【フルール姉妹】†
●目次
通称「フルール姉妹」と呼ばれる、「ノア・フルール」と「ディアナ・フルール」を主軸にした【詩姫】の一種。
「フルール」すべてに耐性を与える[スクールバンド]ディアナ・フルール「Key」が強力で、攻撃性能が高い高コストスピリットを守りながら勝負を決めにいける。
デッキ名は、【フルール】、【フルールシスターズ】とも呼ばれる。
「ノア・フルール」は【チーム:シャイニーハーツ】、「ディアナ・フルール」は【チーム:トワイライトゴシック】と分けられている。
ただし、両方のチームを掛け持ちしている「フルール」も多いため、各チームのサポートカードも有効活用できる。
また、「フルール」は全体的にコストが重いため、欲張って採用しすぎると事故が起こりやすくなる。
フィニッシャー級の「フルール」も、厳選して採用するほうがいいだろう。
契約カード†
スピリット†
名称:「フルール」を含むカード
同じコストの衣装なら、[オフショット]ディアナ・フルールの【ショーアップ】の際、同時に踏み倒すことが可能。
- コスト4
- コスト5
- ノア・フルール
【オンステージ】を持つ「ノア・フルール」。
Lv2からは、衣装の「ノア・フルール」すべてにシンボルを追加する。
- [オフショット]ノア・フルール
【ショーアップ】を持つ「ノア・フルール」。
Lv2からは、「ディアナ・フルール」も対象にできる。
コストは重めだが、応用性が高くて優秀。
- [オフショット]ディアナ・フルール
【ショーアップ】を持つ「ディアナ・フルール」。
Lv2からは、このスピリットの【ショーアップ】の際、同じコストの衣装を手札からノーコストで召喚できる。
2種の[白黒幻奏]がいるコスト8、[スクールバンド]や【ソロパート】持ちがいるコスト7が狙い目。
- [学園祭プリンセス]ディアナ・フルール
召喚時、デッキの上3枚から「ディアナ・フルール」と歌をすべて手札に加えらえる。
- コスト6
- [学園制服]ディアナ・フルール
自分のフィールドに歌が置かれたとき、手札/トラッシュからノーコストで召喚できる。
召喚時には合体中のブレイヴ、BP7000以下の相手スピリット/アルティメット1体を破壊する。
Lv3になると、アタック時、疲労状態の相手スピリット1体を破壊する。
シスターズシンドローム(リバイバル)との相性が抜群で、BP19000までが射程内となり、破壊できなくてもBP勝負で対処しやすくなる。
あちらは自己回収効果を持っているため、このカードをしつこく使い回すことも可能。
- [スクールバンド]ディアナ・フルール「Key」
スピリット/アルティメットのアタック後バーストで、2コアブーストできる。
Lv2からは、「フルール」すべてにスピリット/ネクサス耐性を与える。
このデッキのキーカードで、耐性をばらまくことで強固な盤面を築ける。
バーストによって容易にフィールドに出せるのも優秀。
- [ハロウィン・ヴァンパイア]ディアナ・フルール
ステップに1度、「フルール」の召喚時に1ドローできる【ミラージュ】効果を持つ。
- コスト7
- コスト8
- [白黒幻奏]ノア・フルール
召喚/アタック時、「ノア・フルール」以外の衣装/神衣装をノーコストで召喚でき、その後、「白黒幻奏」と同数、相手スピリットをデッキの下に戻せる。
Lv3になると、「フルール」すべてにシンボルを追加し、「白黒幻奏」すべてにバウンス耐性を与える。
召喚/アタック時効果は、同一詩名こそ不可なものの、ターンに1回の制限もなく、ついでに除去もできて優秀。
【オンステージ】や【ショーアップ】で召喚し、さらに「ディアナ・フルール」を展開できると理想的。
- [白黒幻奏]ディアナ・フルール
召喚時、自分の[白黒幻奏]ノア・フルールがいるとき、2コアブーストできる。そうしたとき、無色として扱い、相手スピリット1体を破壊する。
Lv2からは、フラッシュ効果で、ターンに1回、フィールドの歌を疲労させることで、疲労状態の相手スピリット1体か、相手ブレイヴ1つを破壊する。
