【グランシエスタ】

●目次

概要

ディーバブースター【学園神話】で登場した【チーム:グランシエスタ】を主軸にした【詩姫】の一種。

「プロデューサー」との結びつきが強く、軽減シンボルに神シンボルを含むカードや、「プロデューサー」を指定した効果を多く持つ。
特に、[雷神乙女]サンディ・Z・レオノーラ[太陽女王]セイクレア・メトゥームが持つ《神煌臨》、[10thディーバ]ガーヤトリー・フォックスなどが持つ《顕現》は、強力なキーワード能力であり、それらを両立できるデッキはバトスピ全体を見ても他にない。

創界神ネクサスという安定したシンボルで盤面を整え、強力なフィニッシュプランに繋げることができる点で、詩姫デッキの中では評価が高い。

構築

代表的な構築でいうと、以下の種類がある。

  1. 「サンディ・Z・レオノーラ」を主軸にしたデッキ
  2. 「セイクレア・メトゥーム」を主軸にしたデッキ
  3. 「コフィーナ」を主軸にした速攻デッキ
  4. [詩姫化神]ガーヤトリー・フォックスを主軸にした私服系デッキ

契約カード

スピリット

【グランシエスタ】のスピリット

 
 

名称:「リュキア・オース」を含むカード

 

名称:「サンディ・Z・レオノーラ」を含むカード
【チーム:シャイニーハーツ】を併せ持つため、そちらのサポートも受けられる。

 

名称:「セイクレア・メトゥーム」を含むカード
【チーム:アブソリューツ】を併せ持つため、そちらのサポートも受けられる。

 

その他の詩姫

 

詩姫以外のカード
主に、単体で機能する強力な【バースト】を目的として採用される。
ただし、「プロデューサー」の《神託》対象外カードを増やすと、配置時の《神託》で置けるコアの数にばらつきが出て計算が狂う危険がある。
他色のカードだとお願い絵馬のアタック時効果のノイズにもなりえるため、過度な採用には気を付ける必要がある。

ブレイヴ

ネクサス

通常ネクサス

 

創界神ネクサス

マジック

デッキの動かし方

序盤は創界神ネクサスで足場を整えながら、小型サーチャーでデッキを回していく。
プロデューサーアレックスを早期に引き込み、配置しておきたい。

「サンディ・Z・レオノーラ」軸では、[雷神乙女]サンディ・Z・レオノーラお願い絵馬を揃え、プロデューサーアレックスにコアを8個置き切った時点で勝負を決めに行く。

「セイクレア・メトゥーム」軸では、[太陽女王]セイクレア・メトゥームなどの除去カードで相手の盤面を空けつつ使用可能コアを枯渇させ、ダブルシンボルのアタックでリーサルを狙いに行く。

[スターフェス]サンディ・Z・レオノーラ軸では、スターハーモニー学園と攻撃回数を稼ぐカードを揃え、[学園制服]ケリュネ・ライトニングで耐性を与えながら連続アタックを仕掛ける。

デッキの弱点

プロデューサーアレックスの【神域】への依存度が高いが、このカードを引き込んだ上でコアを8個溜めることに苦労する。
創界神を並べて足場を作る性質上、ゴッドブレイクのようにシンボルを0にするメタカードにはすこぶる弱い。

また、勝ち筋のひとつである[雷神乙女]サンディ・Z・レオノーラのアタックは、絶甲氷盾(リバイバル)で簡単に止められてしまう。
展開のリードを取っているならまだしも、後手に回っている状態でワンチャンスを狙いに行っても、あっさり防がれることが多い。

構築や立ち回りで、後手を取ってもある程度撥ね返せるようにしたい。

派生デッキ

【アブソリューツ軸セイクレア・メトゥーム】

強力な【アブソリューツ】サポートを活かしたデッキタイプ。

【コフィーナ速攻】

子フィンクスを採用し、速攻を仕掛けるデッキタイプ。

【私服ビート】

[詩姫化神]ガーヤトリー・フォックスの踏み倒し効果を軸とし、各種[オフショット]スピリットで戦うデッキタイプ。

リンク



[PCサイト固定]
最終更新のRSS 最終更新のRSS
Last-modified: 2024-06-29 (土) 00:28:49