アプロディーテの神華神殿†
ネクサス
3(2)/黄
<0>Lv1 <1>Lv2
このカードは系統:「天渡」を持つ。
Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
このネクサスを疲労させることで、BP0の相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻す。
Lv2『お互いのアタックステップ』
系統:「楽族」を持つマジックカードを使用したとき、自分はデッキから1枚ドローする。
この効果は重複しない。
シンボル:黄
イラスト:原田みどり
フレーバーテキスト:
「オリン」のすべてのきらめきは、ここより出づる。
―『創世書記』神世界図110―
BS48-087 超煌臨編 第1章:神話覚醒
BS48-087 |
カード番号:
BS48-087
超煌臨編 第1章:神話覚醒で登場した黄のネクサス。
Lv1効果は、BPマイナス効果の大半が破壊系なため、折り合いが悪い。
果物王ドリアルバ27世と組み合わせることで破壊時効果持ちをこのネクサスの効果で処理しやすくなる。
Lv2効果は、No.38 ラブプリンセス、黄の聖遺物に似たドロー効果。
あちらよりも配置コストが少なく、相手のターンでも発揮できる特徴があるが、対象が楽族マジックのみということに注意。
舞華ドロー(リバイバル)と組み合わせることで、この効果を毎ターン発揮させることが可能。
超煌臨編 第1章:神話覚醒 <C>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS48]
超煌臨編 第1章:神話覚醒 ブロックアイコン:<6> 2019年04月27日
■■BS48-087■■ 更新日:2019/04/20 12:42 [
Q&A情報の修正]
Q1.Lv2のこの
ネクサスがあるとき、系統:「
楽族」を持つ
マジックカードを使用したら、いつデッキから1枚ドローできるの?
A1.その
マジックの効果を解決した後、その効果で派生した効果としてドローできます。たとえば、「BS48-093
クローバーフィールド」の場合、その効果で破壊された
スピリットの破壊時効果と同じタイミングに発揮します。
関連リンク †
サイクル†
-
- BS48-085ブラフマーの創造神殿 [赤]
ネクサス
3(2)/赤
<0>Lv1 <1>Lv2
このカードは系統:「天渡」を持つ。
Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
相手は、バースト効果以外でコスト5以上のスピリットカード/アルティメットカードを召喚するとき、ライフのコア1個をボイドに置かなければ召喚できない。
この効果でバーストは発動できない。
Lv2『自分のアタックステップ』
自分が【転神】を発揮したとき、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
- BS48-086シヴァの破壊神殿 [紫]
ネクサス
4(3)/紫
<0>Lv1 <1>Lv2
このカードは系統:「天渡」を持つ。
Lv1・Lv2『自分のドローステップ』
自分の手札にあるカード1枚を裏向きで手元に置くことで、ドローの枚数を+1枚する。
Lv2
自分の手元は相手の効果を受けず、相手の効果で数えられない。
さらに、自分の手元に裏向きのカードが3枚以上ある間、系統:「死竜」を持つ自分のスピリットすべては、相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻らない。
シンボル:紫
- BS48-087アプロディーテの神華神殿 [黄]
ネクサス
3(2)/黄
<0>Lv1 <1>Lv2
このカードは系統:「天渡」を持つ。
Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
このネクサスを疲労させることで、BP0の相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻す。
Lv2『お互いのアタックステップ』
系統:「楽族」を持つマジックカードを使用したとき、自分はデッキから1枚ドローする。
この効果は重複しない。
シンボル:黄
-
- BS49-086アレスの甲殻神殿 [緑]
ネクサス
4(緑1神1)/緑
<0>Lv1 <1>Lv2
このカードは系統:「天渡」を持つ。
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
さらに、ボイドからコア1個を、系統:「殻人」を持つ自分のスピリットに置く。
Lv2
自分のカード名:「創界神アレス」がある間、相手の赤/紫/白の創界神ネクサスの【神技】/【転神】で指定されたコアの数を+1する。
シンボル:緑
- BS49-087クリシュナの月冠神殿 [白]
ネクサス
3(白1神1)/白
<0>Lv1 <1>Lv2
このカードは系統:「天渡」を持つ。
Lv1・Lv2
系統:「インディーダ」を持つ白1色の創界神ネクサスすべては、相手の効果でコア2個以下にならない。
