【25277:810】スレッド:編集方針・記述内容について その2 管理人<webmaster>:2016-09-01 11:20:34 25277

ページのレイアウト/記述内容についてのご意見やご質問は此方へお願いします。

•MenuBar(左側のメニュー項目)の内容
•見出しや段組の仕方などレイアウトに関すること
•記述内容が不適切(公序良俗に反する、差別的な表現がある…等)
•記述内容が間違っている(コンボにならない物をコンボとして紹介している…等)
•文章の意図が掴めない(「てにおは」がおかしい、主語が抜けていて文として成り立っていない…等)

前スレ
http://batspi.com/bbs/index.php?mode=view&id=26



601: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u1410944674>:2023-04-11 09:43:42 47186 返信

該当箇所を読ませて貰いましたが、2~5で対して表現の意図が変わっているようには思えず、むしろ分かりづらかったり文章的に違和感がある部分が修正されているように思えました。

ご自分の記述を維持されようとしている具体的な理由をお聞きしたいです。
また、自分も表現に多少違和感があった部分を修正しようと思っていたのですが、598さんの中に独自の基準があり、それに統一されてしまうのでしたら無駄なので止めようと想います



602: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u448924789>:2023-04-11 23:44:57 47188 返信

>>601

ご連絡ありがとうございます。

理由は、編集方針における他の方からの指摘で、余談項の記述の正確性や必要性において、厳しい指摘があったことによります。
その一つは、我を出さず、後の編集のことを考えて、より客観的で正確に書いてください、というものでした。
(おそらくルールを守って簡単な紹介にすることも含んでいると思います)
私の基準というよりは、ほぼすべて、方針の基準だったり、客観的な公式の表現・基準だったりというのが、実の所です。

そのため、601さんの仰るように、
見終わった自分の視点からメタ的な話数込みで説明したいと思える箇所や、個人的な違和感のある表現もぐっと堪えて、公式の表現を優先させています。
(個人的に、作品に興味を持って、作品を見てくれた他の方が調べた際に、それぞれで正確性を検証でき、「なるほど」と思ってくれれば、と願っております)

他の方からの指摘箇所は守りたいと考えていますし、公式の表現・基準は尊重したいと考えています。
ご意見に沿える答えにすることが難しく、誠に申し訳ございません。

どうぞよろしくお願いいたします。


603: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u1410944674>:2023-04-12 08:29:04 47189 返信

その公式の表現・基準がよく理解できません。
今回のVSミカエリス戦については公式サイトに項目を設けられて記載されておらず、ガンプラ等の公式商品も発売日前であるため確認のしようがありません。
602さんが維持されようとしている記述はいったいどこの公式の記述をベースにされているのですか?

また、他の編集者に対して制限を課したいなら「公式の基準」などという曖昧なものではなく具体的な基準を用意すべきです。
例えば公式サイトからしか引用してはいけないのか、劇中セリフのみを組み合わせるべきなのか、関連商品の記述をベースにするのか、等です。

現状では602さんの掲げる基準が曖昧で他の人間に伝わりづらく、尚且つその基準に沿わないのなら削除するということであれば、602さんしか編集できません。厳しい言い方をするなら私物化ではありませんか?




604: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u1410944674>:2023-04-12 08:53:56 47190 返信

書き込んだ後に気付いたのですが、私が追記・修正しようと思わなければ済む話でしたね。
大変お騒がせし、失礼致しました。これからも頑張ってください。


605: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u1670529653>:2023-04-18 16:36:00 47203 返信

このところ、読点(、)で文章を改行する編集者がいるようです。
一文がぶつ切りになってしまうのはどうかと思うのですが…。


606: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u1542326872>:2023-04-18 21:12:08 47204 返信

>>605

同意見です。
今のところ私や他の方の協力ですべて元に戻っているはずですが、
これ以上続くようであれば該当編集者を規制すべきだと思います。


607: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u1192503900>:2023-04-22 00:54:49 47216 返信

ガンダム原作項に関して
ガンダム1,2段(CB13.16)時から二年経た今も3,4段で継続して
ガンダム種・種死を一人で悪改変しているユーザーがいます

管理人さんに報告を
>>984
で行いしましたが語弊があったため、逆に一か月程度自分が規制され荒らしが放置されていました

この方針ページの以下が主な該当過去ログです
>主な参考範囲:435~448
併せて話し合いの参考にしてください



608: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u1192503900>:2023-04-22 01:02:17 47217 返信

>>604
私はどちらかというと
>>603
の意見を指示します
「公式」・「私物化」
この2点が前述の荒しに準拠した行為だからです
※:自分に「一か月の誤規制という実害」が出ているので「該当ユーザー」を「荒し」と呼称しています
悪しからずご了承ください


609: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u1192503900>:2023-04-22 01:08:51 47218 返信

>>605>>606
当該ユーザーはおそらく新規編集者で空気が読めてないだけではないでしょうか?
一部の項目に集中してでなくあちらこちらでしているならほかの編集者に不便をかけていることに気づいていないのだと思います
ガンダム984の件も併せて管理人さんに依頼してトップページで注意を促してもらってはいかがでしょうか

