スピリット 7(赤3神2)/赤/光導・星竜 <1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 <4>Lv3 13000 Lv1・Lv2・Lv3【激突X】 自分のスピリットすべてに“『このスピリットのアタック時』 相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。 さらに、ブロックしたスピリット/アルティメットを消滅/破壊したとき、相手のライフのコア1個をトラッシュに置く”を与える。 Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』 このスピリットに《煌臨》したとき、この煌臨元カードは、コストを支払わずに召喚できる。 そうしたとき、このターンの間、このスピリットに《煌臨》していたスピリットを【煌臨中】として扱う。 シンボル:赤 コンセプト:石垣純哉 イラスト:安達洋介 イラスト:SUNRISE DC studio(バトルスピリッツウエハース~光導転醒~) フレーバーテキスト: 超神星を起こした星は砕け、龍星となって降り注ぐ。
(エラッタ前) Lv1・Lv2・Lv3【激突X】 自分のスピリットすべてに“『このスピリットのアタック時』相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。 さらに、ブロックしたスピリット/アルティメットが消滅/破壊されたとき、相手のライフのコア1個をトラッシュに置く”を与える。
Lv1・Lv2・Lv3【激突X】 自分のスピリットすべてに“『このスピリットのアタック時』相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。 さらに、ブロックしたスピリット/アルティメットが消滅/破壊されたとき、相手のライフのコア1個を相手のトラッシュに置く”を与える。
3枚 |
超煌臨編 第3章:全知全能で登場した赤のスピリット。
リメイク元の【激突】付与を強化した【激突X】は、端的に言えば【真・激突】+メテオストーム付与と言った所。
指定アタックでは無くブロック強制に過ぎない事、ブロックされなければライフバーンを発揮する機会も失う等、一見すると前時代的な効果にも思えるが、【真・連刃】よろしくBP勝負以外での消滅/破壊にも対応しており、効果による除去は勿論の事、相手の自壊効果・コア移動による消滅にすら反応するので、見た目よりも遥かに扱い易い。
加えて自分のスピリット全てが恩恵を受けられる為、デッキのジャンルに関係無く攻撃力を底上げしてくれる汎用性の高さも兼ね備えている。
【呪滅撃】付与を持つ巽 キマリとの相性も良く、こちらの【激突X】と併せてより確実に相手のライフを奪う事が可能となる。
自身が《煌臨》元になった時に発揮可能なLv2・Lv3効果は、煌星龍王メビウスドラゴンを彷彿とさせるものだが、明確な違いは《煌臨》していたスピリットをそのターン限りだが【煌臨中】として扱える事。
煌臨元カードが無くとも【煌臨中】効果を行使出来るので、《煌臨》を主体としたデッキ、とりわけ【星竜】(【ジークヴルム・ノヴァ(リバイバル)】)では重宝される。
超神星龍ジークヴルム・ノヴァ(リバイバル)や天星12宮 炎星竜サジタリアス・ドラゴン等を利用して連続で《煌臨》を決めたり、超神光龍サジットヴルム・ノヴァの打点をさらに増やしたりと、活用法は多岐に渡る。
リメイク元の龍星皇メテオヴルム(リバイバル)との相性も悪くなく、あちらの指定アタック付与でバトルの不安を軽減する事が出来る。
総じて強力かつ癖の無い効果を備えており、特に【激突X】に関しては、色や系統に関わらず全てのスピリットが恩恵を受けられる事から、シナジーを持つカードが途轍もなく多い。
その為、【星竜】/【光導】に限らず、様々なデッキで文字通りの「キー(鍵)スピリット」として活躍させる事が出来る。
超煌臨編 第3章:全知全能 <M>
バトルスピリッツ サーガブレイヴ プレミアム神話BOX <M>(キラ加工&スペシャル仕様)
バトルスピリッツウエハース~光導転醒~ <M>(新規CGイラスト)
『サーガブレイヴ』2話で、ズングリー、ズングリーのデッキを元にしたデッキを使った馬神 弾が使用。
ズングリーvsドルズ(2話)では、モルゲザウルスXや自身に【激突X】でブロック強制・ライフダメージ効果を与えてシキツルや骸蛇スカルピオーネを破壊したが、返しのターンに滅神星龍ダークヴルム・ノヴァ(リバイバル)のアタック時効果で破壊された。
馬神 弾vs鍬形のザバイア(2話)では、召喚後のアタックで、アタック時効果により天王神獣スレイ・ウラノス(リバイバル)を破壊しつつダメージを与えたが、返しのターンに光龍騎神サジット・アポロドラゴンXのアタック時効果によって破壊される。
次のターンにコズミックリターンで回収して再度召喚し、アタック後にザバイアのクレッセントハウリングでモルゲザウルスX共々手札にバウンスされたが、アドベントスターで三度召喚。
直後に超神光龍サジットヴルム・ノヴァの煌臨元になり、さらに自身の効果で4度目の再召喚を行う。
最後は超神光龍サジットヴルム・ノヴァが獅機龍神ストライクヴルム・レオXをバトルで破壊したことで、ライフダメージ効果によりフィニッシュを飾った。
『赫盟のガレット』では、3話でクックがガレットにデッキを見て貰っている場面にて、ブレイドラX等と共に小さく映っている。