スピリット 3(1)/緑/怪虫 <1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000 フラッシュ【神速】 手札にあるこのスピリットカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。 Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』 バトルしている相手の合体スピリット1体のブレイヴ1つを分離させ、スピリットだけでバトルを続けさせる。 ただし、分離するときのコアの移動は相手が行う。 シンボル:緑 イラスト:鶴見悠 フレーバーテキスト: 竜拳士が面白半分に造り出す巨大な破片に飛び移る影。 次の瞬間、白い粘着質の糸が吐き出され竜拳士を襲う。 なんと、竜拳士の鎧が剥がされてしまった! ―交渉人ミクスの手記―
スピリット 3(緑1赤1)/緑/忍風・怪虫 <1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 フラッシュ【神速】 手札にあるこのスピリットカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。 Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』 相手のスピリット1体を疲労させる。 【連鎖:条件《赤シンボル》】 (自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する) [赤]:相手の合体しているブレイヴ1つを破壊する。 シンボル:緑 イラスト:鶴見悠 フレーバーテキスト: 先に行って司令官に伝えて。僕たちは敵の背後から挟撃を狙うって!
BS12-019 2枚 |
BS43-RV012 |
星座編 第三弾:月の咆哮で登場した緑のスピリット。
【神速】で召喚し、バトルしている相手合体スピリットからブレイヴを強制分離させる効果を持つ。
【合体時】効果を持ったスピリットに対して召喚すれば効果を発揮させずに本体を倒すこともできる。
自分のフィールドに滅神星龍ダークヴルム・ノヴァLv3がいれば、さらにそのブレイヴをトラッシュに置くことができる。(ノヴァのリバイバルに伴い非破壊扱い)
覇王編で登場した双光気弾や秘剣燕返などのブレイヴを破壊する強力なマジックに押され気味であった。
しかし剣刃編に入りブレイヴが活気を取り戻したことで、登場時以上に活躍できうるカードになっている。
特に森羅龍樹リーフ・シードラなど、マジックを使わせなくする強力なフィニッシャーに対してブレイヴを剥がしつつブロッカーにもなれる。
相手が【装甲:緑】を持っていた場合はただの【神速】スピリットとなるので注意。
後に異魔神をスピリット状態にでき、コストが低く上位効果を持つ風魔タシギが登場。
系統を活かさなければ採用は難しい。
煌臨編 第4章:選バレシ者で登場した緑のスピリット。
モチーフ元らしく忍風が加わり、赤軽減が増えた。
召喚時効果はバインディングソーンに変更。
ストームアタックのように、妨害や相手ブロッカーの排除など幅広く使える。
ブレイヴメタ効果は【連鎖:赤】による破壊となった。
単体では合体スピリットを弱体化させられなくなったが、疲労効果により相手を選ばない利点ともなっている。
【忍風】や【怪虫】に採用するならば、赤シンボルの確保を考えておきたい。