規制経験者の自分から言わせてもらうと悪意なく警告なしの一発アウトの規制は喪失感がパないです
マジパないです
閲覧はできましたが書き込めないので訂正の連絡すら一切できませんでした


610: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u1192503900>:2023-04-22 01:39:39 47219 返信

情報追加
>>521-527
の部分にコピペ常習犯(同一荒し)の言い争いを発見しました
こちらもガンダム等の参考にしてください


611: Re:編集方針・記述内容について その2 >>606<u1542326872>:2023-04-22 07:28:02 47221 返信

>>609

書き込みの目的自体が意思表示によって動きを牽制することにあったので、
当該編集の動きが確認できなくなった以上あえてこれ以上何もする必要はないと思います。
また復活するようであれば具体的な対処を検討すればよいと思います。


612: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u1542326872>:2023-04-22 08:13:49 47222 返信

色魔神に関する記述を他のカードのページから削除している方がいるようですが、
かつて使用可能だったコンボなどを残しておく、
(ほぼありえないだろうが)将来的に禁止から解除されるかもしれない等の観点からコメントアウトが穏当かと思います。


613: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u1192503900>:2023-04-22 11:35:23 47229 返信

>>611
了解です

>>612
同意見です
今年のブレイヴに関しては将来的な規制解除の可能性を公式が繰り返し公言していますし、
従来の禁止カード群と同様、参考情報として残すべきと思います


614: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u1192503900>:2023-04-24 00:19:08 47232 返信

背景世界の語り手の順序が調査員だけ時系列無視して下にありますがなぜでしょうか?
6期時点の配置でよいと思うのですが




615: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u1542326872>:2023-04-24 11:14:18 47234 返信

>>614

契約編のFTを指しているのでこの位置が正しいです。
作るだけ作って放置されてるのでどうでもいいですが


616: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u1192503900>:2023-04-24 17:22:29 47235 返信

>>615
あー有名無実状態なんですねw


617: マグナザッパー備考 名無し@カードバトラー<u1192503900>:2023-05-01 09:58:22 47258 返信

添付画像上半分のように
編集合戦ののち、AM07時代にCOが全削除されているのを確認したのでバイクの記述をやめたのかと思いましたが

添付画像下半分のように
AM08時代にCOが復活した状態になっています
当該編集バイカーさんが納得していないようなので異論があればこちらでお願いします
異論を唱えずにしつこく無言で差し戻すようでしたら対話の意思なしということで管理人さんに規制対応を依頼します
coで発言した通り、関連性が全くない荒唐無稽な必要のない備考なので
「余談としてカワサキ社製のバイクにザッパー系と呼ばれるシリーズがある」
程度に妥協できない場合は気づき次第逐次削除させていただきます

なお、「ザッパー」に関してググってみましたが多種多様なニュアンスを持つアメリカンスラングとしては古くからあるようですね
有識者曰くすでに死語だそうです
そのほかの要点
1:件のバイク:「Z650」をメーカーはザッパー扱いしていない
2:エンジン回り等、仕様が「ザッパー系」と全く異なる
3:どこかの専門誌ライターあたりが発売当時に勝手にザッパー呼びで書いた、のをさらに後世の編集ライターがおそらく「語感が気に入った」程度の理由でまた使った
4:マイナー不人気だったの愛称が付く機種じゃない
上記参考元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10264344665
あと一応、和英ネット辞書も何件か確認しましたがバイクの話題はなかったです


618: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u975440071>:2023-05-01 11:18:50 47259 返信

CO部分を復活させた者です(件の編集者とは別人)。
CO部分のみ削除している編集があったので、編集合戦になっている状態でCO部分が削除されているのは仮に削除したのが第三者であれば混乱の元になるのでは?ということで該当部分だけ差し戻しました。
復帰の旨をCOに追記しておけば良かったですね。逆に混乱させたようで申し訳ないです。
一点だけ指摘させて頂くと、愛称としてのザッパー=死語ということですが、
ザッパーという語自体は2021年以降に発行された『ミスター・バイク バイヤーズガイド』やAmazonにあるムック本のタイトル・本文に使われているようなので、
近年の出版物に未だに載せる程度に浸透しているのであれば(懐古的なニュアンスは強いかもしれませんが)死語とまでは行かないかな?と思います。
ですが個人的には編集に携わっている方々が納得するのであれば、カワサキザッパーの記述の有無はどちらでもいいと思っています。


619: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u1192503900>:2023-05-01 14:52:41 47261 返信

>>618
事情了解しました
タイミング的に当該人物が消した可能性が最も考えられるので丸一日程度様子を見て反応がなければ削除します
あと、死語は前行のアメリカでの話です


620: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u1192503900>:2023-05-07 18:38:52 47292 返信

無根拠にゲリラ削除されていた部分を復帰しました5/6P-1208
理由がある場合はcoで主張してください


621: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u1542326872>:2023-05-07 18:53:48 47293 返信

COでやり取りするな
このスレでやれ


622: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u1192503900>:2023-05-07 20:37:17 47294 返信

一行で済むでしょ
何言ってんの?


