【銀契約】†
●目次
契約編 第1章:ファーストパートナーで登場した系統:銀契約を中心に構築するデッキ。
相棒機スタークと月光龍ストライク・ジークヴルムの2種の契約スピリットを擁する。
耐性効果やボトムバウンス、回復効果、アンブロ化といったオーソドックスな白の効果で勝利を狙っていく。
スピリット†
契約スピリット
- 相棒機スターク
自分のメインステップ、ターンに1回、カウント+1することで、ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
アタック時には、ゲームに1回、手札/トラッシュにある銀零を除外することで、セットしている銀零バーストを発動させる。
- 月光龍ストライク・ジークヴルム
相手のアタックステップ中、相手スピリットが疲労したとき、自分のスピリット1体を回復でき、ターンに1回、自分のカウント+3する。
【契約装甲:赤/紫/緑+白/青】を持ち、対象色のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない。
コスト6であるためフィールドに出すにはサポートが必須だが、実質的な疲労ブロック能力と優秀な装甲色によりフィールドを制圧できる。
契約煌臨スピリット
- スターク・ジェット、スターク・タンク
カウント条件なしで自分のターンに煌臨できる。
煌臨/アタック時、ターンに1回、デッキトップ4枚から「スターク」1枚を手札に加えられる。
または、スターク・ジェットは相手スピリットを、スターク・タンクは相手のネクサスを手札に戻せる。
【OC中】なら、煌臨中の自分のメインステップで、ターンに1回、ソウルコアなしで「スターク」をこのスピリットの上に煌臨できる。
メイン煌臨で相棒機スタークを容易にフィールドに戻せるうえ、サーチ効果でデッキを回転させられる。
- 恐竜機動レックス・スターク
C1以上で自分のターンに煌臨できる。
煌臨/アタック時、カウント+1し、デッキトップ3枚から銀零バースト1枚をセットでき、残ったカードは破棄する。
【OC中】なら、アタック時、ターンに1回、回復でき、そうしたとき相手スピリット1体を手札に戻す。
煌臨/アタック時効果にはターン1制限がないため、スタークの効果2回+煌臨時・アタック時で簡単にOCできる。
スタークのバーストを発動させる効果もサポートでき、非常に有用。
- 極光機士ナイト・スターク
手札にあるこのカードは相手の効果を受けない。
C1以上でアタックステップ中に煌臨できる。
煌臨/ブロック時、相手のバーストを破棄するか、ターンに1回、相手スピリット1体をデッキの下に戻す。
【OC中】なら、【超装甲:赤/紫/黄】を発揮する。
- アームジェッター・サーヴェランス
C3以上で相手のアタックステップ中に煌臨できる。
C4以上のとき、ソウルコアなしで煌臨できる。
煌臨時、カウント+1し、バトル終了時、アタックステップを終了させる。
【OC中】なら、アタック時、ターンに1回、自分のスピリット1体を回復させる。
- 透龍クラルテ
C3以上でアタックステップ中に煌臨できる。
煌臨/アタック時、カウント+2し、相手スピリット/アルティメット/ネクサス1つをデッキの下に戻せる。C6以上なら、対象を+1する。
【OC中】なら、【重装甲:赤/白/黄/青】を発揮する。
- 極甲王グラン・トルタスXV
ライフ3以下でアタックステップ中に銀零に煌臨できる。
相手のターンなら、ソウルコアなしで煌臨でき、そうしたとき、Lv1の相手スピリット1体か、Lv3の相手アルティメット1体をデッキの下に戻せる。
【OC中】なら、相手のアタックステップ中、相手の効果を受けない。
- 極光機動スーパー・スターク
C6以上で自分のターンに煌臨できる。
煌臨中、自分のアタックステップ開始時、このターンの間、銀零スピリットすべては白シンボル1つを追加され、ブロックされない。
【OC中】なら、煌臨中のアタック時、相手の手札が3枚になるように破棄できる。
- 超極機神グレート・スターク
デッキからオープンされたこのカードは手札に加えられる。
C6以上で自分のターンに超契約煌臨できる。
煌臨/アタック時、カウント+1し、相手スピリット1体を手札に戻せる。この効果は相手の効果では防げない。
