【秘契約】†
●目次
契約編 第2章:リベレーションオブゴッドで登場した系統:秘契約を中心に構築するデッキ。
効果による召喚でカウントを増やし、【神速】や踏み倒しによるスピリットの物量で速攻を仕掛ける。
スピリット†
契約スピリット
- 相棒虫ガタル
自分の効果で緑1色のスピリットを召喚/煌臨したとき、カウント+1し、アタックステップ中なら、さらにカウント+1する。
また、アタックステップ中、ターンに1回、碧雷スピリットのバトル終了時、そのスピリットを手札に戻せる。
契約煌臨スピリット
- G∴B 暗器のベニシス
カウント条件なしでアタックステップ中に煌臨できる。
煌臨/破壊時、自分の手札すべてを破棄でき、碧雷を破棄したとき、相手の手札/手元1枚につき1枚ドローする。
【OC中】なら、煌臨中のアタック/ブロック時、バトル終了時、トラッシュのソウルコアをリザーブに置ける。
- 雷秘ノ絆神フラグジャッジメント
C2以上でアタックステップ中に碧雷に煌臨できる。
煌臨/アタック時、相手スピリット/アルティメット/ネクサス1つを疲労させる。
【OC中】なら、アタックステップ中のフラッシュで、ターンに1回、疲労状態の相手スピリット/アルティメット/ネクサス1つをデッキの下に戻す。
- G∴B 氷王レパネージュ
C2以上で自分ターンに煌臨できる。
召喚/煌臨時、魂状態/煌臨元を含む相棒虫ガタルがいるとき、自分の手札すべて(最低1枚以上)を破棄することで3枚ドローする。
【OC中】なら、アタック時、相手スピリット/アルティメット2体を疲労させる。
- G∴B 影刃のジリオス
C3以上でアタックステップ中に煌臨できる。
召喚/煌臨時、疲労状態の相手スピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻せる。
その後、C5以上のとき、デッキトップの2枚から碧雷カード1枚をノーコストで召喚できる。
- 魔導霊鳥ガル・ガタル
C3以上でアタックステップ中に煌臨できる。
C4以上のとき、ソウルコアなしで煌臨できる。
召喚/煌臨時、相手スピリット/アルティメット1体を重疲労させることで、ボイドからコア2個を自分のスピリット/リザーブに置く。
【OC中】なら、アタック/ブロック時のフラッシュで、3コスト支払うことで回復する。
- 殻鳴術師エルダ=ガタル
C5以上でアタックステップ中に煌臨できる。
煌臨/アタック時、ターンに1回、自分のカウント2につき、ボイドからコア1個を自分のフィールド/リザーブに置く。
さらに、カウント3につき、相手スピリット1体を重疲労させ、自分のスピリット1体を回復させる。
【OC中】なら、自分のアタックステップ中、他の緑1色のスピリットを召喚/煌臨したとき、1点ダメージを与える。
【神速】用のコアを用意し、効果での召喚に伴ってライフバーンを撃つ。
このデッキのフィニッシャーであり、OC条件のC9を目指していくことになる。
- G∴B 真王シニスター・ガタル
C7以上で自分のアタックステップ中に裏契約煌臨できる。
煌臨時、自分のデッキを1枚破棄でき、その中の碧雷カード1枚をノーコストで召喚できる。
この効果で召喚したとき、効果発揮後、同じ効果を発揮できる(追加は4回まで)。
アタック時には、ターンに1回、疲労状態の相手スピリット/アルティメット2体をデッキの下に戻せる。
その他のスピリット
- マッハジーLT
1コスト0軽減の【神速】スピリット。
自分か相手のライフが3以下の間、軽減シンボル[全]を追加する。
- G∴B 見習い魔法使いバーツ
1コスト0軽減の【神速】スピリット。
召喚時、魂状態/煌臨元を含む相棒虫ガタルがいるとき、相手スピリット1体を疲労させる。
- G∴B スパイダーク
2コスト1軽減の【神速】スピリット。
召喚時、ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置ける。煌臨元を含む相棒虫ガタルがいるとき、かわりに、自分のリザーブに置ける。
- G∴B モンカラー
3コスト1軽減の【神速】スピリット。
召喚時、ボイドからコア1個を自分のスピリット/リザーブに置け、煌臨元を含む相棒虫ガタルがいるとき、もう1個トラッシュに置ける。
- G∴B ミチオシエ
3コスト1軽減の【神速】スピリット。
召喚時、ボイドからコア1個を自分のスピリット/リザーブに置き、このターンの間、「ガタル」/「G∴B」1体をBP+5000できる。
- G∴B カコミック
3コスト3軽減の【神速】スピリット。
召喚/アタック時、ターンに1回、相手スピリット1体を疲労させる。
- エクレル・モンキー
4コスト2軽減の【神速】スピリット。
召喚/アタック時、カウント+1し、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置き、C4以上のとき、相手スピリット/ネクサス1つを重疲労させる。
- G∴B オセロザ
4コスト2軽減の【神速】スピリット。
召喚時、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置け、アタックステップなら、相手スピリット2体を重疲労できる。