623: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u1542326872>:2023-05-07 21:13:40 47295 返信

>>622

編集ページは本来議論の場所じゃない
揉めたときの議論の為にこのスレが存在している
それが理解できないならページが汚れてくだけだから編集すんのやめちまえ


624: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u1192503900>:2023-05-07 22:04:39 47296 返信

レスポンチのお誘いはしてないんだよ
消す際に理由を書いとけって話
ちなみに管理人さんもそうしてる
>>617>>618
の流れを理解してないならもうここに何も書くな
筆もろとも利き腕を折れ


625: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u751641063>:2023-05-08 15:40:05 47300 返信

>>620の記述を消した者ですが、パックそのものではなくXVレアについての話だなと判断したのでXVレアの方に大方の記述を移しました。

消した理由を書いておかなかったのはすみませんでした。
記述を消す際にその理由をCOで宣言しておくというルールを存じ上げておりませんでした。

どうしても消したいわけではないので、消す消さないの最終的判断はお任せします。


626: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u1192503900>:2023-05-08 16:42:52 47301 返信

>>625
了解しました。
当方で一度再調整してみます


627: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u1538801026>:2023-05-19 16:09:32 47343 返信

スピッツァードラゴンの以下の記述、大分感情的というか私怨入ってません?
ノーコストでのスピリット確保はバーストも同じであるし、「バーストという概念の崩壊」は相当過言だと思うのですが。

―――――――――――――――――――――――
グッドスタッフなど様々なデッキで採用されるが見方を変えれば問題も抱えている。
バーストへのカウンターはもちろんだがコアブーストを絡めると実質ノーコストでのスピリットの確保という多大すぎるアドバンテージ。
耐性を持っているバーストを用いてもコアブーストは成立し、このカードによってバーストという概念すら崩壊しつつある。
この様な状況でも公式からの再録など見る限りは制限などからは遠い存在のようである。


628: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u1192503900>:2023-05-19 22:05:35 47347 返信

>>627
どちらかというとクロノドラゴンみたいなバースト発揮妨害のほうがい厄介
&バースト破棄誘発もあるので崩壊するほど万能ではないですね
転醒編以前の価値観で過言。


629: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u448924789>:2023-05-22 19:31:49 47384 返信

(上記とは別件となってしまい、申し訳ございません)

ご相談があり、記入しました。
激嵐牙皇シュトゥルム・ランポの編集について、2の編集内容に戻したり、折衷したりすることはできませんでしょうか?

編集の際のコメントは、ルールではなく、必要最低限に、とは分かっておりますが、
意思疎通や、推察することが難しかったため、ご相談したいと考えています。

どうぞよろしくお願いいたします。




630: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u751641063>:2023-05-22 21:26:19 47385 返信

別に今のままで良くないですか?
シュトゥルムの最大のバリューはグローム無しでもある程度のフィニッシュ力を持てることなんで。
優勝レシピでは大体グローム3シュトゥルム2~3かグローム3シュトゥルム0ですが、グローム0シュトゥルム3の構築もたまに遭遇しますし
グローム3シュトゥルム2~3の構築でもグローム挟まずにシュトゥルムだけで走ってくること結構ありますよ

前の記述だとシュトゥルムがグローム前提の性能をしているみたいで語弊があると思います


631: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u448924789>:2023-05-29 19:30:17 47403 返信

>>629

激嵐牙皇シュトゥルム・ランポの編集について

いったん、2と3(+630の方の意見も)を合わせて、取り入れた形とさせてください。

記述内容に関しては、意思疎通も含めて、
ご本人のご意向をお聞きした上で、3に戻したり、改めて折衷したりしたいな、と考えています。

記述内容に関して、なかなか行き届いた形にできず、申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いいたします。


632: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u1035022099>:2023-06-04 16:35:43 47441 返信

「カード効果:トラッシュからスピリットを召喚する」のページが落ちているようです。


633: Re:編集方針・記述内容について その2 管理人<webmaster>:2023-06-05 12:51:59 47454 返信

>>632

ご報告ありがとうございます。

現象確認しました。
不具合修正しましたのでご確認ください。
ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。



634: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u1192503900>:2023-06-07 20:16:52 47459 返信

>編集合戦:ディアマット
タイムスタンプ:17年から6年ぶりに23年現在で改変
備考の内容が一般的な認識と明らかに大きく乖離している不適当な内容

どうしても悪改変したいなら続きはこちらでどうぞ






635: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u975440071>:2023-06-07 22:16:21 47460 返信

>>634
該当の編集者とは別ですが、とりあえず括弧付けが誤っている箇所やら外見や名称と絡めてカード名の由来を修正した箇所まで差し戻すのは傍から見るとだいぶ強引に見えます。