また、【極装甲:紫/白/黄/青】を持ち、煌臨元の「スーパー・スターク」1枚の効果すべてをLvを無視して得る。
デッキをオープンするカードは多く、手札に加えやすい。
煌臨時とアタック時にカウントを増やせばC8に到達し、スーパー・スタークのOC条件を満たすことができる。
スーパー・スタークと同様、単体でゲームを決めきる力には乏しいため、ブレイヴで打点を増やしたり、相棒機スタークのバースト発動効果によってサポートしたい。
月光龍ストライク・ジークヴルム軸の契約煌臨スピリット
- 月光神龍ルナテック・ストライクヴルム
自分のターンに、コスト5以上の銀零/神星に煌臨できる。
煌臨/アタック/ブロック時、カウント+1でき、ターンに1回、相手スピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻せる。
【OC中】なら、アタック時、このターンの間、このスピリットはブロックされず、ターンに1回、回復できる。
- 月光剣龍ソード・ストライクヴルム
自分のターンに、コスト6以上の銀零/神星に煌臨できる。
アタック時、ターンに1回、手札の「月光」1枚を煌臨元に追加することで回復する。
【OC中】なら、自分のアタックステップ中、煌臨元の「月光」1枚につき白シンボル1つを追加する。
- 超月光神龍ストライクヴルム・エクリプト
アタックステップ中に、コスト6以上の銀零/神星に煌臨できる。
煌臨時、相手スピリット/アルティメットすべてをデッキの下に戻し、効果発揮後、相手スピリット/アルティメット1体につき、ライフを1点回復する(最大5になるまで)。
【OC中】なら、アタック/ブロック時、ターンに1回、バトル終了時、自分のスピリット1体を回復でき、自分のアタックステップなら相手に1点ダメージを与える。
ダブルシンボルを持ち、【契約装甲】も相まって強力なフィニッシャーになる。
【バースト】を持つ銀零スピリット
- 銀翼のマンタレイ
相手によって破棄されたとき、発動できる。
ライフ減少後バーストで、自分のカウント+1し、相手スピリット/ネクサス1つをデッキの下に戻す。
召喚/アタック時には、相手スピリット1体を手札に戻すか、ターンに1回、銀零スピリット1体を回復できる。
スーパー・スターク、グレート・スタークを回復させることで、フィニッシュ力を補強できる。
- 皇室警護レイシャール
相手スピリット/アルティメットのアタック後バーストで、カウント+1し、魂状態/煌臨元を含む相棒機スタークがいるとき、カウント+2する。
召喚/ブロック時、相手スピリット1体を手札に戻す。
Lv2からは、【[[重装甲]:紫/白/黄】を持つ。
- グレイシア皇女リューティア・V・グレイシア
相手スピリット/アルティメットのアタック後バーストで、相手スピリット/アルティメット1体をデッキの上に戻し、煌臨元を含む自分の白の契約スピリットがいるとき、カウント+3する。
Lv2になると、アタック/ブロック時、デッキトップ3枚から、白1色のスピリットカードを自分の手札と好きなだけ入れ替える。
レイシャールと同様、カウントを一気に進められるが、こちらは契約スピリットの生存が必要となる。
【契約装甲】で場持ちがいい月光龍ストライク・ジークヴルム軸でも採用を検討できる。
- 移動神殿都市エラスパレス
相手によって破棄されたとき、発動できる。
スピリットの召喚/煌臨時発揮後バーストで、相手スピリット2体をデッキの下に戻し、魂状態/煌臨元を含む自分の相棒機スタークがいるとき、カウント+3する。
Lv2からは、アタック/ブロック時、ターンに1回、回復できる。
- 空母皇ヴィクト・ヴォヤージュ
ターンに1回、銀零バースト発動後、手札から発動できる。
相手スピリット/アルティメットのアタック後バーストで、次の自分のエンドステップまで、銀零スピリットに完全耐性を与える。
Lv2からは、相手のアタックステップ中、自分のスピリットがブロックしたとき、カウント+1し、ボイドからコア1個をそのスピリットに置ける。
スーパー・スターク、グレート・スタークを覇王爆炎撃のような除去から守ることができる。
- 殲滅機神バル・ガザン
魂状態/煌臨元を含む自分の白の契約スピリットがいる間、セットしているこのカードは相手の効果を受けない。
