【花契約】†
●目次
契約編:界 第1章:閃刃で登場した系統:花契約を中心に構築するデッキ。
花相棒フラウによるライフ回復、翠花槍ブルーム・ステムによる大量ドロー、バタフライジャマー・バインドエッジによる契約スピリットへのメタでゲームテンポを取り、高いフィニッシュ力を持つカイザーアトラス皇帝XVで勝負を決めにいく。
スピリット†
契約スピリット
- 花相棒フラウ
碧雷を持つ自分のカードが召喚/配置されたとき、手札から手元に置け、そうしたときカウント+2し、ゲームに1回、ライフを2点回復する。
アタック/ブロック時には、カウント+2し、このスピリットのコスト以下の緑1色のスピリット/ネクサス1枚を、手札/手元からノーコストで召喚/配置できる。
契約煌臨スピリット
- カンフーガール フラウ
C1以上のアタックステップ中に煌臨できる。
煌臨/アタック時、カウント+1し、カウント3につき、疲労状態の相手スピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻せる。
【OC中】なら、自分のアタックステップ中、花契約スピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、相手に1点ダメージを与える。
- 雷秘ノ絆神フラグジャッジメント
C2以上でアタックステップ中に碧雷に煌臨できる。
煌臨/アタック時、相手スピリット/アルティメット/ネクサス1つを疲労させる。
【OC中】なら、アタックステップ中のフラッシュで、ターンに1回、疲労状態の相手スピリット/アルティメット/ネクサス1つをデッキの下に戻す。
- ボタニメイデン フラウ
C3以上で自分のターンに煌臨できる。
煌臨時、デッキトップ6枚から緑のブレイヴをノーコストで好きなだけ召喚する。
【OC中】なら、アタックステップ中のフラッシュで、ターンに1回、他の碧雷スピリット1体を回復できる。
オープン枚数が6枚と非常に多く、系統の指定もないため、テッポウナナフシなども呼び込めるのが便利。
- 幻惑姫ヒトツメ
C3以上のアタックステップ中に煌臨できる。
C4以上なら、ソウルコアなしでも煌臨できる。
煌臨時、このターンの間、相手によって減ったライフ1点につき1点回復する。
【OC中】なら、アタック/ブロック時、相手スピリット/アルティメット1体を重疲労できる。
自分のライフ以上のダメージでなければ必ず生き延びられる防御カード。
ただし、防御カードとして手札に温存すると、緑の手札交換カードとの兼ね合いが悪いため、翠花槍ブルーム・ステムの《合体結誓》の条件を維持するため序盤から積極的に使っていくことも考えられる。
- 樹花女神フラウ・ブルーム
C6以上でアタックステップ中に超契約煌臨できる。
煌臨中、煌臨/アタック時、自分のフィールドのコアを好きなだけボイドに置け、3個につき1枚ハンデスする。
自分のアタックステップ中のフラッシュで、相手のトラッシュからカード3枚を除外することで、相手スピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
- カイザーアトラス皇帝XV
C7以上で自分のターンに煌臨できる。
自分のアタックステップ中、相手は、相手のフィールド/創界神ネクサスの、ソウルコア以外のコアを移動できず、フィールドを離れる相手スピリット/アルティメットのコアはトラッシュに置かれる。
Lv2になると、【煌臨中&合体中】、BP以下の疲労状態の相手スピリット/アルティメット3体までを除外できる。
強力な制圧効果を持ち、バースト効果を封じる翠花槍ブルーム・ステム、リザーブのコアを縛る雷雲平原と組み合わせると、ほぼ完璧なロックをかけられる。
ネクサスのフラッシュ効果や煌臨スピリットの効果に対しては、重疲労させることでグルナバートの大滝で対処可能。
「碧雷」のスピリット
- 樹精サプリン
1コスト0軽減の【神速】スピリット。
手札/手元の花相棒フラウを召喚するとき、その軽減シンボル2つを満たす。
- アマゾ・ジャガー
召喚時、カウント+1し、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置き、効果で召喚していたとき、相手スピリット1体を重疲労できる。
Lv2になると、自分のアタックステップ中のフラッシュで、ターンに1回、自分か相手のスピリット1体を疲労でき、そうしたとき、このバトルの間、相手はバースト効果を発揮できない。
- 樹精フタバ、コバサン、忠犬マメシ
召喚時にカウント+1とコアブーストを行える3コストスピリット。
- エクレル・モンキー
4コスト2軽減の【神速】スピリット。
召喚/アタック時、カウント+1し、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置き、C4以上のとき、相手スピリット/ネクサス1つを重疲労させる。
- コッペリア・ワスプ
召喚/アタック時、ターンに1回、デッキトップ4枚から緑のブレイヴ1枚か、花契約1枚を手札に加える。この効果で相手はバースト効果を発揮できない。
Lv2になると、アタック時、相手のバースト効果を封じる。
- 聖樹の御使いグロス・コーン
召喚時、ボイドからコア2個を自分のスピリットに置き、効果で召喚していたとき、このターンの間、相手のバースト効果を封じる。