[白黒幻奏]ノア・フルールとの連携が必須とはいえ、【装甲】系の耐性を突破できるのは心強い。
増やしたコアで即座にLv3になれるので、Lv2,3効果も使いやすい。
- [神星女神]ノア・フルール
召喚時、BP15000以下の相手スピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻せる。
詩姫の効果で召喚されていたとき、この効果は耐性を貫通する。
- コスト9
- [10thディーバ]ノア・フルール
アタック時、相手スピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻せ、バトル終了時、「10thディーバ」2体につき1点ダメージを与える。
Lv3になると、アタック時、【シャイニーハーツ】が3体以上いる間、コスト4以下のマジックをお互いに使用不可にする。
条件こそあるものの、絶甲氷盾(リバイバル)を除く主要な防御マジックはあらかた封殺できる。
[スクールバンド]ディアナ・フルール「Key」ではマジックの耐性は与えられないため、マジックによる除去を対策する意味でも有効。
ただし、このスピリットのアタック時にしか発揮されない効果であり、このスピリット自身の決定力がそこまで高くないのがネック。
- [10thディーバ]ディアナ・フルール
召喚時、相手スピリットのコア2個をトラッシュに置く。
フィールドの歌を破棄することで、その枚数分、コアシュートの個数を増やす。
- [冬の装い]ノア・フルール
コスト6以上の詩姫に《煌臨》できる。
Lv3になると、アタック時、お互いの手札/手元のカードすべてを破棄し、その後、お互いに手札が3枚になるまでドローする。
- [No.1センター]ノア・フルール
コスト5以上の黄スピリットに《煌臨》でき、煌臨中、BP10000以下の相手スピリットのアタック/ブロックを封じる。
防御カードとして使うのであれば、跪いて エブリワンをすり抜けてくる小型スピリットの対策として使える。
- コスト10
【シャイニーハーツ】の詩姫
- ローラ・ビャクラン
【シャイニーハーツ】なら何でも対象にできる【オンステージ】持ち。
コスト3なので、「フルール」よりも軽いコストで高コストスピリットを展開できる。
- スピッツ・ドラコニー
【シャイニーハーツ】か【トワイライトゴシック】の軽減シンボル2つを満たす【ミラージュ】効果を持つ。
- [真炎の歌姫]エマ・ジーン
【シャイニーハーツ】か【プリティアニマルズ】が召喚されたとき、手札が5枚以下なら1ドローできる【ミラージュ】効果を持つ。
Lv2からは、アタック時、このスピリット以外の回復状態の【シャイニーハーツ】が2体以上いるとき、1点ダメージを与える。
【ミラージュ】効果でデッキの回転に貢献できる。
- [冬の装い]レイ・オーバ
スピリット消滅/破壊後バーストで、手札の【シャイニーハーツ】を2体まで踏み倒せる。
【オンステージ】や【ショーアップ】に頼らず、一気に盤面を整えられる。
- [烈火の戦国姫]バンリ・ソラ(リバイバル前/リバイバル後)
詩姫スピリットの破壊後バースト。
リバイバル前はトラッシュの衣装2枚を回収できる。
リバイバル後は回収効果が消えているが、コスト6以上の【シャイニーハーツ】のアタックで能動的に発動することができる。
Lv2からの除去効果も強力。
【トワイライトゴシック】の詩姫
その他の詩姫
- 新世代最可愛将孫市 黒曜の徒
サーチャーの効果でオープンされたり、創界神の《神託》でトラッシュに置かれたとき、手札に加えられる。
ミラージュとしてセット時、カウント+1と1ドローができる。
セット中は、詩姫の軽減シンボル1つを満たす。
- 戦国姫 真姫奈
スピリット/ブレイヴの召喚時効果発揮後バーストで、相手スピリット/アルティメット1体の効果を無効にし、その対象をデッキの下に戻す。
詩姫限定戦では、[スターフェス]レイ・オーバをはじめとしてバウンス耐性を持つスピリットが多いため、それらを除去する手段として有効。
Lv3になると、詩姫すべてに黄シンボルを追加するので、フィニッシャーの決定力を上げることも可能。
