1,000件(951~1000件) Page:20
- 【26:1000】スレッド:編集方針・記述内容について 管理人:2012-01-23 11:18:15 26
ページのレイアウト/記述内容についてのご意見やご質問は此方へお願いします。
•MenuBar(左側のメニュー項目)の内容
•見出しや段組の仕方などレイアウトに関すること
•記述内容が不適切(公序良俗に反する、差別的な表現がある…等)
•記述内容が間違っている(コンボにならない物をコンボとして紹介している…等)
•文章の意図が掴めない(「てにおは」がおかしい、主語が抜けていて文として成り立っていない…等)
編集方針・記述内容について 過去ログ1
- 951: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u519552096>:2016-07-19 14:10:17 24893
サイクル:SD01-034同型について、バックアップも参考に再定義してみました。
具体的にはソードレイドとイマジンドローを両方含むようにしています。
「カード単独で」の部分で漏れるマジックブックなど、定義によっては含むカードを非表示で列挙しているので参考にご意見ください。
- 952: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u1204710604>:2016-07-19 17:36:36 24894
新弾のカードのモチーフ解説や備考がバッサリ削除されています。
「サポートカードが未判明のうちからカード解説は早計」という理由で新弾の解説はよくないのであれば現在の解説を削除する必要はありません。
また、発売日に再び追記するのであればステルス(//)で十分なのに、削除してしまうのは手間です。
主張、異論、当方の認識の相違があれば、無断削除ではなく、こちらにお願いします。
- 953: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u104233340>:2016-07-19 23:29:25 24897
>>952
同感です
コメントアウトで保留すればいいのにわざわざ消すのは二度手間でしかないですね
モチーフや備考に至っては消す必要性すらないです
- 954: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u863345783>:2016-07-19 23:31:24 24898
>>951
マジックブックなども、複数ドローとして採用を検討することを思うと同型から外されてしまうのは違う気がします。
「単体で3オープン+3枚以上の回収が可能」と「3枚以上の手札増加が見込める」の2種類のサイクルを作っていただくわけにはいきませんか?
- 955: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u371777738>:2016-07-20 09:19:51 24903
キーワード能力のページがグリッド表示から縦並びに変更されていますが、これは意図あっての編集なんでしょうか?
- 956: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u682136777>:2016-07-20 17:05:59 24908
>>955
キーワード能力は各色で数に差があり、これまでの傾向から赤や黄のキーワード能力が他の色よりも多くなっていくことが予想されます(あくまで個人的な予想にすぎませんが)。
各色で数に差が出るならば、グリッドで表示するよりは箇条書きなどで表示した方が編集しやすく、見やすいかと思って変更しました(現に昨日の時点で【呪縛】の追加でミスが起きていました)。
相談せずに編集してしまったことはいささか軽率だったと反省しています。グリッド表示はコメントアウトで戻しておきました。
反対意見がなければ表示形式を変更したいと思いますので意見をいただきたいです。
- 957: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u519552096>:2016-07-20 19:41:52 24911
>>954
サイクル:BS01-128同型で状況によって3枚以上ドローできるマジックを作りました。
いかがでしょうか
- 958: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u104233340>:2016-07-23 07:02:08 24924
>>957
そのカードの顔ぶれだと実用性がなさ過ぎてリストの必要性が感じられないです
- 959: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u2073313146>:2016-07-23 08:45:41 24925
エクストラドローなんかも混ぜていいかと。
- 960: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u76104296>:2016-07-26 00:26:29 24951
>>956
反対意見がないのでコメントアウト部分を削除しました。
- 961: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u879638525>:2016-07-26 11:34:25 24953
表示の話だと根本的に利用者じゃなくて管理人の出番だと思うんだがね
- 962: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u519552096>:2016-07-26 12:12:01 24954
>>960
赤が多くて見にくいので表も戻していいですか?
- 963: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u1604411818>:2016-07-26 13:52:05 24955
>>962
どうぞ
- 964: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u1143845508>:2016-07-26 21:54:24 24956
失礼いたします。
十二神皇編 第2章の壬馬トラケナーのLv2からのアタック時効果の
解説において「なお、記述が分かれているので機巧犬キシュードッグには引っかからない。」という解説があるのですがバットナイトなどの裁定と齟齬がないでしょうか?
- 965: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u317288800>:2016-08-09 21:38:51 25074
新弾のテキストが出揃った頃に一気に書かれる解説は一つ一つを問題にしていたら
きりがないので更新したい人はどんどん更新してしまった方がよいです。
- 966: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u268807805>:2016-08-09 23:13:32 25079
今回の弾のカードも出そろったところで、
【シン・ゴジラ】
【モスラ】
【キングギドラ】
【バーニングゴジラ】
【メカゴジラ】
あたりを単独で作ってデッキ集に加えたいのですが異論はありませんか?