Lv2になると、魂状態/煌臨元を含む花相棒フラウがいる間、相手のネクサス/創界神すべての効果は発揮されない。
- 舞姫ハナカ
召喚時、自分の手札すべて(最低1枚以上)を破棄することで、相手の手札と同じ枚数ドローし、C3以上のとき、相手スピリット/アルティメット2体を疲労できる。
Lv2からは、自分のアタックステップ中、煌臨元を含む花相棒フラウがいる間、相手はフラッシュタイミング以外で手札のカードを使用できない。
- 碧樹海の主ジラ・ジャール
召喚時、手札すべてを破棄でき、碧雷を破棄したとき、相手スピリット/ネクサス1つにつき1枚ドローする(この効果で相手はネクサスの効果を発揮できない)。
Lv2からは、自分のアタックステップ中のフラッシュで、ターンに1回、碧雷1体を回復でき、C8以上のとき、代わりに碧雷すべてを回復できる。
- 樹精ピスティル
効果による手札増加後バーストで、相手スピリット/ネクサス2つを重疲労させる。
Lv2からは、アタック時、ターンに1回、疲労状態の相手スピリット1体を手札に戻し、そうしたとき回復する。
- オラクル二十一柱 XIV ザ・テンパランス
召喚時、自分のカウントが6より少なくならないよう、カウント-3まででき、-1につき1枚ドローする(この効果で相手はバースト効果を発揮できない)。
Lv2からは、碧雷スピリットすべては、アタックしたとき、相手スピリット1体を重疲労させる。その後、相手スピリットすべてが重疲労状態のとき、ターンに1回ずつ回復できる。
- G∴B 大王エレク=ラム
ライフ減少後バーストで、【旋風:3】を発揮する。
また、相手のアタックステップ開始時に、相手スピリットが3体以上いれば発動できる。
Lv2からは、魂状態/煌臨元を含む自分の緑の契約スピリットがいる間、相手のスピリット/アルティメットすべてのコアは、相手によって1個より少なくならない。
- エクレル・タイガー
相手による自分のスピリット消滅/破壊後バーストで、デッキの上から3枚オープンし、その中の碧雷スピリットをノーコストで好きなだけ召喚する。
また、セット中、相手によって破棄されたとき発動できる。
- 殲滅殻神モーレンカンプ
相手によって自分のスピリットがフィールドを離れた後バーストで、相手スピリット2体を重疲労させ、C6以上のとき、疲労状態の相手スピリット2体をデッキの下に戻す。この効果で相手はバースト効果を発揮できない。
Lv2からは、アタック時、自分か相手のトラッシュのカード3枚を除外することで回復する。
- キングタウロス大公XV
召喚時、カウント2につき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置ける(最大5個)。
Lv2からは、アタック時、ブロックされたバトルの終了時、相手に2点ダメージを与える。
Lv3になると、【合体中】アタック時、相手はフラッシュタイミングを行えない。
その他のスピリット
- オラクル二十一柱 VI ザ・ラバーズ
碧雷の効果でデッキからオープンされたとき、手札に加えられる。
アタックステップ中のフラッシュで、軽減をすべて満たして手札から召喚でき、そうしたときただちにバトルを終了できる。
召喚/アタック時には、手札/トラッシュから《合体結誓》を持つブレイヴ1枚を1コスト支払って召喚できる。
- 審判蛇ツイノムシバミ
スピリット/アルティメットの召喚時効果発揮後バーストで、相手のフィールドのコア2個をリザーブに送り、カウント2につき個数を+1する。
また、コスト6以上の自分のスピリットが契約煌臨したとき、発動できる。
Lv2以上で召喚すると、相手のスピリット/アルティメットを消滅/破壊したときの2ドロー効果も使える。
- 聖皇ジークフリーデンXV
自分のスピリット消滅/破壊後バーストで、2枚ドローする。
また、コスト8以上の自分のスピリットが契約煌臨したとき、そのスピリットのコア1個をボイドに置くことで発動できる。
ターンに1回、召喚/アタック時にブレイヴのコストを無視してコスト合計9まで相手スピリット/アルティメット/ネクサスを好きなだけ破壊できる。
- 三賢神ラルヴァンダード
カウントが増えたとき、C2以上なら、1コストで召喚でき、そうしたとき1枚ドロー&1コアブーストできる。
序盤に出せると後の展開がスムーズになり、終盤でもアタック時のライフバーンが強力。
- EVANGELION Mark.06 -カシウスの槍-
相手スピリットの召喚/煌臨時効果を1コストで召喚することで無効にし、そのスピリットのコアすべてをリザーブに置く。
ブレイヴ†
- テッポウナナフシ
召喚時、自分の手札すべて(最低1枚以上)を破棄することで、相手の手札と同じ枚数ドローする。
- 翠花槍ブルーム・ステム
《合体結誓》で、デッキの下から3枚ドローし、自分のライフが7以上のとき、枚数を+2する。
合体アタック時、相手のバースト効果を封じ、カウント3につき、相手スピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
また、合体アタック/ブロック時、C6以上の間、このスピリットの疲労効果と除外効果は相手の効果で防げない。
ネクサス†
- メロラウアの花畑
相手のアタックステップ中、自分のライフが減ったとき、1枚ドローできる。魂状態/煌臨元を含む自分の「花相棒フラウ」がいるとき、かわりに、減ったコア1個につき1枚ドローできる。