個人的には合いの子の用例も修正後の記述の方が適切に見えますね。
合いの子が言い換えや放送禁止の対象となっているのは元々がGIベビー等の混血人を侮蔑的に指す差別用語として使われてきたためなので、少なくともコメントアウトの指摘にある「合いの子は人間に対して使わない」という認識の方が誤りかと。
「人間に対してまず使わない」ものの「人間の混血という意味も包含し、場合によっては差別的と捉えられる」語として「雑種」がありますが、別にこちらは語自体が言い換えや放送禁止の対象となってはいません(仮に人間に対して使おうものなら問題となるでしょうが)。
合いの子は放送禁止用語であるためそれに伴って現在では人間に対して使うことも減りましたが、それは結果的にそうなっているだけです。


636: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u1192503900>:2023-06-08 00:35:06 47461 返信

>>635
>とりあえず括弧付けが誤っている箇所やら
ニュアンスは書いてある通りです
誤りとする根拠は何でしょう?
「両方」に関しては英単語の原義として「二倍」でも一応、通じますが

>外見や名称と絡めてカード名の由来を修正した箇所まで差し戻すのは傍から見るとだいぶ強引に見えます。
強引に改変された挙句、修正内容がフレーバーの内容に合致していないからです
無言で大幅に改変されているため、他の編集者と異なり妥協点を以って歩み寄る姿勢が全く感じられません
エドウィックが弱気な性格なのも「合いの子」なのが影響しているものでしょう
創作物における「合いの子」の特徴を削除して人間の話を主体としてねじ込んでいるのは妥当な修正とは思えません
古くは90年代のハイファンタジーノベル:ロードス島戦記のハーフエルフも迫害の対象とされている設定があります
昨日今日に始まった風潮ではありません
聞くところによるとテイルズオブファンタジアにも同様の設定があると耳にしていますがアーチェでしたか?

>元々がGIベビー等の混血人を侮蔑的に指す差別用語として使われてきたためなので、
つまり言葉の意味合いが変わっていくのはご存じなわけですよね?
壁ドンや確信犯など
>それに伴って現在では人間に対して使うことも減りましたが、それは結果的にそうなっているだけです。
つまり、現代において人間に対して使うのは不適切ということでは?
うっかり使ってしまった芸能人は謝罪したという前例も調べれば出てきますよ
減ってきたということは使っても平気な場合があるということですよね
後学のために参考情報いただきたいですのですがいかがでしょうか

p.s.全文差し替えを行っているのは重要箇所を削除され原文の意図をほぼ全否定されている状態のため妥協の余地がなかったことによる初期状態へのリセットするという暫定処理です
当該人物が話の通じる人物ならcoを経由しない重要部位の完全削除、差し戻しは行わないと思われますが
なお、こちらは人間に対しても使われた場合がある旨を追加しての差し替えを行いましたが、対して相手は要件削除と一部の余談coによる保留格下げのみです、肝心な要点はすべて一方的に削除されており、原型をとどめていません







637: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u1192503900>:2023-06-08 01:03:47 47462 返信

追記
>外見や名称と絡めてカード名の由来を修正した箇所・「どちらの系統にも似つかない」
ロロの時代において竜人vs恐竜の設定では恐竜側は巨体を持ち、竜人側は体格の不利を補うために機竜を作り上げた設定が存在しています
ディマットの巨獣は地竜譲りの巨体を持ちつつ、選民思想(恐龍同盟関連等)の強い純潔地竜からは同族とは認められない排他的な表現でしょう
体格的に竜人を設定するのは無理があるわけですし
名前とイラスト、元ネタのティアマト等の要素にはむしろ古竜に近いとすら思えますが


長くなりましたがこちらが要点としているのは
1:バトスピを含む創作物では敵対種族のハーフは双方から排他的に扱われる風潮が強い
2:竜人・地竜を持たないのはロロの時代時点において排他的に扱われているためであり、竜人体形のエドウィックが生まれた時代とは状況が異なるという点です
煌臨編において裏切り者は地竜のみ、グランロロの中では少数派です
当初の竜人vs地竜という二大種族のミリタリーバランスではなくなっているでしょう
当該人物はこの二点を全否定しているため自分とは意見が相いれない状況です

なお、6年以上前に該当箇所を書いたのは自分です
GR2023にエドが再録される今になって流れ弾で要らぬちょっかい出されれば不快に感じるのはお分かりいただけますよね
少なくとも初稿で間違ったことを書いていたわけではありませんよ?
当該人物はそうは思わなかったようですが





638: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u1192503900>:2023-06-08 01:23:08 47463 返信

>「合いの子は人間に対して使わない」という認識の方が誤りかと。
「『現実的には』人間に対して使わない」です
意味を変えて曲解しないでください

>個人的には合いの子の用例も修正後の記述の方が適切に見えますね。
併せてお尋ねしますが消された要点は世界観に沿った表現のはずですが、改変後より適切に見えないという認識はどういういった見解でしょうか



639: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u975440071>:2023-06-08 22:36:25 47467 返信

