アルティメット・リーン†
アルティメット
6(3)/黄/新生・想獣
<1>Lv3 11000 <2>Lv4 15000 <4>Lv5 21000
【召喚条件:自分の黄スピリット2体以上】
【WUトリガー】Lv3・Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
ヒットしたUトリガー1回につき、相手のスピリット/アルティメット1体を指定する。
指定したスピリット/アルティメットはブロックできない。
【ダブルヒット】:Uトリガーが2回ヒットしたら、さらに、
このターンの間、自分のアルティメットすべては、BPを比べ破壊されたとき、回復状態でフィールドに残る。
(WUトリガー:相手デッキの上から2枚をトラッシュに置く。それらのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
Lv5
このアルティメットに黄のシンボル1つを追加する。
シンボル:極
コンセプト:やまだたかひろ
イラスト:かんくろう
イラスト:SUNRISE D.I.D.(最強銀河 究極ゼロ ~バトルスピリッツ~究極プレミアムBOX)
フレーバーテキスト:
とんでもない数の軍勢をすり抜けて来る……速い!!
BS27-X05 アルティメットバトル04
BS27-X05 最強銀河 究極ゼロ ~バトルスピリッツ~究極プレミアムBOX
BS27-X05 2枚 |
カード番号:
BS27-X05
アルティメットバトル04で登場した黄のアルティメット。
召喚条件はやや厳しいが、黄はコスト2スピリットはじめ並べるのに向いたスピリットを多く擁するので大きな問題にはならない。
聖天馬スカイや星見の観測所の効果で無視して召喚することもできる。
【WUトリガー】はアルティメットも対象に含むので【ダブルヒット】しなくともBP負けの心配はほぼない。
通常ヒットのときにはBPの高いブロッカーを指定、【ダブルヒット】したときはBPの低いブロッカーを指定してチャンプブロックを防ぐといい。
Lv5効果との組み合わせが非常に強力だが、自分のコアが少ない、相手のライフが多い序盤はあまり役に立たない。
また、多数によるチャンプブロック、【神速】やマジックに頼ったブロッカーを残さないプレイングに弱い。
Lv5効果は常時発揮、しかも黄のシンボルが追加されるので軽減に使えるのがありがたい。
アルティメット・ヴァリエルをさらに尖らせたような、ライフを奪うことのみに特化した攻撃的な性能をしている。
あちらと比べると基礎BPが高いので壁にしやすいが、手っ取り早くアドバンテージを稼ぐ効果や防御向きの効果を持たないのは同様。
星見の観測所や歌姫伯爵ココといった、このアルティメットのアタックからアドバンテージを拾うカードを採用してバランスを取ってやるべきだろう。
【ダブルヒット】の率がいまいち低いかわりに単体の打点が高いので、ブレイヴはコストアップできるものと相性がいい。
【Uトリガー】の弱点を補える星騎槍ガクルックスや撃爪アダーラ、他にはこのアルティメット単体で最大軽減できる星霊杖スピカが選択肢に挙がる。
- 幻獣王リーン(麒麟星獣リーン)がアルティメット化したカード。
条件付きのアンブロッカブル効果とダブルシンボルには幻獣王リーンの、破壊時にフィールドに残る効果には麒麟星獣リーンの面影を残している。
- モチーフは吉兆を司る「瑞獣」の一つで「麒麟」。
鳳凰・応龍・霊亀と共に「四霊/四瑞(しずい)」と呼ばれ、凶兆の「四凶」と対を成す。
四神との類似性から、四霊を指して四神と呼ぶ場合もあり、逆に四神が「天之四霊(てんのしれい)」と呼ばれる場合もある。
アルティメットバトル04 <X>
最強銀河 究極ゼロ ~バトルスピリッツ~究極プレミアムBOX <X>
アニメにおいて†
「最強銀河究極ゼロ」において閃光のゼロが使用する切り札。
vsド演歌のドンゴロス(30話)やvsワンワン警部(34話)では、【WUトリガー】で相手の小型スピリットのブロックを封じつつ、戦輝神ゼルドナーグや氷の覇王ミブロック・バラガンといった相手の切り札に破壊されながらも復活効果で残り、再アタックで勝負を決めた。
- 閃光のゼロの召喚口上は「カモーン♪カモーン♪カモーン♪もっともっと、まだまだカモーン♪カモン♪カモン♪カモン♪カモン♪閃光のゼロでーす!みんな、声援センキュー!アルティメット・リーン、カモーン !!」(30話)
- CVは、同作ではソルトも担当し、『覇王』では棚志テガマルを、後の『赫盟のガレット』『ミラージュ』ではヴァルト・パークスを演じた福山潤氏。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS27]
アルティメットバトル04 (BS27-X05) ブロックアイコン:<1> 2014年05月24日
最強銀河 究極ゼロ ~バトルスピリッツ~究極プレミアムBOX (BS27-X05) ブロックアイコン:<1> 2015年03月07日
■■BS27-X05■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.【
WUトリガー】の効果がよくわからないんだけど?