Lv2になると、碧雷スピリットのアタック中、相手のバースト効果を封じる。
フラウの効果でライフを7点にできるため、従来のデッキよりドロー枚数を増やせて相性がいい。
- グルナバートの大滝
配置時、カウント+1する。
Lv2になると、C6以上の間、重疲労状態の相手スピリット/ネクサスすべての効果を発揮させず、それらは回復できない。
序盤の足場として有用なうえ、中盤以降も強烈なメタ効果を発揮する。
- 雷雲平原
ミラージュとしてセット中、碧雷スピリットがアタックしている間、相手のリザーブ/創界神すべてのソウルコア以外のコアは移動できない。
ネクサスとしては、自分のアタックステップ中、碧雷スピリットがアタックしたとき、カウント+1するか、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
- そびえ立つ奇神樹
配置時、カウント+1し、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
Lv2になると、相手のアタックステップ中、相手スピリットのアタック時、相手スピリット1体を疲労させる。
- 避雷樹の街ミロスロア
配置時、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。魂状態/煌臨元を含む自分の緑の契約スピリットがいるとき、個数を+1する。
Lv2になると、相手の効果でフィールドを離れるとき、手札に戻せる。
- 緑の世界/緑の自然神
配置時、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置ける。
転醒条件はC5以下で、相手スピリット/コスト6以上の自分の緑のスピリットが疲労したか、このネクサスが相手の効果でフィールドを離れるとき。
転醒/アタック時、疲労状態のコスト6以下の相手スピリット1体をデッキの下に戻す。
- 命の果実 -原種-/命の果実の精ドライアッド
相手のアタックステップ中、相手のライフバーン効果を封じ、相手によって自分のライフが減ったとき、1枚ドローする。
転醒条件はC3以下で、相手スピリットが疲労したか、このネクサスが相手の効果でフィールドを離れるとき。
基本的に転醒は使わず、ドローソース兼ライフバーンメタとして扱う。
- 遺跡草原
相手のアタックステップ中、自分のライフが減ったとき、1ダメージにつき1枚ドローできる。
Lv2になると、トラッシュのカードを封じ、手札保護を発揮する。
マジック†
- インクリース
ミラージュとしてセット中、C6以上の間、重疲労状態の相手スピリット/ネクサスすべての効果を発揮させず、それらは回復できない。
メイン効果は、自分の手札すべてを破棄し、碧雷を破棄したとき、相手の手札/手元のカード1枚につき1枚ドローする(この効果で相手のネクサスの効果は発揮できない)。
- バインディングサンダー
トラッシュにあるとき、自分のエンドステップ、ターンに1回、手札から碧雷カード1枚を破棄することで手札に戻す。
フラッシュ効果で、相手スピリット1体を重疲労させ、C6以上のとき、疲労状態の相手スピリット1体をデッキの下に戻す。
- オラクルXIV オーバーテンパランス
ミラージュとしてセット時、ターンに1回、カウント+1し、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。自分の「ザ・テンパランス」がいるとき、さらにボイドからコア1個をトラッシュに置く。
セット中は、自分のアタックステップ中、自分の緑1色のスピリットのアタック時、相手のトラッシュのカード1枚を除外できる。
フラッシュ効果では、相手スピリット1体を重疲労させ、C6以上のとき、碧雷スピリット1体を回復させる。
- オラクルVI オーバーラバーズ
自分のライフ減少時、C2以上ならノーコストで使用でき、相手のスピリット/アルティメット1体を耐性を貫通しながらデッキの下に戻す。
ミラージュとしては、セット時、花相棒フラウを1コスト支払って召喚できる。
- フェイタルアタック
C5以上のとき、コスト4になる。
相手スピリット/アルティメット3体を指定し、回復状態なら重疲労させ、疲労状態ならデッキの下に戻す。
その後、自分の魂状態/煌臨元を含む緑の契約スピリットがいるとき、このターンの間、相手は効果でアタックステップを終了できない。
バインドエッジ
2024年3月30日より禁止カード。
ミラージュとしてセット中、相手のアタックステップ開始時、コスト4以下の相手スピリット/アルティメット1体を重疲労でき、そうしたとき、相手の創界神ネクサスのコア3個をボイドに置く。
マジックのフラッシュ効果は、相手スピリット/アルティメット1体を重疲労させるか、刃虫1体を回復させる。
バタフライジャマー
2024年3月30日より禁止カード。
自分のアタックステップに相手がマジックを使用したとき、コストを支払って破棄することで、その効果を無効にする。
ミラージュとしてセット中、相手のアタックステップ開始時、コスト4以下の相手スピリット/アルティメット1体を重疲労でき、そうしたとき、相手の創界神ネクサスのコア3個をボイドに置く。
マジックのフラッシュ効果は、相手のトラッシュのカードをすべて除外する。
- 絶甲氷盾(リバイバル)
白の防御マジック。
デッキの派生形†
リンク†
デッキ集