>>636
>括弧付けが誤っている箇所やら、外見や名称と絡めてカード名の由来を修正した箇所
この点は指摘が分かりづらくて申し訳ないです。
こちらの言う「括弧付けが誤っている箇所」、「カード名の由来を修正した箇所」は一行目ですね。"「ティアマト"となっており括弧の脱字があります。
カード名の由来については、「カード名は~と~であると思われる」という記述よりは修正後の「晶輝龍という名称や外見からカード名はティアマトとディアマンテを合わせたものと思われる」という文の方が自然に見える、というだけです。
後者の「カード名は~」の部分は個人の感覚によると思いますが、少なくとも前者の脱字は明らかな誤りです。

>「『現実的には』人間に対して使わない」です
>つまり言葉の意味合いが変わっていくのはご存じなわけですよね?
「慣用的には主に人間以外に使う語になっている」認識ということでしょうか?
それ自体は概ね正しいですが、「特定の意味で使う機会が減った」としても「元の意味が消失した」ことにはなりません。「適当」という語もそうですよね。
国語辞典では「合いの子」の第一の意味として「混血児」と記載されており、混血児は「人種の異なる父母の間に生まれた子供」という明確に人間に対して用いる語です。
合いの子を人間に対して使うのが不適切というのも「差別用語であるため使うべきではない」事はあるでしょうが、それは言葉の意味が変わったからではありません。
ハーフや混血のほうが「人種や血が混ざっている」感が強いので人種を指す文脈では慣用的にこれらの方が使われやすいとは思いますが、
別に人種を指して「◯◯人と◯◯人の合いの子」と表現する文章そのものが日本語として不適切という事は全くないです。差別意識の有無については当然ながら別ですが。
例に出している壁ドンや確信犯も新たな用例こそ加わりましたが、それも「主な用例」が推移しているだけで元々の意味が消失したわけではないですよね。少なくとも壁ドンに関しては本来の意味も普通に生きていますし。
2023年にテレビで「合いの子」を発言して謝罪に至った事例がありますが、
これに対する反応も「合いの子が差別用語であることを知らなかった、差別的意味が形骸化しているので差別用語でなくてもいいのでは」という声はあれど「合いの子が人間に対して使う言葉とは知らなかった、人間に使う語ではない」というような声は見受けられません。
そもそも、元来の「人間相手に使用する差別語」としての意味が今もテレビ制作側としては問題である(人間に対する用法が残っている)とされているからこそ2023年現在に至っても放送禁止用語に残っているのだと思うのですが。
一般的には「いいとこ取り」的な意味での使い方が広がったことや「明確に差別用語としての性質を内包していたためにハーフ等の類似語に比べ人間に対しての用例が減りやすい」という性格から人間に対して使う機会が減少しているのは事実だとは思いますが、
別にそれは「『現実的には』人間に対して使わない」こととイコールなわけではありません。
具体例は後述しますが、現在でもネット上では人間に対して使う例が見られる以上は依然として人間にも使う言葉です。

>つまり、現代において人間に対して使うのは不適切ということでは?
>減ってきたということは使っても平気な場合があるということですよね
テレビで「合いの子」を使用すれば放送禁止用語として謝罪することになりますが、それは別に人間に限りません(直近の謝罪例も建物2つの合いの子という形での発言でした)。
ネット上では以下のような場合は使用しても特に問題になっていないようですね。
1. 差別のあった時代に言及する、差別問題を提起するなどの文脈の上で差別用語としての「合いの子」を用いる
2. (差別意識はなく、差別用語であるとも知らない層が)SNSで呟くといった形で使用するアカウントが時折見られる
3. 「株式会社フリークアウト・ホールディングス」の理念に「あいつらは宇宙からやってきた、フランク・ザッパとジョージ・クリントンの合いの子。」と現実の人間を絡めて「自社の人間全員を合いの子と見なされたい」という大意の一文を掲載している
4. WEB小説『ニンジャスレイヤー』で比較的最近のエピソードにて特定のキャラクターの姿を描写する際の地の文に人間を絡めた「ハイエナと人間の合いの子じみた特徴を生じた~」という一文がある


640: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u975440071>:2023-06-08 22:42:26 47468 返信

>>637
>追記
個人的に初期のバトスピにおける系統は(肉体的な)種族としての意味合いが強いと思っているので、「竜人・地竜を持たない=混血故に両種族と異なる種となった」という解釈であれば修正後の文章もそこまで違和感はありません。
初期の地竜陣営も煌臨編の恐龍同盟も同じように排他性が強いとするなら、「竜人体形のエドウィックが生まれた時代とは状況が異なる」としても親である地竜から排他される状況自体はあまり異なっていないとも取れます。
同じ混血である二者がいずれも地竜から排他されている、という共通項が成立しながらエドウィックの側のみ地竜も併せ持つという状態にあり、その差異を踏まえた結果として肉体について言及した記述になるのはそこまで突飛ではないように思います。
(エドウィックの系統は正直なところ煌臨編でプッシュする系統を持たせたというのが大きいのでしょうが)