相手によって自分のスピリットがフィールドを離れた後バーストで、相手スピリット/アルティメット3体を手札に戻し、この効果によって相手はバースト効果を発揮できない。
バーストによる召喚後、さらに、相手は手札が4枚になるようにデッキの下に戻す。
Lv2からは、相手スピリット/アルティメットの効果を受けなくなる。
- 聖皇ジークフリーデンXV
自分のスピリット消滅/破壊後バーストで、2枚ドローする。
また、コスト8以上の自分のスピリットが契約煌臨したとき、そのスピリットのコア1個をボイドに置くことで発動できる。
ターンに1回、召喚/アタック時にブレイヴのコストを無視してコスト合計9まで相手スピリット/アルティメット/ネクサスを好きなだけ破壊できる。
その他のスピリット
- サポートロボ ピック
召喚時、手札/魂状態の白の契約スピリット1枚を1コストで召喚でき、そうしたとき1枚ドローする。
また、3ターン目以降の召喚時、魂状態/煌臨元を含む自分の白の契約スピリットがいるとき、そのスピリットのコスト2につき、カウント+1する。
ストライク・ジークヴルムの強力なサポートカードであり、3ターン目以降ならカウントを一気に進められる。
- 月光の麗人ミラクル
ミラージュとしてセット時、手札/魂状態の月光龍ストライク・ジークヴルムをノーコストで召喚できる。
また、セット中、月光龍ストライク・ジークヴルムすべては、相手の効果でフィールドを離れるとき、このミラージュを召喚/破棄することで、同じ状態でフィールドに残る。
召喚時には、ボイドからコア1個をこのスピリットに置くか、C3以上で煌臨元を含む月光龍ストライク・ジークヴルムがいるなら1枚ドローできる。
- 氷の家令ライサ/アイスパレス
召喚時、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2になると、自分のメインステップ中、氷姫を持つ自分のスピリットすべてに白シンボル1つを追加する。
転醒条件はC3以下で、相手によってフィールドを離れるとき。
転醒時、相手スピリット/アルティメット2体までを手札に戻す。
Lv2になると、相手のエンドステップ、デッキトップ2枚から氷姫カード1枚を手札に加える。
- 小氷姫クラーラ
召喚時、自分の手札の枚数が相手より少ないなら、相手の手札と同じ枚数になるまでドローする。
- 翼神機グラン・ウォーデン(リバイバル)
アタックステップ中にコスト5以上の白のスピリットに煌臨できる。
相手がマジックを使用したとき、ソウルコアなしで煌臨して効果を無効にできる。
Lv2からは、他の武装スピリットが疲労したとき、回復する。
- 審判蛇ツイノムシバミ
スピリット/アルティメットの召喚時効果発揮後バーストで、相手のフィールドのコア2個をリザーブに送り、カウント2につき個数を+1する。
また、コスト6以上の自分のスピリットが契約煌臨したとき、発動できる。
Lv2以上で召喚すると、相手のスピリット/アルティメットを消滅/破壊したときの2ドロー効果も使える。
- 三賢神ラルヴァンダード
カウントが増えたとき、C2以上なら、1コストで召喚でき、そうしたとき1枚ドロー&1コアブーストできる。
序盤に出せると後の展開がスムーズになり、終盤でもアタック時のライフバーンが強力。
- 超星使徒スピッツァードラゴン
相手がバーストを発動したとき、1コストで召喚でき、そのバーストを破棄して2コアブーストする。
アタック/ブロック時にはBP7000以下の相手スピリット/アルティメット1体を破壊し、破壊したとき回復する。
- EVANGELION Mark.06 -カシウスの槍-
相手スピリットの召喚/煌臨時効果を1コストで召喚することで無効にし、そのスピリットのコアすべてをリザーブに置く。
ブレイヴ†
ネクサス†
- 五角形の砦(リバイバル)
ミラージュとしてセット中、セットしている銀零バーストは相手の効果を受けない。
さらに、自分の手札が5枚以下の間、自分の手札にある白1色のカードすべては相手のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない。
ネクサスとしては、相手ターン中、ドローステップ以外で相手がドローしたとき、1枚ドローできる。