- 967: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u104233340>:2016-08-10 08:40:09 25081
デッキ回してみてからじゃないと時期尚早すぎないか?
- 968: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u284011805>:2016-08-10 08:46:46 25082
デッキ回すくらいプロキシでやればできることなんだけど
- 969: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u104233340>:2016-08-10 08:54:25 25083
既にしたんなら異論はないよ
したんならね
- 970: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u2111392128>:2016-08-10 11:55:15 25084
エアプであったとしても発売前に記述していただける方が嬉しいです。
様々な方がカード効果からだけでも連想できる組み合わせを早期に記述してくれれば発売日のSB前にデッキを組むこともできますし。
- 971: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u268807805>:2016-08-10 13:10:07 25087
提案した本人が言うのはアレだけど>>989と>>970は一言多いのを自覚しろ
- 972: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u284011805>:2016-08-10 13:55:21 25088
前にも「早く解説書いてくれませんか?」みたいな妙に偉そうなやついたな、自分では何にもしないくせに
ID調べるのが面倒だけど同一人物かね
- 973: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u317288800>:2016-08-10 14:59:59 25089
デッキとカードの解説をたくさん書いたり、多少のシナジーしかないカードや汎用カードの名前をたくさん挙げたりしなければ、早くにデッキのページを作成してもいいと思います。
ただし、直接的なコンボパーツと、あとは鉄板で採用候補に挙がるシナジーのあるパーツ、
例えば今なら【増食】の妖精モスラのレベルのものだけ厳選するのいいと考えます。
個別のカードの解説も、そのカードの個別ページの解説やデッキの動きの解説の繰り返しにならないよう、
「どうしてそのカードがこのデッキに必要なのか、そのカードの使い方を知っていても一見してわからない」場合に限って解説すればいいと思います。
フライングでページを作成する場合に限らず、個人的には現状の「カードの名前や解説がいっぱい載っていないと寂しい」
「名前を挙げたなら解説をつけなくてはいけない」という空気を変えて、「解説が必要だから解説をつける」ようになってほしいです。
まとめると、作成するならばページ全体もそれぞれの文章もとにかく簡潔に、鉄板のパーツの名前だけが載っているだけのページが望ましいと思います。
- 974: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u317288800>:2016-08-10 15:04:16 25090
誤字脱字が多い長文でお目汚しをしてしまい失礼しました。
ビオランテやモスラはプロキシですが、ずっと踏み倒し先を入れ替えて使っている
アルティメットラグナロックのデッキでとりあえず回して遊んでいます。
- 975: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u268807805>:2016-08-10 15:27:57 25091
とりあえず叩き台としての【モスラ】ページ作成。
バトラに関しては好みがあるだろうからデッキ名からは敢えて省きました。
- 976: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u104233340>:2016-08-10 16:56:22 25092
>>971
おまえが原因なのも自覚しろ
安価ミスってんぞ
- 977: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u104233340>:2016-08-10 17:22:15 25093
>>975
まあ、とりあえずお疲れ様です。
別件の突っ込み合いは泥仕合だから終了でよろ。
- 978: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u268807805>:2016-08-10 19:00:04 25094
>>976
俺が原因って俺なんか言ったか?
>>966でゴジラとかのデッキ作るぞって言ってから>>971まで何も言ってないんだけど
- 979: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u284011805>:2016-08-10 19:02:07 25095
編集は自分でやらないくせにデッキ回せだのエアプ呼ばわりだの、変に偉そうな人ばっかだよね
- 980: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u1732293926>:2016-08-10 21:16:09 25096
過去に照らし合わせて初の要素はないか、過去のカードと似ているところはないかをカードそのものの解説より優先し…
要約することができずテキストそのまんまをすべて「から」・「点」で引用して強いか弱いかはわからない…
さらに推敲はしないで誤字脱字、用語間違いやリンクミスは他人に直してもらうのに、
過去の弱いカードの名前が消されると必ず文章を差し戻しにやってくるからめちゃくちゃ骨が折れる
- 981: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u104233340>:2016-08-10 21:30:49 25097
>>978
「提案した本人が言うのはアレだけど」って自分で断り入れてんじゃん
言えた立場じゃないってわかってるなら突っ込むなというね
>>979
発売も回しもしない段階で机上の空論で勇み足はいかがなものかと疑問をていしただけだが?
