高次元怪獣ギドラ†
スピリット
12(6)/赤/星竜
<1>Lv1 12000 <3>Lv2 15000 <6>Lv3 27000
フラッシュ『お互いのアタックステップ』
手札にあるこのカードは、自分のカウント7以上のとき、6(3)支払って破棄することで、このカードのバースト効果を発揮する。
【バースト:自分のライフ減少後】
BP合計30000まで相手のスピリット/アルティメット3体を破壊し、破壊したスピリット/アルティメットの効果を発揮させない。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のネクサス1つを破壊し、破壊したネクサスのシンボル1つにつき、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
イラスト:タバタミキヒコ
フレーバーテキスト:
エクシフの母星を滅ぼしたといわれる高次元エネルギー体。
CB28-X03 コラボブースター【ゴジラ ~怪獣王ノ帰還~】
CB28-X03 |
カード番号:
CB28-X03
コラボブースター【ゴジラ ~怪獣王ノ帰還~】で登場した赤のスピリット。
コラボブースター【ゴジラ ~怪獣王ノ帰還~】 <X>
原作において†
異星人エクシフが神として崇めている存在であり、「黄金の終焉」「終焉の翼」「王たるギドラ」といった別名を持つ。
次元の狭間に潜む高次元エネルギー体で、それぞれの惑星の文明を前座として生まれる究極の怪獣(地球の場合はゴジラ・アース)を惑星ごと喰らう、宇宙規模での食物連鎖の頂点。
出現するだけでブラックホールが発生するほどの超重力、機械的なセンサーではその存在を認識できない、3次元宇宙からの干渉を一切受け付けないのに自身は一方的に干渉できる、ただ噛み付くだけで3次元宇宙の実在を侵食する等の超常的な特性を持っている。
なお、劇中ではイラストのようにブラックホールから3つの首だけを伸ばした形態で顕現しているが、エクシフの一人が見せる幻視の中で3つの首に一対の翼と尾を持つシルエットが現れるシーンも存在する。
ただし、映画パンフレットによればその全身はギドラを信仰するエクシフすらも把握しておらず、先述した翼と胴体を備えたシルエットもあくまでエクシフらが伝承してきた想像図に過ぎないとされる。
- フラッシュ効果は非公開領域である手札から最大3体の破壊を行うものであり、おそらく別次元から首だけを伸ばして攻撃する描写、あるいは顕現時に「供物」を喰らう設定をイメージしたものと思われる。
ネクサスを破壊しつつドローを行うLv2・Lv3のアタック時効果は「星」を喰らい糧とする存在であることを表現したものか。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[CB28]
コラボブースター【ゴジラ ~怪獣王ノ帰還~】 ブロックアイコン:<10> 2023年09月30日
コラボ作品 †
アニメ映画『GODZILLA』三部作
東宝怪獣
■■CB28-X03■■ 更新日:2023/09/22 21:37 [
Q&A情報の修正]
Q1.「バースト」ってどんな効果なの?
A1.バーストと書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
→
カードの効果 汎用編 バーストに関して を参照
Q2.相手が「バースト効果を発揮できない」効果を発揮していたら、このカードの1つ目の効果でバースト効果を発揮できるの?
更新履歴(1件)A2.いいえ、発揮できません。ただし、この効果は発動ではなく、手札のカードの使用になるので、「相手のバーストは発動できない」効果の場合はバースト効果を発揮できます。
Q3.このカードのバースト効果で破壊された相手の
スピリット/
アルティメットが、「フィールドを離れるとき」効果を持っていたら発揮できるの?
A3.いいえ、発揮できません。破壊された相手の
スピリット/
アルティメットが他の効果でフィールドに残るか、フィールド以外に移動するまで、その
スピリット/
アルティメットの効果は発揮できません。
Q4.相手のフィールドにBP5000の
スピリット4体と、BP20000の
スピリット1体と、BP30000の
スピリット1体がいるとき、このカードのバースト効果で、BP30000の
スピリット1体だけやBP20000の
スピリット1体だけを破壊できるの?
A4.はい、破壊できます。この効果はBP合計が30000以下になるように、最大3体まで相手の
スピリット/
アルティメットを破壊できる効果です。
関連リンク †