Lv2『相手のターン』
相手の効果によって相手の手札が増えたとき、自分はデッキから1枚ドローできる。
シンボル:白
- BS49-088スサノヲの轟天神殿 [青・赤]
ネクサス
4(青1赤1神1)/青赤
<0>Lv1 <1>Lv2
このカードは系統:「天渡」を持つ。
Lv1・Lv2
系統:「地竜」/「海首」を持つ自分のスピリットすべては、相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻らない。
Lv2『お互いのアタックステップ』
自分のカード名:「創界神スサノヲ」のLv1・Lv2【神技】の「コスト破壊効果」の上限を+2する。
シンボル:青赤
-
- BS50-081アヌビスの冥界神殿 [赤]
ネクサス
3(赤1神1)/赤
<0>Lv1 <2>Lv2
このカードは系統:「天渡」を持つ。
Lv1・Lv2
自分の手札/トラッシュにある系統:「地竜」を持つカードすべては、相手の効果を受けない。
Lv2『自分のターン』
自分のカード名:「創界神アヌビス」か、系統:「地竜」を持つスピリットが相手のスピリット/アルティメットを破壊したとき、自分はデッキから1枚ドローできる。
シンボル:赤
- BS50-082ツクヨミの陰陽神殿 [紫・黄]
ネクサス
4(紫1黄1神1)/紫黄
<0>Lv1 <1>Lv2
このカードは系統:「天渡」を持つ。
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「魔影」/「妖戒」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリット/アルティメットのコア1個を相手のリザーブに置く。
Lv2
系統:「魔影」/「妖戒」を持つ自分のスピリットすべては、相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻らない。
シンボル:紫黄
- BS50-083ヴィシュヌの維持神殿 [白]
ネクサス
4(白2神1)/白
<0>Lv1 <2>Lv2
このカードは系統:「天渡」を持つ。
Lv1・Lv2『相手のターン』
相手のスピリットの効果によって相手の手札が増えたとき、増えたカード1枚につき、相手は、相手の手札1枚を破棄する。
Lv2
系統:「甲竜」を持つ自分のスピリットすべてに“【重装甲:白/青】このスピリットは、相手の白/青のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない”を与える。
シンボル:白
- BS50-084ヘファイストスの鍛冶神殿 [青]
ネクサス
4(2)/青/天渡・造兵
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2
自分の手札は相手の効果を受けない。
Lv2『相手のアタックステップ』
コスト3以下の相手のスピリット/アルティメットがアタックするとき、相手は、相手のリザーブのコア1個をトラッシュに置かなければアタックできない。
シンボル:青青
-
- BS51-084アマテラスの太陽神殿 [赤・白]
ネクサス
4(赤1白1神1)/赤白
<0>Lv1 <1>Lv2
このカードは系統:「天渡」を持つ。
Lv1・Lv2
系統:「武竜」/「機巧」を持つ自分のスピリットすべては、相手の効果でフィールドから手札に戻るとき、自分の手札1枚を破棄することで、同じ状態でフィールドに残る。
Lv2『相手のメインステップ』
相手の赤1色/白1色の創界神ネクサスすべてのシンボルを0にする。
シンボル:赤白
- BS51-085ディオニュソスの酒蔵神殿 [紫]
ネクサス
3(1)/紫
<0>Lv1 <2>Lv2
このカードは系統:「天渡」を持つ。
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
自分はデッキから1枚ドローする。
その後、自分の手札にある系統:「無魔」を持つスピリットカード1枚を破棄することで、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「無魔」を持つコスト5以上の自分のスピリットがアタックしたとき、相手の創界神ネクサスのコア1個をボイドに置く。
シンボル:紫
- BS51-086サラスヴァティーの音楽神殿 [緑]
ネクサス
3(1)/緑
<0>Lv1 <1>Lv2
このカードは系統:「天渡」を持つ。
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
自分のデッキを上から4枚オープンできる。
その中の系統:「インディーダ」を持つ赤/緑の創界神ネクサスカード1枚と、赤/緑の神話ブレイヴカード1枚を手札に加える。
残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。
Lv2『自分のアタックステップ』
【転神】している自分の創界神ネクサスすべてをBP+2000する。
シンボル:緑