詩姫以外のカード
ブレイヴ†
- 星華のかんざし
【オンステージ】が発揮されたとき、ノーコストで召喚できる。
合体中のBPパンプ効果も、地味ながら優秀。
ネクサス†
通常ネクサス
- 戦国フェス メインステージ
アタックステップ開始時、衣装を破棄することで1ドローする。
Lv2になると、私服の召喚時、同じチームの衣装をトラッシュから回収する。
コストが重い衣装をドローに変換し、【オンステージ】/【オフショット】で必要になった際に呼び戻せる。
- ホワイトステージ
【オンステージ】/【ショーアップ】を持つスピリットの軽減シンボルを1つ満たす。
Lv2になると、「白黒幻奏」の召喚時、デッキの下から1ドローする。
- ブラックステージ
アタックステップ中のフラッシュで、このネクサスを疲労させることで、BP5000以下の相手スピリット1体を手札に戻す。
Lv2になると、「白黒幻奏」のアタック時、詩姫にコアブーストする。
創界神ネクサス
- プロデューサーリリ
コスト3の創界神で、《神託》対象は詩姫。
ただし、召喚/煌臨での《神託》はステップに1回しかできない。
黄にも扱える神シンボルであり、軽いコストでの回復&ドロー効果が魅力。
- プロデューサーヘラ
コスト3の創界神で、《神託》対象と制約はリリと同じ。
Lv2の【神域】で、相手のメインステップ中、相手の創界神すべてのシンボルを0に固定する。
必要コアは3個と軽めであり、詩姫限定戦では【グランシエスタ】のメタとして役立つ。
マジック†
歌マジック
- シスターズシンドローム(リバイバル)
相手スピリット/アルティメット1体をBP-6000する効果を2回発揮し、BP0になったときデッキの下に戻す。
ソウルコアを支払っていれば、【シャイニーハーツ】か【トワイライトゴシック】1体を回復させる。
また、「フルール」が相手の効果でフィールドを離れるとき、フィールドから手札に戻せる。
攻撃にも防御にも使え、使い回しも利く優秀な歌マジック。
- メルトアタラクシア
ライフ減少後バーストで、相手スピリット/アルティメットのコア2個をリザーブに置く。
フラッシュ効果では、相手スピリットのコア2個をリザーブに置く。
詩姫限定戦では破壊耐性やバウンス耐性は頻出するが、消滅耐性はかなり珍しい。
そのため、信頼のおける除去カードとして採用が検討できる。
- 幻桜奇譚
ライフ減少後バーストで、相手スピリット1体をBP-15000し、BP0になったとき破壊する。
フラッシュ効果では、1ドローし、手札の黄1色のミラージュ1枚をノーコストでセットできる。
- モノクロームフォー
【ショーアップ】で同じチームの「白黒幻奏」も対象にできるようにする【ミラージュ】効果を持つ。
- ディーバネバーエンズ
相手スピリットのアタック後バーストで、ただちにバトルを終了する。
フラッシュ効果では、詩姫1体を回復させる。
その他のマジック
- フローライトペタル
召喚/煌臨時効果発揮後バーストで、相手スピリット/アルティメット1体をデッキの上に戻す。
フラッシュ効果では、このターンの間、相手スピリット/アルティメットすべてのアタックを封じる。
黄の防御マジックであり、優秀なバースト効果を持つ。
デッキの動かし方†
戦国フェス メインステージや[真炎の歌姫]エマ・ジーン、各種サーチャーなどで[スクールバンド]ディアナ・フルール「Key」を引き込み、フィールドに出して盤面の安定性を高める。
そのうえで、【オンステージ】/【ショーアップ】で出した[白黒幻奏]ノア・フルールや[スクールバンド]ノア・フルール「Vo/Gt」といった強力なフィニッシャーを召喚し、相手のライフを奪いにいく。
デッキの弱点†
「フルール」が中コスト~高コストしかいないため、手札事故が怖い。
ネクサスで足場を築けないと、デッキの動きが鈍くなってしまう。
また、[スクールバンド]ディアナ・フルール「Key」の穴を突くマジックによる除去に弱い。
特に詩姫限定戦は、歌マジックが飛び交う環境であるため、注意したい。
リンク†