仰るようにディアマットの巨体は地竜由来ではあるでしょうし、また頭部がドラゴン的であるのも竜人の血に由来しているとも思うので、
「合いの子」が差別用語である点を鑑みて「両陣営から迫害される存在である」というのは書いても問題ないかと思います。
ただ、ディアマットの世界観的な立場がそもそも不明瞭(合いの子という蔑称は使われていますが、特に悪い意味で使ったわけではなくケンカの原因であるというのも逆に両陣営から溺愛されており取り合いになった、という極端な考察も出来なくはない)です。
どこまで行っても明示されない情報に対する推測ベースの記述を消すという意味では「ディアマットが竜人・地竜に迫害されている」という記述を消すのもまぁ個人的には理解しうる範疇です。
この点で言えば修正後の記述にある巨獣のみを持つ理由についても同様に考察の域を出ないとも言えるので消してしまう選択肢もありますが。


そもそも、「言葉の意味が変わること」で「現在では現実的に使わなくなった」という意味では元文章にある「ファンタジー作品で異種族間で差別される混血のキャラクターを指して合いの子と称する」も用例としては現在では相当に稀ではないでしょうか。
「現代で主に使われる用法」を優先して載せるという論調なら、「現代のファンタジー作品で混血の被差別者を指して合いの子という表現を『現実的には』使わない」以上、
ファンタジー作品における合いの子という「まずない」用例を主軸に置いた修正前の記述もあなたの言う「一般的な認識と明らかに大きく乖離している不適当な内容」になるのでは?
テイルズオブファンタジアではたしかにハーフエルフが差別されていますが、あくまで呼称は「ハーフ」であり「合いの子」という語が使われていた記憶はありません。
上記の通り『ニンジャスレイヤー』ではもはや「キメラ」の同義語のように使われている点も踏まえると、「混血の被差別者」を指すファンタジー用語としての「合いの子」を使わなくなっているのなら別に無理に書く必要もないように思います。

「敵対種族のハーフは双方から排他的に扱われる風潮が強い」という要点ですが、混血が差別されうるのはそもそも現実でも同じです。
「混血の被差別者」を指すファンタジー用語としての合いの子はどこまで行っても結局は現実の用語である合いの子の延長であり、現実の合いの子が「混血を指す蔑称」という点を書けば混血の存在であることも被差別者であることも分かります。
その上で「それならファンタジー用語の方は現実の用例と重複しているので削除しよう」となる事自体は別に完全に理解不能とは思いません。
ディアマットが差別されている旨が消されているのでその辺りが実際にどうなのかは濁す書き方になっていますが、上述の通り推測ベースの記述を削除するという点ではこれも理解できます。
バトスピはファンタジー作品の一種なのでこの辺りは残しても問題はない気もしますが、
改変後の文章でも「合いの子という語は蔑称としてのニュアンスが強い(=両陣営から疎んじられる存在という解釈もできる)」という形で噛み砕ける文章にはなっているのでまぁこれはこれでいいのでは?という気もしますね。


641: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u975440071>:2023-06-08 22:47:30 47469 返信

>改変後より適切に見えないという認識はどういういった見解でしょうか
個人的には
1.一行目に上記の通り括弧が欠けた文章がある。2000年代のハーフ→ダブルブラッドとする抗議運動の記述で「表現で有る」という誤りがある
2.そもそも合いの子自体は「混血児、何らかの要素が混ざった物体・生物」という出自や中間の存在である旨を指すので、「差別されている状態」という記述は厳密に言えば誤りではないか?
(差別されている旨を明示的に書くなら「合いの子は差別的な意味合いを持つためこのスピリットも差別されている状態であると思われる」といった形で別行に書いたほうが自然に感じる)という個人的な感覚がある

改変の前の文章は上記2点が気になるので、それが修正されている改変後の文章の方が適切という認識です。
世界観のフレーバーについては私個人は正直「書きたいなら書けばいいが必須の文章ではない」という程度の関心なので、
総合的には日本語的な誤りが修正された改変後の記述の方が好ましく思う、という感じです。
現実における合いの子は混血の人間を指す蔑称である事自体は書かれているため、削除されてはいますがファンタジー世界での用例も半ば内包している形ですし。

ファンタジー用語としての用法や差別されている旨は追記したいのであれば記述しても問題はないと思いますが、それは改変後の文章をベースに付け加える形でも特に問題はないわけで、文章そのものは別に「悪改変」と謗られるほどおかしくはないかと。
全体に問題のない文をわざわざ「人間に対しても使われた場合がある旨を追加しての差し替え」て改変前に戻す行為も傍から見れば大概ではないか?という印象です。見た限り脱字等まで差し戻していますし。
COなしでの書き換えや差し替えの是非については私個人は正直マナー程度の話で編集ルールに記載されていない以上は各編集者の感覚に依ると思っている側なのでその辺りについては触れませんが、
古いカードの再録に伴って関心が向けられその関連カードの記述なども変わるのは当然といえば当然の事象ですし、
少なくとも今回の修正後の文章については内容に矛盾があるわけではなく脱字や誤記を修正もしていますし、別に要らぬちょっかいでも何でもない気がしますよ。