A1.→
カードの効果 汎用編 【Uトリガー】編 を参照
Q2.【ダブルヒット】の効果がよくわからないんだけど?
A2.→
カードの効果 汎用編 【Uトリガー】編 を参照
Q3.【
WUトリガー】の効果でこの
アルティメットが指定した
スピリット/
アルティメットは、バトルが終わったら、またブロックできるようになるの?
A3.はい、ブロックできるようになります。
Q4.この
アルティメットが相手の効果によって回復できないとき、【ダブルヒット】して、BPを比べ破壊されたら、この
アルティメットは回復状態でフィールドに残るの?
A4.はい、その通りです。破壊される前の状態が疲労と回復どちらであっても、
アルティメットが回復状態でフィールドに残るのは、回復ではありません。
→
カードの効果 汎用編 を参照
関連リンク †
- アルティメットバトル04とプロモーションカードにて登場した、「四霊」モチーフのスピリット/アルティメット
- モチーフは、中国の伝説において吉兆を司るとされる四霊(鳳凰、霊亀、応龍、麒麟)。
四神(青龍、白虎、朱雀、玄武)との類似性から、時に四霊を指して四神と呼ぶ場合もある。
- カード性能としては、サイクル共通で黄単色で、想獣の系統を持つ。
また、4種すべてが(間接的なものを含め)アルティメットを支援する効果を所有している。
-
- BS27-036レイキ [黄]
スピリット
3(1)/黄/想獣
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 <4>Lv3 4000
Lv1・Lv2・Lv3【聖命】『このスピリットのアタック時』
このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
Lv3
【スピリットソウル】を持つ自分のスピリットすべてに【聖命】を与える。
シンボル:黄
- BS27-039勇神将オウ・リュート U [黄]
スピリット
5(黄3極1)/黄/想獣・神将
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
自分の手札にある系統:「虚神」を持つアルティメットカードを召喚するとき、コスト5として扱う。
Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
Lv1の相手のスピリットのアタックでは、自分のライフは減らない。
自分のアルティメットがいる間、さらに、Lv3の相手のアルティメットのアタックでは、自分のライフは減らない。
シンボル:黄
-
- P14-26四霊鳥ホウオー P [黄]
スピリット
3(2)/黄/想獣
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3【スピリットソウル:黄】
自分がアルティメットカードを召喚するとき、このスピリットに[黄](黄のシンボル1つ)を追加する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分の黄のアルティメットすべては、Lv1/Lv3の相手のスピリット/アルティメットからブロックされない。
シンボル:黄
-
-
- BS27-X05アルティメット・リーン X [黄]
アルティメット
6(3)/黄/新生・想獣
<1>Lv3 11000 <2>Lv4 15000 <4>Lv5 21000
【召喚条件:自分の黄スピリット2体以上】
【WUトリガー】Lv3・Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
ヒットしたUトリガー1回につき、相手のスピリット/アルティメット1体を指定する。
指定したスピリット/アルティメットはブロックできない。
【ダブルヒット】:Uトリガーが2回ヒットしたら、さらに、このターンの間、自分のアルティメットすべては、BPを比べ破壊されたとき、回復状態でフィールドに残る。
(WUトリガー:相手デッキの上から2枚をトラッシュに置く。それらのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
Lv5
このアルティメットに黄のシンボル1つを追加する。
シンボル:極