピリット
6(青3赤1)/青赤/ペルソナ・皇帝
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 OC<5+>+6000
フラッシュ《契約煌臨:青&皇帝&C4以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
このスピリットの煌臨元カード1枚につき、このターンの間、自分のスピリット1体をBP+10000する。
この効果発揮後、このスピリットがBP30000以上のとき、相手のネクサス1つを破壊できる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから2枚ドローした後、手札2枚を破棄する。
このスピリットのBP20000につき、この効果で破棄する枚数を-1枚する。
シンボル:青
- CB33-053エンプレス&エンペラー [スピリット/紫・白]
スピリット
4(紫3)/紫白/シャドウ・影時間
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000
フラッシュ《顕現:「望月 綾時」&C1以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象から1コスト支払って手札から召喚する。
Lv1・Lv2
このスピリットは、自分のカウントが1/5/9か13以上の間、相手のスピリットの効果を受けない。
自分のカウントが3/7/11か13以上の間、相手のマジックの効果を受けない。
Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットはコア3個以上の相手のスピリットからブロックされない。
シンボル:紫
- CB33-CP01大アルカナカード CP [マジック/青]
マジック
4(3)/青
系統:「S.E.E.S.」/「ペルソナ」を持つ自分の効果でデッキから、オープンされたか、トラッシュに置かれたこのカードは手札に加えられる。
メイン:
自分のデッキを上から4枚オープンする。
その中の系統:「S.E.E.S.」/「ペルソナ」を持つカード1枚を手札に加える。
残ったカードはデッキの下に戻す。
〔ターンに1回:同名〕自分のカウント4以上のとき、この効果で手札に加えるカードの枚数を+1枚できる。
- CB33-X04[エレクトリックブロー]真田 明彦&カエサル X [スピリット/青・赤]
スピリット
8(青3赤1)/青赤/ペルソナ・皇帝
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 13000 OC<8+>+12000
フラッシュ《契約煌臨:青&皇帝&C6以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
〔ターンに1回:同名〕手札にあるこのカードは、自分のスピリットのアタック終了時、[ソウルコア]をトラッシュに置いたものとして《契約煌臨》できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
最もBPの高い相手のスピリット1体を破壊できる。
その後、このターンの間、このスピリットをBP+10000する。
【煌臨中】Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットのBP20000につき、このスピリットに赤シンボル1つを追加する。
さらに、ターンに1回、このスピリットのシンボルが4つ以上になったとき、このスピリットは回復できる。
シンボル:青