642: 6色軽減シンボルの表記について 名無し@カードバトラー<u568068134>:2023-06-10 02:04:53 47471 返信

公式側の説明では“「極」と「神」で軽減できず、あくまで赤/紫/緑/白/黄/青の6色いずれかで軽減できる”とされているので、当Wikiでの「全」という表記は正確でないと思います。
「六」という表記が良いと思うのですが、どうでしょうか。漢数字とアラビア数字の軽減数が横並びになって紛らわしいという懸念もありますが…。


643: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u1192503900>:2023-06-10 04:50:41 47472 返信

>>639


>1:この点は指摘が分かりづらくて申し訳ないです。
誤字脱字の修正・加筆の指摘は了解しました
自分が別件で使用しているアットウィキと異なり差分復元機能がないため、一括差し戻しにより不必要なダウングレードも同時に行った状態の模様です
この点に関しては怒りが先んじたことによるこちらの手落ちです、失礼しました

>2-1:「慣用的には主に人間以外に使う語になっている」認識ということでしょうか?
>2-2:別に人種を指して「◯◯人と◯◯人の合いの子」と表現する文章そのものが日本語として不適切という事は全くないです。差別意識の有無については当然ながら別ですが。
ご指摘にある通り「概ね正しい」という点に重点を置いた記述を当方では心がけています
「元の意味が消失した」わけではありませんが、「実在の人物に対して」使うのが「不穏当な行為」とみなされる傾向があるのも事実です
一方、「架空の世界観においての存在」に対してなら「現実とフィクション(架空・妄想等)の区別」のもとにおいて有義的な用法と考えます


>3:ネット上では以下のような場合は使用しても特に問題になっていないようですね。
大変参考になる情報でした、ありがとうございます
酷く造詣が深い方のご様子ですね

>4ー1:「竜人・地竜を持たない=混血故に両種族と異なる種となった」という解釈であれば
混血種は飽く迄、混血にすぎません
バトスピにおける「X異種」のような特殊個体、突然変異という上位的存在な表現とは異なり、いささか以上にアクロバティックな解釈が過ぎるかと
初稿を全削除してまで差し替えるほどの有意性を伴うとは到底思えません
エドに関しては竜人よりの描写ですし、正直プッシュの都合が強いでしょう
異界見聞録の時代においては第三勢力:虚無の軍勢の到来により共闘せざるを得なくなった流れから実用性の高かった「恐竜人ティラノイド」が登場した前例があるので両者のハーフにポジティブな意味で両系統を付与するのが解禁になったとも見て取れます
逆に紫の世界だと魔族・吸血鬼・蛇の共闘によって生み出されたはずの新種族「冥主」が星座編以降は、居酒屋での「トリアエズナマ(ビール)」レベルに乱用されてますね

>4-2:ディアマットの世界観的な立場がそもそも不明瞭
二度三度にわたる戦争状態の二者間において敵陣営の血を引くというのはポジティブな意味合いと解釈するのは無理があるでしょう
侵略者vs原住民の構図であることは5周年記念メモリアルブックにて明記されています
「最古龍の顎」に記された「竜人たちより以前に地竜と戦った者たちのアジト」も結局は旧世代の竜人だったわけですし、どこまでいっても相いれない存在なのでしょう
明記以前の当時は個人的にてっきり別種族で過去編みたいなのもヤルのかと期待していたので何の伏線でもなくてがっかりでした
過去の時系列なら各地で眠っていた古竜が戦ってた時期でしょうから
竜人の古竜信仰、敗北した竜人側の古竜が死なずに「各地で眠っていた」のも「地竜の実力では封印するのが限界だった、から復活してしまった」的なアレでしょうし
時事ネタで言うと、「このすば外伝:爆焔」の「復讐の女神:邪神ちょむすけ(仮)」とか枚挙に事欠かないテンプレネタですから


644: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u1192503900>:2023-06-10 04:51:30 47473 返信


>5ー1:元文章にある「ファンタジー作品で異種族間で差別される混血のキャラクターを指して合いの子と称する」も用例としては現在では相当に稀ではないでしょうか。
>「合いの子と称する」
「該当する」です
そもそも「合いの子」自体が死語寸前のマイノリティなので直接多用されているわけではありません

>5-2:「現代で主に使われる用法」を優先して載せるという論調なら、
同上

>5-3:「敵対種族のハーフは双方から排他的に扱われる風潮が強い」という要点ですが、混血が差別されうるのはそもそも現実でも同じです。
それは国際的に解決されるべきネガティブな人種差別問題の話ですよね
特に直近20年程度の現代で種族間カーストの存在が物語を形作るうえで都合がいい「ファンタジー作品群」とはベクトルが異なります