Lv2になると、自分のアタックステップ中、碧雷スピリットがアタックしている間、相手はバースト効果を発揮できない。
- 蛮騎士ハーキュリーXV
4コスト2軽減の【神速・秘】スピリット。
【神速・秘】は、魂状態/煌臨元を含む相棒虫ガタルがいる間、通常の【神速】のほか、自分のカウントが4より少なくならないようにカウントからトラッシュにコストを支払って召喚できる。
召喚時、相手スピリット/アルティメット1体を重疲労させ、C6以上のとき、自分の「ガタル」/「G∴B」すべてを回復させる。
Lv2からは、自分のアタックステップ中、自分の碧雷スピリットがアタックしている間、相手のバースト効果を封じる。
- G∴B 賢王ダスキーテン
ミラージュとしてセット中、自分のアタックステップ中、碧雷スピリットがアタックしている間、相手はバースト効果を発揮できない。
セット中、アタックステップのフラッシュで召喚でき、そうしたとき、疲労状態の相手スピリット/アルティメット1体を手札に戻す。
- G∴B 術王グリード・ベール
5コスト3軽減の【神速】スピリット。
自分のアタックステップに相手がマジックを使用したとき、煌臨元を含む自分の緑の契約スピリットがいれば、【神速】で召喚することで、その効果を無効にする。
召喚/アタック時には、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置ける。
- G∴B 大王エレク=ラム
ライフ減少後バーストで、【旋風:3】を発揮する。
また、相手のアタックステップ開始時に、相手スピリットが3体以上いれば発動できる。
Lv2からは、魂状態/煌臨元を含む自分の緑の契約スピリットがいる間、相手のスピリット/アルティメットすべてのコアは、相手によって1個より少なくならない。
- G∴B タランチュニエク
相手による自分のスピリット消滅/破壊後バーストで、相手スピリット/アルティメット2体を重疲労させる。
また、アタックステップ中に自分の「G∴B」が召喚されたとき、発動できる。
Lv2からは、アタック時、疲労状態の相手スピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻す。
- エクレル・タイガー
相手による自分のスピリット消滅/破壊後バーストで、デッキの上から3枚オープンし、その中の碧雷スピリットをノーコストで好きなだけ召喚する。
また、セット中、相手によって破棄されたとき発動できる。
- G∴B 魔導兵器アクティビトン
8コスト0軽減の【神速】スピリットだが、魂状態/煌臨元を含む相棒虫ガタルがいる間、自分のカウント1につき、コストを-1する。
召喚/アタック時、相手スピリット/アルティメット1体を重疲労させるか、疲労状態の相手スピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻す。
- オラクル二十一柱 XX ザ・ジャッジメント
ターンに1回、相手によって自分のライフが減ったとき、軽減シンボルすべてを満たして召喚でき、そうしたときライフを1点回復する。
召喚/アタック時、ターンに1回、シンボル1つの相手スピリット/アルティメット1体を破壊し、C6以上のとき、シンボル2つ以上の相手スピリット/アルティメット1体を破壊する。
- 殲滅殻神モーレンカンプ
相手によって自分のスピリットがフィールドを離れた後バーストで、相手スピリット2体を重疲労させ、C6以上のとき、疲労状態の相手スピリット2体をデッキの下に戻す。この効果で相手はバースト効果を発揮できない。
Lv2からは、アタック時、自分か相手のトラッシュのカード3枚を除外することで回復する。
- 聖皇ジークフリーデンXV
自分のスピリット消滅/破壊後バーストで、2枚ドローする。
また、コスト8以上の自分のスピリットが契約煌臨したとき、そのスピリットのコア1個をボイドに置くことで発動できる。
ターンに1回、召喚/アタック時にブレイヴのコストを無視してコスト合計9まで相手スピリット/アルティメット/ネクサスを好きなだけ破壊できる。
小型でのビートダウンを行うこのデッキに発動条件が噛み合っており、ダブルシンボルで打点を大きく増やすことができる。
ブレイヴ†
- テッポウナナフシ
召喚時、自分の手札すべて(最低1枚以上)を破棄することで、相手の手札と同じ枚数ドローする。
ネクサス†
- グルナバートの大滝
配置時、カウント+1し、魂状態/煌臨元を含む相棒狼ランポがいるとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
Lv2になると、C6以上の間、重疲労状態の相手スピリット/ネクサスすべての効果を発揮させず、それらは回復できない。
序盤の足場として有用なうえ、中盤以降も強烈なメタ効果を発揮する。
- 雷雲平原
ミラージュとしてセット中、碧雷スピリットがアタックしている間、相手のリザーブ/創界神ネクサスすべてのソウルコア以外のコアは移動できない。
ネクサスとしては、自分のアタックステップ中、碧雷スピリットがアタックしたとき、カウント+1するか、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