そもそも、なぜ俺がピンポイントにモスラ他怪獣系の編集に協力せにゃならんのよ寝ぼけてんのか
他人任せで作れと指図してるエアプ厨と一緒にすんな
- 982: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u104233340>:2016-08-10 21:47:44 25099
>>980
ご苦労様です
- 983: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u284011805>:2016-08-10 21:57:01 25101
>そもそも、なぜ俺がピンポイントにモスラ他怪獣系の編集に協力せにゃならんのよ寝ぼけてんのか
じゃあなんでこんなとこにいるの…
あれこれ言うけど協力は一切しないとか完全に冷やかしと変わらんだろうよ
- 984: Re:編集方針・記述内容について 管理人<webmaster>:2016-08-10 21:58:12 25102
人を非難するのではなく、建設的な発言をするように心がけてください。
良かれと思った提案を強い口調で非難するのはどうかと思います。
言葉使いは気をつけてください。
よろしくお願いします。
- 985: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u104233340>:2016-08-10 22:24:12 25104
>>983
生憎だけど怪獣専用な議論場所じゃないからここ
冷やかしは見当違いも甚だしい
怪獣編集するくらいなら皇獣か武竜編集するわ
>>984
提案を強く否定した覚えはないです。
横やり入れてきた人が話をこじらせてるだけです。
こちらから喧嘩売った覚えもないです。
言い値で買っただけで。
- 986: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u879638525>:2016-08-10 22:58:53 25105
煽るなって言いながら煽りの原因になる事言ったり非難してるか相手がそもそも建設的かとか
もう少し冷静に落ち着いて客観的に第三者として管理しよう
お子様じゃないんだから
管理人がこれじゃ致し方なしと思われる
- 987: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u284011805>:2016-08-10 23:06:47 25106
管理人がどうとかじゃなくて明らかにu104233340が1人で当たり散らしてるように見える
今回の議題が怪獣関連のデッキ作ろうか?なのに対して、いちいちつっかかったり、怪獣なんか俺は協力しないしとか、じゃあ結局何がしたいのよってことなんだよね
- 988: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u268807805>:2016-08-10 23:16:14 25107
いちいちここで提案するより1人で勝手にデッキ集に追加でもすれば良かったのかね
それはそれでまた非難が飛びそうだからここで提案したんだけどこの様だよ
前にディーバの各チームのデッキ追加の件を提案したときにはこんなことにはならなかったから今回も同じようにやってみたけど、反応する人間次第でここまで大きく変わるのな
- 989: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u104233340>:2016-08-11 00:12:32 25108
>>987
自分で煽っといて何言ってんだ?
それこそ何がしたかったんだ
一言多かったのはお前だということを自覚しろよ
別に作ること自体は否定してないし、「何かしたい」のはお前だろ
作る算段できてんなら勝手にしろよ
ディーバがどうこうより発売まで待ってからなら何の問題もなかったんだけどな
- 990: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u317288800>:2016-08-11 00:21:14 25109
今は採用枚数を検討するのがマイブームなのかな~
この発売前の時期は本当につらいなあ(泣)
- 991: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u104233340>:2016-08-11 00:35:33 25110
つーかログ見直したら連投で煽っきてんのほぼお前一人じゃねーか
提案した当人が話こじらせてどうすんの
- 992: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u284011805>:2016-08-11 01:51:51 25111
なんで君はそんなカリカリしてんの…
- 993: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u104233340>:2016-08-11 05:41:50 25114
すまん、>>968が「プロキシも知らんのか?」と馬鹿にされてるように聞こえたんだ
悪意がなかったなら申し訳ない……
- 994: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u284011805>:2016-08-11 14:17:43 25115
どうやったらそんな捻くれた受け取り方になるのか分からんが少なくとも馬鹿にするニュアンスは一切無い
- 995: Re:編集方針・記述内容について ひのきのぼう<eldernagh>:2016-08-24 05:08:17 25228
アルティメット・キャッスル・ゴレムのページを見ていてふと思ったのですが
「理論値はゴールデンハンマーで33+1枚」とありますが、木星神剣ジュピターセイバーと合体している他のスピリット/アルティメットが3体いれば、コスト12ヒットで最大36+1枚ではないでしょうか?
- 996: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u1295755145>:2016-08-24 10:22:01 25232
>>995
その記述の必要性が感じられませんが、むしろ最大値の記述が必要ないように思います。
反対意見がなければ修正します。
- 997: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u386799600>:2016-08-24 15:19:48 25234
>>995
一応修正。
- 998: Re:編集方針・記述内容について シン<dojiman4083>:2016-08-30 01:17:47 25259
五賢龍帝ハドリアヌスのページに召喚支援の例として彷徨う天空寺院があったので削除し、文章を調整しました。
- 999: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u520480396>:2016-08-30 12:44:49 25262
【龍帝・竜騎】との相性は悪くないので文章を調整して入れておいてもいいかもですね>天空寺院
意見欲しいです
- 1000: Re:編集方針・記述内容について 名無し@カードバトラー<u2016421335>:2016-08-31 20:24:24 25276
「十二神皇が1枚」という文章を「十二神皇の1枚」と変更、助詞がおかしいとしていますが、間違っていないように感じます。
如何でしょう。
1,000件(951~1000件) Page:20
投稿数が1000を超えました。このスレッドは終了しました。
[
PCサイト固定]
- 365 Forum+ Ver2.11 -