>5-4:改変後の文章でも「合いの子という語は蔑称としてのニュアンスが強い(=両陣営から疎んじられる存在という解釈もできる)」
「どちらにも似つかない」を指して言っているのなら全く見受けられません
某悪魔合体ならミューテーションしてレア種族が出たりしますが


>6ー1:ダブルブラッドとする抗議運動の記述で「表現で有る」という誤りがある
それはあなたの誤認ですね。その分の意味は
ハーフ:「『半分』扱いは差別だ!!ハーフではなく『ダブル(二倍)』と呼べ!!」
です
ハーフが差別用語という意味ではありません、ハーフ人が「ハーフは差別用語だ」と主張しているという趣旨です
ひとまず議論終了までは改稿を保留しておきます(話に水を差す形にしないため)
余談ですが「女子高生の無駄遣い」の中二病キャラの「やまい」が髪染めを教師に指摘されて
「ボク、A民族とB族のダブルだから(意訳:地毛です)」とかいうネタがあるのでダブルの呼称も一応、まだ生きてるみたいですね

>6-2:「合いの子は差別的な意味合いを持つためこのスピリットも差別されている状態であると思われる」といった形で別行に書いたほうが自然に感じる)
そのようですね、詳しく説明をいただいたのでその点は同意させていただきます

>6-3:それは改変後の文章をベースに付け加える形でも特に問題はないわけで、
そこは譲れない点なので「申し訳ないが絶対にノゥ」としか言えないです
当該人物がマナー的に不躾な段階を踏んだまま無言でスルーしている事実にしこりが残ります


p.s.長文に詳しく返答していただきありがとうございました




645: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u1192503900>:2023-06-10 04:56:55 47474 返信

>>642
極と神は色ではないので別枠と考えるべきでしょう
ドラフトブースターの主旨的にも6属性全色扱いという意味なら「全」のほうが一目で意味が分かりやすいと思います
「六」だと、軽減が「六3」とかになるので数字と漢数字が混在してるので正直「は?」としか




646: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u1192503900>:2023-06-10 05:04:09 47475 返信

>>639-3:注釈「酷く」
下記の類語としての使用です

甚く(いたく) とは? 意味・使い方
[副]《形容詞「いたし」の連用形から》
1 程度のはなはだしいさま。非常に。ひどく。「―感動する」

ちなみにヤカラ相手なら「えらく」を使う場面でした


647: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u1192503900>:2023-06-10 05:09:52 47476 返信

>>644:当該人物がマナー的に不躾な段階を踏んだまま無言でスルーしている事実にしこりが残ります
念のため補足すると、マナー的に悪い編集の上書きを良しとする前例を作るべきではないという意味です



648: Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー<u1192503900>:2023-06-10 05:19:01 47477 返信

>>647
今思い出しましたがガンダムSEEDコラボ等において既に「差し戻し荒し」が存在してます
最初に誰かが書いた原作解説を全文coで退けて自分が他サイトから盗用転記した文章に全文ごっそり置き換えるという悪質なヤカラです

真っ白な「ヴァージンスノー」に最初に足跡を残すのは一番乗りの特権のはずなんですがね…


649: Re:6色軽減シンボルの表記について 642<u568068134>:2023-06-10 09:47:08 47478 返信

>>645
杞憂かもしれませんが、「極と神は色では無い」という前提をカード情報の「全」という表記だけで共有するのは難しいと思った次第です。
公式側の発信でも誤解を避けるために「すべての」というような言い回しはせず、6色であることを強調しているように見受けられるので。

レッドキャップLTを例に、別の表記案もいくつか考えましたがどうでしょうか。
1.「全色」:2(紫1全色1)
 二文字になりますが、色を明記することで分かりやすくなると思います。
1a.「六色」:2(紫1六色1)
 色という文字が挟まるなら、六であっても問題ないような気がします。
2.「[六]」:2(紫1[六]1)
 アイコンを[]で括って表記するのは効果テキストで使われてきた手法です。
 これなら一文字でも区別はつくと思いますが、従来の軽減シンボルとの表記ブレが難点です。
2a.従来の軽減シンボルも「[]」で括る:2([紫]1[六]1)
 表記ブレは無くなりますが、管理者側での一括更新が可能でないと非現実的ですね…。

そんなことせんでも「全」で分かるよ!大丈夫だよ!ということであれば、それで良いと思います。
これらのカードがまだデータベースに取り込まれていないあたり、管理者側でも扱いを決めかねてる節があると思うので、恐れながら提案させていただきました。
今後ともバトスピWikiの益々のご発展をお祈り申し上げます。


650: Re:6色軽減シンボルの表記について 管理人<webmaster>:2023-06-10 12:17:59 47479 返信

>>649

データベース取込処理を考慮して「全」か「六」の1文字の括弧[]なしでお願いします。
今現在は取り込み処理を保留にしています。




名前:
Email:
タイトル:
ファイル: (1MBまで 画像:jpg,gif,png)
メッセージ:
フォントカラー:

[PCサイト固定]

- 365 Forum+ Ver2.11 -