- そびえ立つ奇神樹
配置時、カウント+1し、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
Lv2になると、相手のアタックステップ中、相手スピリットのアタック時、相手スピリット1体を疲労させる。
- 避雷樹の街ミロスロア
配置時、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。魂状態/煌臨元を含む自分の緑の契約スピリットがいるとき、個数を+1する。
Lv2になると、相手の効果でフィールドを離れるとき、手札に戻せる。
- 緑の世界/緑の自然神
配置時、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置ける。
転醒条件はC5以下で、相手スピリット/コスト6以上の自分の緑のスピリットが披露したか、このネクサスが相手の効果でフィールドを離れるとき。
転醒/アタック時、疲労状態のコスト6以下の相手スピリット1体をデッキの下に戻す。
- 命の果実 -原種-/命の果実の精ドライアッド
相手のアタックステップ中、相手のライフバーン効果を封じ、相手によって自分のライフが減ったとき、1枚ドローする。
転醒条件はC3以下で、相手スピリットが疲労したか、このネクサスが相手の効果でフィールドを離れるとき。
基本的に転醒は使わず、ドローソース兼ライフバーンメタとして扱う。
- 遺跡草原
相手のアタックステップ中、自分のライフが減ったとき、1ダメージにつき1枚ドローできる。
Lv2になると、トラッシュのカードを封じ、手札保護を発揮する。
マジック†
- インクリース
ミラージュとしてセット中、C6以上の間、重疲労状態の相手スピリット/ネクサスすべての効果を発揮させず、それらは回復できない。
メイン効果は、自分の手札すべてを破棄し、碧雷を破棄したとき、相手の手札/手元のカード1枚につき1枚ドローする(この効果で相手のネクサスの効果は発揮できない)。
- バインディングサンダー
トラッシュにあるとき、自分のエンドステップ、ターンに1回、手札から碧雷カード1枚を破棄することで手札に戻す。
フラッシュ効果で、相手スピリット1体を重疲労させ、C6以上のとき、疲労状態の相手スピリット1体をデッキの下に戻す。
- オラクルXIV オーバーテンパランス
ミラージュとしてセット時、ターンに1回、カウント+1し、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。自分の「ザ・テンパランス」がいるとき、さらにボイドからコア1個をトラッシュに置く。
【セット中】は、自分のアタックステップ中、自分の緑1色のスピリットのアタック時、相手のトラッシュのカード1枚を除外できる。
フラッシュ効果では、相手スピリット1体を重疲労させ、C6以上のとき、碧雷スピリット1体を回復させる。
- オラクルXX オーバージャッジメント
魂状態/煌臨元を含む「フラウ」がいることでコスト4になる。
ただちにバトルを終了させ、さらにこのターンの間、自分のライフは1しか減らなくなる。
- フェイタルアタック
C5以上のとき、コスト4になる。
相手スピリット/アルティメット3体を指定し、回復状態なら重疲労させ、疲労状態ならデッキの下に戻す。
その後、自分の魂状態/煌臨元を含む緑の契約スピリットがいるとき、このターンの間、相手は効果でアタックステップを終了できない。
バインドエッジ
2024年3月30日より禁止カード。
ミラージュとしてセット中、相手のアタックステップ開始時、コスト4以下の相手スピリット/アルティメット1体を重疲労でき、そうしたとき、相手の創界神ネクサスのコア3個をボイドに置く。
マジックのフラッシュ効果は、相手スピリット/アルティメット1体を重疲労させるか、刃虫1体を回復させる。
バタフライジャマー
2024年3月30日より禁止カード。
自分のアタックステップに相手がマジックを使用したとき、コストを支払って破棄することで、その効果を無効にする。
ミラージュとしてセット中、相手のアタックステップ開始時、コスト4以下の相手スピリット/アルティメット1体を重疲労でき、そうしたとき、相手の創界神ネクサスのコア3個をボイドに置く。
マジックのフラッシュ効果は、相手のトラッシュのカードをすべて除外する。
- 風蟲円舞/ドルクス・ウシワカ・オリジン
フラッシュ効果は、疲労状態の相手スピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻す。
相手によって自分のスピリットが消滅/破壊されたとき、ノーコストで【覇導】の効果を使用できる。
相手スピリット/アルティメット2体を重疲労させ、重疲労したとき、この効果発揮後、2コスト支払うことで転醒できる。
転醒時、相手の創界神ネクサスが1つだけになるように破壊でき、破壊したとき、この効果発揮後、相手のトラッシュにあるネクサスすべてを除外できる。
Lv2になると、アタック時、手札に戻ることができ、相手スピリット/アルティメット2体を疲労できる。
- 絶甲氷盾(リバイバル)
白の防御マジック。
リンク†
デッキ集