- 氷結都市リースグラード
自分のメインステップ中、このネクサスのシンボルを白シンボル3つに固定し、ターンに1回、魂状態/煌臨元を含む自分の白の契約スピリットがいる間、自分のスピリットが召喚されたとき、カウント+1する。
Lv2になると、銀契約を持つ自分のスピリットすべてに【重装甲:紫】を与える。
- ポイント・ゼロ
自分の手札が5枚以下の間、自分の手札は相手の効果を受けない。
Lv2になると、相手のアタックステップ中のフラッシュで、ターンに1回、自分の銀零スピリット1体を回復できる。合体スピリットを回復させたとき、相手スピリット/アルティメット1体を手札に戻せる。
- 五角形の砦
自分の手札は相手スピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない。
Lv2になると、相手のターン中、ドローステップ以外で相手がドローしたとき、1枚ドローできる。
- 凍れる火山
相手ターン中、相手が効果で手札を増やしたとき、その枚数分手札を破棄させる。
Lv2になると、相手のアタックステップ中、相手スピリットのアタック時、自分の機獣スピリット1体を回復させる。
- 秩序戦艦バチマン・ド・ゲール -戦艦形態-
相手ターン中、相手が効果で手札を増やしたとき、その枚数分自分はドローできる。
Lv2になると、アタックステップ中、条件を無視して武装カードをこのネクサスに煌臨できる。
ドローソースとして期待できるほか、スーパースタークや各種ストライクヴルム、グラン・ウォーデンの煌臨元になれる点も優秀。
- 獣の氷窟
アタックステップ中、BP4000以下のスピリットのアタックでは、お互いのライフは減らない。
Lv2になると、相手スピリット/マジックの効果で相手の手札が増えたとき、1枚につき1枚ドローできる。
- 白の世界/白き機神
配置時、シンボル2つ以上の相手スピリット1体をデッキの下に戻す。
また、自分のライフが減ったとき、相手スピリット1体を手札に戻せる。
転醒条件はC5以下で、自分の白のスピリットがブロック/効果で回復したか、このネクサスが相手の効果でフィールドを離れるとき。
転醒時、ターンに1回、自分のトラッシュに白1色のスピリットが3枚以上あるとき、相手の手札を2枚破棄する。
アタック/ブロック時には、相手スピリット1体を手札に戻す。この効果は相手の効果では防げない。
- 白鳥 ユウ
白定番の創界神ネクサス。
神託対象は「白のスピリット」で、召喚/煌臨での神託はターンに1回。
配置時、このネクサスにコア+2し、デッキトップ5枚からコスト4以下の白1色のスピリット1枚を手札に加える。
Lv2になると、アタックステップ中のフラッシュで、ターンに1回、【神技:5】で自分の白1色のスピリット1体を回復させる。
創界神のため除去されづらく、足場として期待できる。
配置時効果もオープン枚数が多くて優秀。
【神技】は、フィニッシュ力が不足しがちなスーパー・スタークをサポートしてくれる。
マジック†
- クリアウォール
魂状態/煌臨元を含む相棒機スタークがいる間、セットしているこのカードは相手の効果を受けない。
自分のライフ減少後バーストで、カウント+2でき、1点回復できる。
フラッシュ効果は、このバトルが終了したとき、アタックステップを終了する。
- ドリームバスター
相手の効果による相手の手札増加後バーストで、相手の手札が5枚以上のとき、相手ターンなら、このステップを終了し、魂状態/煌臨元を含む相棒機スタークがいるとき、カウント+2する。
フラッシュ効果は、相手スピリット1体をデッキの下に戻す。
- 覇王爆炎撃(リバイバル)
相手スピリット/アルティメットのアタック後バーストで、BP12000以下の相手スピリット/アルティメット3体を破壊する。
頻繁に使われるのはフラッシュ効果で、相手の合体スピリット/合体アルティメット1体を破壊するか、BP20000以下の相手スピリット/アルティメット1体を破壊する。そして相手によってライフが減ったとき、手札からノーコストで使用できる。
- 白晶防壁(リバイバル)、絶甲氷盾(リバイバル)、零ノ障壁、氷刃血解/ミブロック・バラガン・オリジン
白の防御マジック。
リンク†
デッキ集