スピリット 6(紫2赤1)/紫/造兵・NERV <1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 <4>Lv3 10000 【バースト:相手のスピリットのアタック後】 このカードをコストを支払わずに召喚する。 Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』 自分の手札にあるカード名に「零号機」/「2号機」を含むコスト6以下のスピリットカード1枚ずつを、コストを支払わずに召喚できる。 この効果で発揮するカード名の異なる《出撃転醒》は同時に行える。 Lv1・Lv2・Lv3【A.T.フィールド】『このスピリットのアタック/ブロック時』 このスピリットは、[ソウルコア]が置かれている相手のスピリット以外の相手の効果を受けない。 シンボル:紫 イラスト:KOU イラスト:森下直親(パラレル版) フレーバーテキスト: 使徒を殲滅するには、全員が力を合わせるしかない。奇跡を起こすために。カード番号:CB21-021
コラボブースター【エヴァンゲリオン ~胎動の序曲~】で登場した紫のスピリット。
【バースト】効果は自身の召喚のみだが、条件が相手のスピリットのアタックと非常に緩い。
自身の召喚だけでもカウンターとしては機能するものの、それだけならもっと有用なカードは多数存在しているので、後述の召喚時効果や「エヴァンゲリオン」/「初号機」である事を活かせる構築での採用が望ましい。
召喚時効果は、手札のコスト6以下の「零号機」/「2号機」を1体ずつ踏み倒し、さらにそれに反応する《出撃転醒》の同時発揮を可能にするというもの。
《出撃転醒》の多重発揮まで繋げる事が出来れば理想的だが、盤面の維持やカウントとの兼ね合いからもあまり高望みはせずに、踏み倒し召喚だけでも十分という認識でいた方が良いだろう。
因みに、意外な所では、ユニコーンガンダム2号機バンシィ[ユニコーンモード]、ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン[ユニコーンモード]の踏み倒し召喚も可能。
軽減の色が噛み合う上に他の一部「2号機」サポートの恩恵も受けられる事から、赤/紫型【NERV】での同時採用も現実的な範囲だと言える。
アタック/ブロック時のソウルコア効果は、他の多くの「エヴァンゲリオン」/「EVANGELION」と共通の【A.T.フィールド】。
相手のカウンターを防ぐのが主な役割となるだろう。
コラボブースター【エヴァンゲリオン ~胎動の序曲~】 <M>
アニメ『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズに登場。
落下する第8の使徒を受け止めるため、疾走するEVA初号機。パイロットは碇シンジ。
作戦開始時にアンビリカルケーブルを切り離しており、内部電源で動作している。
その状態で、落下予想地点に向け、山林や市街、隔壁で作った緊急コースを駆けていく。
そして同様に疾走する零号機、2号機と力を合わせ、人の意志で「奇跡」を起こす。